• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




関連記事
【悲報】NHK「受信料払わねえヤツ許せねえ…未払いなら”3倍”金額払え!」『割増金』4月から始まる





受信料不払いの割増金制度でNHK会長「事業に必要な費用が受信料。理解の上でお支払いいただくのが本道」


1681970403433


記事によると



・NHKの稲葉延雄会長が19日、東京・渋谷の同局で定例記者会見を行った。

・4月からスタートした受信料不払い者に向けた割増金制度について「NHKの公共的価値、NHKの事業そのものにご理解いただいて、その必要な費用が受信料ということ。そういう意義をご理解していただいた上でお支払いいただくのが本道だと思います」と述べた。

・続けて「このことを丁寧に説明していきたい。運用もただちに適用するということではなく、いろいろ事情などをよく聞いて、NHKの状況をご理解をいただくのを優先したい」と理解を求めた。


以下、全文を読む

この記事への反応



その「事業」の多くがいらないってわからないのかな

海外はタダで見れるのは何故ですか?

理解できないので払いません

うちはけっこう見ている(と思う)ので受信料24000円払います。でも見ていない人に「事業に必要だから払って」と言っても、理解も納得もしてもらえないでしょうね😥

契約の仕方から間違ってないかな

押し売りっていうんだぞそれ


受信料を理解して貰う努力はしたのでしょうか?

電気ガス水道ならこの言い分は分かる

7000億つかってスクランブルにすれば100%回収出来るのになんでしないんだろう

つまり、NHKは要らないと思っている人は理解せず払う必要もないのか?




なんでこうちょっと上からの言い方なんだ・・・
















コメント(713件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:01▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:01▼返信
死ね!
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:01▼返信
見てないのに強制するのが問題なんだろ
払ってないやつに見れなくしたら終わりだろうが
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:01▼返信
ニシーユ・ビダン
オワコーンニンダム
逝きます!🐷
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:02▼返信
なんで鎌倉殿再放送に受信料必要なの?
ブルーレイで儲かったのでは?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:02▼返信
払ってない馬鹿いるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

よう非国民wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日本から出て行ってどうぞwwwwwwwwwwwwwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:02▼返信
いい加減スポンサー付けろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:02▼返信
他の放送局は受信料なんて取ってないだろ
甘ったれんな阿呆
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:02▼返信
やっぱ木村はさ
NHK会長殺すほうが正しかったね
こいつは4んだほうがいい
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:02▼返信
あのさー、ただでさえ生活が大変なのになんでそんなもの払わないといけないんだよ。観たいやつだけが観れるするのが本来だろ。おかしいんだよ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:03▼返信
不必要だって国民から言われてるんですが
それに対してのコメントは?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:03▼返信
吉本を排除しろって
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:03▼返信
NHKと新聞はほんといらん
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:03▼返信
>>1
「このゲームつまんね」って言ったら、はちまコメ民弱者男性こどおじが憤死するゲーム🎮

エルデンリング‼︎
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:04▼返信
国民にとっては不要な事業
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:04▼返信
こんな微々たる額は普通に払ってるわ
どんだけ貧民多いんだこの国?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:04▼返信
NHKの公共的価値は会長が思ってるほど今の時代には無いんですよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:05▼返信
1番いらないサブスク
しかも強制
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:05▼返信
公平性がないからキミら要らんて
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:05▼返信
その公共的価値はスクランブル化すればハッキリしますねぇ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:05▼返信
日本人ならちゃんとNHK受信料払って、朝日新聞を読むのが当たり前なんだけどな

どうして真面目にちゃんと生きないの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:06▼返信
NHKにキレる前にこんなん払うくらいでキツキツになる低所得なジョブに就いてる自分にキレたほうがいいってハナシ!
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:06▼返信
まずは電波の押し売りやめろよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:06▼返信
>>16
微々たる額ならなくていいですよね?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:06▼返信
契約の自由があるんだから、NHKと契約をしないことも認めろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:06▼返信
※19
全員払えば公平やん
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:06▼返信
いまって完全にデジタルだから払ってない家に対して
「受信できませんでした。」て真っ黒な画面を映す事は可能だよね
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:06▼返信
事業を継続する為にそこまでの高給は必要なんですかね
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:06▼返信
必要性を全然理解して貰ってないのに金の話ばっかりやな
でも外人は無料と
舐めてんのか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:06▼返信
BBCに続いて受信料廃止しろ、ヤクザか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:07▼返信
契約してるのに不払い の話でいいんですよね・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:07▼返信
事業継続に必要と言いつつ、利益剰余金5,135億円
職員の平均年収も1000万オーバー
これも全て国民の皆さんの受信料のおかげですってコト?
国民のなけなしの受信料で食う飯はうまいか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:07▼返信
助け合い運動とか緑の羽根とかと同じ感覚で普通に引き落としで払ってるわ
なんでこんなに嫌がる人が多いのか不思議だわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:07▼返信
本道ってなんじゃ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:07▼返信
まるでチョニー並みの上から目線
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:07▼返信
腐敗してるの知ってるからなあ…
そもそもテレビが下火になってるんだからリストラして縮小してくしか無くないか?
公共放送が完全になくなるのは良くないと思うけど、要らない番組だってあるだろ
巨体を支えきれなくなったから値上げっていうのはやめてほしい
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:07▼返信
ストレートな物言いで好感が持てる
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:08▼返信
NHKは甘え
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:08▼返信
>>26
払う側の事じゃないですよ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:08▼返信
理解できないっていう国民の答えだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:08▼返信
ちゃんと払ってる人たちを優遇しろっての
スクランブルかければNHKの番組が絶対にみたいなら払うってもんよ
そうだろ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:08▼返信
まぁ国民が貧乏になったから出てきた問題だよね
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:08▼返信
NHKの事業そのものを理解するとこの事業の必要性がないんですが。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:08▼返信
× 理解の上でお支払いいただく

〇 ヤクザのように取り立てる
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:08▼返信
N党って結局グルだったの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:08▼返信
俺の事業にも金が必要なんで払ってくれよ会長
100億円くらい
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:08▼返信
※33
おそらくただの嫉妬

NHK職員の給料が高いのが気に入らないんだろう

職員は真面目に仕事してるだけなのにね
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:09▼返信
パヨクの巣窟だからね
ただの利権団体になっとる
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:09▼返信
なら集めた金を何に使ったか公表しろよ
税金のように集めて平均年収1000万以上とかまかり通らんだろ
金を集めたいなら国営化しろ
こんな集め方しといて国民の意見は無視できる体制で正常化できるわけない
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:09▼返信
自分たちがやってることが邪道と認めてて潔い
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:09▼返信
NHKなんて10年に1度も見ないようなもんに金払うかよボケ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:09▼返信
俺たち引きこもりには関係ない
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:09▼返信
>>22
払えるかどうかじゃなくて不快かどうか
お前払える金額あっても新興宗教に金払うの嫌だろ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:10▼返信
黒字出しまくってるんだから必要以上に徴収してるって事だろアホか
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:10▼返信
止めれんだから払わない奴は止めりゃいいだけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:10▼返信
>>42
いやインターネットの発達のせいだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:10▼返信
>>52
あるんだなそれが
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:10▼返信
>>53
ヒット!🎣
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:10▼返信
>NHKの公共的価値

お前らが路頭に迷いたくないだけだろ
解散しろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:10▼返信
でも契約が必要だよね
裁判で判決出てたし
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:10▼返信
だからいらねえからスクランブル化しろってんのよ
見たいやつは金払えってのはわかる
見たくないやつも金払えって言ってんのが意味わかんねえんだわ
なんで強制的に契約させられるわけ?おかしいだろって言われてんの
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:10▼返信
年収1000万のなにが悪いのか
ちゃんと仕事してるだけでしょ

受信料をしっかり払って、お前も1000万稼げるように頑張りなさいよ
嫉妬は見苦しい
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:11▼返信
パワハラ偏向報道ドキュメンタリーを放送したり最近のNHKの放送の質が普通に目に余るわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:11▼返信
金にも時間にも心にも余裕ない人の怒りのはけ口として機能してるんだろうな
金に余裕ある人が他の人の分までドネートできる制度とか作れば10人分くらいなら払うけどね
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:11▼返信
NHKは甘え
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:11▼返信
お金払わないとこは止めようよw
他のチャンネルはみんなそうしてるじゃん
なんでNHKだけしないの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:12▼返信
国営化するべき
税金のように集めた金を好き勝手できるのは構造的におかしい
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:12▼返信
テレビねえし対面時代も話したのに毎月ポストに契約催促状入れてくんのマジでキレそう
しかも重要!とかあたかもコッチが滞納してる様なの書きやがって◯ねや
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:12▼返信
>>14
キチガイは理解されないからキチガイなんだ😁
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:12▼返信
>>61
馬鹿なの?
そんな事したら日本人の半数以上がNHKを観ないという選択するでしょ
収入激減だよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:12▼返信
インターホン鳴らす荒らし企業
ヤクザ未満の存在
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:12▼返信
地上波をいまだに見てるやつは払えよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:12▼返信
一人暮らし始めたけどnhkとか1秒も見てねぇぞ
絶対払わんからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:12▼返信
>>67
国営化したら視聴料が義務にされるだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:13▼返信
貧乏暇なしってことだな
貧乏人は収入増やすよりも支出減らすことにシャカリキになって長々と時間使うからいつまで経っても貧乏人
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:13▼返信
>>33
例えばこういう事なんじゃないですかね

番組制作局のチーフプロデューサーが巨額の製作費を着服していたことが『週刊文春』の報道で発覚[6]。着服額は約6200万円にのぼった。このチーフプロデューサーは1998年から2001年にかけて、知人の経営する企画会社に、実態のない業務名目で支出、それをキックバックさせて遊興費に使っていた[6][7]。NHK内部では不正を数年前に把握しながら放置していたことも発覚した。
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:13▼返信
国会議員のゴミどもは何してんの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:13▼返信
NHKがうざいからテレビはなくした
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:13▼返信
契約をしてないのに未払いって意味わからん
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:13▼返信
NHKいらないから無理
コロナ禍であろうと受信料取り続けた国民の敵
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:13▼返信
別に払う事自体は良いんだよ
払うからにはその価値のある番組やれってこと
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:14▼返信
>>58
分かってて乗ったんだけど続ける気はない?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:14▼返信
その事業が要らない
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:14▼返信
>>21
左巻きはきえろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:14▼返信
そりゃまんさんもテレビを捨ててネトフリやアマプラばかり見るわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:14▼返信
おっとウチにはテレビがなかった
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:15▼返信
NHKに金払ってる反日まだおるん?アホなん?w
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:15▼返信
国営にしてNHKは存続すべきか民意を問え
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:15▼返信
不要だと思っているので払いません
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:15▼返信
>>33
お金に余裕があるか、ずぼらかどっちかだと思うけど
一般の人間は、見てもないのに、ますで税金のように
引き落とされる金ってなっとくいかないものだと思うけど?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:16▼返信
>>77
一応追及してる人はいる
ただ天下り先で根深いからその先に発展しない
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:16▼返信
>>62
一つに絞れよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:16▼返信
不要な事業に金払えとかヤクザでしかない。早く潰れろ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:16▼返信
NHKにテレビのチャンネル複数いらんでしょう
廃止して電波の帯域開けて、さらに受信料下げろよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:16▼返信
コジキかよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:17▼返信
>>73
テレビ捨てればええやん
持ってなければ払う必要ねーよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:17▼返信
契約しなくても視聴できてしまうのが駄目なんだよな
スクランブル化をしたくないのであれば、契約して料金支払って初めて視聴できる方式が正しいあり方
自分たちの放送に金をとれる自信が無いのかな?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:17▼返信
価値のないものには1銭も払いたくないんで
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:17▼返信
>>71
ヤクザだよな集金にくるの
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:17▼返信
強制の理由と必要性、スクランブル非対応の理由、未契約期間分の料金未払いって概念、事業の競争原理から外されてる理由、その他諸々理解出来ないので、次の引っ越しでテレビ捨てて契約を切る
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:17▼返信
国益にならないから事業辞めてもらっていいよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:17▼返信
その公共的価値がないから拒否がでてるんだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:17▼返信
公共的価値が下がり事業も必要ない
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:17▼返信
>>75
まあ、金持ちほど無駄で無意味な支出は死ぬほど嫌うもんだけど、
君は貧乏の方かw
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:18▼返信
テレビモニターを持ち歩いて営業して
モニター貸すので受信料払ってってのならまだ分かる
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:18▼返信
事業(報酬)だろ?
番組に金かけすぎ、報酬もらいすぎ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:18▼返信
NHKはテレビが廃った一番の原因だからな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:18▼返信
物を買う対価としてお金を払う
サービスを受ける対価としてお金を払う
果たしてお金を支払うに値するサービスを提供されているのでしょうか?
多くの企業や家庭がやっているように支出を抑える工夫はされているのでしょうか?
サービスを受けていない人から無理やりお金を搾り取ろうとしていないでしょうか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:18▼返信
電波を発信する設備の維持って名目ならわかるけど、番組は作る必要ないだろ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:18▼返信
総務省とNHKの仕組み自体が腐るべくして腐ってる
政治家が手だそうものなら高市みたいに攻撃される
もうどうしようもない
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:19▼返信
>>70
知らねえよ
それが健全な契約の形だろ
客が欲しいなら面白い番組作って増やせばいいだけだ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:19▼返信
テレビは捨てた
民放はNHKに文句言わないし一緒に沈め
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:19▼返信
>>96
スマホとカーナビにワンセグついているから無理
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:19▼返信
>>97
「強制徴収」と「国営じゃないから金を好きに分配できる」って二本柱で
成り立つビジネスモデルなので自信なんて最初からないよ
ようは無理やり国民から金を引っ張ってロンダリングできるシステムがあれば何でもいい
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:19▼返信
払ってる身として契約してない奴がいるのは不公平すぎるから
国民全員NHK受信料支払いを義務化してほしいわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:19▼返信
NHKの歴代会長って自己批判の精神全く無い人達だねえ。だから本質的な改革には目を向けない。そういう人しか選びたく無いのね。時代感覚が何十年も前の人。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:19▼返信
スクランブルかけたらお前ら見なくなるじゃん
NHKもアホじゃないから自分らの価値はよくわかってる
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:20▼返信
勝手な屁理屈こねてないでスクランブルにしろよ
そうすると見てすらない人間から集ることできなくなるからしないんだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:20▼返信
払ってる奴が馬鹿を見る現状をどうにかしろよ馬鹿NHK
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:20▼返信
契約したくなるような番組制作をするのが先決だろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:20▼返信
政治家がグルだから出来ない
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:20▼返信
>>106
給料クソ高すぎなの全く改善されないからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:20▼返信
こんな法案を通してしまったのは自民党
自民党とNHKの癒着が本当にゴミすぎる
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:20▼返信
ドンキにNHK映らないテレビ売ってたやん
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:21▼返信
>>105
あー、たしかに
そのビジネスモデルならなっとくするかも
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:22▼返信
テレビはNHKしか見ないな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:22▼返信
民放もGoogleで見れるようになるし
もう要らないんだわNHK

