「#チェンソーマン 第二部」
— チェンソーマン【公式】 (@CHAINSAWMAN_PR) October 31, 2023
ジャンプ+にて
本日は最新第147話が配信されました!
※第148話は1週空いて11/15(水)配信予定です
▼「チェンソーマン」第147話はこちらからhttps://t.co/Aj3bybTmMO
↓
↓
↓
今週のチェンソーマンさん、
作画がバグり散らかして信者の洗脳が解け始めてしまう
悲報】今週のチェンソーマンさん、作画がバグり散らかして信者の洗脳が解け始めてしまう https://t.co/iIj1Ir0ulb
— 超・マンガ速報 (@chomangasokuhou) November 1, 2023
この記事への反応
・ 絵がうまいから注目されてたのに
最近は雑がすぎるし魅せゴマが魅せれてなくてもったいない。
体調でも悪いんだろうか
・作画がってより内容がもう…
・同じマッパでしかもチェンソーマンより
後に放映された『とんでもスキル異世界で異世界放浪メシ!』が
2期決まったのにチェンソーマンは続報ないんだ?
・もう擁護無理やろ
・1部の魅力の9割は
ダンダダン作者と地獄楽作者の圧倒的な画力のおかげだったな
たつきの考えたストーリーに忠実なアニメは酷評だし
・コメ欄も批判が上位に来る感じになってしまったか…
・こんな絵でよく編集はOK出すよな。
描き直させればいいのに
何があったんや…
せっかくの見開き絵が全然決まってないし
特に最終ページのおっさんの絵が
普通にデッサン崩壊しとるやん
せっかくの見開き絵が全然決まってないし
特に最終ページのおっさんの絵が
普通にデッサン崩壊しとるやん


あっwあっwあっw👉
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
チェンソーマンは覇権なんだが?
アニメの方が上位互換だからな
そりゃお前の頭の悪さのせいだろ
アニメは別の会社にして二期はアニメは評判いいにする作戦
ひらがなのろりはNGじゃないんだな
見る目ないしセンス0w
この人も鬼滅作者ももうまともに漫画なんて描く気ないだろう
集英社はそうやってどんどん漫画家手放してる
お前もやしろあずきに洗脳でもされてんのかクソバイト🥴
じゃないとあんな漫画みないな何かや嘘松を面白いと思えないよな
アニメの作画と比べてない?
賛同者の多いコメントが上に来るから
嫌でも目に入る仕様だしな
999999👊?
話も酷い
褒める点がどこにもない
そもそも一部の頃からクァンシが大暴れしてるエピソードは作画荒かったよな
モチベ無くても何も考えなくても線は引けるけど気力続かんみたいな
この繰り返しで話もクソもない
そりゃ人気落ちる
元々タツキは絵うまくないし
ダンダダンってあの作画で週刊連載だからな
あいつヤバすぎだろ
アニメ失敗と2部の批判でやる気失くしたんじゃね
そら信者が集まる場所を根本から壊すのが面白いからな
↑
タイトルのこれ誰のセリフ?
ニチャりすぎててくっさいんだけど
今のゴミ漫画家の車田正美や宮下あきらが少年ジャンプで超絶クオリティの「聖闘士星矢」とか「男塾」を描いてたなんて誰も信じない
まさにお前らが作品の中でチェンソーマンになって「チェンソーマンはこうだ!チェンソーマンはこうだ!」って大暴れしていて面白いじゃん
アシスタントだったダンダダンの作者が抜けたからセンスがなくなっただけや
ここずっと酷いからな
ダンダダンの作者頼り過ぎだったって事だな
フリーレンにあっという間に駆逐された
ニシくんなんでや・・・
普通に人気だっただけだが
個人的に呪術よかおもろかった
アニメスタジオでマッパより上とか限られてるぞw
そもそもマッパ自体が製作委員会に食い込んでるのでスタジオチェンジってのは無理
監督を変えるか変えないまでもベテランを副監督ポジに入れてフォローさせるのが現実的
アシさんの能力頼みか
なんであの作画で週刊で描けるんだ?
マジでこれの繰り返しで引き出しの少なさがやばい
露悪展開連発のタコピーの作者レベル
ある意味勝ち組やろ
クッサwwwwww夢女子の描く同人誌かよwwwww
そんなの読みたいならお前が描いて読めばいいじゃんよwwww
タダダて知らん
自分がチェンソーマンに惹かれたのは迫力ある絵と斬新なコマ割りや構図だったからこの作者は天才だと思ってたのに
一部と違いすぎて進まなすぎや。
やる気失くしたんだろ
話の軸になってた主要キャラ1部で全部消えたから何やっても盛り上がらん
鬼滅とか呪術とかアニメから入って原作読むと作画クソやん?
すでにブランドがある方ならこんなのでも打ち切りしませんて
他誌作者募集のタイミングにあわせた
人の顔とか不気味
編集も変わって自分で考えて筋立てしていったらオーバーフロー気味になってる
やりたい事と描きたい事の脳内編集会議(コマ割り)で編集長が居ない状態なんや
鬼滅よりうまかったがw
編集一緒だがw
おだっちの悪口やめてくれる?
何見てたんよ
ファイアパンチ信者なら喜んでるやろ多分
すぐにチェーンソーに切り替えてゴリ押ししたが
円盤が売れなくて同梱チケットの2日分の数万人の会場費用とか
もう悲惨な展開になってしまった
やりたいことはデビルマンなんだろうと分かるけど
今までの積み重ねが何もなさすぎる
なんで1部でしんだやつを使い回すのか
新キャラ考えろよ作者
アニメ前にアメリカ最大のブックストアで年間1位だったんだが
新キャラも山ほど出とるがな
正常な判断が出来なくなってるんだよ
2部になってから大した変化はしてない
問題はコマ割りの方だと思うわ情感やゆったりした間を表現する為か
似た様な構図の小さいコマを連続させるのは以前からしてたけど
それを2部の序盤の終わり辺りから多様し過ぎて退屈さに拍車をかけてる
2部になってから単行本の売上大分落ちとるんや
これを繰り返しすぎた結果、ストーリーに深みが何もない
まぁ一ノ瀬と同じだな。衝撃展開でpvは稼げても、積み重ねがないから面白くならない
一部のラストもレゼとかいっぱい出てきて小物になっててうわってなったし
アニメは普通にサブスク1位取り続けてたんだがw
サムライソードと窓ぶち破るシーンとか、闇の悪魔登場シーンとか謎の超画力発揮してたやん
今はそれが一切無いから魅せ絵はアシスタントが描いてた説濃厚なんだよな
いかにも見てないコメント
マジでアンチは氏ね
絵柄つか線が太くなってちょっと固めな感じになった以外の変化は無いと思うけどね
でも2期は無いよね(笑)
打ちきりレベルまで落ちてない
ゴキブタはその売り上げで二兆円差つけて負けてもアンチ活動してて
聖典ファミ通を唯一正しい売り上げとかほざいてる有様じゃんw
アシスタントのお陰→作者が書いてます
話の展開一緒→ワンピース見てるの?
はよアニメ化してくれ
お前らみたいなのをネタにしてるんだろうけど寒い
その後だんだん間延びした展開からの
学校襲撃でまた盛り返すもそのエピソード終わった後から
大分ぐだついてるからな
新しい敵が出てくる時と締めは悪くない感じだけど
チェーンソーマン教会の話に以降してからはマジで終始退屈
2部1話だけ1部番外編か?ってくらい面白くて、2部2話以降は全部ファイアパンチ
でも爆死はねーな笑
これと鬼滅はアニメは見れるけど原作はきつい
魅せコマの構図の良さが無いのが2部
1部は多分今後もカルト的な名作扱いになると思うけど
2部はこのままじゃ厳しい
ファイアパンチの頃は良かった
二兆てお前の聖典もってきても利益負け続けてるのは出てるからなw
あの頃が一番ダメだったと思う
話がフワフワしすぎだったしチェンソーも最初それで敬遠してたくらい
肝心の話がつまらん
主人公も大人しくなっちゃったし
こういうの好き
そんなに批判もしてないのにワイはすぐ消されたw
ゴキ「グラーグラー」
売れてない草
アニメは黒字だぞ
ただ思ってたより稼げなかったとスタジオの偉い人が言ってたけど
そこまでとは思わないが、一期よりは話の軸がブレてるように感じるな
明確な目的のある人が少ないというか
わざわざ見にいってアンチコメントしなきゃいいじゃんw
売れてない!(売り上げ二兆円差負け)
アニメで綺麗になるから気にならないけど
外野がガチャガチャやってて
デンジは脅されてボケ〜っと傍観
それの繰り返しや
別に明らかにする必要がそこまでないものばかりだし
1部で綺麗に終わってるからな
なんで2部始めたんだろ
多分編集からもそこそこ見放されてるぞ
編集移動したから移動したのも知らないアホ
ダンダンの作者はチェーンソーマン1部の頃は
タツキのアシスタントしてた
まぁ2部は最初からおもんなかったし
やっぱ関係ねーやん
毎週漫画は見てるからなあ…
今回特に酷かったんだよ
それでコメントのぞいたら批判多いな〜とコメントしたら
ワイも抹消や
まあもうコメントせんよあそこで
アサがいらん
オレはアサは全然好きだよ
キャラがどうのってよりも
全体のテンポの悪さと
似たような展開の繰り返しが退屈過ぎる
どこが似てるんだ?
アニメ化控えてる作品とは思えん程に
あからさまなアンチ意見や不満・批判コメントで溢れてるぞw
そんな時代あったか?
ルックバックもさよなら絵梨もストーリーが評価されてる漫画家でしょ
呪術廻戦もチェンソーマンも無事なオワコン化したな
所詮は一瞬持ち上げられただけの過大評価のゴミカス
やはりワンピースこそが最強なんだよね
一部で満足して放置してたけど
龍幸伸の絵が上手すぎたんよ
落差にガッカリしたわ
何が評価されてるのか分からん勢いだけだろあれ
鬼滅の漫画絵とかもすごく下手でヤバかったしな
絵ってメンタルにかなり影響されるから、心が正常じゃないと絵も歪むよ
そして歪んでることに本人だけが気づけないから、指摘されても直せないっていうね
鬼滅は美麗な絵ではないが書き込みはちゃんとしとるわ
お前が整った絵じゃないと上手いと思えないだけで、あれはちゃんと漫画として上手い
読み直してこい
支離滅裂という訳では無いけど新勢力や新キャラ目線でのグダグダ話が多くて今の所つまらなく感じる
読者の多くはデンジとナユタ視点でテンポ良く話を進めて欲しいんじゃねーかな
今よりはずっとマシだが
無料で読んでクレームとか
「全て」アシスタントに描かせてたからね・・・当然その有能なアシスタントが2人もやめたら
嫌でも化けの皮がはがれるでしょ
これが本来の実力で能力なんだと皆やっと理解できただけのことでしょうに
単純に話がつまらないしキャラの魅力もないので余計なアラ探しされてるだけだろ
元からヘタウマ系の部類だし
横だけどあれでマンガとしては上手いはねえわ
基本的にアクションシーンの作画は下手だし
敵の攻撃でキャラが重症追うシリアスなシーンとかですら
キャラが適当なフォルムで崩れ過ぎててギャグにしか見えないシーンとか多いからな書き込みがちゃんとしてると言えない
中盤までのテンポだけは良かったけどなあのマンガ
漫画の話だぞ
漫画として下手ならいくらアニメが良くてもあんなに売れてねぇよ
あと序盤はテンポ悪くて地味だったから掲載順位も良くなかったし
ちゃんと読んだこと無いのバレバレなんだよね
スカスカのワンピースって感じ
デンジは初期に比べ成長しているはずなのに大部分では面白みのない抜け殻のよう。
一章は作者の熱量とマキマが輝かせていたけど両方が失われた結果とにかく緊張感がない。
1部の方がインパクトあったからな
まああのシーンは斬り介のパ・・・オマージュだけども
えっ
例えデジタル作画でも均一線の方が描くのラクなんだろうな
有能アシにおんぶにだっこだったのがモロバレだなこうなると
あそこは呪術アンチのイキりマウント祭りみたいになってつまらなくなった
それはアニメから入ったからそう思うだけor見る目が特別無いだけ
叩かれる作品はそれなりの理由が無きゃ叩かれてないよ
原作ファンなんてどの作品にもいるし、そのファンも別の作品のファンでもある訳で・・・
掲載順とテンポの良さって別に必ずしも連動する訳じゃない
相対的にみて序盤のが明らかにテンポは良かっただろ
遊郭編や半天狗から明らかに展開が間延びして
無限城入ってからは更にゆったりになった
しかし不意に突入した最終戦で大物とのバトルの連続で盛り上がりはしたけどな本当に読んだ事あるのか?
アニメから見始めて結構面白いと思ったんだけど最終回がショボすぎて一気にアホらしくなったわ
散々盛り上げておいてなんだよコレみたいな
ufoの超作画のお陰であそこまで化けたのに
原作の絵が上手いとか目玉腐ってんのかねw
あれはないよな
でも漫画を描く以上ある程度の画力は必要だな
フリーレンとか見れないタイプと見た(偏見)
てかチェンソーマンって第3部とか迄やるんじゃなかったっけ?
まだまだ最終回は遠い筈
1部の絵を見てみろまじで大して変わらんから絵自体は
多少丁寧に描いてたルックバックでもよくみりゃ基本的には変わってない
ただコマ割りや構図は確実に劣化してる
ネームに避ける時間が減ってるのかもな
センスが無いファンが多い漫画なんだなって思うな
今更目が覚めても遅いよ
え 鬼滅の話?
下手だよ?
下手だけどブームで売れまくったから謎なんじゃん
まきまの転生体の人気いかほどなんだろうクソうざいんだけど
ジャンプと違ってジャンプラって休載やページ減も多いから
作家には優しい体制なんだろうけど
↑
だから記事タイトルのこのニチャニチャしたきっしょくわるいセリフは誰が考えたんだよって聞いてんの
休載なりさせてクオリティ維持させるのが編集の仕事なんじゃないのかね
無料だから何となく水曜日とか木曜日に覗くけど結構休んでないか?スカスカのくせに
普通に休載とか多いよ毎週載ってる訳じゃない
載っててもページが少ない回もあったりする
ジャンプ+はそこが週間ジャンプと違ってかなりゆるい
まあ週間の方も最近はワンピ初め
看板タイトルのマンガでも月1くらいの頻度休載挟んだりもするけどね
何やってるのか全く分からなんだよな
毎週描いてるダンダダンと作画が雲泥の差で草生えるわ
元アシの半分のペースで描いてるのにあれとかもう言い訳できんやろ
まわりがごちゃごちゃ言わずにB級愛好家だけで楽しむのがいい
ていうか内容もだらだらつまらんし
まあ2部の評価はまだ早い
初耳だわ
ぶっ飛んだ内容だから注目されてんのかと思った
線と謎空間が全然うやろ
でんじゃらすじーさん読みたくなってきた…
これ以上否定意見が増えると一気にフルボッコにされるんじゃないの?
背景にベタトーン張らなければいいのに
未だにこんなデマ流し野郎居るのか
冨樫の場合は漫画が面白いからいいんだが・・・
非リアタイ勢に言わせると
当時の作業環境であの聖衣の描き込みはありえない、オーパーツ級
スピンオフは無印よりは聖衣あっさりめだし
やっぱ神アシ抜けてからひどくなってるな
画力はホントアシまかせだったんだなぁ
金持ってんだから、優秀なアシ雇えよ
名義だけ貸してたんじゃないの?って思っちゃうわ
あと線の崩れは筆圧調整できてないからでは
そんな基本もできてないのはちょっとおかしい・・・
広告代理店ぐるみで「若き天才漫画家!」なんて異常に持ち上げてアイコンにしようとしてたろ
本当は過去作品ってゴーストライターいたんじゃないのか
それくらい今の作品はクオリティが酷い
作画だけじゃなくて内容も別人みたいになってる
やりたい事と描きたい事が違うってよくあるみたいよ
ぼっち・ざ・ろっく!に負けた敗北者じゃけぇ
編集者とか原作者が特別なコネを持っていて ソイツを出世させるためにギョーカイ全体で動く…
シナリオも作画も腕の立つプロを雇って最初は絶対に面白い
しかしプロは雇うカネもかかるし仕事へのプライドが高くて コネだけで偉そうにしてる連中にとって目障り
人気が出たら用済みとばかりに切り捨てて(以下略
ステマーソーマン最初からつまらない。
まあ持ち上げられてる間はいい思いできたからよかったじゃん
平行投影(奥行がない)が多いからか。
1ではパースを用いた迫力のあるコマが多かった(気がする)
ほぼ毎週掲載してるダンダダンの足元にも及んでないんですが…しかも隔週の分際で
どうみても線が死んでるし、良い具合に作用してないから普通に駄目だよなぁ
呪術は相変わらずキャラ以外内容見てない脳死信者沢山いるぞ
顔だけはタツキ先生が頑張ってペン入れして
バイトかなんか知らんけど
もうちょい擁護するの頑張ってやれよw
ハートぽちぽち頑張ったやん
えらいぞーw
ていうかどんだけ依存してたんだ…
有能アシスタントが抜けた途端に話も絵もダメになるって、真面目に作者は何してたんだろう
名義貸しに近い状態だったのか?
あのまま終わらせとけばよかったのに
何事も程度問題ですしおすし
でもダンダダン面白くないからなぁ
孔明死んだあとも続く三国志みたいな感じ
途中までは面白かったのにな
仲間増えて馴れ合いするようになってからグダりだした
その内容が作画より駄目になってるから叩かれてんだよ
前も人気低下!見られてない!みたいな記事出しといて実際めちゃくちゃ見られてるっていう誤報やってる
いやネームといってコマ割りや構図はセリフはタツキが決めてるはずだよ
主要人物のペン入れまでしたら背景作画はアシスタント任せ
あれも過大評価やろ
1期でおわっとくべきだったわ
いやど素人でも絵おかしいなってわかるだろさすがに
二期以降は上手いアシが独立したり、抜けたりして週間連載時のクォリティから落ちる一方なのは聞くが、本人も腱鞘炎か何かかね
人気の落ちかたエグいよ
賀来ゆうじ「呼んだ?」
もともとつまんなかったじゃん
ファイアパンチは地獄楽の賀来ゆうじ
チェンソーマン1部はダンダダンの龍幸伸がアシスタント
彼らに絵の描きかたを教えてもらわなかったんだろうか…
そいつ等が軒並み魅力ないんや…
1期の公安のキャラ達は神だったわ
かわいかったら良いんだがクソ意地が悪いんだよな
同級生の給食のデザート奪ってたり
デンジ他所に行かさない為に姉らと裏でこっそりつるんでるのがゴミ
ぶっちゃけ足かせにしか見えないキャラだわ
今のロックは理由がわからんノリだわ二宮が大量に走ってるのも
死の悪魔の長女が!!
ほーん…そうなん…って感じになっとるわ
デンジもボケ〜としてるし…
それを集中線とか横線とかで動きがあるように誤魔化している感じ
なんじゃこらの次のコマは線がないから静止してるシーンみたい
寺田克也の漫画はもっと注目されてるはず
逆に漫画の方みたら絵が微妙で読むのやめた
鬼滅もこのパターンだった
チェンソーマンは勢いと迫力のある構図と画力で話題になったのに全部ソレが、、、他人の力だっ!!
ふざけた野郎だ
背景の浮き方もやる気のなさもどうしたんやこれ
けどやっぱ漫画はうめーわこいつ
二期見てなくて最新無料二話だけ見たのにちゃんと面白い
一話の間にどんだけ人の記憶に爪引っ掛けるかの能力が突出してる
これアニメ化がよくなかったなやっぱ
他漫画巻き込もうとするところがキモすぎる...笑
俺の知り合いにチェンソーマン信者で呪術アンチの奴おったがろくな性格じゃなかったわ
やっぱチェンソーマンおもろいと思ってる奴は大体頭おかしいやつらなんだな