
Capcom has removed controversial Denuvo DRM tech from Resident Evil Village on Steam
記事によると
・カプコンは、本日リリースされたアップデートでSteam版『バイオハザード ヴィレッジ』から、物議を醸したDRM技術「Denuvo」を削除した
・Denuvoがゲームのパフォーマンスに影響を与えるという報告を受けて、Steam版を避けていたプレイヤーにとっては朗報だろう
・2021年5月に『バイオハザード ヴィレッジ』が発売された当初、PC版は時折激しいパフォーマンスの問題に悩まされるとプレイヤーから不満の声が上がり、バックグラウンドで動作するDenuvoに問題があるのではないかと指摘されていた
・2021年7月にコピープロテクトを解除した「クラック版」がリリースされ、その結果、公式版よりも明らかに動作が良くなったことから、Denuvoに問題があるという説の信憑性が高まった
・Digital FoundryテクノロジーエディターのRichard Leadbetter氏も、クラック版と公式版のパフォーマンスを比較し、「公式版はひどいフレームタイムとフレームレートの低下が見られるが、クラック版をインストールすると改善する」と指摘していた
・その後、カプコンは同月中にパフォーマンスを向上させることを目的としたパッチをリリースし、特に「海賊版対策技術を最適化するための調整が行われました」と述べた
以下、全文を読む
関連記事
【【悲報】PC版『バイオハザード7』たった5日で割れる…最新コピーガード「Denuvo」が即座にクラック】
【悪名高い海賊版対策システム『Denuvo』スイッチに対応へ!更にパフォーマンスが悪くなりそうだと話題に】
『バイオハザード ヴィレッジ』の海賊版制作者によるとDRMを削除すればPC版の問題は解決するらしい https://t.co/b28OnU0hJ2 pic.twitter.com/u0bVhESISq
— IGN Japan (@IGNJapan) July 12, 2021
海賊版対策は必要だけど、Denuvoの有無で40fpsも差がついてしまうのはなぁ…
普通にゲーム買った人が文句言うのもわかる
普通にゲーム買った人が文句言うのもわかる


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
(´・ω・`)知らんがな