ひろゆき氏 あいさつ不要論の若者急増に私見「敵だと思われるのはデメリット大きい」
記事によると
・ちゃんねる創設者で実業家の西村博之(ひろゆき)氏(46)が14日、ABEMA「Abema Prime(アベプラ)」にリモートで生出演し、あいさつをめぐる議論に私見を語った。
・コロナ禍でリモートワークやフレックスタイム制が進んだことも影響してか、若い人の間であいさつやその強要を嫌う意見が増えている。番組では、「新入社員にあいさつしたら、“友達でもないのにあいさつをなぜするのですか?”と真顔で言われた」と困惑するSNSの声も紹介した。
・ひろゆき氏は米アーカンソー州の大学に留学していた当時の経験談を披露。「道端で通り過ぎる時でも、必ずあいさつするんですよ。自分たちが敵じゃないですよというアピールをしないと、逆に不安になる」と、米国らしい考え方を解説。さらに「エレベーターとかで乗り合わせる時も必ず雑談するんですよ。それと比べると、日本はまだまだ全然ましだなと思っています。敵だと思われるのはデメリットが大きいので、あいさつはありでいいんじゃないかな」とも話した。
・番組には、あいさつやその強要に反対という男性2人がリモートで出演。うち1人は、学生時代に教師からあいさつを強要され、あいさつ嫌いになったエピソードを披露した。
・すると、ひろゆき氏は「強要の仕方によるだけだと思う。先生が脅してきたとか、先輩が脅してきたとかは、脅すのが良くないよねという話で、あいさつの是非とは関係ない気がする」と持論を展開。「会社員として、“この人はうちとなじめるかな?”と見る時に、入ってくる時に一言もあいさつしないとなると、話せば何かしらの理論とか理由があるかもしれないけど、おかしな人が来たから、“とりあえずこの人はやめとこう”で終わっちゃうんですよ。損するんじゃないかな?」とも話した。
以下、全文を読む
この記事への反応
・飲みに行きたくないっていうのの究極系やなあ。他人とコミュニケーション取るんが嫌なんかね。凡人はでかい声で挨拶して、誘えば喜んで飲みに着いて行くくらいしかやることないんやけどな。代替不可のスキル持ってる人ならいいのかも知れんけど。
・挨拶はしといて損はないんだよ。
むしろ、元気に挨拶しとけば仕事できない俺でもギリやっていけるまである。
・スーツで出勤してくるオッサンがことごとく挨拶できません。小日本塗料の未来は暗いね🤭
・挨拶すら若者は面倒なのか?挨拶の意味がわからないのか?
そんな若者がいるのか??
海外ではひろゆき氏の言う通り、挨拶は敵じゃないことを示す。加えて、笑顔もそう。だから顔を隠すマスクを嫌うんだよ。どこの誰か敵か分からないから。
治安の悪くなった日本もその認識が必要
・僕は人や雰囲気を見て挨拶をするほうなので、皆さんがあまりされてないとやらなくなってしまう派です
でも明日からはもう少し声を出そうかな
他の人がやってない、ということはそれだけで価値があるので。
・自分一人で仕事出来るから良いって人なら良いけど何かしら横繋がり重要になってくる仕事だったら挨拶重要だし、チームプレイでも挨拶しないならダメな奴
・あいさつ不要論て、社交能力が低い、挨拶するのが怖い人の言い訳だと思う。相手からの反応が心配な日本人特有の思考。
・敵だと思われたいときに有効なんですね。
・挨拶出来なかったら、全ての仕事が出来ないからね。
プロゲーマーやYouTuberだって、挨拶めっちゃするしね。
まともに挨拶一つもできないのは仕事できないと思われても不思議じゃないわね


義務教育受けずによく就職できるな
1人で生きてくならいいけど
さすがにレアケースすぎるだろ
会社は躾をする場所じゃ無いんだよね
挨拶はした方がいいんじゃないかな?って割りと他の多数派と同じ意見なんに何で「流石ひろゆき!」みたいになってんの?w
あいさつは人間関係の基本です。
気持ちよいあいさつを交わしたいですね。
人情だろ
実業家のひろゆき氏が16日、テレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」にリモート出演し、日韓関係について「仲良くなる必要はない」と語った。
ひろゆきはネトウヨ
でも挨拶出来ないのはマイナスなのは変わらない
1人で仕事も出来ないくせに挨拶のひとつも出来ないんじゃ社会人として生きていくのは辛いだろうな。知ったこっちゃねえけど。
そもそもどこの国だって挨拶しないなんてねえだろ…
ほんまそれ
タダで好印象持ってもらえるんだからしない理由がない
挨拶しても返って来ないってさ
つまりそういう事だよ
挨拶しててワロタ
いちいち性格の本質とかじっくり見定めてくれるほど、他人様は暇してないんで
挨拶できないやつは不躾でズボラと決めつけられて終わり
一応も知らない小学生ならそれでもいいんじゃね
一応をいちようって書いちゃうくらいだと、挨拶以前に語学力で不都合起きてそうだから頑張って取り返そう!
