Twitterより
朗報があります。中2の次男坊が課金した40万。アップルから返ってくることになりました。そしてなんとなんと円安の影響を受け52万になって返ってくるそうです。笑
— 1億円整体師 (@Japan_therapist) October 22, 2022
ちょっとバズってるので正確な流れをここで確認しておこう!
— 1億円整体師 (@Japan_therapist) October 23, 2022
中2次男嫁のカードを財布からとり年齢を偽ってゲームに40万を1ヶ月かけて課金。それがバレて僕にぶっ飛ばされる。
アップルとゲーム会社に返金できないか問い合わせしたところ無理でした。
その後、、、
消費者センターへの嫁が問い合わせ色々なやり取りを1ヶ月間続けました。
— 1億円整体師 (@Japan_therapist) October 23, 2022
担当の方が優秀だったそうで、
その後アップルから52万を数回に分けてカードに返金してくれるそうです。
ここまでが利回り30%叩き出した一連の流れです。
ちなみにアップルさんからの返金では良くあることみたい!!!
— 1億円整体師 (@Japan_therapist) October 23, 2022
もう2度させないように再度注意していきます!
皆さんもおきおつけて!!
今回の件様々な意見をいただきました。
— 1億円整体師 (@Japan_therapist) October 23, 2022
ご指摘があった様に息子の醜態を利回りなどと面白おかしく取り上げてしまった事は申し訳ありません。
私も息子をかなり叱りお小遣いも無くし携帯を没収し自社でバイトまでさせました。
今回の件は私も諦めていましたが、様々な人に聞いたりTwitterにあげた
ところ返金できる可能性を知り消費者センターへ問い合わせた次第です。
— 1億円整体師 (@Japan_therapist) October 23, 2022
当然使ったんだから返金するなとの声もありましたがさすがに私にとっても大きなお金だし未成年の息子にも40万の十字架は重すぎると思います。
正直返ってきてホッとしたところから今回軽はずみな投稿になってしまいました。
そして、子を持つ親子さんも多いと思います。私の醜態がなんらかの参考になれば幸いです!!
— 1億円整体師 (@Japan_therapist) October 23, 2022
今回はアップルさんにもゲーム会社にも消費者センターにも迷惑をかけた事を反省し再度息子にも話し合って行こうと思ういます。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
この記事への反応
・これが最新式の錬金術……!!!?
・Appleの課金は日本円で課金するし
返金の時はドルじゃなくて日本円だから課金した時の為替レートは関係ないでしょ。
・それ、課税されませんの?
・F外失礼します
この場合、詐欺や拾ったカードの悪用と似た扱いが成されるという解釈でいいんでしょうか?
年齢詐称とかアップルむしろ詐欺被害者ですよね?
なのにアップルが返金てちょっと釈然としないのですが、このあたりどういう理屈なんですか?
・結果論で見たらいいんだけどさ……
複雑だな
・実質投資で草
・めちゃくちゃ回りくどい投資みたいになってる……
・というかそういう理由で返金して貰えるのが驚きなんだけど
息子が勝手にやらかしただけなのに
【ネットゲームに関する高額課金トラブルが過去最多!特に50歳代からの相談が急増】
【4月1日からの成人年齢引き下げで18~19歳のソシャゲ課金はどうなる? CESA「未成年者取消権の適用事例はほぼなかった。問題ない」】


平日にはちまに居る
住所不定の社会のゴミ共!💎
シャイニングアタックを
くらわないとわからないのか!💎
妬まれただけやん
鯖www
夫「頼む止めてくれ。」
仲本工事「はい。」
黙ってFXやった方が、確実で早いのでは?
自己顕示欲の塊じゃん
平日にはちまに居る
住所不定の社会のゴミ共!💎
必殺奥義モモタロ斬を
くらわないとわからないのか!💎
時を越えろ~♪
空を駆けろ~♪
この星の為~♪
> それ、課税されませんの?
うーんなんだろう
だからなんだろう
ダイビングオピーチボンバーを喰らえ!
FXは損する可能性があるからダメだ
桃井タロウはアスペ
親も普通の感覚じゃねーな
未成年の労働力の搾取を堂々公表するとか
つーかこういうのを国は対策しろよ
うちの息子も同じ事したが、Appleから返金はダメでした。
教えてほしい!
などとドヤるアホいないな
「年齢を偽って」の時点で取消し不可だからな
なぜか美談にはならないけど
FXじゃガチャ回せないじゃん!
こんな理由で本当に返金とかされるんか
簡単に認めてたら商売として成り立たなくなるのでは
小さなお子さんのしたことならしかたないな
円高のときに全額返ってこなくても絶対文句を言うなよ
もうね…
円高状態だったら通貨レートに合わせて使った金額より目減りして返金されるのか?
安倍晋三「ブラックサンを殺せ!」
ゴルゴム「おまかせください。」
というかこれに対応するのはカード会社だろ
20万以下な上に数回に分けるなら年をまたぐから他に副業してなければ申告の必要すらない
ふざけるんじゃねぇよマジで!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
住所不定の無職のゴミ共を
見てるとイライラするんだよ!🐍
延々にとか、グッツとか、しずらいとか書いてそう
信彦を返せ安倍ゴルゴム
なお103万の壁を無事突破した模様
私は20歳ですボタンポチするだけで成人判定は酷すぎ
ネット経由で成人判断するならカード番号の再入力とCVV再入力くらいは必須にするべき
次男をぶっ飛ばしたのが事実なら立派な児童虐待では
この親にしてこの子あり
返金されたスクショ出せww
心が貧しいわ
それはてめえの主観だろ
今まで知らなかった奴の嫉妬だろう。
周りも結構やってる。
されるわけない、何のための課金履歴だと思ってんだ
子供をぶっ飛ばしたなら奥さんは消費者センターより児相に連絡入れろよ
俺なら半殺しの後にエアガン撃つわ
もうSNSは正義面の頭のおかしな輩が蔓延りすぎてて
ネタ投稿すら出来ない環境になってるんだな
ちなみに有名どこのソシャゲだと返金錬金術使うと垢BAN対象だから注意な
「せざる負えない」も追加で
皮肉の意味で
俺の息子も押したいって言ってるよ
せっかく抜け道だったのに皆がマネしたら規制強化になりかねん
返金対応=復帰できないと思うのでゲーム=コミュニケーションツールを
失った事で本来得られてた青春はお金では買えないと思う
カードを子供が触らない教育しないとかな
次男をぶっ飛ばしたのが事実なら立派な児童虐待では
やるしかないわ
終わったなw
何の理由で返金になったんだ?子供の犯罪は親の責任であってあくまで家庭内の事、Appleが返金になる理由が分からん
これが通用するならカードで課金してガチャやりまくって結果がいまいちだったら子供のせいにして返金して貰うっていう事が出来てしまうじゃん
ゲームで遊んだのも無料になるうえにさらにお金までもらえるってどういうこと
どう考えても宣伝とかバズ目的の嘘松だろ
SNSには載せれないわ
嫉妬厨に叩かれまくりそう
親の金勝手に子供が使ったのをなんで企業が補填住んだよ
消費者センターもこんなの相手にするなよ
まぁこんなのを記事にして拡散してるまとめもどうかと思うがwww
わざわざ現地ではなく海外で対応するもんなのか?
BANにされたけどw
するわけ無いやん、仮にしたとしても$=円で返金はせんわな
底辺自慢は豚舎でやりな
アップルはノータッチですよ?
本当はアップルじゃなくて職員が自分で払うから分割払いになった
ハサウェイみたいな
中学生でその感覚は流石にやばいでしょ
一億稼げる整体師なの?
じゃあ息子にバイトさせて40万稼がせるなんて簡単じゃん
月5万でもたった8ヶ月だよ?何が重荷なん?
知り合いの子も返金されましたが、同額でしたよ。円安だろうと円高だろうと関係はありません。
農家なんやろ
親のカードを盗んで40万も使い込んだ中学生の息子に対し、父親がぶん殴っただけで児童虐待扱いかよ。
そんな馬鹿げたこと言ってると、子供が自分がした悪い事の重大さを理解せずに、物事の善悪や痛みを知らないまま年齢だけ成人するぞ。
父親からぶん殴られるほど、自分がしたこと、使い込んだ金額はとても大きなものだったんだって理解するだろ。
クーリングオフみたいなもんと思えばいけんのか?
今のうちにしかるべき時に円買っとけばOK
子供が勝手に課金したので返して頂きたいと消費者センターへ報告←なんで?
