• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ある企業さんの社内報にて。
育休をとった男性が「育休体験記を書くことになった」と奥さんに話すと

「はぁ?育休なんか取ってたっけ?はぁ?2週間?
たった2週間でナニ育てるつもりだったんでしょうか?
カイワレ大根ですか?」

と言われたことが書かれていて、大変秀逸でした。




  


この記事への反応


   
奥さんのツッコミが面白すぎるのはもちろん、
それを臆せず体験記に書いた男性、
さらには原稿をボツにせずに社内報に載せた企業も
グッジョブ!だと思います♪


私は旦那に育休取らずに
頑張って働いてもらって家政婦雇ってました。
旦那の会社も人手不足に困らない、
旦那も仕事が好きなので仕事を続けられる、
私も楽で相手はプロなので私が家事やるよりも完璧、
家政婦にもお金入るのでみんな幸せだと思いましたww


出産後の女性の体は
全治1カ月の事故と同程度に損傷してると言われています!
ですから産後の女性は授乳以外は寝るのが仕事!
よって男性の育休は家事全般ときどき育児です!
知らない方はぜひお知りおきくださいませ!
(うちの夫は一年育休取って育児を学びました)

  
育休中の給与が6割強になってしまうから、
一月だけって方がいらっしゃいました。
満額もらえたらば上のお子さん達や奥さんも助かるだろうにと思っていました。
男性も子育ての大変な時期に休みやすくなる事を願って止みません。


育休育休っていうけど、
よほど協力的でない限り家にいてダラダラされると腹が立つんですよね。
自分の事は自分でやって、育児も本当に協力してくれるならまだしも、
結局普段外で食べてくるはずの昼ご飯も
作らなきゃいけないし用事が増えるだけ。


奥さん頭の回転はやいですね👏
ちなみに風通しの良いって表現、素敵です


なんと素敵な社内報
それで男性の育休期間が延びたのです
となったら更に良いですねえ
この記事を載せる企業さんならきっと
そうなりそう




夫婦仲良さそうで何よりだけど
育休もっと取れるといいよね








B0BDKP8P6B
任天堂(2023-02-24T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(213件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:31▼返信
俺はゴーゴーファイブ!😡
住所不定無職のお前らゴミカス共は
救済する価値なし!😡
国や親を貪るくらいなら早く死ぬんだ!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:32▼返信
プリン最低
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:32▼返信
ある企業さんの
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:32▼返信
じゃあ子供産んだら会社辞めろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:32▼返信
育休はズル休み
とどのつまり甘え
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:33▼返信
育休って無駄だよね
だって昔はなかったし
はい論破
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:33▼返信
タイトルにド正論と書いてる記事で本当に正論だったことは有るの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:34▼返信
羅刹になり妻を毎晩
種付けするか
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:35▼返信
よく海外ではとか言われるけど
社員が10人にも満たないような中小企業でも半年とか1年とか休むんか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:35▼返信
仕事舐めてんのか?
働かずに給料貰えると思うなよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:35▼返信
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:35▼返信
>>7
正論って言うのはね?人の数だけあるンだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:36▼返信
松吐きコリアンの日常
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:36▼返信
社畜に育休はいらない
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:36▼返信
正論?
ただのマウント鳥にしか見えないけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:37▼返信
嘘松
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:37▼返信
これで育休取らなくても文句言われる筋合いないな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:37▼返信
仕事辞めたら何ヵ月でも何年でも育休取れるだろ
何で辞めないの?
ハイ、論破
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:38▼返信
社内報のしかも他人からの伝聞なのにそんなに詳細にセリフを覚えてるんですか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:38▼返信
子供産んだだけでどんなにバカでも勝手に偉ぶるまんの方ってマジで害悪だろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:38▼返信
専業主夫の男の育児ノイローゼはモラハラ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:38▼返信
カイワレ大根って二週間で育つん?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:38▼返信
・出産後の女性の体は全治1カ月の事故と同程度に損傷してると言われています!


