• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






海外行くときは「迷彩柄」の服は着て行ったり、
荷物に入れておくなよー。

国によって何色の迷彩でも
普通に懲役刑だからな。

重いところはタイとか軍服法で
3カ月以上5年以下の懲役刑で
普通につかまる。

フィリピン、ジャマイカも。
ドミニカ、バルバドス、ガーナ、
グレナダ、オマーン、セントルシア、
サウジアラビア、ウガンダ
ザンビア、ジンバブエとかも
結構あるのよ。

わかんなかったら持って行ったり
着ない方が無難よ










  


この記事への反応


   
マジか、軍服や迷彩服来てると懲役なんや

そう。これ、知らない人多い印象。

郵便禁制品にも「軍服」がある国が多かったりする
傭兵だと思われたりめんどくさいことになる

  
なるほど 
ヴィンテージミリタリーウェア好きにとっては注意やな 
迷彩柄は好まないから大丈夫かな


迷彩でないミリタリーデザインな服もダメなのかな。
オリーブグリーンの服とかもある意味迷彩だし危険かも。
俺の服おおむね全滅orz


なるほど。日本でも警官のコスプレしてたら捕まりそうですね。

実は日本って服装にかなり寛容
僕が知る限り、米豪では街中で浮いてるとけっこうマズい。
おしゃれは目立つから危険。
やるとしても写真撮るときだけとかにするべき。
ダサコーデが必要




えぇ……怖
迷彩柄ってミリオタじゃなくても
普通につけるファッションになってるから
気をつけようね












コメント(94件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 07:31▼返信
迷彩趣味とか子供時代で追えた
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 07:34▼返信
>>1
兎追いしかの山
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 07:37▼返信
赤とか黄色の派手な迷彩柄のパーカーとか持ってるけどアレも駄目なん?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 07:37▼返信
もぉゃだ…服着て旅行行くの怖いから全裸で行くゎ…
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 07:38▼返信
日本でもアカパヨクが発狂するじゃんw
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 07:41▼返信
>>4
警察「はいはい、軽犯罪法違反で逮捕ね^^」
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 07:41▼返信
服装如きで懲役なアホな国にいかないから大丈夫ですww
てか日本に住んでてバカな海外に旅行なんてする意味がない
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 07:44▼返信
そもそも旅行で来た客なんてどうしても外見で判断する
普通なら迷彩柄だと怪しい人扱いされて当然
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 07:45▼返信
※7
君は賢いから問題ないが、行くのは大抵バカなので
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 07:45▼返信
「だからな」とかめちゃくちゃ詳しそうないいぐさでイキってんなどうせネット知識野郎のくせに。
「普通に」はつかまりませんが?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 07:49▼返信
海外事情通の俺カッケー
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 07:50▼返信
嘘松
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 07:51▼返信
>>9
見聞を深めるためにも若いうちに海外旅行
できれば短期就労は経験したほうがいいぞ
生活力も身につくし、何かと役に立つ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 07:53▼返信
>>2
その点日本は寛容だな
文化財とか普通触れる、ラクガキしても問題ない
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 07:54▼返信
下着や水着もアウトなのか?
そんな軍人おらんやろ~?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 07:55▼返信
行くとしてもアメリカしか行かねーから問題ないや
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 07:55▼返信
>>13
今どこの国も景気が悪いから治安が悪化してて前のようには楽しめないと思うが。
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 07:55▼返信
>>3
迷彩柄とアッチが判断したらアウトだろ
お前らが普段言う、ここ日本なんで同様にここ海外なんでって話だろ
郷に入っては郷に従えって言ってるじゃん?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 07:56▼返信
意味わかんねえ注意喚起だなそんなもん持ってく人間いねえだろ海外でサバゲーでもやんのかよw
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 07:56▼返信
【マジ注意】ポケモン新作処理落ちガクガク
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 07:56▼返信
日本でも警察官のコスプレは法律で禁止されてる。
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 07:56▼返信
海外旅行なんてフランス、マリアナ諸島、マレーシア、ハワイ、アメリカくらいだろ
ガーナとかウガンダに行く奴いないってw
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 07:59▼返信
迷彩は着ないからいいけど
フライトジャケットは軍服扱いにならんよね?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 07:59▼返信
ほぼ通年カモフラジャージ下が家着だわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:04▼返信
※13
別にニュースちゃんと理解できてれば海外事情何てわかるよ
だから行かないって言ってんだし。
それに生活力とか一人暮らしで充分
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:05▼返信
>>17
楽しむならパッケージツアーがいい、まだ観光ラッシュは少ないから混雑のストレスは少ない
治安覚悟の上で学びに行くならワーキングホリデー形式

