
【真夏の球場でホットコーヒーを売り続けた】
— 岸田奈美|Nami Kishida (@namikishida) May 28, 2023
甲子園球場で、売り子のバイトやってたんですよ。大学生時代に。
ほら、あれですよ。
ピンク色のスカート履いて、ビールの樽背負って。「アサヒスーパードルァァイいかがですかー?」って。華やかな。
正直、憧れてた。
はちゃめちゃに憧れてた。… pic.twitter.com/RqoCVIQJkW
【真夏の球場でホットコーヒーを売り続けた】
甲子園球場で、売り子のバイトやってたんですよ。大学生時代に。
ほら、あれですよ。
ピンク色のスカート履いて、ビールの樽背負って。
「アサヒスーパードルァァイいかがですかー?」って。華やかな。
正直、憧れてた。
はちゃめちゃに憧れてた。
お父さんから「お前には浅倉南の“南”って名前をつけようとした」
って言われた記憶を、勇気に変えて。
甲子園球場の浅倉南に、私はなりたかった。
そんで売り子に応募しまして。
トントン拍子で受かりまして。
「いやー、すこぶる順調。生まれ持ってのスターだわこれは」
くらいにね、思ってたんですよ。堂々と。何の疑いもなく。
初出勤日に、ホットコーヒーの箱を持たされるまでは。
見たことあります?
39℃のとろけそうな日にですよ。
ビールやら酎ハイやらカチ割氷やらが、飛ぶように売れる日にですよ。
ホットコーヒー、売り歩いてる女を。
しかもこれ時給じゃなくて、歩合制だから。一杯20円とか30円の。
制服も「思ってたんとちゃう!」と叫びたくなる出来。
まず色。ピンク色じゃない。
この世の終わりかと思うほど、くすんだ紺色。
スカートでもない。ズボン。パンツでもキュロットでもない。
まごうことなきズボン。ポッケいっぱいのズボン。
私の順調に育った太ももに悲鳴を上げてる。パッツンパッツン。
更衣室で鏡見た瞬間に思いました。
うん、さすがにこれは無い。
甲子園名物浜風ジョークなのかと。
売り子の取りまとめをしているお兄さんに聞きました。
「あの……なんで私だけホットコーヒー?」
「一人はね、そういう需要に答えられるようにね、入れてんのよ」
どういう需要?
「岸田さん、面接の自己PRで一人だけ、ストライク入った時の
敷田直人球審のモノマネしたでしょ。
なんかこの子なら、ニーズと真逆の商品も売りそうだなって。
天の邪鬼の才能って言うのかな」
ニーズと真逆を自覚しておきながら、それでもなお……!
そしてこの人、天の邪鬼っていう言葉の意味をわかってない。
そんでね、どうやら周りの人の話を色々聞いてると。
このバイト、露骨に血で血を洗う顔採用があるんですよ。
まずもって甲子園球場のビールって言うのは、ほぼアサヒが独占。
私が憧れてたピンクのスカートの制服、あれがアサヒ。
群れを成すアサヒの中、わずかに赤い制服のキリンがいる。
ついては、私個人の感覚ですが、
キリンの売り子がダントツでかわいいい。
続いてアサヒ。ビールとか酎ハイとか梅酒とか。
美人は大体、酒類に配属されてる。理由は言わずもがな。
どうせなら可愛い子から買いたい、ってなるじゃないですか。
年間シートとか契約してるお客ならなおさら。
お気に入りの娘からしか買わない、って人もいたりして。
次いで、ソフトドリンク、アイスクリーム、かち割り氷。
この辺になってくると、男子も混じってくる。
その中でもホットコーヒーなんて、レア中のレアですよ。
絶対、利益を考えて投入された枠じゃないんですよ。
「なんか面白そうだし入れとくか」的な、気まぐれ枠ですよ。
運営の気まぐれで生み出された、悲しいモンスターがわたし。
卍の敷田をリスペクトしすぎたばっかりに。
お父さんの「お前が生まれた瞬間、
あっこれは南って顔じゃない……って思って、奈美にした」
という台詞がね、もう、駆け巡りましたよね。
美人に……美人に生まれてさえいれば……!
