• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

霜降り明星のYouTubeチャンネル
「霜降りチューブ」より






・自分は面白くなかった。深い意味があったとしても面白くない。
ていうか深そうに見せて深くない。

・『千と千尋の神隠し』も後半から好きじゃない。
なんで主人公がこんな奇妙な異世界に慣れるのか
ジブリ作品はその辺急加速してついていけなくなる。

・『君たちはどう生きるか』は↑のジブリの悪いところが一番強かった。
感情移入ゼロ。

・宮崎駿スランプやから1回休んだ方がいい


htgwuiyww


B07GDFGCFZ
鈴木敏夫(著)(2018-08-08T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.8



  


この記事への反応


   
思った以上にボロカス言ってて草

所詮粗品の相方だったな

↑お前らはそう叩くか
20230805061456c8e

  
↑少し面白い返しで草

一回休めはパンチ効いとる

せいやに悪い事言わせようとしてる時の悪どい粗品好きだわ

内容を理解しなくていいから
ジブリの世界観楽しみたいって目線で見たらおもろいぞあれ




思った以上にボロクソやなあ
でも大体言ってることわかる




B0C9LD5L8Y
藤本タツキ(著)(2023-08-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.0





B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(375件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:21▼返信
ユーチューブ最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:22▼返信
休んで作った結果がこれだろw
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:22▼返信
永眠か
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:22▼返信
熱出した時に見る夢
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:23▼返信
面白く無い人間の面白く無いは、面白いってこと。
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:23▼返信
>>1

芸人としてつまんないから休んだ方がいいんじゃないの😢

7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:23▼返信
10年ぶりの長編作品で一回休んだほうがいいってどういうことや
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:23▼返信
観に行った時点で負けなんだよ
ヤーイ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:23▼返信
君たちはもう生きるな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:23▼返信
さんざん休んだ後やろがい
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:24▼返信
一回休みって一回はどうカウントすんだ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:24▼返信
こんな発言したら、ジブリから声優のオファー来なくなるぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:24▼返信
ジブリが好みでないってだけだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:25▼返信
初日見た人の感想、絶賛するやつがなくて逆に見たくなるやつ。てか本当に宣伝しないな。
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:25▼返信
駿はポニョが最後っつってたのにジブリが金ほしさに引っ張り出してきた訳だし
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:25▼返信
せいやはまぁ中々良い判断してる!ジブリには沢山面白い映画があるので3大面白いジブリに入るか!って言ったら入らないぐらい内容だからな!君生きは
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:25▼返信
一回休んだらもう次はないかも知れないだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:25▼返信
ラピュタ以降おもろないやろ
そもそも
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:25▼返信
まるで今までの作品が面白かったような言い方だな
なぜかブランド化しただけで過去作もこんな物だ。むしろ何故ヒットしていたのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:25▼返信
>・『千と千尋の神隠し』も後半から好きじゃない。
>なんで主人公がこんな奇妙な異世界に慣れるのか

働いたりしながら生活しとったら慣れるやろ
最後まで「うわ、カエルがしゃべっとる!」とかうざいでしょ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:25▼返信
10年ぐらい休んでたんだがぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:25▼返信
休んだらもう死ぬやろが!
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:26▼返信
第7世代とかイキってたけど全員消えた?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:26▼返信
休みも何もさすがに最後だろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:26▼返信
俺もつまらんと思った
主人公がヒロインを殺害したあとに悪役令嬢とくっついたけどその悪役令嬢が実は有能で国の根幹を支える大貴族で転生したヒロインがその二人に復讐しようと近付こうとしたけど警備が強固で何も出来なかったところは面白かったな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:27▼返信
結局クチバシの下に見える不気味な素顔は何なん?
映画は観る気しないがそこだけが気になるんやが??
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:27▼返信
まあパヤオの人生がとか悟ったように適当ほざくやつよりはこいつのほうがまだ印象いいな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:27▼返信
つまらん映画なのは事実やな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:27▼返信
数ヶ月延ばせば100億の王台も見えて来る!
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:27▼返信
後半意味分からなくなるのが多いよな後期作品は
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:27▼返信
引退しながら作った言ってるんやから一回休むも何もなあ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:28▼返信
>>25
嘘松に向いてない作文能力で草
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:28▼返信
>>26
おじさんだよ! 鳥になれるおじさん
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:28▼返信
岡田斗司夫みたいな
「あれは、現実の○○のメタファー」みたいなつまらん見方するのに適した映画

ジブリじゃなく宮崎駿の濃いマニアにはいいかもな
35.2023/08/05 11:14更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)投稿日:2023年08月05日 11:29▼返信
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *13403(+*626) *65661(.212) *47.7% 42.9% *62774 キングダム 運命の炎
*2 *13110(+2306) *68371(.270) ****** 38.8% 108959 しん次元!クレヨンしんちゃん…
*3 **9887(+1979) *39401(.241) ****** 40.9% *77666 マイ・エレメント
*4 **9741(+*945) *40897(.205) ****** 41.4% *82387 トランスフォーマー/ビースト…
*6 **8088(+*679) *36736(.224) *63.2% 42.3% *42208 君たちはどう生きるか
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:29▼返信
>>26
中からお前みたいは顔したおっさんが出てくるんやで
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:29▼返信
まあもののけ姫で出し尽くした感あるからなあ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:29▼返信
個人の感想だしいいんじゃないかな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:30▼返信
もうずいぶん前から出がらしだろパヤオは
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:31▼返信
パヤオだから褒めないといけないとか理解出来ない方が悪いみたいな勢力いるからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:31▼返信
言われなくても休むだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:31▼返信
そもそも遺作だろうしもとから大衆受け狙って作ってないだろあれ
今までの監督人生やり切ってきて最後にやりたいもの作ろうってだけじゃね
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:31▼返信
>>27
「大画面で見れる最後のチャンスですよ!?」「ネタバレなしで見れる最後のチャンスですよ!?」
といったしょうもないありがたみを感じさせようというのばっかだしなあ肯定派
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:31▼返信
浜が森田はなさあ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:32▼返信
そもそももう視聴者を楽しませようなんて考えて制作してないやろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:32▼返信
面白いと感じないのは心が未熟なせいだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:32▼返信
>>34
見方も何も今のジブリに対する嫌味しか詰まってねぇぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:32▼返信
初週はなんやかんや話題になったけどそれだけだったな
どうするのこれ・・・?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:33▼返信
最近の若者向けに作ってるのでは?観てないから憶測だけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:33▼返信
次はないんやで
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:33▼返信
宮崎節を受け止めて考えれる人には面白い作品
でも頭空っぽにして楽しみたい人には合わない
紅の豚とかその塩梅が絶妙だったけど近年のはねぇ…
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:33▼返信
次はないんやで
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:33▼返信
おまえらのネタもくっそつまらないからな?
休むじゃなくて消えてくれて結構😊
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:33▼返信
痔ぶりももう潮時か?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:34▼返信
>>48
宣伝費使ってないんだからどうするも何もすでに大儲けだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:34▼返信
休んだほうがいいは鬼畜すぎるだろ
御大の年齢考えろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:35▼返信
>>48
50億の映画がどうすんのこれって言ってたらそれ以下だらけの作品なんやけどどうすんのそれ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:35▼返信
感想なんて人それぞれだからな。面白かった人もいて、つまらなかった人もいるのも当たり前のこと。だからせいやに対して反論するのは無意味。自分と意見の合う人のSNSや動画を見てればいい。
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:35▼返信
風立ちぬでもう前頭葉スカスカだなと思ったから
おもしろかったら儲けたぐらいの気持ち
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:35▼返信
レンタルはよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:36▼返信
一回休んだら来世
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:36▼返信
※57
製作費とのバランス、だろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:36▼返信
一回休めじゃねーよw
これが10年ぶりで最後の作品だろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:36▼返信
>>56
永眠してくださいってことじゃね
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:36▼返信
半分、主人公の夢の中みたいな世界で
母に許してもらうために自分で潜っていってるんだから慣れるのは当たり前じゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:36▼返信
休んだら永眠しちゃうだろ😡
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:36▼返信
キムタク 寝ろよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:37▼返信
君たちどう生きるか?は大衆映画じゃないからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:37▼返信
若返った小間使い婆さんと一緒にかわいい生物見てた頃までは面白かったのに
途中から展開についてけなくなった
あれは夢だという事前情報があったからそのつもりで見たけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:37▼返信
でも割と嫌いじゃなかったけどな。
横から割って入った第三者が全てめちゃくちゃにするって、もののけ姫以来ずっと繰り返してる終わり方が好きじゃないが。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:38▼返信
大衆向けじゃないとか言うけどつまりそれは面白くないって事だろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:38▼返信
もう82だしいつぽっくり逝ってもおかしくない
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:38▼返信
いろんな作家さんや漫画家さんも言ってるけど、人間の感性って老化するんだよ
クリエイターにも定年退職みたいなものは確実にあるって言ってる
老人の感性では見る人を惹きつける感動させるものはもう作れない
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:39▼返信
13個の積み木でぎりぎり成り立ってる、とか後継者探してるを
ジブリとして捉えて云々、とか物知り顔で語る映画だろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:39▼返信
そもそもせいやはジブリを楽しめるような知性を持ってないだろ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:39▼返信
>>71
見る側がジブリと駿の半生知ってるの前提の映画だからしゃあない
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:40▼返信
(´・ω・`)ジブリは千と千尋以降は見なくていい
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:40▼返信
風立ちぬもそうだがまあ典型的な老境映画ですわ

その監督の思想や内面をより深く理解したい人にとっては意味のある作品であっても
単純に面白い映画を見たいだけの人には価値がない
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:41▼返信
風立ちぬもかなり酷かったからなぁ
もう昔の若い頃のエネルギーに溢れた宮崎駿はいないんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:41▼返信
宮崎アニメは必ずしも主人公が魅力的とは限らないからそこは何とも
じゃああの鳥が魅力的かというとそうでもなくて、この作品はキャラ全般があまり魅力的ではない
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:41▼返信
おもんないやつがおもんない。って
それおもろいやつや
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:41▼返信
>>74
まぁ事業の跡を継ぐ継がないの話だってのは誰にでも分かるけどな。
それをジブリだと捉える必要は全く無いわ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:42▼返信
面白くはないけど好きにやりたいんだろ
ここで休んだら引退だから動け
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:42▼返信
人物が不快な不思議の国のアリスを見せられてるって思った
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:42▼返信
暴言で注目されたかったのに思いのほか同意する意見が集まっちゃった感じか
ジブリも霜降りもお互いに損しかしてない
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:42▼返信
※81
これが最適解
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:43▼返信
まあおもしろくなかったし
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:43▼返信
>>78
でも、ジブリ全盛期の直前に描かれたシュナの旅みたいな淡々とした感じはあるよ。
あれはもののけ姫のベースになってたけど。
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:43▼返信
>>79
いやエネルギーはあっただろ何なら過去一だぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:43▼返信
>>80
主人公はかなりのイケメンだった!
義理の母がかなり美人さんだった!
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:43▼返信
粗品はともかくこの人ってオーラが全然ないよな
空気読めない大学生にしか見えん
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:44▼返信
100%同意(笑)
深そうで深くないし面白くない
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:44▼返信
内容的にパヤオの最期の作品だよこれは
せいやはそこを見抜けないようじゃ浅い
やっぱこの映画理解してるものとできないもので知能の差が如実に現れる
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:44▼返信
>>89
ねーだろ
おまえほんとに見たのか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:44▼返信
ジブリワースト1位の酷さだと思う
鳥の糞の描写がリアルなだけの映画だった
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:44▼返信
>>81
j民が好まない系の内容のやつ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:45▼返信
何かしたかい?君達に vs 君たちはどう生きるか
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:46▼返信
>>67
キムタクの声優は上手かったけどな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:46▼返信
>>81
面白くないやつ → 見て「面白くない」という

面白い奴 → 直感で面白くないと嗅ぎわけ避ける

評価の場にすら上がれないやつ → 「パヤオ・ジブリだから見とく」
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:46▼返信
※71
どこぞのコーラとハンバーガーが世界一うまい食い物理論やないかw
そもそも大衆とはなんなのかと定義づける必要があるし
大衆的=良いものでもないし、逆にそうでないものも良いとは限らない
この映画がおもしろいかどうかに大衆性は無関係であり構図を単純化して枠をはめてしまおうという考えは衆愚そのものであり悪だぞ
大衆=周囲の人間の判断をあてにするのではなく自分で判断するようにしろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:47▼返信
年取って精神的に達観してしまうともう危険を冒して冒険に出るなんて発想出てこないし、好奇心も薄くなってしまう
まあ生き物はみんなそういうものだけどね
飼い犬も年取るといろんなものに興味がなくなってあんま動かなくなる
それと同じ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:48▼返信
>>95
ゲド戦記とかゴミはいくらでもあるから
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:48▼返信
>>95
「作画は良かった」とは聞いたが
描いてあるのがジジイババアとも聞いていた
しかし鳥の糞もあるんか
絵を描き続けた人生の締めがこれとか
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:48▼返信
>>94
公開二日目に見たわw
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:50▼返信
俺的には紅の豚以降では一番好きかな
色々意味不明とか主人公に感情移入できないとかどのタイトルもそうだろ
何を今更
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:50▼返信
>>90
見た目だけのフォローはそんなにいらないかな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:51▼返信
>>104
俺も観たけどぜんぜん面白くなかったぞ
関東大震災のシーンとかもっと派手にできただろ
何もかも大人しく淡々とシナリオを進めるばかりでぜんぜん盛り上がらなかった
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:51▼返信
>>42
その辺分かってる人と分かってない人じゃ全然違うよね
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:52▼返信
>>105
そんなに良かったなら最低でも10回は観に行けよ
好きならできるよな?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:52▼返信
森元首相と同じだよね

本人は「俺がやらなきゃ誰がやる」くらいに思ってるけど、周りからしたら「え?無理でしょ?早く引退しなよ」ってレベルで耄碌してる
でも周囲が気を利かせて上手いことやるから、本人が気付かないうちに何とかなってしまう
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:52▼返信
濃厚なジブリの世界を舞台に薄っぺらくて最終的に何も残らないシナリオ
"ジブリっぽさ"だけを集めた中身のない映画
駿のイラスト集だと思ってみた方がいい
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:53▼返信
言うて千と千尋やもののけ姫も手放しで面白いといえる物だったか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:53▼返信
いやぁ面白かったで!
感性は人それぞれだから、結局は他人の意見なんか参考にならん
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:54▼返信
>>105
紅の豚の後、本当は毛虫のボロを作る予定だったのに、鈴木Pがごちゃごちゃ言ってもののけ姫を作ることになった辺りからジブリの子供を楽しませるエンタメ路線は狂っていった気がする。
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:54▼返信
正直言って「線香花火横から見るか下から見るか」のが面白かったわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:54▼返信
※95
ゲド戦記があるからワーストじゃないよ
あれは映画の形をした何かだった
それに比べればさすが駿というべきかちゃんと映画としての制裁は整えてるんだよね
あれと比較すると100点満点で50点くらいの点数をやらんといかんとなる
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:54▼返信
※109
どんな好きな物でも10回観に行く義務はないが、根拠は?
感情論抜きで頼むな

取りあえずBlu-rayが出たら買う
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:55▼返信
このシーンにはこういう深い意味があるんだ!
この行動は○○のメタファーだ!
宮崎駿の人生が投影されてるんだ!

だからなんなんだよ
つまらねえもんはつまらねえんだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:55▼返信
>>109
10回分の費用出したら行ってやるよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:55▼返信
>>100
で面白かったかよ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:55▼返信
>>107
空襲だろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:55▼返信
>>112
それな
ぶっちゃけジブリは魔女宅までだと思ってる
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:56▼返信
>>119
貧乏人かよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:56▼返信
👴「宣伝をしなかったのは、『くそー、宣伝に騙されたわ』と絶対言うやつが大多数出てくるからだ。見てしまった奴さぁ、何に騙されたのかな?」
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:56▼返信
>>123
貧乏だけど?それが何か?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:57▼返信
×一回休んだほうがいい
〇もう引退したほうがいい
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:57▼返信
正直面白くなかった
ジブリ結構好きだから期待してたんだけどまったくわくわくしないまま見終わった
他人の昨日見た夢の話を延々とされてる感じって感想どっかで見たけどほんとそれだよ
千と千尋とかはめちゃめちゃ好きなんだけどなぁ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:58▼返信
典型的な炎上商法やん
反応したら負け
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:58▼返信
※114
分かる。あと駿のミリタリ趣味を毛嫌いしバカにしていた高畑勲の存在とかな。
紅の豚以降は文学的メッセージを籠めてブランド化したかったんだろうけど
文学的という物がフワッとした概念だし、
駿が得意とするエンタメ要素が薄くて結局「なんだったの?」という物ばかりになってしまった。
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:58▼返信
>>118
もう20年間何作も駄作ばかりでとっくにバケの皮の剥がれたジイサンに有難みなんかもうないのに
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:58▼返信
>>121
地震もあったの覚えてないの?
そんなうろ覚えで面白かったとか面白くなかったとか語ってたの?
おまえバカだろw
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 11:59▼返信
>>103
背景つねにクソきれいやぞ
あれ眺めるだけでも映画館行く価値ある
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:00▼返信
まぁ俺も千と千尋は正直中盤以降は全く面白くない展開になる駄作だと個人的には思っているが
世間ではそう思わない人間の方が多いから評価されている作品なんだろうと理解はしている
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:00▼返信
名作もう20年前から出てないからな
TVは持ち上げてるけど、過去の人
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:01▼返信
※124
鈴木Pさぁ・・・お前はカンヤダに騙されてるじゃん
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:01▼返信
>>125
映画なんか見るなよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:02▼返信
いつまでもなんだここはって言ってたら話が進まんだろ
アリスですらすぐ慣れたんだからそんなもんだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:03▼返信
お前が1回休めウンコ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:03▼返信
>>132
背景はマジですごかったな
それこそ集大成って感じのスタッフだったし
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:03▼返信

もう休んでる猶予ないだろ

141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:03▼返信
松本人志の金魚のフンが
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:04▼返信

全然ネタバレこないからどんななのかマジでわからん

143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:05▼返信
せいやつまんねーから永遠に休んどけよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:05▼返信
「竜とそばかすの姫」も興行的には成功してたくさんの観客が複数回観た作品だった事を考えると
今の時代は映画に対してよくできている脚本とかちゃんとしたストーリーを求めている人はいないんだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:05▼返信
感動とか喜び悲しみ葛藤とか苦悩とか喜怒哀楽の表現はやっぱ若いうちしかできないんよ
年取るといろんなものの感度が鈍くなる
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:05▼返信
>深そうに見せて深くない。ジブリ作品はその辺急加速してついていけなくなる。

自分でもひねくれてると思うんだけど、コイツの言ってることが理解できるわ
ナウシカとか最後に化け物がウルトラ怪獣みたいなビーム発射するところで完全に吹き出してしまったわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:06▼返信
駿サゲ
ワンピースあげ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:06▼返信
>>144
竜そばも内容的にはクソだったなぁ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:07▼返信
1回休むも何も、もう先は長くないぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:07▼返信
まあハウルやポニョよりは面白いからおまいら見に行け
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:07▼返信
>>131
お前は風立ちぬを観てたのか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:08▼返信
心をなにー
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:09▼返信
>>6
芸人って不思議よな
自分らはプロのタクシーの運ちゃんとかへの悪口を平然と電波に流して笑ってるのに、いざ自分らが素人につまらん言われたら「ならやってみろや😡」ってキレちらかすんやもん

もしかしてそういうボケなんか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:09▼返信
>>139
宮崎駿が手を出さずに他人に任せた部分はすごく良かった
155.投稿日:2023年08月05日 12:09▼返信
このコメントは削除されました。
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:09▼返信
※78
明らかにそういう人向けに作ってないって知るべき
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:09▼返信
>>151
映画館行ったよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:10▼返信
でもこいつらもおもんないやん
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:10▼返信
信者しか楽しめなかったらエンタメとしては終わってる
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:10▼返信
>>142
観に行けよw
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:11▼返信
宮崎駿の新作が面白くないから一回休め?霜降りは、ずっと全く面白くないから永遠に休めば?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:11▼返信
てか知らない人は、この映画見る前にナウシカ漫画版を買って読むべき
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:11▼返信
>>2
すげー名作だったぜ
風立ちぬの先の答えを見せてくれたのがすげーよかった
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:13▼返信
コイツら芸人として面白くないし、50年くらい休んだほうがいいけどな
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:14▼返信
こういう感じの言い方をする奴ってただマウントを取りたいだけか、“後ろ暗いところがあり後ろ指刺さる内容だから”ボロクソ叩くんだよね

もう1つあるとすれば単純に物語を正しく深読みできる程の頭の良さとか読解力が乏しいからでしょうな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:14▼返信
>>144
そんなことはない
話題性で流行る映画もあれば面白さでジワジワ流行るものもある
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:17▼返信
見てきた人に聞いたら「よく解らん」って感想ばっかりだった
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:17▼返信
まあ間違ったことは言ってないわな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:18▼返信
一回休んだらもう死ぬやろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:19▼返信
信者に効きすぎだろwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:20▼返信
※144
今の日本映画は確かに落ちぶれてるけど『RRR』みたいな例あるだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:21▼返信
>>1
すごく簡単に言うと、頭いい奴は面白く観て、頭悪い幼稚な活劇だけ欲しい奴はつまらなく観たと。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:21▼返信
意味不明なところが多い映画ってだけでしょ
そこにジブリ好きがどんな解釈をするかで評価が変わる
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:21▼返信
>>7
つまりせいやは頭悪いと
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:22▼返信
せいやは嫌いとかじゃなくて普通に面白くないからな
テロップに頼らないと完全に普通の学生Youtuberと変わらん
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:22▼返信
>>153
下半身露出とか、身体張るのが好きなんじゃないの。
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:24▼返信
良さが
ジブリっぽい
のみで
それを宮崎駿の集大成、と謳ってるんだろw
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:24▼返信
1回休んだほうがいい

これマジで言ってるなら霜降り明星ヤバイ
話芸として知性無いってことだぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:25▼返信
人物描写や場面描写は凄いんだけどマジでストーリーがつまらない
吾郎監督の作品とか元ジブリ有能らしいスタッフの監督作品もガチで絵は凄いけどつまらないのばかり
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:25▼返信
最初から否定的にみたら面白くないだろう
ジブリ映画を楽しもうって気持ちで見に行かないと駄目だよ
だから俺は見ないんだけど
地上波で実況見ながらじゃないととてもじゃないけど無理そうだわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:26▼返信
物事を楽しむにはそれなりに修練が必要なんだよ 教養がないやつが面白くないって言ってるだけ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:26▼返信
いうほどパヤオに休むほど時間残ってるか?
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:27▼返信
>>181
バカにもわかるように解説してやらんの?
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:27▼返信
※181
つまりよく鍛えられたジブリ好きだけが絶賛できる作品という事でいいのか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:28▼返信
>>163
つまりゴミってことね
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:29▼返信
>>20
ちゃんと動画見ろよ・・・
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:29▼返信
※182
あと数年以内には永遠にお休みになるくらいの歳にもうなっているからなぁ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:29▼返信
ポニョもそうだけど、突然不思議な死後の世界の裏チャンネル行くよね
アホくさ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:30▼返信
宮崎駿自身訳がわからない所があるって言ってるのに
この映画理解してるつもりになってる奴が一番アホやろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:30▼返信
>>172
その擁護見飽きたわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:30▼返信
>>181
お前が教養無いのに?
それこそバカも休み休み言えよwww
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:31▼返信
>>118
ほんとこれ
深読みしてわかった気になって
で、それの何が「面白い」の?
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:31▼返信
>>178
解説してほしい
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:32▼返信
>>185
人によっては
でもまた別の人には宝物になる作品だった

毒にも薬にもならんもんではなかったぞ!
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:33▼返信
>>188
風立ちぬもまんま出してたな
この界隈の人らってダンテが大好きなんだろうな
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:33▼返信
面白くなかったから休め理論ならお前ら一生休まなきゃいけないけど大丈夫か?🥺
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:34▼返信
浅い内容を無理やり深く解釈する人間=信者

評価が信用できない奴をあぶり出すのに便利
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:35▼返信
>>136
映画は貧乏人のためのもんだろww
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:37▼返信
一回休めどころじゃないんよ
もう人生終わるかどうかなんだから
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:37▼返信
>>113
「どのシーン」が良かった??
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:37▼返信
>>172
それでヒットしないなら
監督として下手くそなだけだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:38▼返信
>>13
違う
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:38▼返信
誰もこの映画面白いとは言ってない
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:38▼返信
説明不足の部分を説明してももともと大した内容じゃないんだよなあ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:39▼返信
>>196
一回休めっていうのは実力はあるって事だぞ
休めばまた良い物が作れるはずという期待が含まれてる
このコンビにはそれがあるのか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:39▼返信
>>38
何度もそう言ってた
ネガティブキャンペーンやるつもりはないみたいな
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:40▼返信
>>45
せいやと同じ意見だな
こいつはそう言ってるんだよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:40▼返信
>>127
音と会話が静かで派手なアクション無いからワクワクしないからストーリーが分かりづらいのはある。

千尋はマジ面白いからな!
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:40▼返信
描きたいシーンや世界観がまずあって、ストーリーは後付けみたいな映画
色々なシーンがツギハギ状態で脚本が酷すぎる
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:41▼返信
顔が厳しい
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:42▼返信
おれもちょーつまんなかった
考察とかそういうのどうでもいい
上映時間内で楽しませる工夫が見られなかった
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:42▼返信
>>193
次なんて作れる年齢じゃないだろ?
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:42▼返信
まぁこれで終わりだろ
今までありがとうと思って我慢しよう
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:42▼返信
>>133
ジブリは千尋まで面白かった!って人が結構いてビビる
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:43▼返信
>>209
要は弟子の庵野とおんなじことしたってことだな
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:44▼返信
珍しく一言一句完全同意だわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:45▼返信
>>46
こういう馬鹿が勝手に深読みしてるだけで駿は何も意図ないらしいな
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:47▼返信
映画レビューとゲームレビュー動画は酷評した方が再生回数稼げるらしいね
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:47▼返信
>>142
火事から始まり義理の母がいて鳥の鷺がおじさんになったりインコのフンにぶっかけられたり海の上にいたり千尋のトンネルみたいなワープしたりする
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:47▼返信
本当に面白いって思ったやつマジでいるの?
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:48▼返信
宮崎駿も歳には勝てないって事だな
引退前もだいぶ劣化してる感じしたけど更に進行してた
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:49▼返信
>>150
ハウル→✖︎ ゲド→⚪︎
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:49▼返信
千と千尋とか意味深な表現して何も読み取れる情報無いからなぁ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:49▼返信
FF16と同じで
信者に面白さを他人にも伝えたいって熱意が感じられず
ただ批判的な人間を罵倒するだけ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:50▼返信
一回休め(引退
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:51▼返信
>>164
2018年に「M-1グランプリ」で優勝🏆してあんなに皆んな面白い!って言ってたじゃん
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:52▼返信
テレビ放映した時はさらにボコボコに叩かれると思う
金払って見る映画と違って見る人間の意見に遠慮がない
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:53▼返信
※184 そうだね 後半の意図なんてナウシカの原作読んでないと理解不能だと思った。
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:53▼返信
>>93
最後の文さえなければ同意したのにw
自分は理解してると驕るのは浅いぞ、もっと謙虚でいればこの作品はもっと色々語ってくれる
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:55▼返信



一回休むどころか永眠やろ


 
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:55▼返信
>>167
2回目行くか行かないか分からない状態!みたいな人はいるかも
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:55▼返信
本人も理解してないらしいから良いやん
あと一回休んだらもうそのまま天に召されるから無理や このまま引退させてやれ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:55▼返信
そもそも霜降り明星せいやは面白いのか?
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:55▼返信
>>175
せいやの芸人の面白さ関係ないけどな!
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:57▼返信
一回休めにもなんにも、パヤオにはもう後が無いんだよ。あのアニメはパヤオの人生の走馬灯なんだ。
つまりジブリ作品の総集編だな。
遺書だと思ってしっかり観る様に。
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:57▼返信
普通に面白かった。あれをつまらんって言える人は多分鬼滅みたいに登場人物全てが思った事を言葉にしないと分からない。のだと思う

意味わからない映画ならラピュタの方がまだ圧倒的に分からないんだがな。あれ完結してないからな
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:59▼返信
引退作品なんや
分かりにくいのがはやお
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 12:59▼返信
>>228
原作持ってるけど全く話違うしなんなら映画ラピュタは続編作らないと話纏まらないんだよなぁ
ちなみに映画ハウルも同様、完結出来てないのに無理やりエンディング作ってるね
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:00▼返信
確かこの原作、チャランポランに生きている奴の息の根を止める猛毒だったな。
そんな耳に痛いアニメ映画は面白く無いだろうね。
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:00▼返信
>>233
2018年にM-1で優勝したじゃないかww
あの頃はまだお笑いテレビ見てたし面白かった
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:00▼返信
>>211
それは多分加齢による思考の低下でお前が劣化したからなんよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:01▼返信
※226
言うてM-1なんてもう大勢の芸人が取ってるしなあ。
その中の1組にすぎないだろ?
トレンディエンジェルとかパンクブーブーや銀シャリとか漫才は面白くても、それだけで
「こいつ面白くなくね?」みたいな芸人はザラにいるわけで。
正直、昨今の芸人の「俺らM-1取ってるから!」「キングオブコント取ってるし!」みたいのってダサいよな。
なに芸人が賞状もらって嬉しがってそれを誇ってんだよ。がり勉君かよ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:05▼返信
これおそらくジブリから仕事の依頼来るぞ
太田光は宮崎駿の悪口言いまくってたらジブリの仕事来たからな
しかもその仕事でも宮崎駿の悪口言いまくってたら鈴木敏夫が大喜びしてた
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:08▼返信
>>242
常にトロフィー持ってる芸人に言ってみてよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:08▼返信
>>242
霜降りは5年経っても生きてるのが凄い
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:10▼返信
霜降りは嫌いだけどこれには同意

ジブリ映画はいつも後半の適当に作ったようなファンタジー描写が退屈すぎる
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:10▼返信
まぁ最後の思い出作りみたいなもんだろ
宣伝しなかったから興行収入がいつもより少なくてもしょうがないって言い訳もできるし
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:11▼返信
>>242

漫才が面白いからM1王者になったのでは?
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:12▼返信
なんや、屁詰まりと違うんかい
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:13▼返信
理解できないと吉本芸人と同レベルという指標が出来てしまった
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:13▼返信
>>46
王様は裸
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:14▼返信
パヤオが自分でもわからんって言ってるし叩かれるのはしゃーない
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:14▼返信
いや、休んだ結果がこれやねん… せいや?
てか、棺桶に片足突っ込んだ老害の説教やから、おもしろないのが当然やろというか。
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:16▼返信
最初に空襲から始まって、あーっ、、、これ系かってなった
もうこれが最後に可能性もあるよね
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:17▼返信
>>201
え?つまり世の中は頭のいい人ばかりってこと?
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:19▼返信
映画はあまり見ないけど興行収入のスレを見るのが好きでたまに見るけど
この映画の推移を見てると一つの時代が終わったんだなって感じがするよな
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:20▼返信
まぁ日本人向けだし韓国語吹き替え版でもう一回見ればいいんじゃね
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:22▼返信
こいつらのネタの方が面白くないわwww
1度休め
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:22▼返信
抗日活動としては素晴らしい
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:22▼返信
借金と自慰以外でこいつら話題になったことないやん
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:23▼返信
大学生よりおもろないわな
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:25▼返信
パヤオは庵野と一緒にシン・ナウシカ作ってろよ
マジで、ボケる前に頼むわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:28▼返信
お勧めに出てくるから興味ない糞雑魚配信者のステマ案件スレ建てんじゃねえよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:28▼返信
4回休んでるんだがw
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:29▼返信
反社向けじゃねえもんこれ
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:31▼返信
今頃になって貶すとかビビってるじゃん
公開当初に貶せよ そうすると袋たたきにあったんだろうけど
今じゃジブリファンも作品擁護するのに疲れちゃって勢いない
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:31▼返信
そもそも一回休めとか言われんでももう最後だろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:40▼返信
まったく告知しなかったのは失敗だったな。
いまだに話題にすらなってないし、何処も取り上げない。
これじゃあ参加した声優からアーティストまでガッカリだろうな。
その点スラダンは最低限の告知で視聴者感情刺激して上手かったな。
鈴木がスラダンの告知方法に関心してた記事があったけど
拡大解釈しすぎて無告知という暴挙に出て大失敗してる。
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:41▼返信
>>262
原作よりのナウシカなんて絶対つまらんわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:41▼返信
人の心配よりも