大河も年々ゴミ化してくし
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:22▼返信
>>115
国営化しないと義務化は違法だからな
だからグレーゾーンで抜け穴探しては新法施行ってやってるんだよ
んで逆に国営化すると予算が国に管理されるので
好きに役員報酬を分配できなくなる。単にそういう仕組みだから
矛盾しているが自分たちの利益のためにNHKは義務化できない
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:23▼返信
強制的に金取るなら、せめてネットの動画配信サービスくらい内容充実させろや
毎年何千億も番組制作費に使って、ろくに見る物無いとか
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:23▼返信
さっさとスクランブルかけろよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:24▼返信
>>115
それもう国営なんよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:24▼返信
その言い訳もまだ理解できるけど削れるところは削れよ
未だに給料1000万越えとか舐めてんのか?
なんで国家公務員より多く報酬貰ってんだよ
地方局とかもいらんやろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:25▼返信
ほんま恐ろしい国だよな日本は
政府なんもしないんだもん
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:25▼返信
魔改造の夜は好き
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:25▼返信
国会議員の息子もnhk職員やってるからな
ズブズブだからやりたい放題
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:25▼返信
くだらねえ番組しか作ってないやん
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:25▼返信
じいさんの妄想なんかより見られていないというデータが不要であると語ってんだわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:25▼返信
なんや?俺に言いたいことあるなら言えや?おん?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:25▼返信
事業内容が間違ってる
月500円にしてできることだけしてろ
ドラマや外国番組なんてNHKが金出す必要はもうない
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:26▼返信
>>70
見なくなるほど価値もないものに金払い続ける方がバカだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:26▼返信
>>74
それならそれでいいんだよ
公共放送っていう曖昧な立ち位置なのに
受信料をほぼ強制的に徴収できる今の仕組みの方がおかしい
国営なら国営で放送内容も今とは変えざるを得ないし
職員の報酬体系も公務員と同じ扱いになる
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:26▼返信
民法みたくスポンサーつければええやん。公平性とか言いながら公平でも公正でもなんでもねえし
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:26▼返信
NHKは国営化しろという意見には
公平性がうんたらかんたらと必死に否定してくるからな
理由は金を好き勝手使えなくなるから のひとつだけなのに
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:26▼返信
電波893「理・屈・じゃねぇんだよ。」
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:27▼返信
>>45
もう存在消えたしわからん
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:27▼返信
お前ら気づいてくれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

NHKの受信料制度をやってるのが自民党だぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ネトウヨは目をそらし続けてきたが
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:27▼返信
>>133
まあ日本と言うかあらゆる国で永久機関で儲けるには
国と癒着するしかないからな。戦後混乱期に適当にできた法律を
上手く操って合法ヤ〇ザに育て上げたのはなかなか優秀だな
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:27▼返信
だから君たちの事業がいらねぇっつってんだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:27▼返信
理解の強要と支払いの強要、これって893では?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:28▼返信
>>132
番組作って高給払っても、数百億円を余らせて繰り越してるからな
シンプルに受信料取りすぎなんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:28▼返信
絶対に一世帯毎に徴収するならするって仕組みにすればいいのにテレビがない家庭からはとらないって言うならそりゃテレビないから払わないって言う奴出てくるよ
NHKとか見てないしほとんどの人はいらんもん
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:28▼返信
国営化したらいいやん
あと、制作サイドに外国人がいるらしいけど、
せめてその人らの政治信条くらいあきらかにしようや
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:28▼返信
□2022年9月末時点のNHKの連結剰余金残高は5135億円。
営利を目的としない特殊法人でこの数字というだけでも貯め込みすぎの観があるが、それより注視すべきは8674億円もの金融資産残高だ。剰余金残高の1.7倍近くに上る。

□金融資産は総資産の6割を占めており、このほかに保有不動産の含み益が136億円ある。まるで資産運用をなりわいとしているファンドのようなバランスシートだ。

営利目的企業じゃなくて社員の年収クソ高いのににめちゃくちゃ金を持ってるNHK
これなら受信料の大幅値下げできるだろ?
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:28▼返信
NHKに娯楽求めてねーから
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:28▼返信
NHKの公共的価値、NHKの事業そのものにご理解いただいて・・・NHKの偏向報道にも、くだらないドラマ、バラエティ番組にも一切理解なんかできないね
家に突然訪問してきて払え払えと捲くし立てる禁治産者もどき共にウンザリしてんだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:28▼返信
※146
民主が取ったときNHKに何かしましたか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:28▼返信
自民党ですらNHKと総務省の巨塔は潰せないよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:28▼返信
もうオリンピックをやる事は金輪際無いから、ウルトラハイビジョン?12K?
よくわからん放送技術は不要になりましたんでNHKで開発しないで戴きたい
打ち切れあんなもん
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:29▼返信
事業内容に話が移ると逃げるんだよな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:29▼返信
公共放送なんてもんは戦争の最中の話でもう時代遅れよ。早くスポンサーつけろよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:29▼返信
アンテナも受信設備も排除した我が家に来て「契約しないのは違法ですよ!」とのたまう池沼を何とかしてくれ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:29▼返信
>>146
というよりあらゆる党がお世話になってるのでN国みたいなお遊び以外はどうにもならん
じゃなけりゃ第二党が「NHKを解体します!」って言えば選挙で相当の武器になるが
結局他の党と同じく協同路線にしか行かない
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:29▼返信
>>146
おパヨクは民主党時代にNHK無くなったとでも思ってんのかな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:30▼返信
>>156
現在進行形でずっと自民が政権取ってますけどNHKに何かしましたか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:30▼返信
受信料下げろと要求した高市がどうなったか最近みただろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:31▼返信
>>146
わかってるが、それでも売国政党しかないので
自民がマシというジレンマ

自民はクソまず飯だが、ほかがうんこなので、
うんこよりはクソまず飯を食っている状態
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:31▼返信
放送技術開発だけなら払ってやるよ。
それ以外の不要な番組は無くしても良いぞ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:31▼返信
>>164
答えになってねーよアホ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:31▼返信
はちま民で払ってない奴なんていないよな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:32▼返信
ずっと自民党政権なのに

なんで自民党はNHKを潰さないの
ハイ答えて
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:32▼返信
>>160
国民がスポンサーだぞ
だが、いろんな考えのスポンサーがいるから
当然、番組内容が気に入らないやつもいる
それだけのこと
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:33▼返信
集めた受信料を使い切れずに何千億も余らせてる時点で、
その”必要な費用”を超えて集めちゃってるんだよなぁ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:33▼返信
>>170
官僚社会で総務省が許さないから
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:33▼返信
まず海外で集金してから来て
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:33▼返信
「日本人の半数はNHKを週5分も見ていない…「公共放送」を自称して国民から受信料を搾り取るNHKの問題点」
そもそも、NHKが受信料を徴収する根拠には正当性がない」という  PRESIDENT Online
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:33▼返信
払ってるけど理解はしてないぞ?じゃあ払わんでええか?
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:33▼返信
>>168
自民の方が政権取ってる期間長いくせに何も出来てないのに
民主なんか持ってきてる方がアホ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:33▼返信
NHK自社制作でもないアニメ番組はどうなってんやろな

地上波のアニメ番組はお金を出して番組枠を購入していると言われるけど
商売をしません的なNHKなのでスポンサーは付けないけど
番組枠はアニメ会社に購入してもらってるでは腑に落ちない気がする
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:34▼返信
ぶっちゃけEテレだけで元取れるレベルだから普通に払ってる
結構質のいい海外の自然系ドキュメンタリーとかやってるから好き
渡辺徹の優しいナレーションが好きだったけど死んじまって残念
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:34▼返信
>>113
ワンセグついてないスマホにして
カーナビもワンセグなしにすれば?
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:35▼返信
アメリカのCIAが戦後に日本がまた戦争をしかけないように保守の国にするためにアメリカが資金を出して作ったのが自民党
それに対してるのが社会党、この辺ぐらいはしっとけ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:35▼返信
受信料払いたくないならTVを買わなければ良いだけなのに
それも嫌なら法律変えろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:35▼返信
>>177
思考停止で自民批判しか考えてないからだろアホ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:35▼返信
地上波はともかくBSのNHK二局一切見ていない払わされるのは納得行かないね
あれはもう有料チャンネルだから見ないのなら他のBSの有料チャンネル同様スクランブルにしろよ 怠慢すぎる
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:36▼返信
払ってる6割だけでやっていけばいいんじゃね?
値上げしたところで今まで通り払うと思うぞ
絡んでも1円にもならない4割の乞食連中に使う時間のほうがもったいないだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:36▼返信
理解したら払え、なら理解しないが正解
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:36▼返信
>>183
理由書いたのにその返しがアホ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:36▼返信
自民党はなんでこのNHKの受信料を廃止しないんだ?
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:36▼返信
もう時代的にいらないよね
ただでさえテレビ見ないのにNHKなんか絶対に若い子見てないから
役目終わったんだから事業辞めれば良いだけの話
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:36▼返信
>>48
頭大丈夫かネトウヨ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:37▼返信
公共的価値なんて1ミリもねーだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:37▼返信
>>2
ガチで地獄へ堕ちてほしいねんな!
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:37▼返信
>>170
偏向放送やって、選挙でつぶされるから。
はい論破
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:37▼返信
国営化すれば払わないやつがいるとかの問題もすべて解決できる
税金から予算組むんだから
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:37▼返信
>>170
民主党政権になってもNHK改革されなかったから
政権変わったとこで同じ

立憲の公約にも載ってない
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:37▼返信
ソレ以前にお前らのキチガイじみた給料明細公開しろよ!