あとね、何人かの売り子は腕章つけてます。
「ビール内野席1位」とか「酎ハイ外野席2位」とか。
あれ、そのエリアでの売上順位です。
甲子園の売り子っつーのは、めちゃくちゃに競争心煽られるんですよ。
商品補給する時、バックヤードってところに戻るんですけど。
そこに、でっけぇ電光掲示板があって。
今、どこどこ所属の誰々が何杯売り上げて、何位とか常に表示されてる。
樽にビールを補給するマネージャーにはなぜかイケメンが多くて。
そのマネージャーがビールを注ぎながら、
「エミ、今日も2位じゃん!この調子でどんどん売ってこ!」
なんて、爽やかさ150%で声をかけてるわけですよ。
たまにタオルなんかもらっちゃって。
そんで、記念すべき私の売り子デビュー戦。
右肩には「コーヒー 外野席1位」の腕章。
すごくない?まだ一杯も売ってすらいないのに、1位。
生まれ持ってのスター。
売り子が他にいないから。
とんだ叙述トリック。
マネージャーから「岸田さんはあっちのカウンターで
自分でコーヒー作って補給してね」
と言われた時は、象印のポットで殴ってやろうかと思った。
それで、まあ、騙されたと思って売ってみたんですよ。
うん。
騙された。わかってた。
全然、売れない。売れないったらない。
お客さんが二度見してくる。
「喉乾いたな。おっ、あの子から買おうかな……コーヒーかあ。……コーヒー!?」
みたいな心の声が5.1chサラウンドかな?ってくらいの音質で聞こえる。
もうね。
スティック砂糖単体で売った方が、まだ売れるんちゃうかと。
ブドウ糖の直売りの方が勝機見えるビジネスモデル、狂ってる。
でも、私の中の卍の敷田が、声をかけてくるわけ。
頑張れと。負けるなと。
お前は浅倉南に、絶対に、なれると。
創意工夫を凝らしまして。
まず出勤日を、比較的冷え込む日のナイターや、雨予報の日に絞った。
そうすっとね、外野席で雨に濡れてる人とか、
内野席の一番上で吹きさらしに遭ってる人とかが、たまに買ってくれる。
あと、買ってくれそうな人の見極め。
大体、おじいちゃんとか、おばあちゃんの方が確率高い。
少年野球の引率の監督とお母さんという太客を見つけてからの私は、すごかった。
ポットとマドラー片手に球場を舞う蝶だった。
蝶、最終的にはmixi(ミクシィ)の甲子園球場コミュニティで
「売り子だけど一人でコーヒー売らされてる助けて」
って書き込んで、お祭り的に一日数十杯を売り上げた。
そんなこんなで。
私は歴代で最も、多くのコーヒーを売った女になったわけです。
春の高校野球センバツの日、
私に売上順位を抜かれたソフトドリンク売り子の
「嘘やろお前」という顔だけは忘れない。
歴代のコーヒー売り子たちの無念を……私が……!私が……!
待ちに待った異動発表の日。
これはもう、憧れのビール売り子に昇格待ったなしだろうと。 思ってたんですけどね。
「岸田さん、次は風船売ってや!ジェット風船!岸田さんなら売り方考えてくれるでしょ」
考えてくれるでしょ、じゃねえわ !
こっちはトンチやってんじゃねえんだよ!バカッッッッ!!!!!!!!!
結局ビールを売ることなく辞めましたが、
生まれ変わったら、南という名前になって、
一度で良いからアサヒスーパードライを売ってみたい。
NHK BSプレミアムで放送中のドラマ「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」のもとになってるエッセイです。
— 岸田奈美|Nami Kishida (@namikishida) May 28, 2023
七実ちゃんにコーヒーを差し入れてくれた瀬尾さん、かっこよかったなァ。
notehttps://t.co/CUEcBDyOzO
ドラマ公式https://t.co/ifBhsmtO2H
この記事への反応
・売り子のシステムが割とリアルで怖くて
顔顰めつつ面白くて全部一気に読んじゃった、
文章書く天才すぎる
・そんで超可愛くてビール無茶苦茶売りまくって
芸能人にまでなったのが
おのののかってわけ
・めちゃくちゃ……めちゃくちゃ……面白かったです😂
プロの文章って読み手に息継ぎさせないんですねスゴイ✨
・涙なくしては読めない😭
・せめて夏はアイスコーヒーにしたって。笑
・自分を知る。そして活かす。
まずは自分を知ることね!
・人生が詰まってるなぁこれ
面白い文章だった
まぁ他のバイトの報告も見たけど
えげつない顔採用はガチらしいで
まぁ他のバイトの報告も見たけど
えげつない顔採用はガチらしいで


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
女の話は長い
でOK ?