おきおつけて。言葉を理解してないからこう書いちゃうんだろうね…。
返金要求なんかお門違いじゃボケ
自分で課金したのは返金されない
今回みたいに未成年が親のクレカ使って大金を課金した場合のみ返金される場合がある
ただ、ツイートにあるようにアップルやグーグルやゲーム会社に言っても100%返金してくれないので
消費者センターに相談する必要あり
海外のドル商品等への課金なら分かるが胡散臭いな
箱ユーザーのローカライズ窃盗自慢みたいやなw
これが事実なら大問題になるだろ
それな
帰って来ない可能性もあるがな
丁寧な解説有難う
この知識が役立つ時が来ないのが一番だけど知っといて損はないな
馬鹿「よ〜し、俺も真似しよう♪」
アップル「返金出来ません」
馬鹿「うわあああああ」
躾けるべき時にぶっ飛ばさなかった結果お前を含めはちま民みたいなのが育った
引退するときに適当な理由でっちあげて返金申請
ほほう😏
アップルに申請してだめだったから消費者センターに相談したんやろ。
サイト見ると、最初に事業者に言えっていってるし
もう少し勉強しな
勝手に使われた親が悪いんだし、子供も成人として規約に同意してるしな
バカ息子と自分の教育不足の醜態を面白おかしくツイートしてんだ?
ガチで頭おかしい日本人増えたよ…怖いわ
自分で課金した場合も通ることあるで
課金→ガチャ→速攻で返金申請なら割と通る
アカウント停止させられるけどアカウント売買の時なら価格上げられる
それと同じことだよ
模倣被害拡散するようなクソツイ拾い食いでPV稼ぎするゴミブログ
この事例もちだしたら利回り30%で返ってくるんでしょ?
年収を口外してるしなんか怪しげな奴やな
典型的な社会の足を引っ張る人種だな
まあ全部嘘かも知らんけど
権力強いところがショバ使わせねえって困るからなw
リアルでやってんならてめえのクソガキヤフー知恵遅れっぽいから社会に出すなよ
どんなに課金しても子供が無断で〜って言えば増量されて返ってくるの?
未成年の子なら責任は親にあるはず
別にブン殴るまでしなくても40万バイトさせて返してもらえばいい「自社以外」で
TV版と漫画版ゴルゴムのモチーフはイルミナティだけどブラックサン版ゴルゴムのモチーフはタイムリー過ぎる
アカウント名義と課金した本人が別人である(親子であっても)
という訴えが通ったんじゃないかな 中学生の息子はカード持ってないだろうし
破産する未来が見えた。
同属のくせにイキんなよ
どっにしろ汚い
子供が未成年であり、親の同意を得ていない場合の高額課金は民法上返金請求できるんだよ
ちなみに初回のみで2回目以降は相当難しいけどな
そういう積み重ねで一億円整体師になったんや。
返金の時はドルじゃなくて日本円だから課金した時の為替レートは関係ないでしょ。
⬆コレが正解だってさ(笑)
虐待だよ
重大さは暴力では伝わらない
暴力で伝わるのは暴力の便利さ
民法第5条第一項、第二項
逆だったら叩かれなかったろうにな。
子供が使った金も親の責任だろ
小学低学年とかならわかるが
こういうのはもう前例が結構あってな
利用規約に成人かどうかの文言があったとしても、
その同意だけでは、企業側の年齢確認不十分とみなされる
規約はあくまで企業が勝手に作るもので法と競える力があるものではないからな
だからといって大人が子供を偽装したら立派な詐欺罪だけどな
お前みたいなのが過剰に反応するからクソガキが量産されるんだろうなと思うよ
消費者金融に1ヶ月ネチネチと連絡取り続ければワンチャンてことじゃね?
息子がやり手の可能性(犯罪の才能)
消費者センターとかにも行ったか?
appleに返金申請だけしても中々返金して貰えないから外部に頼って行くのが正解やで
シャア・アズナブルかと思ったらキャスバル・ダイクンだったみたいな?
それは誹謗中傷で対応が出来るから楽だろ
まぁ、相手の社会的信用を潰せる程度にしかならんが
子供が使っちゃったんですーってウソつく奴が現れそう
子供が使っちゃったですーってウソつく奴が現れそう
でも駄菓子屋に返金対応求めたりはしなかったけどね
でもどちらも競争力を失うからあえてやってないわけでこういうトラブル前提でリリースしてるわけ
対応するのは当たり前
息子のアタマを心配したほうがいい
教育不足が元なのに朗報って・・・モラルないんか?
やっぱり親がおかしいと子供もこうなるんか…
ありえん。
なんかおかしいわ
自分とこの教育の行き届かなさのツケを他人に払わせるのかよ
日本の銀行経由、若しくは円を購入しての決済となるからアップル側が実質30万程度で済んだというなら分かるけど。。。
何か嘘松くさいな。
息子さんの十字架が消える事はないよ
自分の信頼がダダ下がりなのに気付かないの?
