
Wii U本体および周辺機器の修理終了予定に関するお知らせ
記事によると
平素は、弊社製品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
このたび、2012年12月8日に発売しました「Wii U」およびWii U GamePadを含む周辺機器につきまして、Wii Uの修理サービス規程(PDF)に定める修理用部品の保有期間が経過したため、現在保有している部品在庫がなくなり次第、修理サービスを終了させていただきます。
Wii Uをご使用いただいているお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
※具体的な修理受付終了日は修理受付状況により変動するため、ご案内いたしかねます。誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
※修理受付を終了した際は、修理の受付が終了した商品のページにてご案内いたします。
対象商品
Wii U本体(全色)
※Wii Uで使える周辺機器(Wii U GamePadなど)についても、Wii U本体と同時に修理受付を終了いたします。
※周辺機器の修理に必要な部品の在庫が、Wii U本体の修理受付終了よりも早くなくなる場合は、部品の在庫がなくなる周辺機器から修理受付を終了いたします。
Wii U本体および周辺機器の修理をご検討中のお客様は、お早めにお申し込みくださいますようお願いいたします。
以下、全文を読む
この記事への反応
・もう生産終了から6年!?マジか
ちなみに次危ないのはNew3DS(2017年7月13日生産終了)
・ワイのGamePadはよ修理ださな
・WiiU、まさかNew3DSより先に修理終了するとは…
・こないだ修理しといてよかった。
あと数年~10年は稼働させたいVCの関係上
・センサーバー効いてないっぽいんだけど、今買っておかなきゃヤバめ?
・何年前のゲーム機だよって感じだししゃーない
・予備のWiiU買っといて正解だった
・こうなるのは致し方ないとはいえ、任天堂のダウンロード販売を積極的に買いづらい理由の一つではある。後継機に資産が持ち越せないのは一般的なコンシューマ機の大きな弱点。設計段階から考慮された機種でなければこの問題は解決できない。
・ゲームパッドのバッテリー直さないとやばいな
・Nintendo Switch U 待ってます
【Wii U - Wikipedia】
Wii U(ウィー・ユー)は、任天堂が開発して2012年に発売した家庭用ゲーム機である。
累計出荷台数1億台を記録したWiiの後継機として開発された。「Wii U」の名称はWiiが「We(私たち)」に由来するのに対し、Wii Uでは「You(あなた)」のゲーム機となる想いで名付けられた。コンセプトは「集まればWii U。ひとりでも、みんなでもWii U」。日本のCMでは「スーパーなWii」という表現も用いられている。ゲーム機のロゴは「U」の部分の色は青だった。
本機には派生機ではなく、液晶ディスプレイを搭載したコントローラ「Wii U GamePad」が同梱され、テレビ、GamePadとの2画面で、あるいはGamePad画面のみでゲームを遊ぶことができる。性能としてはWiiとの後方互換(ニンテンドーゲームキューブ用ソフトを除く)があり、5.1chサラウンドに対応し、任天堂のゲーム機としては初めてHD、1080pのデジタル映像出力に対応している。
しかし任天堂のゲームソフトはローンチタイトルから次のタイトルを発売するまで半年以上を要し、WiiのWii Sportsなど前世代機のように初期に反響の大きいソフトが不足した。最終的なサードパーティーも16社と少なかった。個々のタイトルとして販売数が好調だったのもあるが、全体としてソフトウェアの展開は低調であり、本体の出荷台数は不振だった同社2世代前のニンテンドーゲームキューブよりも少なかった。
2017年1月31日に日本国内での生産を終了した。2023年3月28日にはニンテンドーeショップのサービスを終了した。
WiiU壊れるとバーチャルコンソールも遊べなくなっちゃう
修理検討している人はお早めに
修理検討している人はお早めに


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
まーたユーザー切り捨てだよ
任天堂はユーザーの事なんてどうでも良いと思ってるんだよね
いっつもそう