そんな状態なのに出産から僅か数日で職場復帰させるアメリカさん😭
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:38▼返信
極左企業っぽそう
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:38▼返信
ほんと,数週間とかの育休は「お前は何を育てるつもりなんだ?」と思う。取る側も取らせる企業側も,どっちもどっち。
あと、育休の穴埋めにこそ派遣を使えと思うが、なんかあんまりそういうの聞かないよね。
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:38▼返信
>>15
🦜どうもマウント鳥です
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:38▼返信
また架空の夫に対するモラハラ松か…
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:39▼返信
かいわれ大根松
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:39▼返信
松ってバカが書くとボロが目立って伸びないよね
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:39▼返信
じゃあ会社やめて子育てに専念すれば満足か?w
どうやって生活するか知らんけどw
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:39▼返信
こんな煽り口調を載せる社内報なら他でも話題になってそうだけど
そもそも社内報なんか他人に見せるか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:39▼返信
とある嘘松
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:39▼返信
ホラ吹き爺ちゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:40▼返信
有名な松植人
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:40▼返信
家政婦雇えば良いってのに金ケチるよね
金使って収入は同じか以降上がりつつ子育て楽にするのと
金ケチって仕事も家庭もぶっ壊すのどっちがいいか
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:41▼返信
嘘、フカシ、作り話の常連さん
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:41▼返信
男にだったら何を言っても良いという日本の現状がよく現れていますね
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:41▼返信
旦那に文句言うのお門違いやろ
まず法律や保障の面強化しないと無理や
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:41▼返信
その子供を養う為の金はどこが払ってくれるのかな?ん?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:42▼返信
カイワレ大根って二週間で育つんやね…
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:42▼返信
慣用句知らんスレない?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:43▼返信
>>26
😡✋🔥
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:43▼返信
「わが子と生涯で一緒に過ごす時間」母親:約7年6ヶ月、父親:約3年4ヶ月
保育園や幼稚園に預けたらもっと減る
文句言ってる母親だって子供が寝てる時間抜いたら1日2~3時間じゃねえの?昔の人は~
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:44▼返信
無理なものは無理なんです
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:45▼返信
フェーーーミ吉バイトw♪(ニ◯動の時報リズム)

※【はちま定期】フェミ基地バイトさんが、いつもの如く男叩きネタを投稿します♪※
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:45▼返信
>僕は全文を読みこの夫婦の仲の良さを読み取りました。

^^;
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:45▼返信
>>42
🥶✋❄️
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:47▼返信
嫁が旦那に暴言吐くと評価される糞文化やめたら?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:47▼返信
>>23 全治1ヶ月は軽傷
すり傷:全治1週間 ねんざ:全治1ヶ月~1ヶ月半
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:48▼返信
一年育休とりました!

って余程職場でいらない人なんやな旦那さん…
妊娠は物理的に不可能やからきつくても職場は祝福して送り出すが、完全育休1年て普通はせめて時短にできんかとなる
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:49▼返信
>>38
育休なんか取ってたっけ?って言われてるんだから嫁から見て協力してなかったってことだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:50▼返信
正論()で物申す系
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:50▼返信
ペットのハツカネズミが出産したので二週間育休取りまーすw
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:50▼返信
風通しがよいってのが普通に使われる表現ってしらないのかな…
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:51▼返信
ボランティアちゃうねん
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:53▼返信
じゃあ仕事辞めたら
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:53▼返信
人材不足の日本だ、未来はさらにひどくなっている
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:54▼返信
カイワレ大根がんばれ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:55▼返信
どうしてこう皮肉な言い回しを一つ挟まないといけないと思ってんだ……
読んでるだけでゲンナリするわ……
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:55▼返信
制度が悪いのに旦那にあたってるただのクズじゃん
「育休なんか取ってたっけ?」とか知ってるくせに言ってるカス
旦那がただゴロゴロしてただけなら言いたくなるのかもしれんが夫婦ともに最低だわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:56▼返信
生活保護取ったらずっと育児出来るよ!
やったねタエちゃん!
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:57▼返信
>>59
それだけ女性がおまえら男の非協力的な態度に怒りを覚えてるって事はを理解出来ないとかゲンナリするわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:57▼返信
僕は、ってわざわざ書いたってことは、予想以上に旦那こき下ろし系が殺到したんだろうな
「わかります!!なんにもわかってないですよね!!」「私も同じ意見です!!子育て(笑)」
こりゃいかんw
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:58▼返信
ナニがカイワレ大根だよお前のココはふろふき大根だろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:58▼返信
変わりに2週間仕事してくんない?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:58▼返信
>>51
妄想だけは一人前だね
67.投稿日:2023年02月17日 09:59▼返信
このコメントは削除されました。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:59▼返信
この馬鹿アマがで終わりだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:00▼返信
はちま定番の男を煽るツイネタ  最近ワンパ過ぎてアホらしくなってきたわ