クレカどころかデビッド、更に新規で携帯の契約も出来なくなるぞw
簡単に言うと詐欺容疑扱いでブラックリストに載る
嫌なら免許証の提示を求めるとか、厳格な年齢確認をすればいい。積極的な年齢詐称があれば無効にはならない。
企業は、厳格な年齢確認を取る手間や消費者が手軽に購入できるようにしたいっていう思惑でやってないだけなんだから、それに伴う契約取消のリスクは飲まないと公平じゃない。
手間は省略したいけど、取消リスクは排除したい、なんていう勝手は通らない。
状況証拠的に子供が完全に単独でやったと証明出来るかどうか
親が意図的に返金目的でそういう状況を見逃していたり、故意に作っていた可能性がある場合は返金されない
我が子がそんなことすると思わないだろ
普通の子供は親の金を盗んだりクレジットカード使い込もうと思わないからな
それな
中学生ってバイトしちゃダメでしょ。
十字架は消えんよ
新聞配達なら親と学校の許可があれば中学生から出来たりする
まあ嘘松なんだろうが
それな!
バイト出来る年齢なら踏み倒す事は教育にならんやろ
農家とか収穫の時は一家総出だし、自社なら普通にある事だろ
教育を怠るとこうなるんやな
ちょっとぉ、
こどおじが親のカード使ってる事の逃げ道を潰しちゃってるから、それでムキになってる事に気付いてあげなよ
最後にアップル、ゲーム会社、消費者センターに迷惑かけたとか言ってるけど、こんな事晒して、また迷惑かけてる事に気付いていない…
子供が勝手に課金したことにしてガチャに金突っ込むぞ!
カスばっかりだったら返金してもらえるしな
…子供いないけど
俺もウマ娘に50万くらい使ってるんだが返してもらいたい。
先月始めたばかりだから条件は同じ、息子が間違って使ったといえばいいのだろうか?
クソガキ
この件を嬉しそうにツイートする親。
親子そろってバカすぎる
息子を刑務所に送るのが先
腕白でもいい、逞しく育て。
40万ぐらいでも必死なのがさらにキモイ
いける、頑張れー!
単に勝手にカード使われるっていう親の落ち度だろうに
重すぎねーだろ、当然の重量やろがい 脳みそ膿んでんのかバカ親
その期間で30%もドル高になってないし
疑わしい
新手の詐欺手法にすら感じる
そんな簡単に返金してもらえるとは思えんのやけど…(´・ω・`)
未成年かどうかの確認義務を怠った形になって契約無効になったんだと思われ
Twitterで熱心なxboxファンの高齢者達から勧められXSS購入した中学生です
クレカ持ってませんどうしたら…何故プリペイドカード販売辞めたのでしょうか?
古い情報で必死に箱を咎めようとしてもエアプだから中途半端だね
Gold12か月販売終了で実質値上げとか騒ぎ立ててたけどとっくの昔に復活してるよwww
プリペイドカードもねwww
「御気御付けて」って言いたかったんやろ
未成年者はそもそも親権者の同意がないと「契約」ができないからね、当然の結果だよ。
それはそれとして、子供はガッツリ絞って反省させなアカンけど。
年齢の線引が正しいかどうかはともかく、子供は未熟だから社会(戒律や法律)で守るってのは太古からある考えやろ。
それなら今までも「ドル換算で返ってきたwww」
みたいなツイートあってもいいけど見たことないよ
金配ります、こうしたら儲かります、と同じ詐欺アカウントやん
この錬金術は悪質ですこの主の徹底的に叩きましょう
せいぜいゲーセンや自販機の100円玉くらいだよ
わたし法学部じゃないから原文は読めねンだわ
やはり、カエルの子はカエルとしか。。。
40万円をわざわざ返金させたんか
確かに大きな額だが、子供叱って自社バイトで親に返金させればいいじゃん
なんか嘘くせー
面白くないネタを投稿したら馬鹿にされてもしょうがないわな
なんで国?
ほぼネットの掲示板レベルで、こういう事しとくといい気がしますみたいな雑談っぽい感じだった
問い合わせ方になんかコツとかあるんかな?
詐欺られたゲーム会社かわいそう
返金出来ないって言ってるのに
ネタだと分かって馬鹿にしてるならまだしも
マジレスと説教で溢れ返る今の現状を嘆いてんだよ
そこ徹底させるためにもどんどん返金騒動は起こすべきだなw
パス子供にバレれてた場合は返金不可かでいいや、親が馬鹿なだけだし
ってか今一カ月で40万も課金できたっけ?
リセット日挟んでれば2か月で40万だからまあ可能か
会社の規約と法律、どっちが強いか
無職でも覚えて置いた方がいいぞwww
>>318
ある意味一番のお得意様だからなあ
今回は年齢偽ってるし
10/5にレートが120円→160円に変更になるってんで値上げだと騒いだアホが大勢出たのにその事ももう忘れちゃったアホいるのか。