あと、株主総会に相当する視聴者総会や選挙も行うべきだろどんだけ共産党と同じ組織体質なんだよハゲ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:37▼返信
だからいらんってよとくにNHKは
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:37▼返信
BSとかも払ってなくても払ってねのお願い出るだけで観れちゃうのがダメだよな
スクランブルで観れなくしておくのが一番両者にとっていいことだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:38▼返信
法律決める側と法律を遵守する側がグルの時点でどうしようもないんよ
自分たちの好きなようにルールを変えて、クレームがきてもルール変えなければいいし
八方塞がりならそりゃテロを起こすような輩が出てくるわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:38▼返信
>>188
総務省の天下りだから
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:38▼返信
え給与平均1800万のNHKさんがそんなに困ってるの?受信料払わなきゃ!ってなるかよバーカ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:38▼返信
>>9
確かにくたばった方が幸せだ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:38▼返信
海外はただで見れるわけではなくて住民税とかと同じでしっかり徴収されていますよ
無知が一番怖い
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:38▼返信
じゃあ事業整理してもらって
国民から求められてないんで
はよ解体しろ
それか国営になれ
そんで月300円くらいなら払ったるわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:38▼返信
じゃあいらないと思ってる人は払わなくていいってことだよね。
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:38▼返信
自民だろうと立憲だろうどこが政権とろうと
天下り先になってて全力で総務省が守るんだからどうしようもない
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:39▼返信
理解できないんで払いませんね
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:39▼返信
夜中にってるドラマが無駄
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:39▼返信
>>187
あー、アホを相手にした俺が悪かったわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:39▼返信
>>195
君日本人か??
誰も民主だかそんなの聞いてない、どうして自民党がNHKの受信料を廃止しないのかって聞いてるの
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:39▼返信
>>26
せやせや
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:40▼返信
払わねーから電波止めろよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:40▼返信
本当に情報得るだけなら他でできるわざわざテレビ見る必要無い
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:40▼返信
>>178
岡田斗司夫が言うには、ナディア作るときの条件が
韓国企業への発注だったとかいっていたな
そういう癒着があるんでしょ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:40▼返信
>>30
半グレやねんで、ヤ❌ザどころちゃうねん
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:40▼返信
昔払わないって言ってたあの党とあの組合には実際今要求してんの?
一番強く言えない所にだけ強く出てるのっておかしな話じゃないのかな
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:40▼返信
>>34
常識ならわかるがな
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:41▼返信
>>209
素直でよろしい、アホだけど
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:41▼返信
福島で30度超えだって
夏がやってきたな
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:41▼返信
>>6
日本から避難ってことか、海外へ逃げような????
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:41▼返信
朝のドラマとかいらねーからさ
もっと安くしてくんねーかな

最近駄作ばっかだし無くていいぞ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:42▼返信
>>203
外国人にはタダで放送してるだろってこと
受信料取られないよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:42▼返信
>>203
安いけどな
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:42▼返信
ニュース報道だけにしろ

乞食企業はさっさと◯ね
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:42▼返信
契約法に違反しないようにグレーゾーンをひた走る半税金ロンダリングシステムだから
国営にもできないし、全員の義務にもできない。さらに言えば契約も強制できないから
デジタル化していくらでも方法はあるのに、こんな中途半端なヤ〇ザシステムになってる
戦後からずっと官僚と癒着してしまってるから誰にも口が出せない
だからタブーにするしかないんよね
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:43▼返信
>>205
ダメです、テレビ観れるなら問答無用で払いなさい
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:43▼返信
N党って結局のところ何の役に立たなかったんやなぁ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:43▼返信
>>179
ぶっちゃけネトフリで海外のドキュメンタリーみたほうが数倍マシ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:43▼返信
コレに焦って契約しちゃう人が続出することを狙ってるだけ。
そもそもNHKが受信できるTVが設置されつつ、それがいつから設置されてるのか?が証明できない限り、何を根拠に3倍請求なのかって話w
今までに集金人を家に入れたり、BSの契約してるとかでも無い限り立証できるはずが無いので安心して良いだろ。仮に裁判されたとして、TV持ってたとしてもこっそり手放す(リサイクルショップに売ると足がつくので誰かに譲るとか)とか、自宅外の貸倉庫に一時的に閉まっておくとかされたら、TV持ってたことを証明できるはずがないわけで、奴らもそもそも勝ち目のない裁判なんてしてくるわけがない。
俺の自宅はとっくにチューナー付きTVは処分済み。リビングにおいてる大型モニタはFireスティックTV刺してるだけ。NHKにTVが無いと伝えてはないが書類がポストに投函されても義務が無いので全部破棄してる。
この状態で訴えられたら逆に面白いなぁと思って待ち構えてるw
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:43▼返信
お前等払わなかったら強制徴収するし、訴えるからな!
って散々した後で、NHKの事業理解してねっておかしいと思わんの?
まず最初に事業を説明して賛同していただける方は受信料お願いしますじゃねーの?
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:43▼返信
NHKって必要のない民間企業だし潰れて構わんよ
なんで国民から強制的に金取れるのかね
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:43▼返信
俺はテレビを捨てて、PCでNHKプラスを観てる。
これなら無料で観られるぜ。

ただし住所がバレるんで、契約員は定期的に来るようになる。

「NHKプラスで観ているがテレビはありませんので、契約の必要はありません」と、毎回はっきり言って断ってる。
なんなら家の中見てもらってもいい。
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:43▼返信
スクランブル化まだぁ?

NHK党は数が少なすぎて何も変わらんから自民党が動いてくれや
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:43▼返信
不要なのでいらないです
正確な情報タイムリーな情報は世界各国のニュース見れるからいらない
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:43▼返信
要らない事業、要らないコンテンツ、要らない番組、要らない役員報酬
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:44▼返信
俺も事業のためにNHKに集金しにいくわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:44▼返信
>>323
バカか、あれは適当な住所入れて登録しておけばおK
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:44▼返信
国営化して無駄を省いて職員も公務員化すれば
今集める受信料の半額以下の予算でまわるでしょ
NHKにバラエティやドラマで芸人とかアイドルを出演させる必要ないんよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:44▼返信
>>227
テレビ捨てるやつが増えたくらいには役に立ったんじゃないの?
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:44▼返信
理解出来ないので
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:44▼返信
>>227
立花さんがニコ生の配信でやってたけど
NHK本社前で拡声器使って騒いでてて警察呼ばれたのよ
その時の立花さんの声がニコ生で入ってたんだけど
立花氏「エンターテイメントですやん、これスレば人が集まって話題になるんですよ、そろそろわかってよ(警察も)」
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:45▼返信
>>227
立てるわけねぇだろ
少人数政党がNHKと癒着の激しい自民党を変えられるわけねぇ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:45▼返信
従業員の給料全国平均に準拠して制作費とか作ったら?
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:45▼返信
そもそももうテレビ持ってないし、iPhoneだからワンセグなんて付いてないし
特に法をどうしようが気にならないけど超法規的独裁者みたいで気持ちは悪いかな
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:45▼返信
岸田「検討します!」(何もしない)
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:46▼返信
NHK党の立花は元々NHKを壊す気なんてまったくない
ネタ的に注目されるから言ってただけだし
本来の目的が政党助成金だし政党名ロンダリングで遊んでるし
あれ自体毎回税金かかるんだよ
最低のクズだよ、NHKの会長を含め役員利権に群がるクズど同類
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:47▼返信
>>245
政治家に期待するなよ。どうせ官僚と財務省の操り人形なんだし
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:47▼返信
視聴者が納得して料金を払うべきでは これは国家詐欺に等しい
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:47▼返信
>>245
岸田は検討しますとも言わない
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:48▼返信
何百億円も使い切れずに余らせてる今の受信料は本当に適正なんですかね?
理解出来るように説明してくれよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:48▼返信
>>247
いやいや、投票した政治家が変えてくれないなら誰が変えるねん
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:48▼返信
楽して贅沢な暮らしを維持する金が欲しいですって本音がバレてるのに何言ってんだか
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:48▼返信
みんなテレビ捨てたら早いで
リアルに今ってテレビそんな観るか?
有名どころの番組は結局TVerでやるし
今現在テレビ持ってる人でもリアルタイムより好きな時間にTVerのが多くね?
俺は引っ越しを機にテレビ捨てたけど何の不便 も無いしなんか電気代が下がったw
無駄にBGM 代わりに点けてたのが良くなかったんだな
NHK受信料も払わず電気代も安くなり色々スッキリした
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:48▼返信
でもお前らNHKの歴史が動いたとかプロフェッショナルとか大好きだったじゃんw
都合良すぎ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:49▼返信
>>229
お前みたいなやつからも集金したいから、ネット配信も受信料取ろうと躍起になってんだよな
どんだけ金の亡者なんだよって思うわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:49▼返信
国営にしたら、その給与になってしまうし、自分達の裁量権が損なわれるからあくまでも公共という事で乗り切ろうとしてんだよな。
やるなら国営にして全員に給与から天引きにしろよ。それなら受信料半額以下になるし文句は出ないよ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:49▼返信
やまがみぃ!!!!
きむぅ!!!!!!!
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:49▼返信
そんなんどこの会社も事業のために金必要だろ
それが恵んでもらえるんなら潰れる会社なんて存在してないw
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:49▼返信
政治家だけの力では官僚には勝てんよ
かなり大きな国民の声でもってはじめて政治家は官僚に勝てる
でもその大きな声をさせないようにメディア自体がコントロールしてるんだから
まじでどうしようもないよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:49▼返信
見てる人からだけ取れよ
見てないのに取られるから不満が出るんだよw
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:49▼返信
NHKってなんの団体?
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:50▼返信
>>250
内部保留にするか、無駄番組作ります
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:50▼返信
理解出来ない・観ないから払わないってのが増えるだけなのにNHKって余計な事を言い過ぎじゃん
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:50▼返信
その事業がいらねーってんだよ
時代を考えろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:50▼返信
義務では無いので拒否します✋
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:50▼返信
Amazonプライムが月500円だとするとNHKのコンテンツはたぶん月額80円がいいところ
それだけ内容がない無駄な番組ばかり
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:50▼返信
>>254
好きなのはお前やんw
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:50▼返信
スクランブルにしろ!国営にしろ!税金として徴収しろ!

ダメです、僕たちの収入が減っちゃうから

ほんま舐め腐ってるわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:51▼返信
>>246
それ言うなら自民党も動いてくれよ
あいつら議会で議論しても何も動かんやん
数が多い与党が動かないと政治が変わらんのよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:51▼返信
日本人は強制海外はただ
たいして老朽化してないのに新しく建てます😕
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:51▼返信
わかってんなら強制契約やめろや
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:52▼返信
支払い率 沖縄42%、大阪57.2%
多分この2つはこのまま放置されるだろなぁ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:52▼返信
>>268
舐め腐ってるのにどうして自民党は追求しないんだ?マジで教えてくれ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:52▼返信
>>180
YouTubeで見れるから払えって言ってなかったっけ?
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:52▼返信
スクランブル化して、希望者だけになったら月額500円でも絶対契約しない
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:52▼返信
うちは都心方向に丘陵がある難視聴地域。
集金人が来る度に電波状況は改善した?と尋ねてみるが返答してくれない。あげくにワンセグがどうのこうのと言い出されていたが、幸いにも最近のスマホはチューナーレスが多いので「TVありません」が言い易くなりました
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:52▼返信
水道や電気みたいに使ってるならNHKの言い分も通るけど勝手に公共の電波として垂れ流しておき、観てない人にまでまで「観てる観てないは関係なく支払いは義務ですから」は通らないでしょ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:53▼返信
>>1
俺はちゃんと払ってるぞ
KMPの受信料
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:53▼返信
だーかーらー、スクランブル放送やれ!
頭おかしいわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:53▼返信
スクランブルにして見る人だけ払ってもらうのがいいよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:53▼返信
>>245
自民だと小野田かなスクランブル化に言及したの
N党の他に他の党で言ってるやつ誰がいる?
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:53▼返信
いやいや、お前ら契約したんだから文句言わずに払えよ。
不満があるならテレビ捨てて契約打ち切ればいいだろ。
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:53▼返信
>>253
捨てたらというかずっと持ってないぞ
PCとスマホとタブレットのみだ
PS5はソニーの出したチューナーのない4Kゲーミングディスプレイだし
多分30歳から下はそういう人多いだろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:53▼返信
>>277
あいつらの懐を温めるために税金無駄に使われてんの腹立つよな😡
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:53▼返信
電気や水って使えば使うほど料金が高くなるし、支払い拒否すると止められる。

でもNHKはいくら見ても料金は変わらないし、支払い拒否してもずっと見られる。
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:54▼返信
なぜNHKが必要なのか。
まるで理解できません。

あなた方の厚遇維持のためにだけ存在。
いらないです。
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:54▼返信
金とらずにcm流せばいいじゃん電波塔みたいな放送設備は国で出したら
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:54▼返信
>>282
スクランブル化しろよw
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:54▼返信
スクランブルは無理
公共放送作るときに決めた事に引っかかるから無理なんよね
菅も官房長官時代に言ってるけど理念に反するからできないって言ってるのに知らない人多すぎ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:54▼返信
スクランブル化が本道だろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:54▼返信
>>273
自民信者「民主党に出来なかった事が自民党に出来るわけがない」
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:55▼返信
>>289
理念を変えろカス

時代と合ってない遅れた法律を変えるために政治家がいるんだろうが
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:55▼返信
そもそも受信料運営は国民には理解を得られてないわけで広告入れたり事業のスリム化で無料放送を目指すべきだろ
それが嫌なら税金で運営すべき
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:55▼返信
視聴されていないという事実を理解してくださいよぉ~
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:55▼返信
罰金とかじゃなくてスクランブル放送化の方が先じゃない?
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:55▼返信
米国務省は2006年に刊行した外交史料集で、米中央情報局(CIA)が1958年から約10年間、日本の左翼勢力を弱体化させ保守政権の安定を図るために資金提供を行っていたと明らかにした。58年5月の衆院選などで親米保守の政治家数人に提供したほか、60~64年は左派穏健勢力にも年間7万5千ドル程度を渡していた。保守系政治家の氏名、政党名、提供額には触れていないが、研究者の調査などで岸政権下の自民党有力者らが対象だったことが明らかになっている。

これが日本、アメリカによって操作されてるんよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:55▼返信
>理解の上でお支払いいただくのが本道

それは完全な自由契約だったらの話かなあと
別にNHK職員食わせるために契約してるわけでもないし特殊待遇でしょあんたんとこ
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:56▼返信
何故か契約を切ろうとしても「解約というシステムが存在しない」とかで出来ないのがNHKでしょ?
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:56▼返信
では見てる層だけでやりくりしてください、スクランブルすればより料金支払ってる利用者の優位性が増しますよw
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:56▼返信
>>282
契約してない奴からも取ろうとしてるが?
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:57▼返信
>>292
俺に言われてもなw
現状それがあるから無理なのは事実なんよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:57▼返信
>>255
まあ、そうなんだけど、それは絶対に無理だと思うw
放送法が成立したのは、放送に関わる設備をNHKが負担してたから、その設備を使って発せられる電波を受信できる装置(チューナー)を持ってる時点で金払えってなってたんよ。
インターネットは構造的にはバケツリレー方式。基本的にISPが設備負担してバケツリレーで情報伝達するからNHKの「放送」には該当しない。
仮にネット契約してるから受信料払えが超法規的にまかり通ったとしたら、俺も適当な動画サイトを立ち上げて超高額な受信料設定してNHKに請求しにいくよw
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:58▼返信
民間企業のビジネスモデルとしては無理があるだろ
官と民のいいとこ取りはいつまでも許されないんじゃないか?会長サンよ

304.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:58▼返信
普通に視聴して払ってる方だが強制契約はマジで違法だと思う
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:58▼返信
>>273
自民とお友達だからに決まってんじゃん
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:59▼返信
受信料で作った作品DVD、ブルーレイ販売って受信料払ってる人から見たら料金の二重取りにならんのかな?
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 16:59▼返信
まず、明らかに取りすぎてる受信料を見直せや
高い給料に無駄な番組や建物を作った上で、金余りまくってんじゃねえか
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:00▼返信
n党立花=NHKに反対すればネット民の注目を集め当選し公金チューチュー
れいわ太郎=障がい者を出汁に使えば注目されて当選するし公金チューチュー

前者はNHKに対して何かしたか?ガーシーみたいな税金泥棒に加担するしよくわからん女子政治家48人とか党名変えたりゴタゴタやってるけど全部自演の話題作り政党助成金チューチュー美味すぎですよ
後者、国会をバリアフリーにさせる税金使ったけど1回来ただけであとあいつら来ないだろ?それで年2000万円貰えるんだよこれも太郎の話題作りだしほんと無駄な税金だよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:00▼返信
その言い分は払わない選択肢があり、顧客側から申請しておいて未払い(踏み倒し)の場合の言い分であり、事実上税のようなシステムの現状で言う事ではない。
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:00▼返信
NHK党結局クソ過ぎて何の役にも立たなかったな、腐ってもマスメディア。
なかなかその牙城は崩せない。
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:00▼返信
集金人が玄関前で払ってくださいって泣き始めて契約してしまったのめちゃくちゃ後悔してる

その契約がなぜか2重契約されてたし、ほんまにあいつらぶちのめしたいわ
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:00▼返信
じゃあ理解できないなら払わないでいいんか?
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:00▼返信
そもそも強制したら契約法違反だし
チューナーと抱き合わせ商法したら独占禁止法違反なんよね
んで義務化、国営化したら好きに金を分配できなくなる
だから曲がりくねった理屈をつけてなんとか徴収してるのが今
権力でゴリ押ししてるともいうが。もうテレビの広告料が激減したって
報じられてる事からも分かるようにチューナー要らんからテレビを捨てようぜみんな
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:01▼返信
>>306
なる訳ないだろ
円盤なんてコア層向けのグッズだから欲しい人が買うための物だぞ
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:02▼返信
>>312
「意義をご理解していただいた上でお支払いいただくのが本道だと思いますが、理解して無くても払って貰います」
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:02▼返信
>>292
是非政治家になって変えてくれ
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:02▼返信
新社屋の為じゃねえの?
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:03▼返信
言い分はわかる、国営化するべき
CMのない民放みたいな今の立ち位置は不要
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:03▼返信
理解できないので支払いません^^
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:03▼返信
強制じゃないから今後も払いません
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:03▼返信
NHK「理解の有無なんて関係ねぇよ、だから払えや」

893よりやべぇじゃねぇか
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:03▼返信
※315
ちくしょうめぇえええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:04▼返信
NHKの勧誘は女性宅に入り込み強かん事件も起こしてたよな
あいつら在日とか前科者とか底辺ばかり雇ってヤクザかよって感じだし
まず私有地に入り込んでくる時点で違法
そんなNHKに金は払わん見ないし見る気ないし要らないし
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:04▼返信
>>311
ちょっと笑った
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:04▼返信
これ言っていい?なんで今さら騒いでるの?
もう何十年もこの国ではNHKの受信料払ってきたんよ?
なんで騒いでるの?
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:05▼返信
じゃあ黒字化した年は受信料下げろよ、自称国営放送なら多大な利益出してんじゃねぇよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:05▼返信
見たい奴だ観れるスクランブルかけてCM入れればいいんじゃないの?
なぜ観ない奴からも強制徴収しようとNHKの役員たちは強欲なの?
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:06▼返信
>>308
集金人こなくなった
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:06▼返信
勝手に送りつけておいて払えってのが騒がれてるんだろ?w
通販の送り付け詐欺と何が違うんだ?w
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:06▼返信
>>325
インターネットが普及して
選択肢が増えたから
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:06▼返信
海外に垂れ流してるNHKワールドあれなんで無料なん?しっかり受信料とらないと不平等だと思います。
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:06▼返信
やくざかよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:07▼返信
もういっそ国営にして税金で運営してくれ、振り込み含め集金、受信料啓蒙に関わる経費がもったいない。議会承認を得て国庫から年一ドカンでええやろ。
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:07▼返信
NHKいらないのでご理解いただきますようお願いします
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:07▼返信
NHKは社屋の建て替えを発表、その莫大な建設費が問題となった。その額、3400億円。六本木に移転したテレ朝の社屋の建設費500億円の実に7倍近くという規格外の建設費。

こういう無駄違いをやめろ
っていうかそもそも不必要な建て替えも要らねぇよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:07▼返信
俺達ネトウヨの全盛期

安倍ちゃんの首相時代って誰もNHKの受信料について文句言わなかったよな

なんで今になって?
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:08▼返信
公平性の為にCM入れないと言う癖に国とはベッタリ
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:08▼返信
2009-10 J.マードック,BBCとイギリスの放送政策を徹底批判 - NHK放送文化研究所
2022-01 英文化相、BBCの受信料制度廃止を示唆 - BBCニュース
2022-01 英政府、BBC受信料の2年間凍結を下院で発表 - BBCニュース
2022-05 フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす BBCに続き...狭まる“NHK包囲網” SAKISIRU
2022-07 NHKと同じ公共放送BBC、受信料制度見直し論の中で“デジタルファースト” - 読売新聞オンライン
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:08▼返信
※325
テレビ以外の娯楽が増えて別に見れないても全く問題ないから

必要なくなったサービスが解約不可の強制契約とか意味わからんし
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:09▼返信
テレビない!
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:09▼返信
金の無駄だから他所からコンテンツ買ってこないでNHK自社コンテンツの再放送を流しまくればいいのにな
ドキュメント番組とかは良いもの作ってたんだし
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:09▼返信
ニュース 教養 気象・災害 海外報道等に絞って
真の公共放送に生まれ変わろう
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:09▼返信
金取ろうと思うなら地震速報枠くらい復活させてから言え
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:09▼返信
ってかなんで毎日24時間放送し続けてんの?
深夜はやってなかったっけ?
緊急のニュースだけでいいよ
それ以外いらんだろ?
なんで余計なもののために金払わなきゃいけないんだ?
必須のニュースを月に数回で月額100円でやれ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:09▼返信
>>336
N党いつ出来たと思ってんだ?
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:10▼返信
この問題は右左関係なく声を大きくしていかないと
総務省とNHKの蜜月の関係は切り離せんぞ
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:10▼返信
正直ビジュアルと病気の問題解決されてるなら人肉も余裕で食えると思う
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:10▼返信
ただただ一方的にとっているだけでは
理解なんて求めているような印象はない
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:10▼返信
だからそんな焦らなくて大丈夫だってw
そのまま無視し続けてOK。万が一訴えられたらこっそりTV処分したら良い。一般家屋にTVが設置されてるかどうかなんて招き入れなければ、不法侵入でもされない限り分かるわけがない。BCASカードにしても衛星放送でも契約して自らNHKに申告してない限り個を特定することは不可能だから安心して良い。

350.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:11▼返信
あと子会社に作らせた番組を借りて放送してる体をやめろ
受信料で自前で作るか買い上げで受信料支払った者が無料で利用できるのが本筋だろ
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:11▼返信
NHKいらね 解約させてくれ😭
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:11▼返信
給料高過ぎ&無駄番組多すぎ、そもそも金を使い切れてないんだから、受信料半分でも十分やっていけるだろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:11▼返信
>>325
NHKの受信料なんて今更じゃなくてずーっと騒がれてただろ
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:11▼返信
※341
そもそもこいつらは節約しようなんて微塵も思ってないからな予算は国民から強制徴収で変わらないのに再放送増やしたりとかしたら明らかにコスト浮いてるのバレるし新しいコンテンツたくさん作って予算割増で当てていく感じで必要予算高めに出してんだろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:11▼返信
>>338
ネット使って生き残りたけりゃNHKは地上波スクランブル
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:13▼返信
逆に何でここまでNHKの不祥事バラされてんのに何も変わらないんだ?
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:13▼返信
見る見ないの選択肢を奪っておいて、押し売り根性だけは相変わらずだなー

国民に理解されるわけねーだろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:14▼返信
在日職員だらけの国営放送とか不必要な事業だわ
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:14▼返信
こちらの見ていないので払わないという考えもご理解くださいね~
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:15▼返信
なぜ法人と個人が契約するかどうかを法律で決めるのか、契約内容を総務省が審査して総務大臣が認可すれば良しなのかが分からない
どんな契約内容に納得いくかどうかは個人によって異なるから、NHKはそれぞれ納得してもらえる契約内容で契約しろよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:15▼返信
>>351
簡単だよ。TV捨てて受信できる機械が一切なくなったので解約したいと申し出れば良い。やつらにそれを断ることは法的に出来ない。はぐらかすようなら直接窓口行って騒ぐとか、弁護士通じて内容証明送るのも手だな。
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:15▼返信
>>353
そうなんだよね
電波まき散らしといて受信機(チューナー)あったら事実上の強制契約
受信しているから受信料、見てるから視聴料というのと違う
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:16▼返信
>>325
今の10代〜40代はTVを全くみてないよ
わいも実家に帰って1年で1回TVを見るか見ないか程度、NHKに至ってわ見ようとさえ思わん
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:16▼返信
契約しない自由がないのは異常だろ
頭おかしいんか
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:17▼返信
あと10~20年もしたらテレビ中心で生きてきた層も逝くから
民放はますます厳しくなって大鉈を振るところが出てくると思う
そのときNHKも改革せざるを得なくなるとは思うんだがこの様子では既得権益に齧り付きそうだな
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:17▼返信
受信料是非の話をした方がいい。 こんな下らない言い分では通らないよ。
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:17▼返信
法で裁けない悪
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:18▼返信
何様!
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:19▼返信
その“事業”に不要な物が多過ぎる、不必要な事業を先に廃止するのが本道
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:19▼返信
>>366
通っちゃってるから困りもの
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:19▼返信
スクランブルかけろや
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:19▼返信
>>365
そうなっても国民の義務だから関係なしで押し通すよ
民放と違ってあいつらにはノーダメージだしな
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:19▼返信
>>1
世界一金持ちの報道局で建設100年のサクラダファミリアより高額なビル建設中のNHKさんは一体いくら金が必要なんですかねぇ
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:20▼返信
全国民が契約することが当然という前提に立ってるところがやばいと思うの
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:21▼返信
強制サブスクで見てもないもんに金取られるイライラすんねん
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:21▼返信
受信料500円ぐらいで必要最低限の番組だけで運営してすればいいだろ
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:21▼返信
今の受信料でも使い切れないくらい集金してしまってるけど、
必要な費用だから払えで納得する奴おる?
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:21▼返信
NHKの受信料程度を渋るなんて日本人じゃねえじゃんwwwwwwwww
日本人辞めチャイナwwwwwwwwwwww
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:21▼返信
事業閉鎖したいいと思うよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:21▼返信
>>365
ネットから徴収しようと準備してるからなー
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:22▼返信
>>9
NHK会長は名誉職で適当なおえらいさんを据えてるだけだからマジで実権ないので取締役員狙わないとなんも変わらんぞ
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:22▼返信
モデルとして個人事業主になって、NHK職員の視界に入れば鑑賞料徴収していいんか?
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:23▼返信
テレビなんかまったく見てないとかいいつつ、NHKの番組を違法に切り取ってSNSやらYou Tubeにアップロードしてるやつらいるし、そういうのはかなり再生されてるからな。
そういうやつらから搾り取ったほうが早そうだけどな
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:23▼返信
>>16
微々たる金を集めた結果世界一給料の高いマスコミになったぜやったな
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:24▼返信
NHK会長




