
おはようございます🌞
— 水鳥製麺所 (@mizutoriseim) October 31, 2023
"餃子の皮の残皮"
餃子の皮を製造する際に必ず発生する残皮💁
一回の作業で完成品が5.1キロ、残皮が3.6キロ発生😳
今迄、この残皮を使って様々な加工品を作りましたが、中々全てを加工しきれません😅
原材料が高騰する現在、当店の早急に解決しなければならない問題点です🧐 pic.twitter.com/8L6V0Wpcsk
"餃子の皮の残皮"
餃子の皮を製造する際に必ず発生する残皮💁
一回の作業で完成品が5.1キロ、残皮が3.6キロ発生😳
今迄、この残皮を使って様々な加工品を作りましたが、
中々全てを加工しきれません😅
原材料が高騰する現在、当店の早急に解決しなければならない問題点です🧐
↓
↓
↓
餃子の皮って6角形でもよくないですか?
— ツジメシ (@tsujimeshi) November 1, 2023
6角形にすることで
・角が目安になって包みやすい
・見た目がかわいい
・ひらひら部分がカリッと焼けて美味しい
・材料ロスがなくエコ
とかのメリットが出ないものかと。
金型費用は発生しますが、それ以上に付加価値商品になる可能性もあるかと。 https://t.co/dvg89cE4I6
餃子の皮って6角形でもよくないですか?
6角形にすることで
・角が目安になって包みやすい
・見た目がかわいい
・ひらひら部分がカリッと焼けて美味しい
・材料ロスがなくエコ
とかのメリットが出ないものかと。
金型費用は発生しますが、
それ以上に付加価値商品になる可能性もあるかと。
— ツジメシ (@tsujimeshi) November 1, 2023
アドバンスド餃子大戦略 pic.twitter.com/pGwmqg3z5D
— RAKUKAJA (@maharakukaja) November 1, 2023
この記事への反応
・天才現る
・革命やん!
ガイアの夜明けにでそう!
・私はスコーンを六角形にしてます。
ただこの後の梱包、搬送、利用によるかも?
直線同士接面するとくっつきやすい。
丸なら多少歪んでも目立たないが角が死ぬと目立つ。
餡量のブレによってヒダの寄せ方を変えると目立つ。
ヒダの寄せ方によって中身を見分けていると出来ない包み方が出そう。等々。
・丸でも再利用かなとは思いますが
六角が合理的と思います。
公式さん投票してみては。
・パイの実が六角形なのは、これが理由か!!!
・角の部分がパリパリになっておいしそう
・こ、これは、実用新案特許案件?
天才やん!!
マジで採用してみては?
マジで採用してみては?


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
素人は黙っとれ