うーっす、ぐらい言わんの??
挨拶をする意味が分からない人が出てくるんだよ
小さい子にも挨拶をするメリットをちゃんと教えた方がいいよ
特に会社で出社退社する時に同僚にすら挨拶しない奴
カワイイ😊
でも遅刻はします
挨拶も出来ないとか生き難そう
一体なにと戦ってんだって思うわ
挨拶はしたくないけどデメリットは受け入れたくないってのはただの甘え
挨拶以外に手段を色々持ってて上手くやれるんなら拘る必要はないけど
世代年代は関係ないかも。
電話かけてきといて相槌も打ってこないから「もう他の方と交代していただけませんかね?!」ってキレて上司にたしなめられた昔のオレw
いちようw
それだけでお前が仕事できないのがわかるぞ
挨拶ができないのも納得の知能指数だ
「えーっす」って言っとるわ
逆に敵に対して行うものになってるんだよな
頭がおかしくなると店で声が小さいだけで気になる
歴史から学べや、陰キャコミュ障
自分で「礼儀」って言ってんじゃんwそれが意味じゃなくて何なんだよw
挨拶してこない奴には挨拶しない
これで人によって態度変える性格悪い奴を炙り出せる
と思ったら、周りヤベー奴しかいなくて詰んだわ
むしろしなきゃと思うけどうまく出来ないのがコミュ障
あぁコミュ障ってそんな事いちいち考えてんのかw
自意識過剰の自分大好きちゃん達なんだな。
コンビニでお気に入りの店員さんが「おつかれさまてました~」と言って上がるとき、客である私もふっとぼけた振りして、「おつかれさまてました~」と返します。
これ裏技ですよ🙊
昔の事件で通り魔が挨拶しなかった人を襲う相手に選んでたってあった
事件直前にそいつに挨拶されて挨拶を返した女子中学生2人は襲われなかったっての
こんにちは。わたしは湯呑み!
最近の若者ってコミュニティ狭いから、自分の周りの意見が世代の総意って思い込んでるの割と多いよ
お気に入りの店員さんの笑顔をもらえます。
これ裏技ですよ🙊
いっけなーい!遅刻遅刻〜〜!
気持ちよくないよ
もっとちゃんと読もう。
特に一行目。
男と女が平等だった事は歴史上ないぞ
実際いらっしゃいませある店と無い店は万引きされる率が違うって働いてる時聞いた
俺より強いやつを婿にする!
自己中意識ってどういう意味?
鷹さん…
俺、お先しますの後は何言われてもお疲れ様でしたを機械的に返す人形になってるわ
年下でも敬語で話すしさん付けするぐらいはちゃんとしてる
ピンチになると助けを求めてくるのは本当に意味が分からない
人とは係わりを持ちたくないが助けて欲しいカスなゆとりが本当に多すぎる
こいつみたいに日本語読めないやつもたくさんいるから難しいよな
上司・客相手にまでコレやったら、1年経たずに詰むわ
挨拶は大事
技術や知識が優れてても「ほうれんそう」が出来ない奴には仕事振れないんだが。
挨拶は出来ないけど「ほうれんそう」は出来る奴っているのか?