そんな事どうでも良いから
まずは俺のチュロスしゃぶって
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:24▼返信
NHKの受信料が文句言われてるのは金額の問題じゃねえだろ
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:24▼返信
そりゃテレビ局でぶっちぎりの給料維持する為には必要だよなw
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:26▼返信
>>378 一般論として

中国系記事には五毛が湧いて工作するようにw

官僚系(その家族)もNHK職員(その家族)もここに湧いて工作できるわなw
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:26▼返信
>>386
いや金額の問題もあるやろ
他のサービスと比較したら高すぎるしコンテンツが微妙すぎる
毎年7000億以上受信料でもらっといて安いドラマばっかやし
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:27▼返信
NHKに公共的価値を感じない
NHKの存在意義を感じない
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:27▼返信
うるせぇ!契約しない奴は見えない様にするぞ!!
これでええやん?何か困るんですか!?
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:27▼返信
>>283
なら文句ないやん
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:28▼返信
じゃ、なんで不動産事業やってんねん
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:29▼返信
今の状態は押し売りだろ
俺の家は払ってるんだからスクランブルにしろよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:29▼返信
>>274
言ってるだけで負ける可能性あるから裁判は起こしてない
法改正はめちゃめちゃ推進してる
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:29▼返信
>>391
「NHKに支払うのは国民の義務だから」
何を言ってもこれ一辺倒であいつら話にならん
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:31▼返信
NHKの必要性を理解してもらって丁寧な説明って言ってるけど
ただのその場の逃げ言葉でなんも説明してないよな?
そもそもNHKがどう必要なのか説明できていない。
高校野球も相撲も朝ドラも興味無いし災害があっても民放と大差無い。
それを踏まえてNHKの必要性って何?
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:32▼返信
TV持ってるなら払え
→TV無くてもカーナビあるなら払え
→ワンセグ携帯で見れるなら払え
→ネット繋がるなら払え(今ここ)
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:32▼返信
>>380
大丈夫。少なくても現行の放送法を盾にしてる限りそれは絶対に出来ない。理由は >>302 に書いた通り。インターネットの構造がそれを許さない。

>>396
国民の義務?違うよ。TV持ってたら支払う義務が生じるというだけ。車や不動産と一緒だな。だからTV持ってなければ支払う義務は生じないよ。
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:34▼返信
不必要な事業を削れば?
無駄に高い給料削れば?
見たい人からだけ取ればいいだろ?
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:35▼返信
の割にこっちが必要としてる番組が少なすぎるんだが
もっとニュースしてくれ
くだらない芸人がワイワイしてるようなのは民放にやらせといたら良い
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:36▼返信
つまり理解してないので払う必要はないな
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:36▼返信
>>399
だからあいつら今ネット事業でネット繋がるやつらから徴収できるようにしようと企んでるよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:38▼返信
日本に金使われてるのかな~
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:38▼返信
※203 邦人向けに海外では無料で放送してると
国会でNHKの人が言ってたよ
日本にも来る外国客船でもNHKは放送してるよ

あと日本に住んでる外国籍の方達からも徴収してると言っているが
日本人か外国人かの国別での徴収はしていないので
支払いしている外国人の数は把握していないとの事やで~
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:38▼返信
見る必要もないし、見たい番組もない=事業そのものがいらない。

放送インフラがというならくだらない番組作成は切り離して、インフラ事業のみ税金で運営すればいいだけ。
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:39▼返信
サブスク化して見たい人だけ見れば良いじゃんね
Eテレなんて強制で金取られる意味がわからないからはよサブスク行け
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:40▼返信
給与を必要最小限にしろ
BSCS4K8Kとか新しい技術投入しなくていいから必要最小限でやれ。
電話だって、加入権無くたって電話出来る時代よ。
いつまで高い金取ってんだ。スクランブルかけやがれ
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:41▼返信
もうNHKが絶対必要って状態じゃないんだよな。NHKに関する法律が制定された当時は確実に情報を発信する情報インフラとして必要不可欠であったからTV設置全家庭から視聴料徴収で整合性が取れていたんだろう。

ただ今はNHKが必要な部分って国会中継と利益度外視で作る知育教育番組ぐらいなんだよな。豊満な予算と旬の俳優使って大河ドラマ作る必要もないし、社員をおかしなレベルの高級で雇用することでもないし、国民から徴収した金であんなに立派な社屋をタイル必要もないし、公平性を捨ててしまった報道も必要ないどころか害悪ですらある。民営化か解体がNHKのこの先あるべき姿だと思う。
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:42▼返信
>>302
でも、今現在、放送インフラ設備はNHKが単独で負担しているわけではない。スカイツリーにしろ、衛星にしろな。

山間部に電波が届くかどうかのユニバーサル調査をいいだすことや放送技術研究を言い出す事もあるが、
それが万民に必要ならそこはNTTと切り離して税金で運営するべきでしかない。
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:42▼返信
見てないものに金払えは無理だろw
見てない=必要とされてないだから
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:43▼返信
誰も頼んでないんでさっさと事業とやらを畳んでください
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:43▼返信
他の絵から学習してくなら合成じゃね
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:44▼返信
「ご理解していただいた上でお支払いいただく」
意訳:「俺達の言い分を受け入れろ。金寄越せ。」

どんな乞食だよ
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:45▼返信
NHK無くなったら困る有力政治家いっぱいいるんだから国民が受信料を払わなくなったら最終的には国がNHKの為に金出してその分増税するだけだよ
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:45▼返信
理解できないから払いたくないです
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:45▼返信
いらねえ事業だと思ってるんだよ
辞めていいんだよ?
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:45▼返信
権力者は理解を求める=黙って従えだと思ってる節がある。日本で働くなら日本語くらい勉強しろ。
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:46▼返信
※410
それだと最低限の設備代だけ払うものがないとおかしいね。
「高い金かけて番組つくるんで、金取ります。衛星ならもっととるよ!見なくても番組作ってるからとるよ!」
じゃあ誰も「理解」しないだろ
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:46▼返信
チューナーレステレビ買えばいいだけの話。
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:47▼返信
>>409
NHKの番組制作部門と放送技術研究所は切り離して、放送技術研究所は税金で運営する国営にする。
番組制作、放送部門は普通にCM付きの公共放送(外国にはそういうところもある)かスクランブル化での有料放送可。

べつに災害とか緊急時あったって民法あるから困らんし、またはそういう時のみスクランブル解除すればいいだけ。で災害時のノンスクランブル放送については国庫から出す。これでなんの問題もない。
NHKの言い分で納得できるもんなんか一つもない。
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:48▼返信
馬鹿
払ってる奴からもっと多くとれ
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:49▼返信
そもそも国民全員から金を回収するほど無駄に巨大な組織を維持する必要もないんだよなぁ
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:50▼返信
ジャニーズ事務所に逆らえないなら必要が無い放送局
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:50▼返信
水道水の様に止めてもらって構わないので強制徴収やめてくれ。アホか?
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:50▼返信
>>419
だれも見ないならNHKの放送部門は番組自体作る必要がない。解散しろって話。
>>410案ではインフラ設備や放送技術研究は番組制作と切り離して税金で運営するんだからな。

>「高い金かけて番組つくるんで、金取ります。衛星ならもっととるよ!見なくても番組作ってるからとるよ!」
それがいまじゃん。だれも理解してない今じゃん。
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:51▼返信
いらねEEEE
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:51▼返信
必要だから取るッ! 税金と同じだ
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:52▼返信
月10円ぐらいなら電話ユニバ料のように払っても良いよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:52▼返信
やり方が893すぎる。何様なんだマジで。いつの時代で価値観止まってんだよ。
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:53▼返信
払ってない奴は見れなくすれば良いだけでは?
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:53▼返信
NHKの、受信料でしょう。また、高し。まあ、まあだ、NHK党は、残てるから、まあ、スクランブルでも、いいけろ、自分は、民放ほど、せんでんは、ながしちゃいけなけろ、そでも、せんでんは、しったほが、いいから、自分は、NHK党の、民間に、しって、ほに、支持します。後、応援します。
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:53▼返信
ごめんなさい。
地デジ化から先はわからないです。
先日も繁盛してる飲食店に人気俳優の〇〇さんと女優の〇〇さんが来るので取材させてください。と申し出されたけどテレビを10年以上見てないのでその方を知らないので丁重にお断りしたよ。テレビ無いし、スマホにワンセグないから払わない。
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:53▼返信
>>398
>→ワンセグ携帯で見れるなら払え
この段階の時期に、iphoneを持っているなら契約してといってくる人が来たわ
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:55▼返信
>>403
だから無理だってw
放送法の背景は放送にまつわる設備をNHKが負担していることに起因する。だから受信できるチューナー持ってたら金払えが成立するんだよ。
>>302 に書いた通りインターネットはISP各自が負担してる設備を使ってバケツリレーで成り立ってる。仮にそんな暴論が超法規的に成立したのなら、NHKだけそれができるなんて法律が作れるわけがないから、勝手にサイト立ち上げてネットにつながってたらこのサイト見れるよな?視聴料よこせってヤクザも真っ青なことが横行するようになる。だから現行法では不可能なんだよ。
ありえるとしたらISPやキャリアとの契約に上乗せするような形でネット受信税みたいな税金として徴収する方法しかないだろうな。
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:55▼返信
国民に必要ない事業バンバン広げて儲けまくるのがお前の立場にとって本道なのか?
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:56▼返信
>>435
>放送法の背景は放送にまつわる設備をNHKが負担していることに起因する。
でも、いまはそもそも、NHK単独で負担していない。現時点の放送法は狂ってるんだよ。
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:56▼返信
「NHK社員が贅沢な生活を維持する費用が受信料。理解の上でお支払いいただくのが本道」
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:56▼返信
※328
「コロナ対策で個別訪問を控えてる」
って会長が発言してる
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:57▼返信
NHK会長




そんな事どうでも良いから
まずは俺のチュロスしゃぶって
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:58▼返信
理解される努力もせずに理解しろはダメ!!
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 17:59▼返信
典型的な腐敗した組織の独裁者思考だな
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:00▼返信
事業(災害無視してW杯放送)
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:00▼返信
紅白にデビューしたばかりの人を出すのは宣伝にあたるので完全に違反です。
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:02▼返信
いつの時代の法律だよ
アマプラ超える価値ないなら強制サブスクやめろ
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:03▼返信
理解不可。はい、論破
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:03▼返信
理解してもらった人に払ってもらうならB-CASでスクランブルかければいいじゃん
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:03▼返信
NHKの事業とやらに賛同した人達からのみ徴収したら?
早くスクランブルにしなよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:04▼返信
>>437
そう。付け加えると放送法が制定されたのは1950年。昨今の時代背景を全く考慮しない時代錯誤な法律なんだよ。
だからこそ「チューナーや受信機を持っている」ことが支払いの条件になるわけだなw 向こうが時代錯誤な法律を盾に無理な要求をしてくるのだから、こちらはその支払の条件を満たさなければ良いだけの話。
TVを含む受信機を一切所有していないと主張すること。だたそれだけ。本当は持ってるんじゃないか?と疑われたとしても、それを立証するのはNHKの仕事。不法侵入でもしない限り立証できるはずがないし、仮に裁判されたとしても、その時点でTVをこっそり処分したら良いだけ。
3倍請求なんて単なる脅し。それにビビって支払う人が増えることを狙ってるだけに過ぎないザルだよ。
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:06▼返信
そろそろマジで解体したほうが良いよな
こんな時代錯誤な法律を変えるのが政治家の役目なのに…
451.投稿日:2023年04月20日 18:06▼返信
このコメントは削除されました。
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:07▼返信
見たくないって言ってるのに押し売りしてくるのは おまえやろ
TVは処分したけどPCのモニターにワンセグ付きの純正カーナビの所為で請求してくるのイラっとくる
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:08▼返信
国に左右されない報道機関という理想は理解するが外国の利益を第一に考える人が組織の上に入り込んだらそれを排除する方法が存在しない
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:09▼返信
>>452
チューナーがついてないPCのモニターに請求なんて出来ないよ。放送法はあくまでも受信できる機械を持っていたらだから。仮に請求されて払ったのだとしたらそれは詐欺行為。法に訴えたら良い。
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:10▼返信
見てないもんに払えって言うなら
国営になって公務員相当の扱いになってから出直してこい
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:11▼返信
イギリスもフランスも受信料やめるし、廃止が世界の流れ。どう考えても役目を終えてる
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:12▼返信
>>434
すげー
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:13▼返信
ジャニーズけつなあな報道してない時点で公共放送としての役割を担っていないやん。
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:13▼返信
NHK職員の年収高すぎる
1/3が妥当だろ
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:14▼返信
中国に媚を売ったり韓国ドラマを相場の3倍で買い取ったりするからそういうの止めろ
NHKなんてニュースと天気予報だけでいいだろ
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:15▼返信
強制がまずいのであって言ってることは正しい
ただ強制がまずいのであって
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:15▼返信
もう終わりだ猫の国
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:15▼返信
職員が民間よりずっと高給である理由とか説明がつかんのやが
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:15▼返信
もう終わりだ猫の国
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:16▼返信
多くの現役世代はテレビすらみない
現代では最早存在価値がないと多くの国民が認めてる

