
小学校で消費期限切れの菓子提供 児童9人が体調不良訴え お茶を学ぶ授業で 三重県鈴鹿市
記事によると
・24日、三重県鈴鹿市の一ノ宮小学校で、5年生を対象に行われたお茶について学ぶ授業の中で、消費期限が4日過ぎていた焼き菓子「お茶サブレ」が出された。
・児童が消費期限切れに気付いて発覚したが、食べた児童23人のうち9人が体調不良を訴え、このうち1人が早退したという。
・お茶サブレは元々先月の授業で出される予定だったが、大雪の影響で授業が延期されていて、市の職員が消費期限を確認せずに提供したという。
・お茶サブレは21日に市内の幼稚園でも出され、園児15人が食べたが体調不良の報告はなかった。
以下、全文を読む
この記事への反応
・サブレって鳩サブレみたいな焼き菓子だよね?
ああいうのって賞味期限じゃないの?
消費期限なの??
賞味期限切れじゃ、私は味見して大丈夫そうなら結構食べちゃうけど。
具合悪くなった子たちは期限切れって聞いて具合悪くなったのかな?
それとも聞く前?
まぁどっちにしても、家で自分が納得して食べるのと、学校で出されて、食べた後に期限切れてましたってなるのとでは気持ちも違うとは思うけど。
・消費も賞味も切れてるもの食べてるけど今の所被害はない
心理的なものじゃないかなと思ってる
サブレ半生菓子だったのかな
焼き菓子のイメージしかないけど
よく見た子がいたな
親がしっかりチェックしてるの見てたんだろうね
・生菓子だったら、消“費”期限…かもしれないけど…
サブレだったら、賞“味“期限じゃない?
ほんとにサブレだったの?!
・消費期限が切れている食べ物を出すのはもちろんよくありませんが、生物ではないサブレの消費期限が4日過ぎていて、体調不良を起こすだろうかと思います。
また、期限が数日以内は「消費期限」、それより長い場合は「賞味期限」を記載することが一般的ですが、サブレって焼き菓子なのに、そんなに期限が短いのでしょうか?
・集団ヒステリーじゃないかな。
施設としては過ぎていれば問題だろうけど、生クリームケーキ等ではなく焼き菓子だから、体調と品質は直接的な関係は無いと思う。
これくらい関係ないのよっていう日頃からの経験も大事だわな。
どっかで見かけた話だけど
新婚夫婦で、嫁に食パンの賞味期限1日過ぎたのを焼いて出されたらモラハラ夫がヒステリー起こして母親に言いつけ、嫁を泣かせたとかいう話があった。大人になってからそうならないように、ある程度は理解させないといけないね。
・まず、クッキーのような焼菓子と思われるこの「サブレ」は、賞味期限ではなく「消費」期限で合っている菓子なのかどうか、一言情報をいただきたいです。一般的なサブレなら4日過ぎただけじゃ傷まないと思うのですが…。
・そのお菓子の保存場所にもよると思いますが、サブレでここまで体調不良起こすというのは、めったに聞いたことないです。
去年の春に自分、9日過ぎたカレーパン(冷蔵庫に入れてましたが)を食った事ありますが腹痛は、全く起きなかったです。
・サブレの消費期限も大事だけど
消費期限内でも
保管の仕方がダメなら意味がない。
湿気の多いところに保管してあって
カビ食べて腹痛でしょうね。
・給食では食中毒などに厳しいので徹底的に管理されているというのに、こういう事があると残念ですね。
お茶を学ぶ授業ならば、抹茶と和菓子のセットで学んでほしいものですね。もちろん新鮮なもので。
・消費期限は確かに守った方がいいよ
4年半すぎたカップラーメン食べたらこの世のものとは思えないほど激マズだった
サブレなのに賞味期限じゃなくて消費期限なのか
4日過ぎただけでだいぶ悪くなるんだなぁ
4日過ぎただけでだいぶ悪くなるんだなぁ


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwww