• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「1970年代生まれは最長で140歳まで生きる」 米ジョージア大学研究チーム

200x150


記事によると



米ジョージア州立大学の研究チームが「1970年代以降に生まれた人間は最長で140歳までの長寿が可能」とする研究結果を発表した

・研究チームが人間の寿命に関する統計データを詳しく分析した結果、140歳まで生きることが可能だという

・ジョージア州立大学のデイビッド・マッカーシー博士は「人間の寿命延長の推移から考えると、1970年代に生まれた人たちは最長で141歳まで生きられる」と説明

「1940年代に生まれた人は最長で125年まで生きられるだろう」とも予想した

・世界最長寿の人間はフランス人女性のジャンヌ=ルイーズ・カルマンで、1875年に生まれ1997年に122歳で死去した

「人間の寿命を統計的に分析したものに過ぎず、実際の医学の発展や人間の肉体的限界によっていくらでも長くなることも、また短くなることもあり得る」とも付け加えた

以下、全文を読む

この記事への反応



人生折り返しどころかまだ1/3かよw

管いっぱい繋がれてまでは生きとうない

ヨボヨボになって迷惑がられながら働かせられて140歳まで生きなきゃ行けないって…

どんな罰ゲームなんだよぅ…


人間の場合はただ生きているだけを生きてるとは言わんよ

がん治療が進んだらいけそう あとは老化や認知症対策が進んだら長生きしても楽しそう

70年分年金貰えるとかウハウハじゃん

年金受給も先延ばし

老化を抑える決定打さえあれば体もきしみをあげることも少ないだろうけど、140まで生きれるとしても将来的に食っていけるかどうかが問題

社会保障制度が崩壊するがな

そんなに長生きしたいものかな








うーん…そこまで長生きしなくてもいいかな





4088833139
遠藤 達哉(著)(2023-04-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BX2GH5Y3
藤本タツキ(著)(2023-04-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(181件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:02▼返信
うんち
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:02▼返信
若者の未来を断つ
それが長寿の秘訣じゃ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:02▼返信
ただし金持ちに限る
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:02▼返信
あくまで最高記録だから大多数の奴は普通に60~70でタヒぬ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:03▼返信
つまり90歳まで働けますってこと!?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:03▼返信
元気なまま100歳くらい生きたいけどまあ無理だろうな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:03▼返信
>>2
若者の話なんだよなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:03▼返信
あほくさ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:04▼返信
独り身でそんな長い老後なんて迎えたくないから60には死にたい
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:04▼返信
安楽死させてやろうぜwwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:04▼返信
>1970年代生まれは。。。
ではなく
1970年代以降に生まれた人は、な。
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:05▼返信
大抵の人間は60くらいで体にガタきまくりだろうしそこから何十年も生きたくないわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:05▼返信
※6核で皆で逝けば怖くねぇよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:05▼返信
100前後で元気な人でも、言い方悪いけどもうまともに生きてる感じじゃないじゃない。
突然死とか病死が減って確率論的に寿命が延びても、肉体の老いって昔と変わってない気がする。
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:06▼返信
脳みそなくなってそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:07▼返信
異次元の少子化対策より異次元の延命対策をしたほうがいい。
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:07▼返信
>>1
そうやって人生100年時代とか言って年金支給開始年齢を引き上げて死ぬまで働かせるつもりなんやろな
18.投稿日:2023年04月02日 23:07▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:07▼返信
ねたきりで何十年生きる気だよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:07▼返信
法的寿命導入しないとダメだな
元気でも120で強制的に死んでもらう
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:07▼返信
100歳超えてもアニメ見続けられるのか…
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:07▼返信



若者の未来を断つ!それが長生きの秘訣じゃ


23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:08▼返信
>>17
現時点でも120歳くらいまでしか生きてる人いないのにアホかと
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:08▼返信
>>16
何も生産せずただ年金税金をしゃぶるだけの人間が増えて何の得になる
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:08▼返信
いやさっさと○ねよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:08▼返信
その頃は今より科学も進歩するんだし全身管まみれでも老眼Zみたいなマシンで快適に生きれるよ
楽しみだねぇ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:08▼返信
20代くらいの肉体を維持できるなら意味があるが寝たきりで100年以上とか生きてもしょうがないだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:09▼返信
生きてるだけなら可能かもね
痴呆で家族の顔もわからない、小便や糞を垂れ流している物体に成り下がるのを「ヒト」と呼ぶならね
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:09▼返信
人間の本来の寿命は40歳ぐらいだっけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:09▼返信
国防民営化するぞおおおおおおお
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:10▼返信
未婚男の平均寿命は67
親の介護が終わったらすぐ後を追う
年金は納めっぱなしで受給すらできない

もうちょっと余生があってもいいわな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:10▼返信
体細胞クローンと体のパーツ交換して記憶転写したい
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:10▼返信
健康的な食生活やストレスフリーに生きてきた場合の話でしょ
超絶ストレス社会の貧困国である日本では無理な話
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:10▼返信
死にたく無いって気持ちは何歳まで続くんかね
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:10▼返信
>>29
我、もうタヒんでた…?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:12▼返信
※34呆けるまで
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:12▼返信
※29
虫歯で死ぬのも本来の寿命なの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:12▼返信
>>34
人間の本能だから脳がぶっ壊れるまでは死ぬまで続く
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:13▼返信
比較的な健康的な老人でも80歳になると記憶力も体力も減退するし、いくつもの薬の世話になる
それ以上は特にお金が無いとツラいだけよ……
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:13▼返信
>>34
死にたい気持ちが強くなるまで
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:14▼返信
機械と管で生かされるの間違いじゃ…
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:14▼返信
100歳超えて後40年もあると思うと軽く絶望だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:15▼返信
健康寿命が大事……歩けなくなって1日中テレビ見てるだけみたいなのが50年も続いたってしょうがない……
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:15▼返信
60歳はまだギリいけそうだが、70歳でゲームとかもう無理だろ
そうなったらマジで死んでいいわ。なるべく苦しまずにな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:15▼返信
老化止めないとつらいだけだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:15▼返信
20代の肉体のまま生きられるならいいけどなー。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:15▼返信
全身義体のサイボーグになって
ツルペタ幼女に生まれ変わるニャン!
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:16▼返信
俺は今でも人生50年でいいと思うで
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:17▼返信
年金もらえるのは100歳超えてからになりそうだなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:17▼返信
国としては老人は早死にしたほうが嬉しいよね?
だって年金払わずに済むもの
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:17▼返信
俺は趣味極めたいから寿命は長く取りたい
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:17▼返信
他人にトイレの世話までされて生き続けたくないわ
早く尊厳死制度を整備してほしい
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:18▼返信
あのね、健康寿命ってものがあってね。
歳取って生きてても自分で自分のケツを拭けないなら、それはもう生きれてない、
つまり死んでるとみなしてええと思うんよ俺は。マジで
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:19▼返信
>>51
それは健康を維持し続けられることが前提だがそう簡単じゃ無いぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:19▼返信
たしかに今の四十代は若いよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:19▼返信
健康じゃなきゃただの生き地獄でしょ
健康寿命を伸ばす方法を考えろよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:19▼返信
寝たきりや痴呆になってまで生きたいとは思わない
70ぐらいで死ぬのが一番いいと思うけどねぇ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:20▼返信
年金受給年齢が上がるだけやな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:20▼返信
氷河期世代大逆転
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:22▼返信
最長だから、お前らが長生き出来る訳じゃ無いぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:22▼返信
25歳くらいの身体にしてくれ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:22▼返信
日本政府「えっ!?年金払い続けたくないんですけど^^;」
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:22▼返信
>>58
年金受給は100歳からとか言われたら割と絶望だな…
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:23▼返信
尊厳死制度を整備してくれれば定年まで働いて、そこから先は働かずに生きられるだけ生きて逝きたい
定年後も働いて長生きしたいほど人生の目標が無いわ今のところ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:23▼返信
2050年頃になったら年金の受け取り年齢が90歳くらいになってそう....
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:23▼返信


  X世代「歳を取らない遺伝子を我々世代は持ってる。
ジョジョ荒木も持ってる世代」


👶
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:24▼返信
趣味は若いうちに楽しもうな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:25▼返信
やはりピンピンコロリで90歳ぐらいで死ぬのが理想ね
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:25▼返信
教授は半分ぐらいしか生きられんかったな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:26▼返信
尊厳死選択制度が導入されたら独身老人界隈の人生が激変しそうだよな
だいたい75〜80歳で自主的に旅立っていきそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:27▼返信
>>63
ワリでありそうな話かな、このまま少子高齢化が解消出来なかった場合、日本の年金は賦課方式なので
現役世代の徴収年齢引き上げ+保険料を爆上げするか、年金支給額減らすか、受給年齢の引き上げか年金破綻で
解散かの4択しか道が無いし。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:27▼返信
地獄やんけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:27▼返信
人生100年時代と言われても吐きそうになのにそれ以上とか地獄でしかない
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:27▼返信
タバコ吸っていこう
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:27▼返信
90歳までピンピンで生きられるのは奇跡的な確率だろ
しかも昔と違って今は80歳ぐらいまで働いていそうだし
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:28▼返信
ちゃんとボケる年齢も伸びてんのかな
じゃないと地獄よな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:28▼返信
70年代生まれがコロコロしんどる現状をどう言い訳するねん
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:28▼返信
団塊ジュニア大勝利
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:28▼返信
大谷が28歳ぐらいか


人間28歳ピーク説
この頃にルーティン含め完成する

👩‍🦲
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:29▼返信
日本政府「せや、定年130歳にしたろ」
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:29▼返信
年金支給開始年齢100歳からでええやん
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:30▼返信
だから延ばすなら健康寿命をだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:30▼返信
この研究なんか無責任だよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:31▼返信
生きられる(寝たきり)
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:34▼返信
老醜を晒したくねえ・・・・100歳まで生きられれば十分だわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:37▼返信
痴呆老人が自宅から帰ってこない
寝たきりか痴呆か
どっちもなりたくないw
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:41▼返信
そんな長生きして子供も作らないで何すんのよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:41▼返信
いや最長はどうでもいい
平均を出せ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:42▼返信
人生50年や
それ以上は地獄や
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:44▼返信
まあたまに聞く輪廻転生なんてのは実際はないからな
今の人生でしんだらそれで終わり
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:46▼返信
健康なままだったら長生きしたいけど
実際は体の節々にガタが来てて歩くのも膝や腰に痛みが生じるし食べるのもめちゃくちゃ体力使うみたいな状態やろ? 
集中力も低下してるだろうし視力もやばいだろうし聴力も問題あるだろうからまともに読書なりの趣味も大変だろうし
その状態だと長生きする気はあんな起きないと思うわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:51▼返信
今のZ戦士は200歳ぐらいまで生きそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:55▼返信
ソース「朝鮮日報」

はい、解散!
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:55▼返信
79年生まれ43なんだが
まだ100年もあんの? 地獄なんだが
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:56▼返信
寿命伸び伸び進行中
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:57▼返信
健康でいられるんか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:59▼返信
どこかで人間の寿命は140歳くらいが限界とか記事なかったっけ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 00:00▼返信
再生医療で!
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 00:01▼返信
能力落ちてくからなー。
体と脳が老化で衰えないで進歩しつづけられるなら長生きしがいがあるけど。
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 00:03▼返信
健康体ならいいが寝たきりで140歳は嫌だな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 00:03▼返信
メリットが少なすぎる。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 00:04▼返信
老人「寿命を延ばすことが生き甲斐」
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 00:05▼返信
70まで生きてもまだ半分って絶望しかない
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 00:05▼返信
>>50
国的には医療や薬で儲けられるから不健康で長生きしてもらって良いんだと思うよ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 00:06▼返信
脳が125歳あたりまでしか耐えられないって研究結果出てるのにアホなのか
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 00:07▼返信
>>79
ピークは性欲が溢れ出す頃 そこが繁殖期に当たる全盛期
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 00:08▼返信
自分の細胞から幹細胞作って臓器に注入してってテレビでやってた
ここ1年で臨床開始したいとかだったと思う
(いくつかのネタがごっちゃになってるかもしれない)
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 00:09▼返信
>>104
納税しない老人の医療保険でもらった薬でどうやって儲かるのか頭腐んてんだな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 00:10▼返信
死にたくないから長生きしたい
痛いのや苦しいの嫌
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 00:13▼返信
いづれ一部の人間は人格と人生経験をトレースしたAIで保存される オリジナルはいなくなるけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 00:13▼返信
>>109
死ねば痛くも苦しくもない
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 00:14▼返信
>>104
無関係な製薬会社が儲かっても国的には絶対儲からないぞアホ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 00:15▼返信
ちょっと何言ってるのか分かんないっすね
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 00:15▼返信
老人ボケに老眼の寝たきり生活で長生きだったら生き地獄だな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 00:17▼返信
んなわけねーだろアホバイトがww
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 00:20▼返信
そんだけ老いた白人は更に老いた白人を抱える事になるから社会保障は覚悟してくれって事さ
統計学者らしい歯にモノが挟まった様な言い方しやがって
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 00:20▼返信
>>112
政治家が利権で儲かるから問題ないってことだよ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 00:30▼返信
問題は脳や身体の衰えは大丈夫なんか?
生きられるじゃなく生かされてるなんて望まんよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 00:30▼返信
んなわけねーだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 00:34▼返信
明るい未来やな。
老後が楽しみだな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 00:35▼返信
ぶっちゃけ早く死んで楽になりたい
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 00:35▼返信
年を取っても
体は若者のままでいさせてくれないと
長生きしても意味ない
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 00:42▼返信
140になってアパートで一人暮らし出来るの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 00:47▼返信
年金をもらうまでの金しかない
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 00:53▼返信
ワクチン打った人は?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 00:57▼返信
地球のスペースキャパに限界あるのに皆長生きしてどうすんのよ。ちゃんと4んで生命のサイクル回さして世代交代していかなきゃと思うんだが
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 00:57▼返信
肉体的にはそのぐらいまで延命可能だとしても
80歳以上で頭も身体も健康で普通に生活できてる人ってほとんどいないからね
不健康なまま長生きしても本人にとっても周囲にとっても国家にとってもいいことなんかなにもない
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 01:01▼返信
働けない老人を何十年も生かしておけるリソースなんかどこの国にもないよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 01:12▼返信
そこまで長生きしたくはねえな。
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 01:19▼返信
両親を生かしまくる。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 01:30▼返信
1970年代生まれは X
ワクチン打ってない1970年代生まれは ○
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 01:34▼返信
※11
おかしなスレタイってどこかのコピペ記事だからわざと変えてるのかな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 01:35▼返信
40過ぎると友達が死に始めるって聞いたけどそうでもないな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 01:48▼返信
岸田「じゃあ年金支給は100歳からでいいな」
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 02:10▼返信
ネトウヨは140歳まで生きるのか
パヨクは坂本みたいに70歳で死亡w
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 02:24▼返信
自民党「120歳まで働けるだろうから税金いっぱい収めてね」
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 02:28▼返信
>>55
害人チー牛が多くいるけどね
その息子、娘が
やらかしZ世代だからな⁈
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 02:31▼返信
今の40代の人見た目結構若い人多いもんな
長生きしそうなのは分かる
だんだん人間て歳とらなくなっていくのかな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 02:48▼返信
フフッ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 02:56▼返信
でも体中が痛いんだろ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 03:18▼返信
1000歳くらい生きてみたいとは思った
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 03:43▼返信
>>25
ほんとに
無能世代がいつまでも居座ってたら邪魔なだけだよ
さっさと退場してくれたほうがいい
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 03:44▼返信
こんなデマでも流さないと、新自由主義のせいで
年金破綻させて不景気確定だというのがひしひし伝わってきて辛い
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 04:57▼返信
どう考えても自分は長くて70代くらいで死ぬと思う
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 05:04▼返信
ある種の発明かもしれんな

高市メソッドで日本の平均寿命は140歳ということにして年金支給開始年齢は110歳に引き上げ
公務員だけは定年100歳で退職まで年功序列で給与上がり続けて退職金は1億とかにすれば
公務員しか選挙行かなくなって今の世代の民間人が死滅するまでは壺のボーナスステージ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 05:44▼返信
年金の資産運用失敗してたな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 05:46▼返信
そんなに生きてどうすんの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 05:48▼返信
200歳までにしてください💢💢
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 05:49▼返信
坂本龍一さんに謝って欲しい。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 06:26▼返信


