『チェンソーマン』第2部の作画に異変? ついにデンジのバトルが描かれるも「何が起きてるのか分からない」と物議 - まいじつエンタ
記事によると
現在『少年ジャンプ+』で連載されている人気漫画『チェンソーマン』第2部が、大きな波紋を呼んでいる。第1部と比べて“作画が激変した”と感じる人が続出しており、作者・藤本タツキのコンディションに心配の声すら上がっている。
とくに1月10日に配信された第152話では、デンジと武器人間の戦闘シーンの作画をめぐって、《展開めっちゃいいのに何がどうなってるのか分かんない…》《何が何やら…読みづらい》と困惑する声が上がり、「ジャンプ+」のコメント欄でも賛否両論が巻き起こっていた。
「#チェンソーマン 第二部」
— チェンソーマン【公式】 (@CHAINSAWMAN_PR) January 9, 2024
ジャンプ+にて
本日は最新第152話が配信されました!
※第153話は1週空いて1/24(水)配信予定です
▼「チェンソーマン」第152話はこちらからhttps://t.co/IepfBkoEYd
以下、全文を読む
【【悲報】『チェンソーマン』第二部、作画が手抜きでぐっちゃぐちゃ過ぎて批判殺到…「信者の洗脳も溶け出してきたか」】
この記事への反応
・ダンダダンの作者とスパイファミリーの作者に
戻ってきてもらおう
・これ
物語的には盛り上がってるのに何やってるか全然わからない
・ チェンソーマンの元アシスタント
地獄楽の賀来ゆうじ
スパイファミリーの遠藤達哉
ダンダダンの龍幸伸
強すぎ…
・絵と構図の質が……。
今回読んだ後で単行本を読み直したけど
構図含めてヴィジュアル面が落ちてるなと。
時間が無いのか、主力アシが抜けたのか。せっかく盛り上がるとこなのに
1部の戦闘シーンと比べるとよく分かる
・原作人気もアニメ放送前の怪獣8号に負けたってマジ?
12/4発売 怪獣8号 11 184,813部
12/4発売 チェンソーマン 16 168,980部
・絵は別に気にならんけど、
やっぱり一部の頃のデンジやマキマさんやアキやパワーに
キャラクターの魅力があったから、
彼らの居ないチェンソーマンは寂しく感じちゃうわ。
・助けてドラゴン

サムライソード編は
本当に大迫力ですごかったんやけどな…
アシスタントさんの力って偉大だわ…
本当に大迫力ですごかったんやけどな…
アシスタントさんの力って偉大だわ…


はちま起稿のゴミクズ共😡
お前ら全員1列に並べ😡
スワットモードでしばき回す😡
デカレンジャー😡
決闘者
主婦
北斗神拳伝承者
軍師
パティシエ
住吉会系の構成員
「アシスタントによって作画が変わる」って、作者は自分で全然描いて無かったわけ??
有能なアシスタントにずーーっと絵や構図を描いて貰ってたってこと・・??デビューした時から??
どういう事?
高校生
2部の落書き見たらそう思えてきた
プロチー牛
銀行員
ま い じ つ
ボールペンで適当に書いてるやろこれ
チェー牛さんアニメでは作画よりテンポが大事って言ってなかった?
それなのに作画気にするの??????
しがない闇医者さ
2度見したわ
BOW(バイオ・オーガニック・ウェポン)を殲滅し
ある組織を壊滅を目指す者
塾講師
介護士
伝説の傭兵
芸人
じゃ作者の負担減らすためにアシスタントやってやれよ
テロリスト
おだっちdisるの止めてくれる?
パパ活
わたしなら確かに描けるが私のアシ代は高いですぜ?
お前さんに払えるかな・・・?フフ・・・
読んでないけど
それはお前の読解力がねえだけだろ
今ワンピース前より注目されてまた世界で売れてんの知らんのか?
それだけの作品になっちゃっただけ
こういう線画に不満がぶつけられてる感じ
話がうまく転がってたらこの作画も味って評価されてる気がする
やだよ
タツキは変わりもんやろ
流石にこの絵じゃ評価されんと思う
絵柄的に1部はダンダダンの作者が主に描いてたっぽい
あの人は描くの速いし
12巻→16巻の売上が4割落ちの時点で今後も下降するだけ
ダンダダンの背景とか凄いもんな
流石に富樫に失礼だろw
ゲームクリエイター
この人抜けたのが原因だな
何もかも中途半端
なんか最近は絵もそうだけど展開もイマイチ盛り上がってない…というか盛り下がってきてるんだけど(´・ω・`)
休載ばっかりだし(´・ω・`)
丁寧には描いてるな
もう何も期待できないよ
集英社が判断をミスった
いや流石に進撃の方がマシな
そこまでだよ
だってチェンソーマンに多大に貢献してたんだから
絵だけじゃなく内容もスッカスカで離れる人続出
絵も酷い
いいところなし
イラストレタ
人間も描いちゃってんの?
もともと作画は素人レベルだったけど
優秀なアシに商業レベルに引き上げてもらってた
チェンソーは逆に見れない絵になってしまった
名前を間違える方が失礼だろ
強キャラってわけでもないのに売女アピールキモイ
読んでないから知らんけどさ
ベタ処理とかトーン処理は基本アシスタントだよ
要は塗り絵前の線までが基本
そこから人次第でどこまでやるかだけどこの作者の場合仕上げはほとんど投げてるだろうね
最近の漫画が冴えないのはアニメがコケてメンヘラったんじゃねーかな
せめて絵が良ければ…(´・ω・`)
2P使った引きだからまともに見えるだけで
てか構図もアシが考えるもんなん?