「宮崎駿はどう生きるか」
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:42▼返信
千と千尋もつまらんかったからな
なぜ絶賛されてんのかわからんが、
ああいうの好きな人が君たち評価してんのはわかる
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:49▼返信
休んだほうがいいって82だぞ
走ってないと死ぬぞ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:49▼返信
素直な感想だと思う。同じだわ。
ファンは深く読もうとしすぎ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:51▼返信
どっちもつまんねーけどおじいちゃんの方がまだ言いたいこと分かる
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:52▼返信
魔女宅から全部つまらねーよ
トトロ以前は全部名作
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:54▼返信
>>271
千と千尋はまだストーリーが見えやすいし主人公の感情の起伏も激しいので共感できるところがある
今回のはストーリーというか発生するイベントがしっちゃかめっちゃかで説明不足も目立つし
何より主人公の感情がほぼ○んでるから感情移入ができない
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:58▼返信
>>268
初回の興収的に宣伝の有無はそこまで影響がないと思う
問題は初回で見に行った人の意見が出始めて
それを見て見に行くのをやめた人が多いだろうということ
2週目からガクッと興収が落ちたのはそのためでしょう
これで宣伝したから伸びるかというと疑問
要は映画自体が面白くないそれだけ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:58▼返信
遠回しに引退しろっていってんだよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:05▼返信
シンプルに軽い認知症だと思ってる
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:05▼返信
まああたおかな内容なのは間違いない(笑)
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:12▼返信
情報を食いに来てる奴向けだろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:12▼返信
まぁ正直言ってつまらんwwwwwww
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:14▼返信
>>55
鈴木敏夫によると風立ちぬくらいは興行収入行ってくれんとキツいらしいぞ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:18▼返信
普通によかった映像集みたいなもん
深い意味とかないだろこれ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:19▼返信
>>116
正直ゲドポニョ君行きは横並び
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:20▼返信
ジブリの世界観楽しみたかったけど千と千尋の劣化版に感じましたわ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:22▼返信
>>276
あれで感情しんでるって…
悲しいです!怒ってます!って言われないとわからないタイプはどんな作品も難しいだろうね
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:24▼返信
走馬灯に意味なんかないだろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:28▼返信
金返せとまでは思わんけど普通に面白くないし芸術作品として見るにしても印象薄いんだよな
黒澤の夢と比較されてるのも見かけるが個人的には夢の方が芸術性高いし映像美も上
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:28▼返信
>>256
控えめに言ってお前趣味と性格悪いよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:28▼返信
従来の日本人的な感覚で言うと、どう死ぬかが重要なんだけどな
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:31▼返信
>>153
プライドばっかり高い奴しか芸人なんてやらないからな。承認欲求とプライドの塊
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:31▼返信
興収見る限りリピーターがあんまいないってことは微妙だったんだってのは分かる
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:33▼返信
松本人志の映画も観て感想動画出して欲しいw
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:35▼返信
>>172
中田と西野とホリエモン信者の定型化だよなそれ
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:38▼返信
ジブリでもジャンルによっては観ないから
事前情報がないのはキツかった
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:38▼返信
せいやだったら、主人公が「お笑い・コメディの歴史」の世界に迷い込んで
主人公が憧れ芸人の若いころに出会い、「お前は面白い、俺もがんばるよ」って励まされて
現実に戻った主人公がお笑いを再び目指すみたいな話だったら、理解出来るんじゃない?
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:39▼返信
おまえは芸人としてつまらないから一回辞めて他の仕事に就いた方が良い
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:39▼返信
80過ぎたお爺が一生懸命作ったもんをこんなに
酷評してええんか!?
5歳児が描いた絵をボロクソ言うようなもんやぞ?
お前らに人の心はないんか?
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:41▼返信
>>172
難解風を装った、ただシュールなだけの映画だよ
面白いって言えば頭が良さそうに思われるかもって頭割るヤツに思わせる映画
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:47▼返信
>>6ジブリはわざわざ見に行くけど粗品はまとめブログくらいでしか見たことないわ。
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:48▼返信
千と千尋は俺も後半嫌いだわw
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:53▼返信
>>300
頭パッカーンしてて草
304.投稿日:2023年08月05日 14:54▼返信
このコメントは削除されました。
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 14:55▼返信
絵が神なのでそれだけで満足だわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 15:05▼返信
>>296
いいから観に行けって
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 15:09▼返信
動員数300万超えなんよ。
こいつららの再生回数は?w
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 15:10▼返信
見に行かんことには批判もできんしな ゆうてもこれで最後の機会やろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 15:11▼返信
正直でよろしい
あと切り取りがえぐい
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 15:14▼返信
千と千尋の後半面白くないの同感だから
見てないけど新作も多分同感
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 15:21▼返信
誰?
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 15:23▼返信
大丈夫だよ。俺も霜降り明星を面白いと思ってないし
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 15:25▼返信
芸術分野なんだし感想は人それぞれだろ
お笑いもまた然り
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 15:34▼返信
ナウシカとか魔女の宅急便とか
昔から説明不足であまり視聴者に理解させようとしてないよな
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 15:36▼返信
わからないのはぽにょの方がわからんかったと思うがその頃にこの手の文句なかったな
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 15:45▼返信
感想は人それぞれだからな
鬼滅の刃とか見てたらいいよ
れんごくさ〜ん笑
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 15:47▼返信
>>172
正解
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 15:47▼返信
モニターの前でなぜ下半身を露出するのか
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 15:56▼返信
世界に急に慣れるわ、たしかに言っていいポイントかとも思うけど
世界に行く前も弓、矢作るワイルドっぷりだし
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 15:57▼返信
宮崎駿のキャリア総括みたいな構成
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 16:07▼返信
鎮座ドープネスが好きだからデタラメ不条理系を受け入れやすいのかと思えばそうでもないのな
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 16:26▼返信
見てないけど押井守の天使のたまごみたいなもんかな
ストーリーではないところで凄い映画ってのは存在するので
ストーリーだけで見てる人にはつまらない映画は多々ある
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 16:29▼返信
上映終わった後、劇場が微妙な空気に包まれてたわw
まじで宮崎は猛省したほうがいいよ
それかもう単館上映とかにして好きなもん作って余生を過ごすか
大作としては下の下だよこれまじでこれ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 16:38▼返信
千と千尋も最後の豚選びの時、変なキャラになったもんな
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 16:41▼返信
まあコレはその通りだな

とにかく主人公のリアクションがおかしい
初めて見るものにな~~~~~~~~~~~~んも驚かない
何も共感できない
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 17:01▼返信
面白いって言ってる奴は陰謀論とか好きそうなイメージw
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 17:08▼返信
せいや「庵野?誰?知らないわ。麻雀師弟なの?」
粗品「全く偉そう?どんな金をドブに捨てる気かw」
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 17:15▼返信
>>172
悪徳仕立て屋に「馬鹿には見えない服」を売りつけられてそう
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 17:16▼返信
「この服は馬鹿には見えないのです」
「王様は裸だ」

「この映画は馬鹿にはつまらないんです」
「この映画つまらん」
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 17:23▼返信
一生休んどけ!と言わないだけ彼は優しい男なのだ
ゴローは難しいからなぁ・・
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 17:25▼返信
お前は松本の映画評論してろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 17:25▼返信
ハウル以降の宮崎は出涸らしだよ

出涸らしの茶でも美味いといって飲むやつもいるというだけの話
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 17:25▼返信
ジブリって昔は頭空っぽにして観る作品だったけどメッセージ性がどんどん強くなって面白くなくなった
作者の感性と視聴者の感性に年の差が出来すぎたのかもね
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 17:28▼返信
ていうか一回休んで(引退宣言して)出てきたのがコレじゃないのか
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 17:52▼返信
>>153
そんなやつおらんやろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 18:05▼返信
名作は説明が要らない作品だな
回収されてない世界観がもやもやさせそう
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 18:13▼返信
相変わらずイキっとんなコイツくそダセェw
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 18:20▼返信
テンポはいい

だがコレクターズエディションがあるんじゃないかと疑いたくなるほど後半場面が飛び飛びでなんだコレ?

ってなる映画
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 18:43▼返信
頭空っぽの信者が深いとか言って自己満足するための映画やぞ
一般人は見るな
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 18:45▼返信
まあ、でも細田の未来のミライに比べたらまだ楽しめる余地はある作品ではあった
あと、人によってはポニョよりはマシかも
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 18:49▼返信
>>284
実際考察するような深い意味はないように思う
そもそも明確な答え自体がないし
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 18:55▼返信
>>150
まあ、確かに人によってはハウルやポニョよりは楽しめるのはガチだと思う
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 19:06▼返信
きみたちにナニをどう見せるか
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 19:17▼返信
単に大人になっただけでは?
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 20:45▼返信
コイツは何様なんや
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 20:48▼返信
つまらないクソ映画でした。
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 20:49▼返信
せいやのカバオ君の方が100倍おもしろいわ
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 20:49▼返信
それがその人の感想なら、それでいいんじゃねえの知らんけど

つまらん言ってるのがつまらん
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 20:49▼返信
家族で見に行ったら後悔する映画
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 20:50▼返信
>>348
お前のコメントはつまらん
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 20:59▼返信
>>350
それ人のこと言えるコメントかw
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 20:59▼返信
間違いないのは
金曜ロードショーでは10年に1回放送されるレベル
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 21:16▼返信
逝けってことか?
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 21:40▼返信
もう数回休んどんねん
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 21:54▼返信
主人公はこれがきっかけで行動が変わります
くわしくはタイトルの本を読んでください。説明しません
冒険の結果、主人公とその周囲はどう変わったでしょうか。描きません
まぁ、面白くはないわ
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 22:11▼返信
主人公がひねくれまくってるから
何こいつ、、、から始まるのがな
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 23:36▼返信
さぁーて見に行くわ
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月06日 00:14▼返信
貶されて怒ってるアホが多数沸いてんだろうが、おもんなかったって一言自体がむしろサービス
金持ち層は見ることすらしない、それが一番の制作してる奴らにとって侮辱やろ?

見てるだけ感謝しとけよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月06日 00:25▼返信
せいやの感想なんか別にどうでもええやろ
映画の感想なんて友達と語らうのが1番楽しいんだし
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月06日 01:14▼返信
まぁディスったところで
今回のジブリ作品への 気になる度数 がハンパねえから 酷評されても問題無え
結局見て確かめるからな
ジブリは今の時点で 億円収益に喜んでるぞ
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月06日 01:38▼返信
今のアニメ映画の流れでハヤオのジブリ映画なら100億なんて通過点だったのにな

昔なら
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月06日 03:27▼返信
期待して観に行ったなら過去の宮崎作品と比べて面白いかどうかだろ
363.投稿日:2023年08月06日 03:29▼返信
このコメントは削除されました。
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月06日 03:52▼返信
>>338
個人的には前半のテンポが悪いと思ったわ
まぁ前半を丁寧に描かないと、後半が意味不明になるんだろうけど
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月06日 04:10▼返信
どこかで制作の内幕情報を見たんだが
確かこれに起用した次代の天才アニメーターってのを
庵野のとこから劇場時間の20分だけ書かせるのに呼んでたから
一部しかテンポが良くねえんじゃね?
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月06日 05:10▼返信
きみたちなんて手前みその勝手なオナッニーだからね
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月06日 07:18▼返信
確かにハクの為に電車乗ってババアに会いにいく辺りから微妙だわ
良きかな〜からのカオナシバトルがピーク
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月06日 08:11▼返信
粗品のネタも面白くないから、一回休んだほうがいい
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月06日 14:18▼返信
>>73
Cイーストウッドとかいるハリウッドはやはり格が違うんやな
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月06日 14:29▼返信
>>78
パヤオに冒険映画つくれ言う人いるけどそれは若い監督がつくれよと

年を重ねると感性が変わるのは当たり前なんだから監督も好きなのを作ればいいし、ファンも今の監督そのものを感じに観に行けばいい

さいとうたかお先生が実はゴルゴ以外の漫画を書きたかったけど、ゴルゴ優先だから描かせてもらえなかったって話し知ったら、作家も年取ったら好きなの描かせてあげればと思う
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月06日 14:37▼返信
>>79
ストーリーは正直退屈だったけど、震災シーンの表現とかまだこんな引き出しがあったのかとびっくりしたわ
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月06日 21:52▼返信
千と千尋みたいに始まって10分足らずであっちの世界に行ったらもうちょっといろいろできたと思うと
惜しいと思った
最後インコ大王と弓で戦う流れ期待してたんだけどな
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月06日 22:09▼返信
信者が盲目的に持ち上げてきた結果だろ
受け入れろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月07日 15:34▼返信
※371
被災者にゃ申し訳ねえが
俺も被災者なうえで 書くが
あの震災の表現ぁ マジですげえわ
台地が 波うってる場面のことだろ 線路とかな
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月05日 21:08▼返信
あくまで子供向けで子供に響くからこそ人気があったのは間違いない

直近のコメント数ランキング

traq