489te49w8at988aw

「トラックと違い荷物がしゃべる」バス運転手が明かす過酷な日々

1703970571851


記事によると


・昨今のニュースでも取り上げられているとおり、各地でバスの減便や路線廃止が顕著になっている。

・その都度、指摘されるのが「ドライバー不足」だが、ドライバーの「数」が減っているのは、彼らの過酷な勤務や労働環境のせいだという。

・元バスドライバーで、現在は長距離トラックドライバーをしている男性は、バスの苦労を「バスはトラックと違って、“荷物”がしゃべる。しゃべるだけならいい。文句を言ったり営業所に理不尽なクレームを入れたりする」と表現した。

・文字通り「多くの人命」を背負って走るバスドライバーだが、彼らが口をそろえて「しんどい」とするのが、その運んでいる客からの「カスハラ」だという。

「満席時、車イスのお客様が乗られたので座席の移動をお願いしたら『自分はどこに座ればいいんだ!』と怒鳴られる」「『いちいちアナウンスがうるさい』と文句を言われる。アナウンスしなかったらしなかったで『聞いてない。何で言わない』と文句を言われる。どうすれば…」「雨の日、バス停の近くに雨宿りできるような建物があると、そこで待機し、バスが見えたら出て行こうとするお客様がいらっしゃるんですが、死角になっていて気付かずに通過して営業所に鬼クレーム。『バス停近くのコンビニの店内で待っていた』と」

・今年、バスやタクシードライバーの車内での氏名掲示義務が廃止されたことが大きな話題になった。

・掲示義務廃止の理由は、名指しによる理不尽なクレームが後を絶たないから、だったのだが最近はその名札がなくなったことに対するクレームまであるとし、「何かが気に入らずクレームを入れようとしたお客さんなんでしょう。運転士の名前を確認しようとしたら、今まであった場所に名札がなく、営業所に『名札をなくすな、クレームが入れられないじゃないか』、というクレームがきました」と話した。

以下、全文を読む


この記事への反応

自動運転が社会に投入されるときはまずバスから、有人運転は選りすぐりの上客のみにしましょう(´・ω・`)

なぜかバスの運転手に食って掛かる人、いますよね。
圧倒的に高齢者が多い気が。
遅延でイライラしたりしているのでしょうか。


お客は神様じゃない
運んでもらってるんだお前ら敬意を払え運転手に


この記事読むとこの仕事いいところなさすぎて笑えるなwww

大変だよな、、、

バスから転職したら2度と戻りません…。

信号行けただろーはクレームのトップランカー。直接言うんじゃなくて聞こえるように言うだけだからマジ嫌

汚客様からの今の黄信号行けただろってクレームには、てめえみたいな下手くそと一緒にすんなって返しちゃうだろうな。自分はバスの運転手にはなれない。





そりゃそれほどのクレームが何度も来るなら、やめたくもなるわな…



B0CNSRZFXC
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-12-20T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0

B0C8H5CW1R
コナミデジタルエンタテインメント(2023-11-16T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5

B0CP3RJMMP
和山 やま(著)(2023-12-28T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0CPPPSCZZ
小林有吾(著)(2023-12-27T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8