ここ最近ようやくオーストラリアやイギリス等でワーキングホリデーも解禁された
ただ言う通り途上国は辞めた方がイイと思う(ロシアなんてもう何年先になるやら)
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:07▼返信
日本は平和だねー
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:07▼返信
※ふぁぼりつ下さい
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:07▼返信
中国で開催された日中交流会に
和服着て参加したら逮捕された重いで。
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:08▼返信
でもガードマンはほとんど警察官のコスプレだよね
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:13▼返信
日本でも職質の対象だろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:18▼返信
今となってはシルクロード横断旅も夢のまた夢

本当にウイグル、チベットやモンゴル人等大陸先のアジア人と交流するなら
この困難な道程を達成して欲しい
比較的安全なのは中国から天山北路、カザフスタンやトルクメニスタンを突っ切る草原ルート
最もその先がいま危険なイランやトルコ東部なので前半しか横断できない
33.投稿日:2022年11月18日 08:19▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:21▼返信
迷彩とかクソダサすぎるだろ
着てる奴なんて居るか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:21▼返信
>>30
警備業法で着てはいけない服が決められてる
細かくは知らんが少なくとも公安委員会の認定は必要なはず
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:23▼返信
この手の国では観光客がいきなり逮捕は無いけどな、入国時に注意されて没収が普通、そこで拒否すると入国拒否になる
ツアーなら添乗員が注意してくれるけど個人旅行でよくあるのが英語碌に分からない奴が注意されても意味が分からず「え?何?何?」って混乱して対応できずに別室へって流れ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:23▼返信
街中でジャングル迷彩ってなあ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:25▼返信
>>35
まぎらわしいから警官の格好をしてはいけませんという法の趣旨なのに
細かく知らないと見た目で区別がつかないような格好をするのは矛盾してると思います
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:29▼返信
都市では都市迷彩だよね
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:32▼返信
イラクに自衛隊が派遣されたときに緑色の迷彩だったのでクソ目立ってたな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:32▼返信
そこに住んでる人ならまだしも普通に海外渡航してる人で迷彩柄着てる人見たことない。
外国人旅行でも見たことないな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:34▼返信
面白い話ではあるけどわざわざ迷彩柄の服を持って観光する物好きっているのかな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:35▼返信
知らずにうっかりは恐ろしい
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:36▼返信
海外旅行はその国の文化を知ることなのだな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:39▼返信
ガイルがサガットと対戦するためにタイに行ったらタイホ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:43▼返信
ゴスロリ来て歩けるのも日本くらいなもんだからな
よく言う、海外は自由ってのは幻想
迷彩みたいな法律云々もそうだけど、同調圧力がすごいんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:45▼返信
ヤベぇなぁ
グレー系のカモフラトランクスお気に入りなのに…
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:46▼返信
※42
取り合えず迷彩着ておけばファッションに悩まなくて済むって理由で、迷彩服しか持ってない友人がいるので、
そういうやつが海外行こうとした場合とかじゃね
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:46▼返信
迷彩のコントローラーはええんか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:50▼返信
日本でもおかしい奴と思われるけどな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:51▼返信
英語のロゴ系もヤバいのあるぞー
米国ドラマとかで見ると思うけどFBIとか警察関係とか軍隊関係のやつ
Tシャツとかアウターはマジにやばい
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:52▼返信
入国審査で戦争に来たって言えよウクライナで
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 08:58▼返信
普通に普通にって言ってるが、人によるだろ
いかつい男とおばあさんでは対応も違う
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 09:03▼返信
丈夫なんで以外にあるあるアーミーデザイン
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 09:04▼返信
このツイ主よくはちまで見るなと思ってアカ見に行ったらその手の事毎日つぶやいてるんだな
ずっとこういうネタ探してるんだろうなと思うと笑えて来た
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 09:05▼返信
※46                                                             誰が自由とか言ってるだ?子供かな?平和ボケをしてるのかな?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 09:05▼返信
普段着で迷彩柄を着ているやつなんてヤンキーしかいないからむしろネットで注意は流さずに海外でヤンキーが痛い目に合うようにしたほうが良くない?
海外に行ったヤンキーはそのまま日本には帰ってこないでほしいわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 09:06▼返信
※56
TwitterとかSNSで海外に比べて日本は―って言ってるやつら
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 09:10▼返信
迷彩服なんてミリオタ以外着ないやん