一生リモートしてろ
「挨拶できるさんグループ」と「挨拶出来ないさんグループ」に分かれなくちゃいけなくなった時に
挨拶出来ないさんグループに属することになるって事よね。
他の、挨拶出来ないさんにはどんな人がいるかな?想像してみよう。
そもそも君は日本語理解できないみたいだから気にしなくていいよ
敵だと思われてもデメリットないけどな!
自分より下のにはうるさいんだよな
犯罪者は見られてる事を気にするからね
住宅街で挨拶が多い地域は空き巣が少ない
ゴミだよ
職場の話しやぞ?
バフ掛けみたいなもんだからやらない奴は損してる
俺はそれが嫌だから人を使う立場になったね
嘘松じゃなかったとしたらただの発達障害だろう
特に会話したことがなくても日頃から挨拶をしているだけで関係性が0じゃなくなるというクソでかメリットがある
この挨拶だけはする関係でさえあればあとそこから発展させるのって容易だからね
どの世界の話をしてるんだ?
パソコンは握手までするのにな…
「挨拶めんどくせーわ。俺しないわ。」
とか言っておいて、自分が先輩になると、
「あいつ挨拶しねーな。よく解んねーからあいつに仕事振るの止めとこ。」
となり、「あー・・・周りに俺は私はこう思われていたんだな。」と年月経て経験しないと理解できないと言う・・・。
正社員は全員するけど
やっぱ非正規になるようなやつは人間の根の部分が腐ってるんだろうな
若い人っていう括りしないでほしい
若い年代にもそんな人増えて無いし
仕事出来ない奴ほどこういうコミュニケーションが必要だけどな。
まぁ、社会に出て思い知るといいよ。
わかる
うちの派遣も挨拶できないやつばっかりだわ
「流石ひろゆき!」になんて全然なってないじゃん
「これは正論」と思う人が多い意見をひろゆきが言ったっていう、ただそれだけ
それは小学生に失礼だw
ゴミどもに低賃金でこき使われて重役や社員にイライラしてるんだよそこらへんは寛容にならないと笑
別に下には見られんで
最初モゴモゴでも慣れたり自信ついたら人並みに進化する可能性あるだけまだまし
増えてんで。挨拶しない、報告しない、連絡しない、相談しない。
退職代行サービスが業績上げる訳だと納得できる世の中だわ。
そういうところまで頭がまわりませんよって言ってるようなもんでヤバいぞ
やらないで嫌われるのは自由ってことだ
少なくとも挨拶出来ない奴とは仕事したくないししないね。
そーゆう奴は勝手に浮いてって勝手に辞めてくよ。
フレンドリーな人が多いんじゃなくて、日本人なんて異物だからマトモな奴かどうかを確認するために話しかけてくるんだと。
挨拶も出来ないド底辺のありんこに、人間様の事など解るはずないのに、何にイライラしてんだ?
自分の様にイライラしてるだけじゃね?
それ、どんな仕事なの?
少なくとも対人の仕事じゃないよね?
コミュニケーション取れない普通の人間じゃないことは間違いないわ
診断がおりていない発達障害者を見分けるのに便利だよ
日本人に依らず、アメリカ国内問題として、こいつ英語しゃべれんのか?
という確認で挨拶をするとネイティブから聞いたわ。
味方多いだけ得の社会人であいさつしないは損するだけ
まともな奴かどうかというか英語力試してるのはあるだろうな。
しかも似たようなのとしかつるまないからね
おっさんよ
スタートラインから躓くやつが人並みにチャンスは来るのか?
おっさんよ
最近叩かれすぎて人気取りにきたよあいつ
馬鹿かよおまえ
ひろゆきにボコられて壊れたパヨ新聞記者ニ名
きもおまえ
言わないよりは10倍マシだな
ちゃんと言ったら100倍マシだけど
つまんねえよかす
挨拶したくない人の気持ちわかるわー
それもあるけどおまえきもい
おまえ
雲の上の上司や外の人間がこちらに頭を下げるかもしれん行為で
その時に無視してしまうともう挽回は不可能なんだよな
しかも仕事できない
おまえはきもいよ
まあこういう人は一生変わらんよ
おまえはきもい
他人の会社であーだこーだ言う程偉いの?
雑談なんて不要ですよね。
そんなことより仕事で困ってるんで助けてください。
それをゆうのは嫌なやつ
たまにお疲れくらいは言うけど
うわぁー!急にまともになるなぁ-!
挨拶で人を見ないド底辺の人材派遣位しか採用されないから問題なし。
そのまま挨拶し続けた方が(可能なら人目に付く場所で)相手にダメージ与えられるぞ
体験談だが、周囲に「特定の相手に挨拶しない人物」と悪評を広める事に成功した
or言うことが億劫なんて人間として欠陥品やろ
ちょっとしたミスでもお客さん笑って許してくれるから
打算含めて挨拶や世間話はしてるな
物事を円滑に進めるのに挨拶は必要だよね
孤立してすぐ辞める
逆に若い人の方がしっかり挨拶してるしコミュニケーションとってるイメージある
虫と同レベル以下だなw
そんな事もわからないとかw
どんな不幸に見舞われてもニュースの不幸な事件と一緒で他人事だわな
業務上必要ならいくらでも会話するし私情で仕事を阻害することはせんが
一人で困っててもこちらから助け船出すことはしないわな
まあ子供だししょうがないか。
世の中、会社で会うだけすれ違うだけで、あいさつをしないと、良くない感情を持たれたりする事が少なくない。
それを回避するだけでも効果がある。
メールでなら
挨拶返されたかシカトされたかが自分の声で相殺されて分からなくなるからオススメ
てか挨拶ってしたくてするだけだから返す返されるの問題ではないと思うけどな
犬だってお互いの尻嗅ぎ合うのにな
ちょっと分からん感覚だな
お前はそうかもしれんが、味方も増えんよ。会社で味方がいないって事は単なる孤立。ボッチだ。
どんな長い挨拶をしているんだ・・・
見方なんていらん全員ワンパンだ
部下に挨拶するで
社長からもしてるで
変な会社におるんやな
挨拶を返してくれることが目的ではなく、無用な敵を増やさないのが目的。
挨拶しただけで悪い感情を持たれることは無い。けど、ガン無視だと悪い感情以下の感情以外に持たれることは無い。
ご愁傷様
飲み会ならともかく雑談まで拒否していたら陰口叩かれるくらいで済めばまだいい方で嫌がらせや職場いじめの対象にもなりかねない
ワンパンて何ぞ?
お前もワンパンな
接客で挨拶しないとか論外だろ
挨拶されて無視するやつが一番やべえだろ
入社前に聞け
発達障害はMBTIのN型を標的にした疑似科学でしかない。
お前みたいなバカなISFJを炙り出せるのには好都合だけど。
会社で味方がいないって事は、軽くて成果の出る仕事は回ってこないよ。
会社の仕事って難易度があって、軽くて簡単に成果を出せるのと難易度は高いけど、頑張っても成果出せない物から様々ある。
よく見ると、胡坐かいてても成果出せる仕事が味方から回ってくる。味方がいないと、そういうのが全く見えない立場に自然と立ってることになるよ。
して当たり前だろ?
料理一品だけでお腹がいっぱいになる、みたいな意味だったとおも
ワンパンでやられるって意味だろ。
仕事できるようになってから言おうな
挨拶とワンパン関係あんのか?
