• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより










※ほか






  


この記事への反応


   
この頃の冨樫はどこにいったの?

これが尾田くんとの根本的な差だよ

メルエム「手を握っていてくれるか?」
から
コムギ「わかりますた、こうですね?」
の間ってまだ手を握ってなくね?
手握ってくれつった後に反応が無いから
メルエムがコムギおるかー?って不安になって聞いてるんだし
まぁ毒で弱ってて感覚どうのとかいくらでも想像膨らませられるけど

  
この間がすごいよな
解説漫画は見習えよ


メルエムが死ぬ寸前だと悟り少し動揺した意味の「…」だろ

っていうかそもそも手握る前に膝枕してんだろ
この時点で気付かないとかあるか?

57906691_480x314


コムギの盲目は先天性だから
そもそも人間がどんな形で異形がどんな形かも
わからないのでは?




メルエムが死んでいく黒いコマは
こうの史代さんの『夕凪の街 桜の国』を
参考にして描いたそうです
見開きは『あしたのジョー』など(最新のトリビア)

関連記事
冨樫義博さんが自身が完結前に死んだ時のため用意した『ハンターハンター』の結末、ついに世界初公開! まさかの3パターン+1ルートだったwwwww




B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
レビューはありません





B0CJRGR3Z5
原泰久(著)(2023-11-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(262件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:23▼返信
作者の人そこまで考えてないと思うよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:25▼返信
ワンピみたいにキャラに状況説明させる方が分かりやすくていい
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:25▼返信
冨樫「へぇーそうだったのかー」
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:26▼返信
(´・ω・`)冨樫先生はやはり天才
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:26▼返信
誹謗中傷しまくってるアカウントだよねこの「坊主」ってひと
そいういうの取り上げちゃダメでしょはちま
こういうことするからイキるんでしょこういうやつら
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:27▼返信
>>1
ほんこれ
ファンが勝手に考察して拡大解釈してるだけなんよね
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:27▼返信
あれ?あの世界は「喋る魔獣」みたいなのがいる世界じゃなかったか?そこまで驚く事だろうか
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:27▼返信
ただの考察で想像レベルの域を出ない
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:28▼返信
また信者が勝手に解釈してる…
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:28▼返信
冨樫が読者からの質問に答えたとかでもないしなあ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:28▼返信
改めて見るとひでー絵だな
顔の影省略してるから薄っぺらく見えるのか
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:28▼返信
キメラアント編はほんと神がかってたね
冨樫のキャリアハイだな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:29▼返信
人間かどうかなんてつゆほども考えてないだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:29▼返信
漫画的には古典的な技法だが
新しい読者には新鮮だったのが
よかったよね
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:29▼返信
セルのパクリ感が酷かったから何も刺さらなかったわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:29▼返信
>>6
何も書かなければ信者が持ち上げてくれるからね
ハンターハンターはいくらなんでも神格化されすぎだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:30▼返信
どこで感銘を受けるかは個人の自由だけど
ぼかしてる部分をこうに違いないって決めつけるのはくっさいからやめろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:32▼返信
早く作画の人雇って続き描かせて
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:33▼返信
いつもの便所の落書きでステマ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:33▼返信
>>1
いちいちワンピースの作者の名前出す奴って誰と張り合ってんの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:34▼返信
ワンピースはファンや信者が何と言おうと必要だと思えない後付けが
多すぎるけど(そのせいで話が中々進まない)
ハンターは割と早く伏線回収してダラダラ先延ばししないからいい
休み長すぎ問題はあるけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:34▼返信
当時は黒背景は手抜きと叩いてなかったか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:35▼返信
>>7
その通り。全く説得力ない考察だよな。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:35▼返信
>>2
こう言う奴が多いのがな
いちいち他漫画下げてるやつばかり
ハンターハンターは好きだけどファンが嫌い
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:35▼返信
ハンター信者まじで嫌い
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:36▼返信
もし未完に終わった場合の結末は最近やったテレビ番組でもう報告済みなんだよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:36▼返信
というただの一個人の妄想です
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:36▼返信
コムギがカラスに襲われたとき手握ってたけど?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:36▼返信
>>1
そもそもこれよりずっと前に王がコムギの手を握ってるからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:37▼返信
〇〇と比べて
これを言わなければいいものを
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:37▼返信
>>1

これを呪術の頭半島ファイティンの作者がパクるんやね
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:37▼返信
こんなのいいから続きはよ描け仕事しろ冨樫
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:38▼返信
自分の勝手な解釈をさも公式かのように騙って広める奴ほんと嫌い
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:38▼返信
信者ってほんま……
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:38▼返信
ハンターハンターは大好き
でも熱狂的なファンとは仲良くもなりたくねえ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:38▼返信
>>28
じゃああいつにわかやん
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:38▼返信
冨樫信者って浦飯幽助の「役不足」もあえて誤用してるとか言い出すからな
マジめんどいわコイツら
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:38▼返信
わざわざ悪意のあるコメントを拾ってくるはちまバイトよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:39▼返信
言い切りは論外としても、この考察は個人的には凄く良いと思う
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:39▼返信
勝手にてきとーな妄想をいうだけで評価されるのいいよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:40▼返信
虫は虫臭いから最初からわかるだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:41▼返信
>>38
その方がお前みたいなのが釣られてくれるやんw
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:41▼返信
※24
いや、この人は「ワンピの方が良い」って言ってるからワンピ信者だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:42▼返信
な?富樫信者って気持ち悪いだろ?今日はそれだけ覚えて帰ってくれたら大満足だよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:42▼返信
信者さんは過去作で擦り過ぎてキモいね
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:43▼返信
聖女みたいに言われるけど身内は知らんとこで死んでるだろうに気にかける様子もないんだよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:43▼返信
でまかせ拡散するはちまに衝撃だよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:45▼返信
寝ん能力 「都合的誇大妄想」(ドリームジャンボ)
49.投稿日:2023年11月23日 12:46▼返信
このコメントは削除されました。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:46▼返信
働かないことと引き換えに手に入れたんだろうな嘘吐きの能力
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:46▼返信
日本一の嘘松になれるならもうどうなってもいいの精神
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:47▼返信
出来損ないのセルみたいなデザインよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:48▼返信
>>16
坊主はいつものことだからまあいいとして
それにリプをつける見え見えインプレッションゾンビの投資アカウントと
それをそのまま載せるはちまバイトの薄っぺらさよ
スパム報告&ブロックしやすくていいけどね
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:49▼返信
>>20
どっちもてめーが描いた作品じゃないだろうに他人の成果でマウント取る姿が最高に間抜けよな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:52▼返信
セルと魔人ブウ合成したキメラだよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:52▼返信
三大過大評価漫画の一つ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:52▼返信
>>7
まぁそうだろうな。
その魔獣も暗黒大陸から来た設定だしキメラアントの同類。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:52▼返信
>>46
早々に連れてこられて回りの状況全く分からないのに気にかけるもくそもなくね?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:52▼返信
尾田先生の師匠が狂四郎2030を書いてる徳弘先生だって事をすっかり忘れてたジャンプ読者が
ワンピースが解像度上げて世界の荒廃ぶりを強調する展開にしたら心が参ってしまって
アッアッアッアッ誰か助けて富樫助けて・・と過去の美しい話を思い返してるだけ
何も怖い事はありません
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 12:59▼返信
ワンピ信者は他所の漫画の作者の記事にまで出張してんの?
巡回して何してんの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:01▼返信
>>40
やってみて、実際にバスることに成功してから言わないと、そう言うセリフは
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:03▼返信
富樫の作風の表面をパクって描くだけで呪術ってヒット作になるんだからすごい作家だよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:04▼返信
冨樫程度で天才なら尾田っちは神様になっちまうよw
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:04▼返信
明らかに間違った解釈を拡散するのはやめてくれ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:05▼返信
>>56
なんでそんなに自分の評価が正しいって思い込めるの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:05▼返信
>>62
異能力バトルものが一気に増えたのも念能力の設定が詰められてたからだろうしな。
元祖はジョジョのスタンドだろうけど表現が独特で割と適当だったし。
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:06▼返信
コムギ→死ぬときは軍議で負けるとき
メルエム→軍議で勝ったら、様抜きで名前で呼べ

ラスト→おやすみなさいメルエム→コムギ死亡

つまり、コムギは毒で死んだのではなく軍議に負けたから死んだ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:08▼返信
>これが尾田くんとの根本的な差だよ

冨樫信者って絶対他を下げて冨樫持ち上げるよね
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:09▼返信
そもそも触れていい身分の相手じゃないから躊躇しただけじゃね
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:11▼返信
手を握ったシーンじゃないやろ。
握ってたら、コムギが何処にいるか尋ねるのは矛盾がある。
単純にあの瞬間、一瞬コムギは意識を失いかけてた、メルエムより状態が悪かったが
看取るために気合いで生きてたってシーンじゃね?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:11▼返信
天才かね?昔から他作品のキメラウンコ漫画家ってイメージしかないんだが読んでる作品数少ないにわかだと元ネタわからなくて凄く見えたりするんだろうか
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:11▼返信
蟻編って色々やってたけど結局最後は幹部の一人を唐突なインフレでワンパン
ボスと幹部の残りを核で皆殺しっていう糞みたいな終わり方だったよな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:14▼返信
※68
尾田くんネタを知らないだと・・・?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:14▼返信
>>68
まるで種信者だな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:16▼返信
>>73
うわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:18▼返信
>>1
Tverのリンク貼れよ、今やってんだから
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:20▼返信
間違えてチ〇ポさわった動揺かもしれないじゃんね
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:22▼返信
また岡田斗司夫が適当な事を言ってると思ったら知らない奴だし。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:24▼返信
>>72
今やってる継承戦も船が沈んで、そんな終わりになるだろうな。
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:24▼返信
※68
カルト信者の典型的な傾向
学会や科学の本読んだら絶対「愚民どもには理解できないだろうね」というクダリが入ってる
自分たちが特権階級であると錯覚させるバカ騙しの手口
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:25▼返信
言いたいことが全くわからんし、4万のいいねは作られたものだし
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:27▼返信
コムギがカラスに襲われて怪我した時に、既にコムギとメルエムが手を握ってるやん
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:27▼返信
この垢嫌いなんよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:27▼返信
小麦は盲目に付け込まれてレイ○されてるから人間が醜いって知ってる、そして王こそ人だと思ってるよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:28▼返信
でも要らないよね、この部分
お話の完結の前に要らない部分を延々とやるのはどうなの
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:28▼返信
そもそも盲目の人間に人間か異生物かと判断できるのかよ
人間すら見たこと無いのに
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:28▼返信
>>80
カルト教団3箇条

1.その教えを守る自分達は特別だと思っている。
2.ゆえに他者を見下し、攻撃的かつ排他的。
3.何かあった時、自分達だけ救われると思っている。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:29▼返信
>>73
ネタと誹謗中傷の違いがわからないやつがよく言うやつじゃん
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:31▼返信
ハンタの世界って人間か亜人間かなんて割とどうでもいい世界なんじゃないの?
90.投稿日:2023年11月23日 13:31▼返信
このコメントは削除されました。
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:32▼返信
マジレスすると盲目人は鼻が効くのでとっくにバレてる
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:32▼返信
これは違うだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:35▼返信
>>74
00信者だろ、監督直々に怒られてたし
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:38▼返信
王にとってコムギが人間かどうかがさほど重要でなかったように
コムギにとっても王が人間かどうかは重要ないことがわからんのかね
まるでひろゆきのような下世話な指摘だなぁ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:42▼返信
>>72
ありゃ富樫流の寄生獣のオチの付け方だと思う。
ミギーが人間様にはかなわないって言ってたように、どれだけ強い生き物でも科学と大量破壊兵器にはかなわんってやってみただけ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:44▼返信
漫画の小麦がドラゴンダイブで貫かれて王が介抱してるシーンと王が最後倒れて小麦が手をつないでるシーンの対比は素晴らしいと思うわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:50▼返信
便所人間しかいないのかここは
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:51▼返信
SNSのせいでリトル岡田斗司夫が目につく様になったねぇ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:56▼返信
人殺しまくった奴が死んだだけだから感動せんかった
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 13:59▼返信
もっと前に手触ってるシーンあるんやなかったっけ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 14:00▼返信
黙って握ったのに王にもう感覚が無かったのでは
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 14:00▼返信
>>70
こっちの解釈の方が圧倒的に良いわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 14:02▼返信
悪くない終わり方だったけど絶賛するほどじゃないなあ
ワンピとかチェンソーマンとかもそうだけど
HxHの信者ってやたら主張が強いよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 14:03▼返信
※99
俺もそんな感じだわ。最後だけ美化して感動、はそりゃないだろと
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 14:03▼返信
セルってもう倒してたんだ?うしおみたいになったゴンがやったの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 14:05▼返信
週刊連載作家と書き下ろし作家を比べんのはアホすぎる
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 14:06▼返信
(´・ω・`)膝枕で人間じゃない事に気付いて「・・・」ってなったんでしょ
手は関係ない
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 14:06▼返信
>>105
核みたいな兵器でダメージ与えて、採取的には被爆みたいな毒状態になって死んだ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 14:07▼返信
>>97
ここは便所の落書きのあつまりやぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 14:07▼返信
そこで『気づいた可能性』はあっても断定できる要素なくね?っていう
ことを平気で断言するから気持ち悪いんよ

ここでこうだったかもしれないしそうだったらいいね程度に収めればいいのに
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 14:07▼返信
作者でもないのに?
根拠は?

冨樫「えマジで? そこで知ったの?」
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 14:08▼返信
>>108

ハンターは関係ないのかよw
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 14:11▼返信
好きな漫画 ハンターハンター
嫌いな人 ハンターハンター信者
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 14:12▼返信
残虐行為をしてた奴が愛を知ってこれから変わるかもしれないけど爆弾で死にましたって話
不良だった奴が更生しかけたけど交通事故で死んだみたいなもん
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 14:12▼返信
伏線で天才って意味がわらん
気づいた人や考察した方は凄いと思うが作者は別に何もすごくなくね?
伏線のアイデアなんてそこまで難しくもないやろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 14:14▼返信
ここ萌えアニメにしか興味ない奴らばっかりだから
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 14:18▼返信
>>112
ハンターは爆心地へ誘導するための餌として使ったから関係なくはない。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 14:20▼返信
好みがあるから自分的に最高の展開の漫画とかはだれしもあると思うけど
軽々しく天才天才って世界中に発表しないほうがいいよ
本当にその作品が好きならなおさら
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 14:21▼返信
※112
ハンターが自分が死んだとき爆発するように体内にしかけた爆弾だから関係なくはない
ハンターって言ったって必ずしも念能力とかで解決しなくちゃいけないわけじゃないし
120.投稿日:2023年11月23日 14:24▼返信
このコメントは削除されました。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 14:26▼返信
>解説漫画は見習えよ

解説漫画と化した王位継承編「おっそうだな」
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 14:26▼返信
僕とロボコのXアカウントフォローしてたらこのよくわからない坊主からのリプがメチャクチャ入ってくるようになったわ
うざかったから僕とロボコのフォロー切ったわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 14:32▼返信
これファンで知らなかった奴がいるのが驚きや
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 14:34▼返信
きんも
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 14:34▼返信
人間じゃ無い様な登場人物だらけなんやから
人の形か虫の形かとか、どーでもよさげ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 14:38▼返信
ありがとう任天堂
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 14:39▼返信
※118
うるせえよクソ馬鹿
冨樫は誰がどう見ても天才だし、客観的に売った部数だけ見ても天才だよ
好みなんぞは超越してんだよクソカス
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 14:47▼返信
近頃が酷すぎて全盛期の思い出ばかりを語る
そのこころは?
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 14:51▼返信
>>127
ハッキリ言って俺はこの時ボスだってセルみたいだなとしか思わんしゴンが髪が伸びたのもうしお?って感じだし
最高のシーンだと紹介されてるこれをみてもさほどすごいとは思わんもの
好みを超越してなくね?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 14:51▼返信
やはりハンターハンターがジャンプの看板漫画だとよくわかる
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 14:52▼返信
ファンって勝手に自分の言いように作り変えるよね
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 14:53▼返信
>>94
人間かどうかなんて分からないだろ
人間の形しているから
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 14:55▼返信
>>131
狂信者が勝手にこういう風にやるのが一番気持ち悪いんだよな
作者が言ってるならともかく
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 14:59▼返信
イノタケ信者が暴れてんねえ
映画あたったのにip収支がハンタどころか
幽白に負けそうなのが怖いんか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 15:03▼返信
あの殺虫剤で死んだ蟻ね
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 15:04▼返信
>>129
勝負アリ
ですなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 15:05▼返信
害虫だし殺人しまくってるから本誌でもざまぁとしか思わなかったわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 15:06▼返信
冨樫「そうだったのか・・・!?」
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 15:14▼返信
何年前だと思ってるの
みんな忘れてるだけだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 15:15▼返信
そんなわけねえだろ
深読みして勝手に感動してるな
深読みしているようでそうでもないし
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 15:24▼返信
冨樫「どういうこと?説明して?」
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 15:25▼返信
冨樫「こういうたぐいの輩は月に替わってお仕置きしないといつまでもやり続けるからね」
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 15:28▼返信
※67
ほえー、
最後に王勝てたんだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 15:31▼返信
>メルエムが死んでいく黒いコマはこうの史代さんの『夕凪の街 桜の国』を参考にして描いたそうです


んん?既に昭和の中頃に手塚治虫が火の鳥やブッダあたりでやってたよね?
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 15:47▼返信
ハンターハンターの金正日は頭を叩き潰されてメルエムの人形になってたが…

まあ、共産主義者達はアノ世で悔しがってくれ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 15:48▼返信
>>6
ふたコマ目の……をどう解釈するって話だが、お前は何だと思うん?意味もなく富樫がぶっこんだとでも思うんかな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 15:49▼返信
レベル低すぎる信者ほど厄介なものいない、こうやって馬鹿リプが集まるのが楽しいんだろうが
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 15:52▼返信
????
え?今更?
連載当時から考察され尽くしとるやろが💢
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 15:57▼返信
指が四本だからか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 16:05▼返信
>>82
やっぱりいくら盲目でも死ぬ直前まで気づかないっておかしいよな
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 16:09▼返信
あれだけの軍儀の達人ならたとえ盲目でも相手がどんな人間か人間じゃないかなんて対局したら瞬時にわかると思うが
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 16:21▼返信
逆にこれ気づいてないやつ発達だろ
ちょっと脳みそ足りてない
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 16:33▼返信
何で今頃キメラアント編の話してるんだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 16:38▼返信
全てがパクリで構成されてるよなハンタ

幽白の時より酷い
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 16:42▼返信
ウンターは何なん?
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 16:43▼返信
貧者の薔薇で死にそうになってるのを何とかメルエムの為に意識を繋げて呼び声に応えただけだと思うが
賭け事の消耗品として人間に使われてきたコムギにとって
流されるままだった自分が心から尽くしたいと思った相手がメルエムだったわけで
王が人間かどうかなんてコムギにとっては全くどうでもいい事じゃん
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 17:00▼返信
人間かどうかなんて全く気にしない(出来ない)からこそ素敵なシーンだろ
コムギが触っただけでどんな生物かわかるほど人と触れ合ってきてるわけない
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 17:07▼返信
>>100
カラスに襲われたあとやね
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 17:13▼返信
>コムギの盲目は先天性だから
だから人間の形や手触りを人一倍よくわかってるってことだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 17:19▼返信
つーか見れば見るほどドラゴボのセルだよな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 17:39▼返信
触った手の指の数が違うから、どう握ればいいのか戸惑って
「こうですね?」なんだろうな
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 18:01▼返信
ハンターが好きな人ってこういう言葉遊びや名前遊びが好きなんすね
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 18:02▼返信
なお信者の勝手な妄想で作者が語ったわけではない
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 18:02▼返信
こいつ死にかけやんけ…の…だろ普通に
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 18:04▼返信
特に何も考えなくても信者が勝手に考えて持ち上げくれるってのはエヴァの頃もよく見かけたが
こういうの病名とかあるんかな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 18:04▼返信
拡大解釈する奴ってちらほら出てくるけど、
それに釣られていいねするバカが数万人もいるってのが情けない
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 18:27▼返信
あまりに堂々とひけらかしてるから公式かと思ったら、ただの妄想なんかーーーーーい!!!!!!
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 18:31▼返信
そもそも規格外の体格した人間ゴロゴロしてるしな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 19:16▼返信
抱き抱えた時点で頭のカリのところで気づくやろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 19:20▼返信
>>64
答えがないものを断定する奴は好きじゃないが、お前みたいな奴も嫌いだ。
どの辺が明らかに間違えてるの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 19:24▼返信
このまま手を握っていてくれだからおそらく既に握ってるし、カラスに襲われた時にも手に触れてるからここで気付くって解釈はない
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 19:24▼返信
>>155
H抜き
嫁が相手してくれない
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 19:24▼返信
>>24
お前も同ジャンルの人間じゃん草
同じこと言ってるって気付いてないバカ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 19:28▼返信
と言うことは、あの行間はコムギが引いてたことを表してるのか
救われなさもまた冨樫
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 19:32▼返信
>>13
それもだし、王ですら意識ぶっ飛ぶ手前だし
普通に考えて人間のコムギなんてまともに受け答え出来てるのが奇跡レベルだからな。
私ももう直ぐ…って言ってるから単純に死にかけなだけ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 19:36▼返信
別にキメラアント以外にも人外や獣人や一応人間なんだろうけどほぼ人外だろ(陰獣とか)って奴等もいる世界なんだし
形で判断なんかしないやろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 19:38▼返信
>>164
むしろ死に掛けの癖にレスポンスが早い会話なんかされてもコイツらピンピンしてるなとしかならんしな
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 20:37▼返信
ハンタ信者のきしょさでてるな・・・
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 20:54▼返信
んー もう気づいてたと思うけどね。
指の本数とかは 握ったとき知ったとして。
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 20:55▼返信
普通にコムギが少し気を失って、死にかけてんだと思ってたわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 21:13▼返信
間や時間経過ってアニメでは描ききれないからな
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 21:15▼返信
むしろ画として描けなかったのが冨樫の限界だと思うんだがな
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 22:29▼返信
盲目だから人間の形が最初から分からない説良いね
手が握り返せないぐらい弱ってて死期が近いことを悟ったのかもしれないね
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 22:46▼返信
蟻のくせにえらそうだったから嫌い
死んでざまぁ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 23:05▼返信
死ぬまでに感情を理解したその描写
まじでこの人は天才やなと思った感動した、そしてあの頃の先生はどこ行った、、、
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 23:06▼返信
知らない人がドヤ顔で語ってるだけ?
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 23:36▼返信
>>151
そもそもコムギの境遇からして相手が人だろうが異形だろうが関係ないしな
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 23:37▼返信
>>170
これより前に手を握ってるシーンがある。

手を握ってからの…だとその後のセリフがおかしい。
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 00:52▼返信
そうとは限らんな
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 01:01▼返信
抱いてる時点でいや素っ裸なんだけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 01:13▼返信
ハンターハンター面白いと思しろいけど短編集みたいなもんだから壮大さに欠けるよな
おれはヨークシンの方が圧倒的にいいと思ったけど
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 01:24▼返信
一緒にいるとお前も被爆して死ぬぞ、とメルエムに言われてもコムギは側にいてくれた
というくだりがこの前にあるので、「コムギも死亡寸前まで衰弱してて、メルエムと同じくらい意識がもうろうとしてるから」が正解だよねこれ
手を握る前の沈黙だし、そもそも元気なころのやり取りから、メルエムが人間じゃないことくらいは承知な気もする
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 01:31▼返信
別に人間以外もふつーにいる世界だしなw
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 02:16▼返信
所詮ココリコされたらブチキレて「負けたらやっぱり4ね」とか言い出す蟻やぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 03:03▼返信
これは無いかなぁ
コムギの境遇を考えると人の手を触ったことなんて数えるくらいしかないから手を握っただけじゃ人間じゃないって分からないと思う
むしろコムギは蟻と人間の区別が付かないからこそどちらかがどちらかを受け入れるではない関係になり、このシーンに繋がるんだと思ってる
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 03:59▼返信
妄想です
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 05:43▼返信
でも富樫腰痛なんだよね
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 07:49▼返信
また深読みおじさんか
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 09:08▼返信
天才しか思いつかないってw
パクリやんw
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 10:06▼返信
人の形をしてないと人間と定義しないなら義手とか付けたら人間じゃなくなるんかと
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 12:06▼返信
>>11
影は生者の証でその影が無くなるのは死に行く者の表現なんですよ…シェイクスピア以前からある技法
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 12:10▼返信
>>21
伏線()を必要以上にバラ撒いとけば先延ばしできるから
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 12:14▼返信
>>63
ワンピース以降にヒット作出したら比較してくれる?
おそらくワンピースだけの一発屋で終わるけど😂
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 12:15▼返信
>>68
事実だからな
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 12:17▼返信
>>77
か、固い!(〃ω〃)
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 12:52▼返信
手を握ってくれ→コムギ、意識を失いかけて反応なし→コムギ、いるか?
→意識を取り戻して「いますよ」と手を握る
ってシーンやろがい

手を握ったるのに相手がそこにいるかの確認するのは
おかしいって事にさえ気づけん阿呆の考察w
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 12:54▼返信
※64
だよなぁ
手を握った後のセリフから矛盾してるってわかりそうなものなのになw
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 14:20▼返信
コムギ「お・・・お前様は人間じゃねぇんですか?、オラを騙してやがったんですか?」
王「え・・・?、コムギ・・・???」
コムギ「オラを騙してたのかと聞いてんだよ!!」
王「いや、騙してたワケじゃな・・・」
コムギ「オオムギパーンチ!!!」ドゴォォッ!!!(オオムギパンチとはGを一撃で粉砕する一手である!!)
王「ぐはぁぁっ!!!」(即死)世界は平和になった!!
ハンターハンター(完)
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 15:30▼返信
コムギが最後にメルエムを呼び捨てにしてたのはメルエムが勝ったって事なんだろうか?
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 18:13▼返信
「へーそうだったのか」と思ったら素人のただの妄想じゃねーか!
こういうの取り上げるのやめろよな
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 18:33▼返信
フンター○フンター
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 18:57▼返信
ハンターハンターのなにが面白いの??そもそもまともに漫画描けないじゃん文字ばっかじゃね?ワンピースだろやっぱ至高は!
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 19:35▼返信
本意は知らんが、読者が考察する余韻を残してるだけでも良い作家だとは思うよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 19:47▼返信
演出されていない裏設定がどうのとかマジでどうでもいい
たとえ作者が後からバラしてたとしても、それを伝える演出を入れられなかった無能をさらけ出してるだけ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 20:28▼返信
「・・・」はメルエム側の枠だから、メルエム側の反応
コムギにとってはメルエムが人間かどうかなんてどうでも良かったと思う
移る毒で亡くなると聞いてもなお、最後までメルエムと軍儀を続け、二人して亡くなった
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 20:48▼返信
>>6
おいおい
この作者が読む側の感覚を無視してるわけないだろう
何度も何度も頭の中で構想練って
あらゆる感情込みで描いてるはず
考えなしで漫画描けるかよ
だから売れてるんだし休載しても待つファンがいる
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:41▼返信
読者が勝手に想像して祭り上げてるの笑える
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:48▼返信
やたら大袈裟に神格化したがるオタクきしょい
宗教にハマってるやつみたい
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 01:52▼返信
個人の考察と都市伝説の類の違いが分からないオタクが得意気にネットで広めようとするんだよな
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 02:15▼返信
うまいこといろいろパクって描いてあんだなー。いわれてみればそっくりなもんが多い。
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 03:49▼返信
発起人より、すぐ絶賛する「やっぱ〇〇なんだよな~」系のコメント残す人の方が社会にとって根深い問題ある存在だと思う。
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 07:53▼返信
>>67
1回負けたら死ぬって条件じゃ無かったような
他の人は何度も負けて勝手に自◯してなかったか?
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 10:43▼返信
>>203
ワンピは何回か人に薦められて読んだが、その度に20巻前後で飽きている。そんな自分でも、これだけ長期連載してアニメ化や映画になっているし、世界的にも有名で凄いと思っている。でも、言われてみれば現状は「ワンピだけの一発屋」なんだと目から鱗の気分。
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 11:29▼返信
全然気にならんポイント
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 11:59▼返信
まぁでも手の形で違いは感じるよな
でもこのシーンは異形よりも死ぬ事に注目して欲しい
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 12:19▼返信
>>7
目が見えないから相手を人間だと思いこんでたって事なんじゃね?
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 12:22▼返信
ゴンの物語は終わったのかと思ったけど、結末Dパターンを聞いた限りずっと物語の主軸はゴンなんだなって分かってちょっと嬉しかったわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:17▼返信
>>54
ワンピに完敗してるのにマウント取りに行くのがなおアカン
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:03▼返信
全然的外れな解釈だろこれ
それ以前にコムギと王は触れ合ってるんだよ
その時察してる
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:08▼返信
>>16
でももう好意的解釈を勝手にしてはもらえない
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:10▼返信
>>173
お前も日本人じゃん、くらい完璧な論破
恐れ入りました
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:11▼返信
>>5
ただの人のネタにタダ乗りしてバズるおじいちゃんではなかったのか
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:32▼返信
コムギ自身の肌感から自分の種族とは違うと理解したんじゃないか?
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:15▼返信
このシーンはセリフだけで描写しないといけないから大変な推敲過程と思う。一休和尚と森侍者(盲目の美女。森女、しんにょ)の故事を下敷きにしているだろう。深く読みとるにはそういう古典や歴史の知識が求められる。だから勉強が大事なんだ。ちゃんと学校に行け、というより学び、調べよ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:54▼返信
コムギも死にかかってて意識が途絶えがちだと思ってたわ
だいたい異形がごろごろいる世界で、頭や腕の形状でそこまで判断するか?
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:16▼返信
富樫は自分の健康に気を使わないから嫌い
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:03▼返信
今本誌でやってるなんも考えてないアレと違って冨樫は結構考えてると思うよ
描かないけど
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:30▼返信
作者が言ってるわけでも無いのに断定するのはどうなの
自分の考えにそこまで自信が有るって、羨ましいわ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 09:33▼返信
>>62
言うてアニメブーストだし・・・
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 09:34▼返信
>>68
冨樫信者とか関係なしに、日本人のコメントって大体そんな感じだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 09:36▼返信
>>82
見返したら手じゃなくて手首だったよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 10:06▼返信
>>201
それは影だけど11が言いたいのは陰のことだと思うの
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 14:00▼返信
冨樫はすごいが劣化はしていて読者はもっとずっと劣化し続けている(洞察力-50)
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 16:25▼返信
ちょっと考察できただけですぐバズるあたり
漫画家として明らかに読者の上をいってるよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 19:17▼返信
貧しい家庭で兄弟がたくさんいる設定だから確実に子守をして人間に触れまくってる
メルエムと人間が別の生物くらいは触覚で分かるだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 02:14▼返信
>>67
負けたからじゃなく「メルエムがそう望んでいると知って命尽きる前に本名で呼んであげた」んでしょアホが多いなぁ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 07:20▼返信
コムギは手を握って王が人間で無いことを〜の一例の流れは間違いの可能性ある
そもそもが、このまま=伏or背臥位になって抱き合った状態・セイ行為→眠る=最期の介抱体勢に移行する

一応前提が王の子、王の復活を意図する軍議の駒とその他作中シーン考察があっての話だけどねw
そして直接の性描写は無かったけども、致した事後に王を『メルエム』と呼び敬称をつけずに対等な女として男を受け止めるような描写が性的関係を示唆させんのよね。
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 15:34▼返信
>>56
他2つ書けよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 15:37▼返信
>>67
メルエムの方が先に死んだ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月29日 10:12▼返信
マジレスするけどメルエムがコムギの手を触れた初めてのシーンはコムギが鳥に攻撃されてメルエムが助けた「傷だらけじゃないか」の所

その後のコムギが「名前教えてもらえなかった」のシーンでコムギの想像してる描写は人間として描いてる
しキルアと会話でも「虫!?なに言ってるだす」ってきな事も言ってる

メルエムも指5本あるし手がちょっと大きめなだけでコムギは分からなかったと思うで
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月29日 11:22▼返信
人間を虐殺した極悪害虫だぞ。
もっと惨めな死に方してほしかった。
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 03:25▼返信
団長対ヒソカの綿密に仕組まれてた説めちゃくちゃ感動したのに
冨樫がやんわり否定しててすげーがっかりしたの覚えてる
トトロが死後の世界とかキーファがオルゴデミーラだったとか
正直ワクワクしちゃうんだこれが
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 05:34▼返信
いや、腕千切ったシーンで気付くやろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 12:29▼返信
>>223
ワンピースがすごいのは売りに出した数であって買われた数じゃない。つまり集英社の営業がすごいのであって内容で勝負できていない。
20巻も読めてすごいと思うよ。つまらなさすぎて読むのが苦痛でそこまで読めない。
ずっと↑の2のコメントだけど状況説明してくれるから助かる
なんて書き込まれる理由を考えるとファンを自称していても読み込んでいないと捉えるべきか読みにくい、もしくは馬鹿しか読まない、はたまた特異な理由があるのか知りませんが少なくとも内容が絶賛されてるのを見かけたことがない。
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:16▼返信
>>242
11だけど影で間違いないぞ
勝手に俺の言いたいことを言わないでくれないか?
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 22:06▼返信
勝手に解釈してんの!?

きぃっっっもぉ!!!
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 22:08▼返信
>>238
それな。自分の中で楽しむだけなら全然良いけど、ドヤ顔で真実みたいに語るのはマジでキモい
258.ネロ投稿日:2023年12月01日 10:52▼返信
まんぐう蜂民ども🐝はいつ自分がクズと気がつくんや?
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 17:36▼返信
カラスにやられた時に気付くやろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 05:08▼返信
>>1
少しウンコを食べる…最後にウンコを食べたいんだ。 おーい、いるか? 

聞いてますとも、
こうですか?ブリィリリィ。。

すぐ、食べるから…。
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月09日 23:34▼返信
「このまま手を握っていてくれるか」だから、この黒いシーンに入る前から手は握っていたんじゃないの?
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 16:27▼返信
十二支んとか陰獣とか、人外な形状しとるのが、ごろごろいる世界で指の数だの頭の形だの尻尾だので人間じゃないと判断できるものなのか?

直近のコメント数ランキング

traq