名称未設定 1




任天堂はタレント事務所 映画ヒットの裏にマリオの父

1682164571245


記事によると



・任天堂とイルミネーションの映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』が、アニメ映画の公開初期の収入として過去最高を記録した

・マリオの生みの親として知られる宮本茂代表取締役フェローは、日本経済新聞の取材に応じ、映像作品を「また作るのは間違いない」と明言

自社を「タレント事務所」(宮本氏)と捉え、多様な知的財産(IP)活用で成長を目指す

以下、全文を読む




宮本氏
「任天堂らしい、存在価値がある手応えをつかめた」
「次作にも期待してほしい」
「任天堂はタレント事務所のようなもの。他にも芸人はたくさんいる」
「映像に向くキャラや、よく知られたキャラなど展開の仕方はいろいろある」








この記事への反応



任天堂が自社をタレント事務所と捉えているという記事に納得。
確かに任天堂の作品(特に宮本作品)ならどれ使っても成功しそう。
ゼルダは言わずもがな、ドンキーは主役張れるし、ピクミンなんか短編作品の素材としては最高峰。
スターフォックスも余裕でいける。


"芸人"って表現するあたりが宮本節だなぁ。

マリオシリーズだけでもまず今回ヨッシーがおらんからな。マリオとヨッシーのバディもので続編いけるやん。

個人的にゲーム→映像作品は相性いいと思う(特にマリオみたいなストーリー性があんまりないやつ)から、どんどんやってくれ。

たしかに、リンク、カービィ、ピクミン、サムス……どのキャラでも映画になりそう。

正直ここまでとは予想外だった
予告を見る限り割と平凡な内容に見えたけどそれが良かったんかな


噂が出ては消えていたメトロイドの映画化叶わないかなぁ

このままブレワイアニメ化して欲しい

今回のマリオの映画の権益ってどんなもんなの?
日本もしくは任天堂USにいくら入ってくるんや


遂に本格的に、ゲーム会社から総合IP企業への第一歩か。超将来的には自社で映画製作とかなったら夢は膨らむな。





関連記事
映画『マリオ』が世界興行収入900億突破!!マジで覇権映画じゃねえか……





ゼルダの映画作ってほしい~~~!!