ちなクッソブサイク
仲良くないけど職場の同僚やら上司やらやから挨拶するんやけど 元気よくお疲れ様でーすみたいな感じで挨拶交わしたあとにお互い無言でバイク駐輪場とか行く流れになったりした場合は しまった挨拶するタイミング早かったみたいな後悔生まれるw
これができない時点で危険人物なのは間違いないのよ
言葉を介さない動物ですらやる挨拶を人間がやらないと言う
犬畜生にも劣る危ない物体だから回避推奨
学生の内に身に付けておけば何も難しいことじゃないのに・・・・
そいつの上司やチームも同じ感じなのよ
無能が無能を量産する
基本それなんよなw
というか新人が挨拶しない環境が出来てるのが問題なんよw
職場の人全員が挨拶してる空間なら挨拶無視するなんてこと普通やらへんからな
挨拶しない人がいる職場って基本挨拶が適当な職場なんよな する人はするしない人はしないみたいなね
人はそら楽な方に行きたがるから挨拶しない上司とかを見て挨拶しないって選択をするんよね
なんだこれなんらかの精神疾患の診断下るやろ
含め俺は同じマンションの人には挨拶はするな。
返ってこないと、怪しい人間て認定する。
人格とか以前に非常識って下に見られるぞ
挨拶で好印象なら毎日する。
近所のスーパーのレジのおばちゃんや
定食屋の親父にもするよ。
無料最高やん
そうでないなら居るだけ無駄な存在。むしろ仕事の邪魔
挨拶だけとか言ってるけどコミュ障なんて可否のラインばらばらだから個別に相手してられないからな
皆同じ答えを返すと思うよ
私は出会ったことないね
逆に挨拶出来ない奴は仕事も出来ないし時間もルーズなのが多い
俺より、弱い先輩らが無駄に挨拶してくるからな
正直、煙たいだけやしよ
会ったことはないが
特定の分野で天才的な才能があってコミュ障って人もいるかもしれんからな
少なくとも挨拶できないなら人と接する仕事には向いてないだろうね
運転免許も無いし…
あと挨拶するなら相手の目をみてはっきり声を出すもんだと思うんだが、「スゥー(息を吐く音)」て返してくるやつなんなんやろか?
私は挨拶をしませんが何も問題ない
変わった偏見をお持ちなのですね
私語はペラペラするしどうしようもねえ
どこの業界人だよおまえ
あいさつ?そんなん不要不要、だってダサイじゃん😎
二枚舌野郎
いくら挨拶できてもや
挨拶できない奴と同じくらい不安になるわ
自分は挨拶される側だと思い込んでて自分からは絶対挨拶しないやつとか普通にいるからね
酷いのになると挨拶されても返さないくせに偉そうに「あいつは挨拶もできない失礼なやつ」とか言い出すんだよ
反応で当たり前のこともでいないみたいに言ってるやつの中にも絶対そういう奴いるよ
「あいさつは大事でしょ」とか言われても説得力無い
こんな短い文章からでもマジモン感が透けて見えてるぞお大事に
腫物扱いに気づいてなくて草w
いや、そうではなく、押さえるところを押さえろってことでしょw
融通が利くところは無視し、あいさつするだけで味方が増えるならそれをすれば良いだけ。
分かってるねぇ🥴
まさかの自薦に困惑している顔が見えるw
間違いなく陰で笑われてキチガイ扱いされてるけどお前はそれでいいや
仕事もらえる
金を稼ぐのに絶対必要だろw
ダメな人間自慢してるようなもんだwwwそれって特亜人と同じですよってwww
社会の底辺がどうしたら高みの見物なんてできるんだ?
日本じゃ挨拶するのは友達だけなんだよ
卑しい願望だな。この国の国民はスパイトが盛んだから仕方がないが頑張りましょう。
は
まじで発達・・・
しない奴は性格ねじ曲がって世の中逆恨みしてそうなキチガイくらいに思われてもしかたないわ
挨拶なんて本来、子供の頃に最初に親にマナーとして教わることの一つだからな
いくら少子化でも、子育てまともに出来ない奴は子供産むな
世の中ガイジだらけになるだけや
そうだよ
アホだろ若者w
Twitterで酷い論破をされようが、奥さんに都合が悪いとき「ぬふぬふ」とか意味分らんLineを送るのを暴露されようが気にしない。
こんなの普通の精神なら恥ずかしくて、Twitterでは無難なことしか言わなくするのに、いまでもガンガン無知を晒している、すごい奴
だから挨拶するしないを、効率だけで考えられる。
効率で考えたら挨拶なんかしといた方が絶対得。それはそう。でも感情や信念で考えたら、嫌だと思うのも分からなくはない。
そうやって一つの物ごとで判断する奴は能力が低い
それも一理あるよね
ただ、挨拶もできる程度の常識を弁えた変人や詐欺師やその他悪党もいるから、それはそれで問題になり得るけど、「挨拶がないならそもそも選ぶ選択の土俵にすら上げる必要のない無価値な物」という篩になっているのは現実に間違いないし、篩に掛ける方としては分かりやすくて下らない煩わしさを省けるから便利だよね
から始まる覚悟をしとけ
挨拶しない奴はやべぇ奴って割とメジャーな意見だと思うけどなぁ?