ニュースと災害情報だけにすれば低額で運営できる
多くの無駄なもの作って利権で強制集金してるのが問題
ついでにNHK職員の淫行が多過ぎる
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:16▼返信
その公共的価値というのが失われてるのにいつまでも強制的に払わさせてるのが問題なんですけどね
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:18▼返信
公共的価値があるかないか決めるのはそっちじゃなくてこっちなんだわ
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:19▼返信
フランスが受信料廃止してイギリスも廃止予定
受信料がある国は日本だけになるな
日本人悲惨や
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:21▼返信
>>463
それは組織がそれだけ儲かってるからだろw
一般企業でもヒット商品で利益出たら社員に還元するだろ?あれと同じ。要するに喜んでるのか渋々なのかの差はあれど支払ってる人がそれだけ多いってことだろ。本当に潰したいなら誰も払わなければ良い。ただそれだけだよ。金が集まるから利権化するのであって金がなければ勝手に瓦解するよ。
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:22▼返信
受信料(売上)3,437億円で、純利益297億円・・・
3,000億円つかって、NHK総合チャンネル1週間の視聴時間が5分未満の日本人は45.3%
無能が死ねよ
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:24▼返信
水道ガス電気に払うのは自分の生活のため
NHKに払うのはNHKのため
だからみんな契約したくないし払いたくないんだよな
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:24▼返信
反日犬HKに金払うとか売国奴やんけwwwそもそも反日地上波はストレス溜まるから見ねーよ気持ち悪い、おまエラマスゴミは駆逐されて終わり
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:25▼返信
テメーの社屋の値段を言ってみろ
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:25▼返信
※458
NHKがジャニーズ事務所の性加害問題を初報道 元Jr.の告発から一夜、民放は未だ沈黙
 4/13 18:14配信
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:30▼返信
俺らは君たちNHKの保護者じゃないんで
見もしないテレビ番組の視聴費なんか出す義務は無いんですよ
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:32▼返信
公約にNHK解体掲げたら天下取れるのに未だに現れないのは何故ですか?
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:32▼返信
いいからスクランブルにしろ
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:32▼返信
>>471
ほんと頭わるいなw
車や不動産持ってたら納税の義務があるのと同様に、NHK映る機械持ってたら受信料を払う義務があるんだよ。それが放送法。法律である以上、それが嫌なら日本から出てくしかない。それがルール。
ただな、何回も書いてるが放送法はかなりザル法で、TVは車や不動産と違って取得時に法的手続きが一切無いから、家の中でも見られない限りお前の家にTVがあるかどうかなんてNHKには立証できんのだよ。だから持ってないので契約しませんでOK。それ以上追求することができんのだよ。現行法ではねw 嘆いてる暇があったらさっさと解約してこいよ。
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:34▼返信
>>476
国民もアホだからそれで天下は取れないんよ
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:35▼返信
>>476
ぶっ壊す人は自爆したしな…
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:35▼返信
>>476
N党も当時それだけで当選するくらいの勢いあったしなあ
マツコにいったくらいからどんどん落ちてったけど
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:36▼返信
理解されないからスクランブルをかけろ!と多数が言ってるんだが??
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:36▼返信
>>469
いやNHK見たくない人まで払ってる奴いるからだろ
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:37▼返信
契約したなら、払え。
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:37▼返信
Kpopアイドル呼ぶのに金かかってんじゃねNHK
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:38▼返信
理解出来ないから本筋じゃないだろうに....
NHKのせいでテレビ離れが加速してるからなぁ
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:38▼返信
>>459
それでも高え
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:38▼返信
>>481
N党はキワモノ過ぎた
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:38▼返信
必要ないから払いませーんwww
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:39▼返信
その事業が「いらねえっ」つってんだよ
天気や地震速報ですら気象庁のサイト見りゃ事足りる
NHKに存在意義なんて無い
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:40▼返信
何でさっさとスクランブルにしないんだろうな。
技術的に難しいわけじゃ無いだろ。
未契約なのに見れるとか不公平なんだが
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:40▼返信
>>483
じゃあ何で払ってんだよ?って何回も言ってるんだが?3倍請求するぞゴラー言われてビビって支払ってるからだろ?さっさとTV捨てるなり捨てたフリして解約したら良いだけ。そんなことも出来ない人はただたんに頭が悪いかドMなんだろうなと思ってる
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:41▼返信
>>491
給料が減るからな
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:41▼返信
芸人使って民放紛いのお笑い番組やったり、豪華キャストでめちゃくちゃ金かけてドラマ作ったり、年末には末期のフランス貴族かな?って言う空気読めないお祭り騒ぎしたり
なんていうか納得いかんもんが沢山あるがうちは子どもがいるので払う
でも払う人払わない人の選択肢を設けるか、国民全員から取るなら次150円ぐらいにするべき
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:41▼返信
テレビ離れの一番の要因はこれだと思うわ
俺もテレビ買わずにチューナーなしのゲーム用のモニター買ったし
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:41▼返信
優秀なサブスクが溢れる昨今、NHKはコスパ最悪の強制サブスクなんだよな
正直なところ月額ワンコイン(500円)ですら高いと思う
年間2,000円くらいでいいだろあんなもん
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:43▼返信
>>491
君も頭悪い部類の人やなw
スクランブルなんか掛けたら契約対象者激減するからに決まってるだろw
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:43▼返信
マジで賛成意見聞いたことないんだけど
誰か賛同してる人いるの?
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:47▼返信
正当な道筋を立ててから言えや
NHKがやってることはオレオレ詐欺と大差ないで
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:47▼返信
ネットの配信見てたらマジで地上波TV 見てる暇がない
本当にTVは見ない
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:47▼返信
どこよりも正確で、どこにも忖度してない情報を提供きてくれるなら払ってもいいと思うけどね。
NHKが無くて困る人なんてNHKの職員ぐらい。
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:47▼返信
事業継続しなくていいよ、国営放送に必要なのはニュースや気象情報国会中継位だよ。続けるなら不必要な放送は辞めたらいいし社員の高過ぎる給料減らしなよ。
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:48▼返信
年24000円払ってるけど
年に10分も見てない
ネットでNHKのアニメを見るとかも全然ない
全く必要がない
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:49▼返信
大河ドラマとか紅白とか必要なんですかね?
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:50▼返信
>>503
じゃあさっさと解約してこいよw
あんたみたいな人がいっぱいいるから奴らが肥え太って蔓延るんだよ
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:51▼返信
>>499
「もしも~し、俺や俺、NHKや!受信料払われてないから今すぐここに振り込んでや!ほんま頼むで!」
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:51▼返信
払って良いと思える価値がNHKにないのがね
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:51▼返信
そんな不採算事業やめてどうぞ
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:51▼返信
勝手に電波垂れ流して請求、しかも割り増しなんてヤクザよりもたちが悪い
国営でもないんだからスクランブルかけて黙らせろ
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:54▼返信
普通のサブスクと違って解約するには面倒な手続きをしないといけないというね
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:57▼返信
違うぞ。電波放送基盤の維持に必要な費用が受信料だよ。
NHKの言い分だと、コンテンツ事業や給与、インターネット配信まで含まれてしまう。そんな説明は適切ではない。
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:59▼返信
払って良いと思える価値がNHKにないのがね
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:59▼返信
大河ドラマとか紅白とか必要なんですかね?
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:59▼返信
公約にNHK解体掲げたら天下取れるのに未だに現れないのは何故ですか?
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 18:59▼返信
ほんとバカばっかだなw
文句言いながらも払い続ける頭の悪い国民ばかりw俺がNHKならこんな美味しい利権手放すわけがないだろうなw
文句ばっか言ってないでさっさと解約してこいよ。電話繋がらないなら窓口行けば良い。そこで妨害でもされた日にゃ俺なら大喜びで損害賠償請求するだろうな。
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:03▼返信
いいからスクランブルにしろって
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:04▼返信
価値があるかどうかはこっちで判断するわ。
やっていけないならいらねーってことだ
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:05▼返信
NHKの事業に必要でも国民に必要でない人はいっぱいいるのですが
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:05▼返信
まんま893の言い分やな
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:06▼返信
アジア電波と言われれば
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:07▼返信
芸能部は事業に必要ないです
解体して受信料下げてください
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:07▼返信
見て無いものに払うのが嫌でTV買うの避けてる人もいることにご理解頂きたい
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:08▼返信
最低限のニュース以外いらんわ
つまり人件費を減らせバーカ
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:10▼返信
取り立て屋の理屈で草
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:11▼返信
NHKにパイプ爆弾すればよかったのに
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:12▼返信
テレビは負債やな
こんな電波ヤクザと契約せなあかんのやもんな
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:12▼返信
>>511
それは違う。放送法が制定されたのは今から70年も昔。ネットなど微塵も存在しない時代。
放送の定義を「電波」としつつ、公衆によつて直接受信されることを目的とする電気通信としている。仮にスマホの電波をこの放送の電波だとした場合、キャリアの契約なしにスマホさえあれば誰でもネットができる状態じゃないと成立しないんだよw
NHKがスクランブルを掛けない理由はコレ。今はTVやワンセグ機器持ってたら誰でも見れるだろ?だから放送法の範疇に適用されるんよw
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:15▼返信
テレビなんて時代遅れな物持ってる奴おらんよな?
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:17▼返信
電話して契約解除しろよ




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:17▼返信
電話して契約解除しろよ




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:17▼返信
付け加えると、「キャリアの契約なしにスマホさえあれば誰でもネットができる状態じゃないと成立」のインフラ整備をNHKが行うという大前提も必要。放送法はそのインフラ整備を名目に受信料徴収を認めてるわけだからなw
思いっきり法改正しない限り、現行の放送法だとネットで課金することは無理だよ。
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:24▼返信
善意にあぐらをかくだけの国営○クザ
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:30▼返信
じゃあ受信料で作ったコンテンツで金儲けすんの辞めろよ
表向き別会社にして他人の金でやりたい放題じゃねーか
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:30▼返信
マジレスするとその受信料の使い方に疑問があるから契約出来ない
民放各社が都内に自社ビル持つのも建てるのも営業努力の結果だから文句のつけようがないが、NHKは受信料と税金からな訳だ
渋谷の一等地に自社ビル持つ納得のいく理由を説明してからだろ
旧社屋の老朽化の為ってだけでは足りないからな
今日日交通網や通信網の発展により都内一等地に固執する理由は傍から見てないからな、百歩譲っても最低限の事務機能だけ都内に残して他は地方にってとこだからな
都内も地方のNHK駐在員と同じ方式で他社放送局に間借りしても問題あるか?
渋谷一等地に自社ビル建てて番組制作費が足りませんじゃ誰も納得出来んだろ
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:31▼返信
アホ
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:31▼返信
NHKの外国語サービス NHKワールド JAPAN
テレビ/24時間英語でニュース・番組を外国の衛星放送やケー ブルテレビなどを通じて放送しています。また、インターネットでもご覧いただけます。

ラジオ/17の外国語で放送しています。短波、FM、中波や衛星ラジオによる送信、インターネット展開など、多様な手段で情報発信しています。

ウェブサイトとアプリ/19の言語でニュースや番組を提供しています。くり返し視聴できる豊富な外国語コンテンツは、語学学習にも活用できます。
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:32▼返信
>>536
この海外向けサービスやってんなら、
こいつらからも金とれや
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:32▼返信
理解しません NHKみてません 反日教育番組や偏向報道する会社と契約結びません! 反日偏向報道やめてNHKみてるならお金払うよ 見てないから払わない
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:33▼返信
だが支払いは断る。テレビの有無は証明できないだろう。
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:33▼返信
契約なんてしなければいくら吠えても他人事
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:34▼返信
事業継続が理由なら別に潰れてもいいと思ってる人が大半なんだから潰れればいいだろ
詐欺まがいのことして徴収してるから批判が起こるんだろ
NHK見たいやつだけ契約すればいいだろ
むしろそれがまともな運営だろ
見てないけど払えは詐欺師と全く同じ
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:35▼返信
>>514
その末路が政治家女子46党なんです
あのガーシー擁立した政党なんです
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:40▼返信
だからさ、見てないから支払いませんは通用せんのよw
不動産所有してて住んでないし賃貸にも出してないから固定資産税払いません、は通らないんよ。ザル法だけど法律は法律なので。
回避方法は何回も書いてるけど、所有してないので契約しませんでOK。これ以上でもコレ以下でもない。見てるとか見てないは全然関係ない。
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:42▼返信
まず海外で別荘が買えるような給料を減らしてから言うべきでは?
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:43▼返信
※543
不動産を所有してるのはNHKであって国民ではないでしょ
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:43▼返信
その事業や費用の用途の不透明さが問題なのだ
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:46▼返信
老害頭で時代遅れのNHK
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:47▼返信
>>546
税金みたいにチューチューしたり中抜きしたりポッケナイナイしたりで
実際必要な現場に回るのは一割あれば良い方だし
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:47▼返信
>>77
自分たちの縁者の就職先になってるから潰れないよう手厚く保護してる。
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:48▼返信
その事業が国民には必要ないんですよ自称公共放送さん
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:49▼返信
>>544
減らしたくないから言うてるんやでw