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 09:24▼返信
普通のセンスなら迷彩柄なんか着ない
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 09:26▼返信
外国が不自由なことを知らんと日本叩きしてる連中の多いこと
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 09:33▼返信
>>3
そうやって質問したくなる時点でやめておけって話なんだけど、わからなかった?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 09:37▼返信
迷彩柄の和服とかあるのかよw
着ていけるシーンが思い浮かばないけれど知り合いに米兵とか居たら贈って上げたい
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 09:43▼返信
日本も軍服や公的な制服着るの禁止なんだけどな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 09:57▼返信
>>3
そんなの使えないと思ってるかもしれんが火山地帯で使えるぞ
用途がある以上ダメです
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 10:02▼返信
調べれば分かるけど迷彩柄ってファッションではなく軍服の象徴なので国権でもあるのよ
資格の無い奴(民間人)がみだりに来てるとゲリラやテロリストの仲間では?と疑われる
軍服を着た奴らが道路上に検問所を敷いてここは立ち入り禁止だ!と金品や物資を強奪する事が多いのだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 10:04▼返信
>>30
警察と誤認させて市民を威圧するための服装だからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 10:16▼返信
>> 日本でも警官のコスプレしてたら捕まりそうですね。
こいつ大丈夫か?普通に違法だぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 10:46▼返信
>>34
お前の存在がダサいわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 10:48▼返信
海外旅行なんてしてないで国内旅行しろ
そして金を地域に落とせ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 11:21▼返信
>>40
車両もそうだけど現地から即撃ち殺されるぞと警告されたけど、他の国の派遣された軍隊と違って現地交流を大事にしたから現地の人から守られてたというオチ付き。
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 11:24▼返信
>>50
ダウンタウンがスタッフにいつも全身迷彩服の奴がいてそれをネタにしてたな。
バックも爆弾みたいでどうこうと。
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 11:37▼返信
タイの店で迷彩柄見たことあるが他にも線引きなにかあるんか
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 11:41▼返信
迷彩柄ってだけで逮捕されるわけないだろw
デマ垂れ流す馬鹿と信じるバカw
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 11:41▼返信
オリーブグリーンのシャツはいいのか
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 11:51▼返信
しょーもない国ほどしょーもない法律があるよな
もちろん日本も例外じゃないが
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 11:52▼返信
日本だと自分の事を「朕」っていうと死刑
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 11:55▼返信
イスラム装束の方がよっぽどこえーだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 12:15▼返信
うるせえなあ
わかったよじゃあ何も着なければいいんだろ
くそったれ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 12:33▼返信
旭日旗も本来、軍旗として規定してるので
自衛隊以外が使用するのはアウト。
スポーツで応援するときは日の丸で。
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 13:55▼返信
このツイート主、なんか見覚えあるなと思ったら
ついこないだ当たり前すぎることを偉そうに言ってた痛々しい講師か
というか名前でサイト内検索したらこいつの記事多すぎだろ…
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:10▼返信
そういう事を知らないまま渡航可能になってる現状がどうかと思う
外国に行くならその国の最低限の情報は学ばないと渡航禁止とかしてもいいと思う日本に限らず
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:46▼返信
わからないから持ってくんだろわかってたら持っていかんわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 14:50▼返信
後進国ばっか
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 15:18▼返信
リアルツリーは許されるよな?
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 15:51▼返信
そもそも迷彩柄持ってる人間がマレやん。
コーデし辛いし、単品でもダサイし。
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 16:15▼返信
なんか最近妙にこいつのツイート記事にしてんな
トレンド工作不能になったから迂回してやってるとか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 16:17▼返信
日本でも都内で迷彩服来てたら、職質されまくるわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 16:25▼返信
セーラー服はどこでもOKです
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月18日 16:42▼返信
※88
迷彩着てて何度かされたわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 02:32▼返信
>>7
お前キモ過ぎ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 02:57▼返信
>>4
風邪引くからやめなさい
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 07:31▼返信
日本では違法ではないが子供には着せない方がいいし、山行く時には着ない方がいい
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 11:24▼返信
>>63
着物から甚平まで色々あるよ

直近のコメント数ランキング

traq