と言うか、ゆうってなんだよ。方言?日本語不自由なの?
効率だけで考えてる?🤔
まあどちらにしろ法に触れるわけではないし
しないならしないでいんじゃない。
まあ自由よ( ´Д`)y━・~~
会社に来て真っ先にトイレに入って20分ぐらいうんこしてるわ
いや、これはマジで聞いたことあるから、あながち嘘じゃないと思うよ。
なんで出来ないの?って聞いたら、恥ずかしいんだって...意味が分からない。
あいさつしないバカは100%上司から嫌われてるから絶対給料があがらないwww
俺に挨拶してこいってヤクザ思考の無能ジジイが消えますようにとは思う
コンビニのトイレ借りてありがとうだとか商品を買っていくだとか
自分がしないのは勝手だけど何でそんなことするの?しなくていいよってわざわざ言ってくるようなやつは敵が多そう
そのダサいと思ってしまう自意識過剰っぷりの方が最高にダサいよなw
逆に耐えられないわ
挨拶って超重要だけど、超簡単な事でしょ?
それさえも出来ないのに、他に何が出来るの?
ひとつの事で判断するのは〜ってセリフは、挨拶以降の行動に対しての言葉だよ。
出来ない奴いるから...
なんで接客業やってるの?って奴w
対人の仕事を選ばなければ良いのにね
あなたとコミュニケーション取りたくないですと発言してるようなもので
逆にめちゃくちゃ目立つ行動だと気づいていない
萌えあがれ〜 萌えあがれ〜 萌えあがれ〜 ハーレム〜♪
仕事では必須だしな
シー🤫
あんま言うなって🤫
多様性😎
「挨拶にスランプなし」
コンビニで仕事したことないからあれだけど
礼言われたり礼でなんか買われたら仕事増えるからやめてほしいね。自分が店長とかなら話は別だけど
それすらしないのは論外だからな
ついこの前遅刻は別にいい結果で役にたてばいいって言ってたよね
なんか一貫性なくない?
一言声をかけるくらいできないのかよ
体調不良は判るが挨拶できないレベルなら出てくんな
小日本とか言ってるバ◯はお国がバレてますよw
お前の方こそ、己の仮想空間の中から現実世界へと踏み出していて世間を知っていたらさぁ、己の(リアルでの)社会経験や人生体験を通じて「存在しない仮想敵若者」だなんてバッサリ断言することはなかっただろうにねぇ…ってニヤニヤしながら思ったよw
思い込みや印象で語る
近年の若者程挨拶(だけ)はすると云うかこなせる口だけなんだわ
仕事は出来ない杜撰責任感無し
自分ひとりが考えを変えれば済む話なのに、自分に合わせて世間が変われなんて横暴でしかない。
でも他の社員は浮遊霊かなんかだろと思ってて気にしてないらしい
しょうがないけどちょっとかわいそう
不要かどうかアンケート取ったら毎回5:5か6:4になる
ネットの落書きとは違う
やっぱりただの逆張り野郎なんか?
友達かよって思うんだけどwwwwwwwwwwwww
めんどくさい仕事を振られたり人の上に立つ立場から逃げてるくせに「給料が上がらない」「会社は俺の実力をわかってない」とか言ってるイメージ
人と合わなくていいバイトとかやってりゃいいんじゃない
その代わり必要最低限の事も出来ない人間だと自己紹介してるのと同じだから誰にも相手にされなくなっても文句言うなよ?