既得権益とはそういうモン
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:49▼返信
>>545
たとえ話を書いてるんだよ。頭悪すぎにもほどがある。
不動産持ってたら納税の義務が発生するのと一緒で、TV持ってたら受信料払う義務が発生する。放送法はザルだがそれでも法律は法律。
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:50▼返信
>>543
NHK党からのご連絡
NHK受信料「未契約」で払ってない家庭は要注意!
2022年6月3日「電波法及び放送法の一部を改正する法律案」可決・成立し、6月10日に公布されました。
この放送法改正案は割増金制度といわれる制度が盛り込まれています。この「割増金制度」とはテレビ等を持っているのにNHKと契約していない「未契約者」に対して、本来契約して支払わなければならなかった期間に「割増金」を請求するという制度です。この割増金制度では、割増金を受信料の2倍の料金が請求されるという話が出ております。
お伝えしたいのは、契約は「義務」であり、支払いは「任意」である為、契約をした上での不払いは問題ないという事です。
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:51▼返信
頭ごみっちで草
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:54▼返信
1億人から年間1万円以上巻き上げられる制度、
普通にヤバない?
強制的に1兆円手に入るシステム最高だろ!
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:56▼返信
NHKはもう役割を終えたんだよ。
ただのこだわりのある放送局なんだから、今の人も受け入れられる形に変わっていくべきなんだよ。
スクランブルで既存のお客も、今のお客も納得でしょ。
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:56▼返信
>>7
ニコニコ・YouTubeと契約すれば良いのに・・・?
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:57▼返信
>>553
それについても何回も書いてるだろがwよくよめ
契約しないまま放っておいて、仮に訴えられたとして、そもそもお前の家にTVがあることをNHKはどうやって立証するんだよ?w 犯罪じゃないから家宅捜索なんてされるわけがない。更に、いつ設置されたのか?も明確にする必要がある。
更にいえば、訴えられた時点でお前がTVを破棄した場合、所有を証明することが更に困難になる。そんな勝てる見込みの無い裁判、NHKがすると思うか?w
その連絡の大前提は「放送法」である以上、政党として違法行為を推奨することが出来ないから。そんなこともわからんの?w
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:57▼返信
必要な人から必要なだけ受け取れば良いじゃん
税金じゃないのに税金以上に厳しく取り立てるからいかんのよ
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:58▼返信
メンドイからアンテナへし折ったわ
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 19:58▼返信
>>27
そう言った処罰を実行すれば公平公正
それをしないのは優しさじゃない、「金払え」だよ。
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 20:00▼返信
>>560
残念だがそれじゃ足りないんだわw
室内アンテナ買えば受信できるようになるだろ?と言われるヲチ
TV捨てろ。それが一番はやい。
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 20:00▼返信
芸能人は受信料払ってるのか?
昔、大物女性ミュージシャンが番組のクオリティが低いという理由で
受信料払うの拒否している記事見たことあるが
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 20:00▼返信
新聞・TVなんぞ無くても問題ない時代になってるって事を何故に理解できないのか??
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 20:01▼返信
※562
あんてなないよ? あ、ハイって帰ってくようになった
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 20:01▼返信
>>563
そりゃ払うだろw
てめーらのギャラの出どころだしな。
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 20:04▼返信
経費の内訳を全面公開しろよ
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 20:04▼返信
犬エイチケーなんか要らないよ
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 20:05▼返信
NHKはもう役目が終わってるだろ
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 20:05▼返信
それお前らの都合やん?
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 20:06▼返信
事業の公的価値に疑問があるって話なんだが
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 20:07▼返信
いらない って言ってるのにいるだろ?って請求してくる都合www
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 20:07▼返信
NHKは1年分の過払い受信料返せよ
そういう考えなら割り増しで返してくれないとフェアじゃねえよな
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 20:07▼返信
NHKが存続するぐらいならTV業界が完全に消えた方がマシだ。
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 20:09▼返信
本道つーか外道って思われてるのにな
576.アホな人投稿日:2023年04月20日 20:16▼返信
「全く観てないのに徴収しようとする行為」
「上記の人間から追加徴収をする」
そんな制度を理解して払うヤツはおらんやろ。
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 20:31▼返信
本当なのかね?
役員報酬とか細かく公開されてるの?
されてないなら、どれだけが役員などに言って、どれだけ制作費に回されてるのか分からんよね

結局受信料という名の役員の懐を豊かにするための年貢な可能性もあるし
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 20:45▼返信
一回解散するか、スクランブル化してから出直してこい
579.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 21:03▼返信
NHKは一度解体したほうが良い
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 21:05▼返信
※552
テレビ持ってなくても取られるんだから不動産の例えは下手くそ
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 21:07▼返信
某国への送金に必要なのが受信料
めちゃくちゃ余って使い切れないくらいだけど日本人からは搾取したいんで無駄遣いしてでも還元しません
582.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 21:09▼返信
一番の闇は民法局がこういうNHK不要論の声に追随しない事だと思う
データボタンでNHKのスクランブル化に賛成の声を募るとかやってみて欲しいわ
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 21:12▼返信
契約なんて結んでないのに勝手にテレビで放送しててNHK見てないのに金払えってマジで統一とか宗教の方がマシなレベルやろ
さっさとスクランブル化して払ってる奴だけ見れる様にしろ
584.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 21:14▼返信
割り増しをする理由になってないし
そもそも、NHKだと言えば契約すら不要な民法無視な事業してるだろ
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 21:16▼返信
今NHKがやってる事はただTV離れを加速させるだけなんだけど
今度これがネットにまで手を伸ばそうとして来た時に阻止しないとね
586.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 21:27▼返信
テレビもってますん
587.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 21:31▼返信
その「事業」自体が不要だと言われ続けているのになぜ聞こえないフリをする?
明日その「事業」とやらが無くなってもこっちは何ひとつ困らないんだが?
588.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 21:32▼返信
無料にしてくれたら生活費が楽になります😭😭😭
589.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 21:33▼返信
進撃の巨人で引き伸ばしすぎ
590.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 21:34▼返信
NHKBSは受信料って取られるのですか❓
591.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 21:35▼返信
【ネタバレ】 郵便局員が内通者説
592.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 21:40▼返信
お前の事業ならお前で稼げ。
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 21:41▼返信
いや、民間企業の費用払いが義務になってるのはおかしいよ。
法的に義務にするなら、金額をNHK自身が決められないようにする、てのが本道では。
594.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 21:41▼返信
早く滅べ時代にあってなさすぎ
595.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 22:01▼返信
いらん黙ってスクランブルエッグにしなさい
596.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 22:05▼返信
>>81
有料番組(主にアニメ・ドラマ中心)設立
ニコニコ・YouTubeと連携
無料有料番組の区別化
有料は深夜・年齢制限系(アニメ・ドラマ等)
上記のことをして欲しい。
597.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 22:07▼返信
>>580
TV持ってないのにNHKに受信料払ってるのか?wwwww
バカすぎて話にならんwww
そんなバカに例え話したほうが確かに悪いなw
598.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 22:09▼返信
>>105
というかそれ、NHK専用テレビじゃないか!?
押し売り押し付け強制の匂いがするんだが・・・!?
599.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 22:10▼返信
>>124
ああ・・・・それ欲しい
進展と情報がないのはどうして?
600.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 22:10▼返信
>>130
そうして欲しい!
601.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 22:12▼返信
理解できないのでスクランブルを掛けて、見たい人だけ金を払えば良い
税金の如く徴収して、税金じゃないので使いたい放題しているNHKはイカれている
602.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 22:12▼返信
>>160
スポンサーはニコニコとYouTubeで!
って言っても無理か。
なんでNHK専用のチャンネルを作らないんだ?
603.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 22:17▼返信
>NHKの公共的価値、NHKの事業そのものにご理解いただいて、その必要な費用が受信料ということ

消費者の意思や意見、要望に応えること無くお金を徴収するシステム自体がダメだよ。
税金の様にお金を取っておきながら利己的な運用って反発されるに決まってる。
604.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 22:17▼返信
>>178
カードキャプターさくらや魔入りました入間くんの様なアニメを作る気は無いのか!?
605.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 22:18▼返信
>>214
韓国企業がするって、どこにそんな条件を・・・!?
中国のアニメ会社なら金と技術あるのに?
606.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 22:23▼返信
ここ見てるとホント日本人の縮図が見える。
駄目だよこんなの納得いかないよ、、、とか嘆きながらも渋々払い続け、挙げ句にTV持ってないのに払ってるバカもいる始末w
為政者にとってこの国の国民は馬鹿すぎて扱いやすいんだろうな、ってのが透けて見える。
607.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 22:27▼返信
TV持ってるだけで払えって言うなら月500円以下にしろよ
見もしないものに月2000円以上払うくらいならその分スカパーやアマプラの有料チャンネル増やすわ
608.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 22:28▼返信
中韓寄りの姿勢止めるんならまだしも
609.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 22:30▼返信
BBCの真似なんかするな
日本人大迷惑だ
610.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 22:31▼返信
なんで理解しなきゃならんのだ
611.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 22:35▼返信
>>283
いいじゃないか、その暮らし
でも言い寄ってきたらどうするの?
612.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 22:35▼返信
>>261
日本
引きこもり
協会
613.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 22:42▼返信
理解できないので潰れるのが正道
614.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 22:49▼返信
ビニール袋や携帯電話料金や消費税よりもNH○問題は優先すべきものよ
615.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 22:50▼返信
誰も事業をしてくれとは
お願いしてない。
ジャニタレの番組を見たいやつから
巻き上げれば良いだけ。
616.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 22:52▼返信
税金として投入して監査ちゃんと全部やれよ
監査は無い徴収義務っておかしいだろ
617.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 22:55▼返信
>>1
値段も放送内容もどうでもいいから、スクランブルかけろ
618.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 23:00▼返信
見てないしお前等の事業なんて興味も無い
だから払わん
終わり
619.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 23:01▼返信
でその多額の役員報酬と価格に合わない番組クオリティは?
620.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 23:27▼返信
NHKとJASRACは企業の形を取ったヤクザ
621.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 23:30▼返信
せめてBSはスクランブルにしろ
お前らが盾にする放送法の大義名分である
公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるよう。
っていうのは地上波だけで十分達成してんだろうが
622.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 23:33▼返信
解体
623.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 23:34▼返信
ニュースと国会映像だけ流してれば?
624.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 23:44▼返信
韓国情報とかいらないから
625.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月20日 23:45▼返信
スクランブルかけて、NHKが必要とされてるか確認してみればいい
626.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 00:12▼返信
テレビは終わったから事業を畳んでいい
627.投稿日:2023年04月21日 00:13▼返信
このコメントは削除されました。
628.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 00:16▼返信
「金を払わないなら見れなくする。払うやつだけ見れる」たったこれだけの、当たり前の世の摂理を実行するだけで良い話。
「関係ねぇ!日本人は全員絶対金払え!」とほざいてるカスどもに正当性なんざチリ程もない。
629.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 00:30▼返信
ご理解したくねー人からも無理やり取るからだろ…
630.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 00:31▼返信
>>33
>助け合い運動とか緑の羽根とかと同じ感覚

「助け合い運動」でも「緑の羽根」でも無いからだよ。

「同じ」じゃないのよね。そういう詐欺師の論法で誤魔化して騙すのは、悪党のやり口だよ。
631.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 00:32▼返信
NHKが世の中的に不要なことをご理解ください って感じだな
632.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 00:32▼返信
>>42
違うよ。NHKが腐り切ったからだよ。
633.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 00:32▼返信
延雄お前がいらないって分からんのか?
634.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 00:35▼返信
契約の自由的に理解できなければ契約できないはずなんだが
何故か一方的に契約結ばされるよな
法を超えた組織
635.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 00:36▼返信
>>47
>職員は真面目に仕事してるだけなのにね

真面目に「日本を貶める」仕事してれば、そりゃ嫌われるよね。

真面目に「詐欺」の仕事しても、真面目に「泥棒」の仕事しても、真面目に「反日」の仕事しても、嫌われるのは当たり前なんだよ。
636.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 00:38▼返信
>>190
>頭大丈夫かネトウヨ