70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:00▼返信
2週間あれば環境は整えられる
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:02▼返信
何というか旦那と共謀して旦那を批判する事によって会社に育休短すぎるとクレーム入れてるとも取れる
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:03▼返信
キレキレだった試しがない
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:03▼返信
お前と違って2週間あれば余裕だって返そうぜ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:03▼返信
マウント取りたいだけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:03▼返信
>>39
勝手に生えてくるらしい
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:03▼返信
うんちくみたいに出産は全治1ヶ月の大怪我と同程度って言うけど、そんなん妊娠出産を通した母体の変化見たら明らかじゃん
てか大事な臓器が詰まったお腹に人間入れて完全に養ってって凄すぎ、1ヶ月の大怪我程度ですまないだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:05▼返信
正直なところ男の育休はいらんと思う
反応にもあるが大変ならその分を家政婦に回した方がいい
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:05▼返信
※71
それ以外になにを受け取れるんだ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:05▼返信
その社内報は実在するのですか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:06▼返信
海外なら~は海外の方がキツイぞ女にとっては
専業主婦はgm扱いで、産後1ヶ月でベビーシッター使って職場復帰やぞ

女さん大好きなフランスと北欧では
最近認知される様になって馬鹿しか言わなくなったのに
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:06▼返信
じゃあ、夫に2年育休取ってもらって速攻職場復帰したらええやん
結局どっちかが金稼がないといけないんやぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:07▼返信
最低限3か月
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:08▼返信
そもそも育児に文句あるなら親と同居しろよww
同居と単身子育てどっちがいいかで後者選んだんだろうがw
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:09▼返信
ツイッターこういうのばっかやな
ちゃんと働いて金稼ぐのがもっと評価される社会になってほしいわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:09▼返信
姑と同居して手伝ってもらえ
昔はみんなそうしてたんだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:09▼返信
その界隈の人は男が社内向け資料にこんなセリフをそのまま書くと思ってるんだな
口汚いフェミの書き殴りのSNSじゃねーんだぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:09▼返信
フランスだと男も義務化されて1週間で25日の取得推奨
フランス女はそんで産後10週で職場復帰

フランス化する方が女にとってデメリットじゃない?w
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:10▼返信
女は何やってんだよカス
働けボケ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:10▼返信
まったく働かないのに満額くれとかどう考えてもおかしいでしょ…
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:10▼返信
※35 それな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:11▼返信
また男叩きのまとめ記事か
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:12▼返信
お前は何をしてたんだ?カイワレ育ててたんか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:13▼返信
女が男にマウント取ってどうすんの?
仕事してないから育児できてるだけだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:14▼返信
義母か母親呼ぶか金使ってベビーシッター雇えよ
10ヶ月何してたんや