挨拶しないのも自由だがそいつを相手にするしないのも自由だからな
たった一言で得するんだから逆張りなんかしてねえで素直に挨拶しとけ
挨拶しないという行為そのものが既に性格が悪い
クチャラーだからといって食事マナー悪いと決めつけるなって主張してんのと同じ
一人でケツも拭けないレベルの無能やで
海外でもまず会ったら挨拶だが
挨拶すらできない雑魚がなんで一丁前に海外語ってんの?
自分が残りの1%に入れると思うやつは希少だから頑張って生きてってくださいとしか
それ相手からするとお前も挨拶して来ない人間になってるから
同じ理由で挨拶して来ないのでは?
2~3回自分から挨拶して返さなかった奴には挨拶しないが正解だろ
こいつのこと尊敬してる奴って猿以下やろ
うちも挨拶できないやつはみんな非正規だったわ
歳下の正社員にコンプがあるんだろうなってみんなわかってたけど ある日切られるまでアルバイトに毛が生えたような給料でコンプを抱えながら働き続けるんだろうな
だからといって悪く扱うなみたいな甘えた考えのやつ多すぎだろ
そりゃあいつでも切られるし他に行けるんだから、挨拶なんかしないだろ
そうねぇ、社会経験が無い人にはそう思えるんだろうね
挨拶つうか最低限のコミュニケーションが取れない人は仕事もできないし成果も産まないぞ
そんな人を沢山見てきたし、挨拶もできない人は基本採用が無いわな
いやうちは非正規でも最低限のコミュニケーションや挨拶ができる奴は色々仕事任せてたし
成果によっては正社員登用もあったぞ
逆にできない奴は期限切れで放逐するかそれ以前に交代願い出てたな社内空気悪くなるから
って言われたときは流石にビビって何も言えなかった
レアケースだけど挨拶できない陰キャが社外の陰キャと不思議なシンパシーから繋がって
良質なタッグ組むことがあるんだよなぁ‥どういう化学反応なのやら
挨拶できてんじゃねぇか社内でもやれよ!!って思ったことがあるよ
やかましいわ!壺!
挨拶もできない人とどうやってコミュニケーションとればいいのか
まじで育ち、性格が一発でわかる。
あいさつ+お疲れ様です+ありがとうございます
これは必須。仕事中に一日何回も言う機会がある
どこの日本だw
若者も含めて挨拶しないやつなんてほとんどいないよw
特に初対面だと終わる
陰キャほど挨拶だけはしたほうが良い。
何故かというと、挨拶だけして黙ってると
ああそういうやつなんだな・・と勝手に認識される。
もし挨拶もしないとあっちがいろいろ気を遣って
聞いてきてしまう。
自分が無意識に「二元論」に陥っていることに気が付いていない
常に他者に対して攻撃的で自分の考えを押し通すことしか考えていない
頭が固いってのはそもそも何よりも「ダサい」んだよ
人間と関わらずに引きこもって一人で生きていくなら別だが
ちょっと前まで上司だった人も挨拶しなかったんだけど、この人は現場のパートさん達のことを下位の労働力としか見てないんだろうなあと主婦層にたいそう評判が悪かった
そりゃ例外の人材はいるだろうけど、挨拶は大事よ
自己レスだが無駄に長かったw
陰キャほど挨拶はしたほうが良い、その後黙ってられるから、と言いたかった。
世の中には挨拶しないと敵と見なして襲ってくる様な人間もいる
挨拶する事でそれを回避できる
挨拶されてもできないやつは印象よくないよねって話。
客観的にみて損してるよねって話。
メリットデメリットで考えなくてどう考えるの?