NHK擁護するのに、悪罵と差別用語しか言えないの?
637.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 00:41▼返信
皆さんの受信料は数千万円のNHK役員給料として有効に活用します
638.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 00:42▼返信
>>74
国営になったら…NHKの7000億円の予算なんて財務省が許す筈も無いし、公務員の給与水準になるから標準年収1000万円なんて悪徳も解消されるよ。
639.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 00:42▼返信
ほんと重ね重ねバカばっかww
ダラダラ文句たれる前に解約したらいいだけなのにw
640.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 00:50▼返信
勝手に電波垂れ流しといて金取るとかヤクザもビビるわ
641.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 00:54▼返信
ただの、脅されて払う弱者に対するカツアゲだよね
642.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:10▼返信
受信料を子会社太らす養分にすんのやめーや!
643.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:15▼返信
毎月滞納の請求書来てるけど速攻でゴミ箱行きだわ
644.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:15▼返信
>>634
それについては既に最高裁で結論が出てる。契約の自由の前に、放送法で「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」(64条1項本文)とあるから、TVやワンセグ機器を所有した時点で契約の「義務」が生じる、という判断。
逆に言えば所有していなければ契約する義務はないってこと。仮にNHKが法的に契約を強制してきた場合、所有していることを立証しなければならないので、家に入れてTVでNHKが映ることを確認でもされない限り、まず立証するなんて不可能だよ。
645.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:19▼返信
契約の自由よりもNHKの都合を優先させると言う
すんげえおかしい判決を最高裁がだしてるからなぁ
この点だけ見ても三権分立が機能してないの分かる
646.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:20▼返信
>>643
まあ、それでも実際に訴えられる確率は宝くじ当選以上に低いはずだが、今年は見せしめに手当たり次第になる可能性はあるかもよ?w
契約してる時点でTV持ってると認めてるのだから、訴えられたらまず勝てないだろうね。
647.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:20▼返信
集金人が来たら必ず撮影しておけ。何を言われたとしても
NHKには協力しない、契約しない、自分の持ってる権利を捨てない
648.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:23▼返信
毎年特別会計予算で国から莫大な金貰ってんだろ
更に法人税も免除されてるし
更にそこから事業に必要だから受信料割増はねーわ
1000万越えの平均年収を今の日本の平均年収である400万の水準まで下げてグループの資産を売却とかしてからもの言えよ
649.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:24▼返信
>>645
いや、奴らが放送法を盾に好き勝手できるぐらい強い法律なのは事実。裁判所は純粋に法解釈するだけだからそういう判決が出るのはある意味仕方がない。70年も前に制定された法律が時代背景が変わった今も機能してること自体がおかしいのだから。
650.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:24▼返信
>>647
向こうは肖像権を主張してくるけど、敷地内での撮影はOKだからな
651.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:25▼返信
>>649
解釈で立法できるの草
652.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:30▼返信
>>651
立法って意味分かってる?w
裁判所が法律を決めるんじゃなくて、既に決まった法律をもとに判断する場所が裁判所。
653.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:30▼返信
持ってても家の中には入れず契約しなきゃ大丈夫でしょ
裁判になってもNHK側は家の中を見ずに被告人が受信設備を所持してるという事実を証明するのは不可能に近いんだし
654.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:32▼返信
>>652
だから裁判所が解釈で立法してるんじゃん
655.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:32▼返信
信じたくないのかな?でも現象として起きてるんだよそういうことが
656.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:32▼返信
いらないんですけど
657.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:33▼返信
>>647
まあ、もうそろそろ集金人は来なくなるが、万が一来たとしてもTV持ってないの1点張りで良いよ。
家にあがろうとしたら不法侵入で警察に通報したら良いし、何か言われても650の言うように自宅敷地内は肖像権主張できないから。
658.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:34▼返信
嘘つけ
自分たちの給与水準を維持したいだけだろ
659.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:35▼返信
>>654
ほんとバカだなw
立法って辞書で調べるかググってみ。国会が唯一の立法できる機関であって裁判所ではない。
660.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:37▼返信
>>657
嘘をつくと隙きを産むし、話が膨らむからその必要は全く無い
NHKには協力しない、テレビの有る無しも話さない、契約しない、自分の持ってる権利を捨てない
撮影と、その強固な意思で対応するだけでいい。相手が何を言ったとしても
661.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:37▼返信
NHKの糞なことはテレビの所持率下がってて将来自分たちの給与が減るのが目に見えてるから、ネットに繋がってるだけで徴収できるよう水面下で各所に働きかけてるところ
さすがにそうなったら連日大炎上&反対運動が起きそうだけど
662.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:40▼返信
>>660
まあ、それもそうだな。「NHKには協力しない、テレビの有る無しも話さない」で良いと思う。
ただ、遅くても集金人が来るのは今年の9月まで(と公言してる)。実際にはもう既にほとんど撤退してるはずだから集金に来ることはもうないと思うぞ?
663.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:41▼返信
>>659
辞書上の定義はな
664.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:48▼返信
>>663
何が言いたいのかわからん。裁判所が勝手に法解釈を歪めて解釈したと言いたいの?
裁判官も人間だもので完璧ではないからその可能性は否定しないが、こと放送法に限っていえば、俺が裁判官でも同じ判決を下すと思う。だって、放送法に「TVを所有している=NHKと契約する義務が生じる」と書いてるのだから、誰がどう解釈してもそうなると思う。ただ、 >>649 の後半に書いた通りこの法律自体がおかしいとは思うがな。
裁判所ってのは法律がおかしいかどうか判断する場所じゃないんよ。それは国会でやること。
665.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:48▼返信
金を払うに値しないからなぁ。スクランブルすりゃぁ良いだけの話なのにさ。
666.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:51▼返信
>>664
但し書きが有るでしょ
667.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:52▼返信
>>666
何が言いたいのかわからん。はっきり書いて。書かないなら話終わり。
668.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:53▼返信
>>997
わからんとか甘えすぎだろ
終わっていいよ
669.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:54▼返信
じゃあ、さよなら。立法の意味理解できたらまたチャレンジして
670.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:56▼返信
>>668
甘えすぎって説明できないだけじゃんww
671.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:57▼返信
いやもうマジでこの3年間テレビなくて何も問題なかったらからなあ・・・
672.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:03▼返信
>>669
立法の意味は法律を作ることだよ
実質だれがやってしまってるかはその意味に含まれないけど
673.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:09▼返信
>>672
だ か ら それをできるのは国会だけだと言ってるだろ。
話ふくらませるとややこしいから放送法に限って言うが、少なくても放送法を裁判所が立法した事実はない。
ちなみに契約の自由は民法。放送法は特別法なのでこのケースの場合、特別法である放送法が優先される。お前の言う但し書きってのは、きっと第64条1項の但し書きを指すんだと思うが、だとしても俺の結論は変わらない。
「テレビを受信できる設備の設置は、NHKとの受信契約義務がある」が裁判所の法的な解釈。
674.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:14▼返信
>>673
それ但し書き無視をゴリ押ししてるだけじゃん
675.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:21▼返信
>>674
だ か ら 放送法じたいが今となってはゴリ押しみたいなモンなんだから裁判所の解釈がゴリ押しになるのも仕方ないだろと言ってるんだよw
立法の意味も理解できたみたいだし勉強になって良かっただろ?
676.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:23▼返信
俺はまだ寝ねーぞ
余裕だから
677.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:25▼返信
>>674
但し書き無視が何をどう立法してるのかの説明が聞きたいw
678.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:27▼返信
金持ちやけどゴミに払う金は一銭もないわ
679.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:33▼返信
>>69
NHKの事業を継続させる必要性が無い。それに金を払う価値があるとまるで感じない。NHKも所詮はジャニー喜多川も兼近も批判できないじゃ無いか。偏向報道の塊だろうが。
680.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:34▼返信
>>677
無視しちゃだめだろ?聞かなきゃわからんのか
悪法にならないようにしてくれてたんだよ
681.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:39▼返信
>>680
ばーかwおちょくってんだよw
判決の正否と立法は全然違うだろwww
682.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:45▼返信
>>680
逆に言えばTVやワンセグ以外で契約を迫れないのが但し書きのおかげとも言える。パソコンや単なるPCモニタだってチューナー付けたらTV映るから受像機だ、と言われかねないからな。実際、過去にそれを理由に集金人が契約を迫ってた事実もあるらしいし。
TVかワンセグもってたら契約の義務があるが、そうじゃないなら契約の義務はない、と裁判所がお墨付きをくれたとも言えるんだよ。
683.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:45▼返信
まあ、おちょくるしか出来ないよな
684.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:57▼返信
見てほしかったらタダにしろ
有料ならイラン
685.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:58▼返信
>>683
まあ、言い方はともかくとして、裁判所にとって悪法かどうかは残念ながらカンケイない。裁判所は制定された法律に従って粛々を判断するだけ。それ以上でもそれ以下でもない。それが悪法だとされるなら、それを改正するのも立法権をもつ国会でしかできないんだよ。
三権分立なんて建前で〜の話をしだすと長くなるから割愛するが、こと放送法に限って言えば書いた通り。今となってはNHKびいきで歪な法律だとは思うが、裁判官の判断でどうこうすることは出来ないんだよ。それぐらいは分かるだろ?
686.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 03:02▼返信
>>685
放送法は変わってないのに
昔は支払いをお願いするだけ、今は義務だと裁判所が言ってるんだよ
どうこうしちゃってるんだよ
687.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 03:54▼返信
じゃあ納得いかなかったら払わなくていいな
688.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 04:35▼返信
国民が納得してない、必要として無い、国税血税を返せ!ってレベルまで来てるんじゃね?
689.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 04:41▼返信
緊急ニュースだけの月100円コース出せ
690.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 05:57▼返信
事業に必要な費用なのはバカじゃないんだから理解出来るわ
定年後の再就職の為だけの事業など無駄な事業が多くあるから批判されてるんだろ
あと、従業員の給与が高過ぎるわ
691.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 08:13▼返信
楽団いるか?
ドラマのセットに金かけすぎてないか?
大河に俳優でもないタレントに高額ギャラ払って主役にするのはなぜ?
紅白に特定の事務所の枠があるのはなぜ?
692.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 08:52▼返信
民間と同じようなことして「公共的価値」なんてないじゃん
693.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 10:17▼返信
電波ヤクザの何を理解しろと
694.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 10:37▼返信
平然と男性差別を垂れ流す様なNHKにお金払って貰えるとでも思ってるのが既にあたおかなんだよ
平等性も無いまともな番組は作れない正しい情報も流せない偏った偏見や蔑視を持った差別的な専門家は出す

こんなんでお金が必要ですとか誰も納得しないから
695.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 10:42▼返信
「あさイチ 実際どう?夫の育休 夫婦で向き合う育児」
男性差別、男性蔑視、仕事舐めてる無知な専門家という嘘つき
この様な番組放送して謝罪もしない様なNHKは見る価値無いしお金払う価値も無い
むしろここまで偏見と嘘にまみれた放送するならお金配って見てくださいってお願いしないと苦痛で見てもらえないレベルでしょ。こんなの好んで見るのはマジで差別的で遅れてる知恵を持った半分障害にも等しい様な人達だよマジで自分らの番組の内容顧みて反省しないといけないレベルだから
696.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 10:53▼返信
>>658
それは正解
しかも数が多い
697.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 11:22▼返信
NHKに限らず当てつけの様に予算消化して必要費用とかヘイトかって当然
ch分けてスクランブルで済む話を公共サービスうたって押し売り状態が許されてる現状が異常
698.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 11:27▼返信
全く理解できないので
どーぞ潰れてくれ
699.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 11:53▼返信
高給取りのエリートクソメディアは害悪そのもの。
700.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 11:54▼返信
昭和の考え
701.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 12:10▼返信
※644
契約の自由の前に放送法が来るのホント草ww
702.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 12:33▼返信
NHK自身しか求めていない事業に国民が強制カンパさせられる仕組み
703.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 12:43▼返信
だから加入しないって言ってるのにいつの間にかこっちの隙を突いて勝手に加入した事にしたNHKなんか信用できないつってんの。
うち一回止めたのにいつの間にか加入させられてんだよ書類勝手に作成してアホかと。
704.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 12:54▼返信
NHKって難病で保険が利かなくて募金集めるのが流行ってた時に、他の親は私財を投げ売ってから募金募ってたのに夫婦揃ってNHK職員なのを隠して豪邸も高級車も売らずに全てを募金で賄おうとしたのがバレて大炎上したよね。
NHK職員のせいでそれから子供の難病募金がやり難くなったんだよね〜
関わる全てを焦土化しつくすNHK職員ワロタンゴ♪
705.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 14:42▼返信
取り方が税金と同じ取り方よな
706.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 17:30▼返信
お前が勝手に存在してんだろ
いなくていいって言ってんじゃん
消えろ
707.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 18:06▼返信
支出を減らしてから言え
708.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:29▼返信
ま、NHKの受信料は高いわ
月500円くらいが妥当だろうな
709.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:31▼返信
だってさ視聴率なんて10%いってればスゲーんだろ
どれくらい見てる奴がいるんだろうねって感じ
710.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 11:31▼返信
NHKの必要性を先ず説明したら?要らないでしょNHKなんて無くて困ることって何?
711.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 13:35▼返信
災害時の緊急速報→スマホの災害アラーム等
国家として重要な情報の周知徹底→各省庁の公式HP
エンタメ→ネット

NHKいらねーよ
712.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 21:02▼返信
災害時に役に立つとか言うが災害の当事者にとっては何も使えないからな
役に立っているのはテレビやネットで騒ぎたい傍観者だけだ
713.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 21:05▼返信
>>606
はちまで縮図とはお前は本当に頭が悪いな
ゲハで現実を地で行くとんでもない阿呆だ

直近のコメント数ランキング

traq