それが嫌なら旦那に2~3年育休取らせて代わりに働けば良いのに
自分はしないのに全部他人はしてくれるは誰も相手にしてくれんぞ

子供を免罪符にすんなよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:16▼返信
いや文句言うなら夫に変わって働きに行けばええのに…
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:17▼返信
アメリカのドラマや映画だと、高校生がベビーシッターのアルバイトしてたりするよな
高校生でもやれちゃうような仕事を大げさに言いすぎ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:17▼返信
色々と絡み合い過ぎて
もう身動き取れんのよこの国は…
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:19▼返信
家政婦雇ったってツイートの人が1番かしこいな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:19▼返信
※62
その怒りの発散だけが目的化して何ら建設的な意見が言えないとかガキと一緒だな
どうしてほしいのか、どうしたらよいのか、相手にきちんと伝わるようにもっと言い回しを考えてみよう!
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:20▼返信
女の言う通りに男が1〜2年育休取ってたら仕事の席無くなるから
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:20▼返信
夫婦両方長期間休まないと子供育てられないとかそれは甘えすぎやろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:22▼返信
じゃあ給料減ったままになるしなんなら戻った時に席なくなる可能性も増えるけど長期間育休入っていいですか?嫁がその分あとで稼いでくれますか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:23▼返信
ガチで夫が育休取ったら出世できない給料上がらないで後々文句言うだろうにさ
生涯賃金下がるか、育休取って貰うか、貯金削ってシッター雇うか、改善する気もなく文句言うだけなの分かってるから夫に相手にされない
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:23▼返信
この手の話はいつも、まるで普段は男が何もしていない役立たずで、
たまに育児をやったらさも一丁前に仕事した気になってたから女が窘めてるような話で草
外でストレス溜めながらも仕事を頑張って金稼いできてる男を軽んじ過ぎだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:24▼返信
女さんが大好きな海外では一ヶ月もしないうちに妻も働き始めてるけど、海外の人達は何も育ててないってこと?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:26▼返信
>>2
ばっあちゃんが言ってた
私は時代旦那は仕事
嫁は子育てが仕事で、ワシは亭主助けもなく
5人子供を立派に
育てたと
最近女は情けないと嘆いていた
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:26▼返信
その会社はもう二度と育休なんて取らせないでしょうね
こうして可能性を潰していく
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:26▼返信
この手の嘘松はウンザリだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:26▼返信
2週間は短すぎると思うけど、ぶっちゃけ男性も一緒に1年とか育休されたらもう中小企業成り立たんのよ
そんなの大企業しか無理
男性の育休が認められるのはいいんだけど、それならその間の繋ぎに入れる派遣社員代とか補助してほしいわ
少子化解消に協力しろって政府は言うけどその助けはしないんだからほんまお役所仕事やわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:26▼返信
全力で夫にも年単位で育休取ってもらったらええやんか
文句も言われず幸せな家庭になるだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:30▼返信
行間を読めない童貞さあ…
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:32▼返信
嘘松。
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:32▼返信
>>106
2歳か3歳になればタラオみたいに幼児一人で外に放牧させて今よりも手も金もかけずに育ててよかった時代と一緒にする阿呆
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:32▼返信
そういうお前は働いてないもんなw
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:37▼返信
>>6
そのせいで崩壊した家庭がどれだけあると思ってんだ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:39▼返信
この前の女性は採用しないって言ったおばちゃん社長がいかに正義だったかわかるな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:39▼返信
せっかく社内に浸透させようとしてるのに小馬鹿にしてメリットある?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:39▼返信
>>23
記事が間違ってる
本当は全治2ヶ月
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:40▼返信
他所の会社の社内報よんで勝手にコメントしてるのヤバイ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:41▼返信
子育ての後には親の介護が待ってるからな、親の介護のほうが子育ての数十倍苦労するぞ。
子供は成長して手がかからなくなるが
親は加速度的に手がかかっていく、最終的には数秒も手を離せなくなる。
子供は小さいが、親は60㎏の重さがある巨大な肉の塊だ、本当に嫌になる。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:41▼返信
嘘松ワード
「知り合いの」「友達が」「聞いた話では」「息子の学校の」
「他所の会社の社内報」←NEW
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:44▼返信
文中にもあったけど、育休より会社か行政で家政婦さん派遣の方がいいような気がする
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:45▼返信
人によっては仕事の方が大変だと思う
育児は人間関係に苦しめられなくていいから大変だけど気は楽
仕事ができない人だとブラック企業みたいなとこで働いて怒鳴られまくるよりは
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:46▼返信
だから嫁さんの実家に一ヶ月帰ってもらうんだろうが。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:48▼返信
裏付けもない根拠不明なツイートをさも事実かの様に記事にする害悪まとめサイト
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:49▼返信
育休取ろうと思えば取れるけどと相談したら夜中のミルク以外手伝い要らんって言われたな
結局午前休を沢山貰う形で丁度良い感じだった
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:50▼返信
一カ月以上、会社休んだらどうなるかの想像もできないのが女です
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:52▼返信