    100歳のおばあちゃんがパパ活してそう(⌒-⌒; )

151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 06:52▼返信
この前ネズミでやってた寿命延ばすアレが実用化でもすんのかと思ったら素で伸びるのかよ
さすがにありえんだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 07:35▼返信
20歳とまでは言わないからせめて40歳くらいの肉体と体力を維持しての寿命140歳ならいいけれど、ろくに動けなかったりボケてたりしてるのに人に迷惑かけたり機械に繋がれたりしながら何十年もだらだら生かされて140まで生きるのでは無駄だなぁ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 07:36▼返信
>>149
ご冥福をお祈りしまーす😂😂😂
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 07:40▼返信
すでにいつ寿命来てもいいんですけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 07:53▼返信
40越えてから体力維持がキツイ。
週3日はランニングしてるけど、20代のような体力はないなと実感。

140が平均になったら定年は100歳か
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 07:54▼返信
若返り技術がセットじゃねえと意味ねえだろ…
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 08:01▼返信
長生きといっても男なら50代、女なら30代で老化が止らなきゃ色々楽しみは減るわな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 08:04▼返信
>>1
つまり、年金受給開始年齢は110歳からだねw

テメェ等、元気で働き続けろ!!!
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 08:05▼返信
>>2
未来の若者に言われ続けられそうw
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 08:06▼返信
>>3
何言ってるの?NISAでお前も億万長者じゃん
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 08:08▼返信
>>5
年金の受給は平均から20年程度で設計してある
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 08:09▼返信
>>9
未来は機械化サイバーパンクよ


少子化なら確実にそうならざるを得ない
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 08:10▼返信
>>10
これだから文系バカはw
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 08:42▼返信
>>162
機械化とかメンテの面で大変そうだからなあ
クローンによる生体部品で移植し続けての延命のが現実的じゃない
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 08:50▼返信
マジかよ80年代生まれなので詰んだ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 09:10▼返信
人間つか生命全部に言える事だが、老齢で生産(子作り&次世代への物質的生産協力)が
出来なくなったら生きてる意味ねえわな。だから人間以外の動物は子供が巣立ったら
早めに死ぬ。無駄に長生きして次世代の足を引っ張るのは人間だけだわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:28▼返信
それなのに40歳過ぎたら転職できなくなるの草
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 10:48▼返信
マジ、お前らの脳みそは、昭和の科学技術のままなんだな。
2040年は、再生医療の進捗状況がわかる?
がん化しない再生された臓器は、技術が確立する。
その前に、2030から2035年のあたりは、がんワクチンが完成し、ガンにならない人生に送る。
2050年は介護アンドロイド、家政婦アンドロイドなども登場し、ストレスフリーなスタイルで生活できる。
140歳は、22世紀までには生きられるでしょ?22世紀の科学技術は想像できない。お前らが思うような産業革命レベルじゃねぇんだよ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 11:19▼返信
循環が悪いから80くらいでみんな死んでくれ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 11:28▼返信
>>168
実現するか全く分からんそんなタラレバの話をドヤ長文でされてもよぉw
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 11:28▼返信
60代でもう十分すぎるから70歳以降は駆逐してもいいよ
ていうか痴呆になったら終わりでいい。
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 12:08▼返信
140歳まで働き続けないといけないって事?
マジ物の地獄じゃん
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 12:24▼返信
坂本龍一も71で亡くなったしな。やっぱ人間てそれくらいの寿命が
ちょうどいいんじゃないの?
子供が巣立ったらあとは余生でしかないわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 13:46▼返信
貴腐老人
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 14:31▼返信
>>54
そこは努力するしかないな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 17:15▼返信
最長でって1%居ないんだろw
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 17:28▼返信
なお健康寿命…

生活習慣病になっても寝たきりになっても
140まで生きさせる事が可能ってことや
さてウハウハするのは何処の誰でしょ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 18:02▼返信
じゃあ2000年代生まれは200歳まで生きられるな笑
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 18:25▼返信
岸田「140歳まで生きるからには税金も払ってもらう。長寿税を導入します」
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:43▼返信
>>12
60歳というか、その前でキツいのに。。
140歳とか地獄だろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:45▼返信
アメリカの食生活では無理だろ

直近のコメント数ランキング

traq