社会人なら人付き合い必要だろ。相手はツレじゃないのは当然だよ、だって給料貰ってんだろ。それが仕事。
挨拶が無い事を気にするヤツが大量に居る社会で通用はしない。
とりあえず挨拶しとけば、どちらの人間も穏便に済むので
自分の価値観だけで判断しないで、上手く立ち回れよ。
同世代どうしでしかコミュニケーションとらなくて良い学生時代は
マヌケ面でアホ晒して生きてたら良いよ。学生時代だけはね。
時間に縛られて定時までいればいいやって奴とか社会的にはルール上、時間通りにいるだけで評価ってだけ。
8時間ダラダラしてる奴の作業量の倍以上こなしてるなら会社の利益とか考えると時間に縛られる必要ないけどな。流れ作業ならごめん、無理。
それとコミュニケーションは全然関係ないし、どんな職種でも挨拶できないやつは印象よくないよね。たった一言で済むのに得られるものが何一つない、ただただ印象悪いだけ。挨拶できないやつに仕事頼む訳がない。業務報告連絡すらしないだろ。そのままの給料で生活豊かにならないまま生きたいならいんじゃね。
という証明なので不要なわけがない
これがわからん奴は子供部屋から出たことないかただのコミュ障
え?殺して終わりやろ
新人が挨拶しなかったら不機嫌になると思うんだよ
自分が下の立場だから言ってるだけ
逆になんかこんにちはーとかだけの挨拶はマジでいらん
むしろでかい声とかで挨拶してしょーもない話しかしないやつこいつ頭大丈夫か?って思ってるよ
逆にしょーもないことで時間取るんだけどこいつってならん自信あるんかお前
というかそんな職場なんか
よくその会社に入れたな
全然タダじゃないけど
ゴリラの下アピで
あいさつ()
媚び売ってろ、雑魚♪
挨拶、感謝、謝罪できない人間は社会人として以前に人間性が終わってる
挨拶が嫌なら挨拶がいらない仕事につけばええんちゃう
そんな能力なさそうやけど😁
ただ挨拶しない人には能動的に手助けには行かない
逆は行く
俺は普通に挨拶するけど挨拶しない奴がいても特に何ともだな
みんな車とか運転してて「あ!譲ったのに
挨拶なかった!!」とか言って煽ったりするなよ
いや、決められた時間をちゃんと守るのもコミュニケーションという点で重要じゃない?
君以外の人はみんなその時間を守ってるんだよ?
何万年かけてそれが続いてるって事はその場の流行程度の理由で
挨拶を消すのはナンセンスって事だわな
みんなは守ってないだろ。少数じゃなくて結構な人数いると思うぞ。3割くらいは
そんな程度の事面倒だと思うようなら何しても成功せんわ
めんどいから止めようっていう思考回路はヤバすぎる
この意見を言った人の人間関係もある程度わかる。
挨拶も無しだと嫌われてるのかと相手を不安にさせるし、そういう不安から敵対心を持たれたりする
嘘つくのやめてもらっていいですか?
ひろゆきが賠償金不払いについてプロバイダ責任制限法がなかったことを言い訳にしてるので、論破してみた(with川上量生)|バーチャル弁護士IMA
ひろゆきが賠償金不払いについてプロバイダ責任制限法がなかったことを言い訳にしてるので
説得力が違う
親・周りの大人がちゃんとしていれば子供は同じように育つ
昨今知らない大人(会社員など怪しくない人)に子供が挨拶するけど、ちゃんと挨拶を返している?
うちの会社だと挨拶が出来ないとほっとかれるわ。
自分だけで勝手にやりたいのかな?と思われる。
一人で仕事ができるなら良いんじゃないの
朝無言なのに急に話しかけられたら気持ち悪いとは思わんのかな
ひろゆき @hirox246
少子化が続き、高齢者割合が増えてます。勤労世代の負担増を止めないと社会は持続出来ません。
「寝たきり老人の胃ろうに保険適用しません。飯が食えない老人は自費で生き残るか諦めてください」と言える政治家が必要になります。
嫌われる役割を未来のために誰が背負うのか?
学校だけだぞあいさつ不要でも許されるのは
店員のいらっしゃいませですら必要ないと思ってんのに
単純にうるさいんだわ
お前の事など知らんし仲良くなりたいとも思わない。敵で結構
攻撃してきたら反撃するだけだし
逆に知らん人にいきなり挨拶されたら、怪しい事この上ないんだけど