男が仕事忘れて本格的に家事に手を出したら女の居場所、存在価値無くなるで?
男は個人的な事に拘りだすとキリがないからな
会社だとみんなの手前、遠慮するが自分の家だと合理主義を貫き通そうとする、無駄を許さない
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:56▼返信
>>111
相手のせいにするの好きだね
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:57▼返信
>>1
くっさ!
なんだこのゴミ記事!?
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:58▼返信
>>2
イキリバカ女の放言を正論扱いするのやめてもらって良いすか
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:00▼返信
嘘松
ほんと毎回毎回銀魂みたいなセリフ無理して考えなくてもいいのに
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:00▼返信
家に旦那が居るよりカネの方が数億倍大事だろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:08▼返信
企業に文句言っても仕方がないっていい加減踊らされてる馬鹿どもは気が付け
働かない奴に金渡す程の余裕は殆どの会社にはねーんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:09▼返信
>>3社内報とかあって2週間とはいえ育休取らせるくらい体裁気にしてる会社がこんなの社内報に載せる許可出すわけないよな。
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:11▼返信
煽るアホ女にしか見えないけどな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:12▼返信
じゃあ育休はいらなかったのか?
それとももっと寄越せって事だったのか?
詳細はわからないがSNSに上げる情報としては足らなすぎじゃね?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:12▼返信
交代で寝たらかなり助かると思うけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:13▼返信
>黒川 駿哉/児童精神科医
児童精神科医とかなってるけど、こいつの精神が児童なのではないだろうか。客目線に立たなきゃ仕事ってできないもんだし
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:15▼返信
情緒不安定な女だなぁ、としか
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:16▼返信
奥さんは銀魂のファンだと思う。
そしてこのスレにいる結婚できない弱者の嫉妬コメの多さときたら草生えるwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:17▼返信
むせび泣かないの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:17▼返信
育休じゃなくて勤務時間減らしたら休まなくても育てられると思うんですけどそこはみんな麻痺してるよね
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:20▼返信
日本の零細企業に育休なんてできるわけねーだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:25▼返信
北欧の多くの働く女性は、産後1週間から1か月後には仕事に復帰するというのに・・・
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:27▼返信
性格悪いなぁ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:30▼返信
コメントにもあるけど育休取る必要ないよね
家政婦雇えばいいじゃん
何もわかってない男親より役に立つよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:32▼返信
大半の女はアルバイトと大差ないレベルの仕事しかしてねえんだから育児くらい女がやれよ
仮に男が女と同等レベルで育児や家事やっちまったら女の存在意義って何なのさ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:39▼返信
色々なタイプがあろうが自分は一年くらい子とだけの生活が楽だった旦那が単身赴任でいなくて超ラクチン
夜泣きも別に夜寝る必要ないから気がすむまで二人で起きてて買い物は宅配で自分一人のご飯なんか適当でいいし洗濯物も赤子のは小さいし散らからないし
つまり旦那の時間軸での生活や旦那の世話が大変なんだと思った
可愛い盛りを見れない旦那は可哀想だったけど我が子と2人楽しい毎日だった
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:42▼返信
やらなかったらやらなかったで文句言う癖に
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:49▼返信
こー言うのはちゃんと零細企業とか中小の末端まで、分かるまで徹底的にやってほしい、取れない企業は沢山あるし、そもそも休みが無い企業が多い
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:49▼返信
>>141
お前が一番結婚できなさそう
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:49▼返信
男が育休とってもなんも少子化改善されん
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:53▼返信
お金も頼れる実家も福利厚生の充実した勤務先も、ある人はあるしない人はない
自分の境遇でできることとできないことを選別するしかないよ
家事も仕事も向き不向きはあるから夫婦の適性で分担すればいいじゃない
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:57▼返信
>>113
その時代のほうがちゃんと育ってたな。
君みたいなのが増えてきた日本はいまや滅亡しそうや。どっちがアホなんだか。
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:57▼返信
育休は、休業と同じで給料出なければいいのに
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:04▼返信
>>153
実施するには敵が多すぎる
158.スパイダーマン投稿日:2023年02月17日 12:05▼返信
>>142
犬笛がないから
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:06▼返信
カイワレ大根が言いたいだけやん
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:09▼返信
女はめんどくせえって思う人が増えそうだが
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:10▼返信
ありきたりの嘘松だな
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:14▼返信
会社にとっちゃそんなに長く休みとるやつのために席あけてらんねえよの
そいつのためにほかのやつがそいつの分まで仕事をするのはっきりいって迷惑だからな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:15▼返信
わが子をカイワレ大根呼ばわりは酷すぎるな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:20▼返信
>>115
どんだけ極論だよ
育休ったって夜泣き対策に日中に奥さん寝かしたりお弁当買いに行ったりがお互いストレスためないギリギリのラインだぞ

夜泣きの子供は男親では泣き止まないしミルクすら満足に子供飲んでくれないぞ、触れ合う時間の差が圧倒的に違うから無力感を味合わせられるだけ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:20▼返信
休んでおいて後から文句言うなや
休む前に会社と戦うか満足いくだけ休める会社へ転職しろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:21▼返信
そもそもまともに産休取ろうと思ったら二年は欲しいよな
そして二年もいない奴のためにほかの社員が踏ん張るのも無理だ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:25▼返信
アメリカみたいに格安のベビーシッターないと共働きはキチいよなw
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:27▼返信
ガキを育てる為には金が要るわけでな
その金を稼いできてるのが男さんで間接的には子育てに関わってるのよね。要は役割分担。戦争だって直で戦う兵士とそれを支える後方支援があってこそ
あまり男をいじめんで欲しいな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:28▼返信
(こんなこと言われるなら休まなくていいや)
ってなるだけじゃねーか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:28▼返信
2週間の体験を聞きたいのに、愚痴を言ってるの草
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:30▼返信
感情で動く生き物って苦手
嫌味より、具体的な改善案を書ければ
育休期間も増えるかもしれないのにw
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:34▼返信
女性の社会進出を押し通した奴を恨め
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:34▼返信
もう子育ては姑のイビりに耐えながらする時代に戻ったと思うんだ

ダンナが育休取ったってギスギスするし怠け癖がついて暗い未来しかないぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:35▼返信
>>170
スマホで子供の成長を写真にとってSNSにアップしてました

うちの子カワイイ!
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:36▼返信
「ずっと子供の世話をする為に会社辞めてきたよ!俺が家事全般と子供育てるから俺と同じ稼ぎの仕事探して働いてくれ、明日から急いで職探せよ」

これが正解や!
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:36▼返信
そんなこと言われても長期間休むのは本人にとっても会社にとっても良くないと思うんだけどね…
育休って完全休暇にするよりも、1日あたりの就業時間を減らす方向で考えたほうがいいんじゃないの
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:39▼返信
女は…カイワレをいっしょに育ててほしいの
そしてそのカイワレを使った料理をおいしいと言ってほしいの
それが答え……
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:44▼返信
自分だけが大変な思いをしてると思うような人には結婚生活は難しい
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:45▼返信
糞みたいな女
とりあえず別に仲良しとは読み取れない
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:54▼返信
>>1
仕事をすることも育児やろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:57▼返信
というか旦那に育休とか必要か?
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 13:13▼返信
>>62
ふぇふぇふぇふぇふぇふぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーみまぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁああああんwwwwwwww 😂😂😂😂😂😂😂😂🖕

183.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 13:13▼返信
記事は読んで無いけど多分男が悪い系の結論に賭けるわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 13:16▼返信
え、2週間も育休とって非難されんの?マジ?
そもそも育休取れるのなんて、社員数多くて給与もたっぷりな超大企業ぐらいの話じゃないの
ウチの会社も世間的にはホワイト企業だけど、それなりの育休取るのなんてほぼゼロよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 13:33▼返信
育休育休より給料いっぱいだして専業主婦させる企業か主婦がパートで十分くらいが一番理想。
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 13:44▼返信
男性は定年まで社会の歯車になって働くのに女さんは
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 13:45▼返信
>>1
ゴーゴーファイブを知らないで適当書いてて恥ずかしくないのか?
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 13:54▼返信
育休1年だったら分かるけどね
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 13:56▼返信
ほんまこういう所でイキっちゃうから知らない所で嫌われるんだゾ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:07▼返信
フェミフェミ言うアホって自分の母親も害悪だと思ってんのかな…

かあちゃんがかわいそうやで
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:36▼返信
会社として育休実績アピールしたいだけだろうね。2週間程度取ったところでは何も変わらない。ウチの会社も社内報に育休体験記が載ってるけど無理矢理書いた感が凄い。
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:39▼返信
そんな文章社報に出せるかよ
嘘松
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:40▼返信
>>176
ほんまそれ。一番助かるのは就業時間減らした上でフル在宅勤務。通勤時間や準備時間も含めたらロス時間はかなりある。
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:43▼返信
※190
母親がフェミだったらそら害悪でしかないやろ
何言ってんだお前
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:45▼返信
そこは大好きな欧米基準にしないんだな
あっちじゃ産後一週間で働きに出るらしいからな
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:43▼返信
体験版じゃないんだからさあ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:59▼返信
1年も育休とるということは、99パーセントの会社ではクビを意味する
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:14▼返信
馬鹿か?
育ち切るまで休ませるわけだないだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:53▼返信
4週間休むより適宜休める制度にしたほうがいいと思うんですけど
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:17▼返信
文句ばかりだとじゃあ取らんになりそうな
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 19:41▼返信
そんな長期休むなら普通に退職してほしい
経営者の本音
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 19:43▼返信
専業女が旦那に育休とらせて指示だけ出してるパターン多すぎ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 20:30▼返信
こういう女から男へのモラハラが大絶賛されるのなんで?
バカが多いから?
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 20:56▼返信
仲よさそうには見えないんだけどおかしいのかな?
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 00:27▼返信
>>10
有給とかも会社からしたら払いたくないんだろうな、交通費や残業手当て、休日出勤に一分刻みの給料などなど。許可なく個人事業主にしてやればとぼけられるのになんで企業はやらないんだろ。個人事業主にして働かせれば有給とか交通費とか払わなくていいのはもちろん、パートとかも最低賃金以下でも犯罪にならないし、確定申告の手当も会社でやらなくていいのに。
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 01:06▼返信
働いても文句を言われ
育休取っても文句を言われ
結婚する人ってドMなの?
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 05:32▼返信
そりゃぁ面倒だから子供作りたくはないわな

子作りプレイは好きだが
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 06:01▼返信
コメント欄見てても思うけど、「段階を踏んで徐々に世界を変えていく為の第1段階」を「この変更が最終到達地点」と勘違いして文句言うのは逆効果だよなぁ
今まで男性は取らないのが当たり前だったのが短期間だけでも取れるようになったのは確実に進歩なのに、それを叩いたら「結局女側のワガママ」とか「何をやっても文句言うだけだから変えなくていい」みたいな反感を生むだけでしょ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 06:45▼返信
何がおもしろいんだ?>>1みたいなイキゴミやんけ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 07:18▼返信
でも育休とった人が、会社にとって強力な戦略だったら大変な損害よね。やはり男性にはしっかり働いてほしいわね。
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 08:43▼返信
>>115
核家族化やめた方が遥かにいいやろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 09:05▼返信
いやー子供作るんだったら育休は取れるだけ取ってガッチリ育児やった方が楽しいよ
新生児の可愛さマジで人生観変わるし期間限定すぎて後からじゃ取り返しつかない
そんでその可愛さを感じるためには睡眠とかしっかり取って身体的・精神的にも余裕がないと難しいから
両親揃ってしっかり面倒見られる育休期間が大事だよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 12:41▼返信
全治1ヶ月ってそうそうしょぼいよ。
かすり傷で全治2週間とかやで。

直近のコメント数ランキング

traq