それならタツキは内容考えるだけか
藤本タツキ「あなたを超えます、いずれネーム連載を期待しててください。」
原作人気はまだあるほうじゃなかったのか
2部に入ってから下降続きだよ
映画やるらしいからそこで一時的にブーストするだろうけど
おまけにこの画力じゃ信者すらついてこないだろう。
一度ヒットしたら良いご身分だな
漫画家による
本宮ひろ志とかもう自分で描いてない
アニメが失敗してやっぱり原作だなって作品の方がほとんどだから
そんなの甘えだろ
映画もまたなんかのパクリもってきて原作の良さ潰すんだろうなあ…
構図まで素人みたいになってるのはどういうことや
落下の悪魔くらいまでは気にならなかったんだけど
いや絵は褒めてるだろ信者
2部でスイッチになってしまった感じ
いや比べてみ
アシスタントの内一人売れっ子が出れば良いと言われてるのに三人も大成してるとは。
編集も優秀なアシつけてやればいいのに
そのアシスタントが連載を決めて出て行ったから、代わりのアシスタントに頑張ってもらってるけど
たぶん最近はその新しいアシスタントも出て行かれたから
3人目のアシスタントの画力なのか、それとも藤本タツキ自身の画力でしょ
東京喰種の作者なんてアニメのために描き下ろした1冊分のネーム台無しにされてメンタルぼろぼろになったけど話はさておき絵は劣化しなかったからな
これチョニーデバフっす🥴
話は面白いんだろうけど内容が伝わらない
鬼滅の絵は下手くそだったけど、今のチェンソーマンの絵は手抜きで雑で汚くて見辛いと言う最悪な状態なんだよ
持ち上げられすぎて才能が消えてしまったパターン
漫画下手すぎ
これ絶対素人が作画してるだろ
宣伝なのか?
ただ今までのチェンソーマンの功績は基本ダンダダンの作者のおかげで
謂わばダンダダンの作者の作品と言っても過言ではないよ
実際の作画担当だもん
お前は背景で見る漫画を決めてるの?
担当さんが凄そう
なんか有名な人だよね
あんまり責めてやるな
そうなのよ
何が起きてるのかわからない
アシスタントの仕上げ力が足りないからなのかな
言わんよ、どっちかというとネーム状態で掲載のが本来の意味に近い
絵が雑なのは単純に仕事を舐めてるよな
言える
冨樫はクオリティ出せない自分を悔いて連載休止してるから
これの1000倍はぶっ叩かれてるだろ
なんせ25年あの調子だからな
まぁその担当も最近失敗続きでダメダメだけどな
本人のモチベーションの低下で著しくクオリティー下がってるだけじゃねぇかな
構図を決めるアシスタントはワロタ
タツキには自力で連載する能力がないんだろうな
おそらく体力不足
たつきのネームを素人が起こしてるだけだろ
見てわからないのか?
病んでる(?)作者無理に描かせてもヘタなもんが出来上がるだけだし本人も辛かろう
サムライソードの戦闘シーンと見比べてみろ
原作とアシ、誰が構図切ってるのかわかるから
売上落ちてるって記事に書いてるけど
へぇ、とんでもない技量だなそのアシスタント
存在していればだが
鬱病だと思う
地獄楽の賀来ゆうじ
スパイファミリーの遠藤達哉
ダンダダンの龍幸伸
デジタルで描いてるんだから筆圧なんて設定ひとつで変えられるだろどんだけ怠慢なんだ
どうせアニメも一期コケたから映画やって二期やったとしても盛り上がる事もないだろうし
そうだよな
人物の形とかが崩れてる訳じゃないし
背景を任せる人間がいるのといないのとで同じような構図きってたらアホや
萩原一至「冨樫を目標にしているようだな…」
江口寿史「フフフ…奴は休載漫画家の中でも最弱…」
美内すずえ「冨樫ごときに負けるとは休載漫画家の面汚しよ…」
もともとプロに描いてもらってたんだろうに
均一的な線でボールペンで殴り書きしたんかってモッサリ具合
名前上がってるアシスタント有能だったんだなぁ
ドラゴンは破壊者か何かかw
へぇ、とんでもない技量だな
その技量を自分の漫画で使わないのが謎すぎるが
作画に限らず、話自体も投げた感じがするわ
お前はまず漫画の描き方を勉強してこい
なに言ってんだこの馬鹿
円盤が1700枚しか売れなかったから・・・
円盤特典の3万人の二日間会場を押さえてたの、どうなったんだろうか?
お前文字列見えないんか
全員自分の漫画やっとるやろ
自分の為に使った結果チェンそーマンが素人の落書きになったんだが
映画部分以降のエピソードはアニメ化されるんだろうか
馬鹿はお前なんだよ
ちなみにネームから作画全て出来たらアシスタントじゃなくて原作と作画の作画でクレジットされる
AIでキッチリと狙った絵を出すのはまだまだむずいよ
著作権的な問題もまだまだグレーなまんまだし
この前話題になったAIブラックジャックも作画は人間で
キャラ案とかをAIに考えてもらっただけだし
背景と構図の違いも分からんアホがいつまで食い下がってんだよ
まだ描き込みが多い、2倍くらい描き込んでいる!!
クレジットなんて何の意味もねーわ
マガジンのキバヤシとか実際は原作者のなのに一編集者としてしかクレジットされてなかったりするし
自分のローカルでチェンソー1部の絵学習させて出力させるくらいなら著作権大丈夫じゃね
狙い通りじゃなくてもおおまかに構図もらえれば修正だけすればいいし
普通に描いた時と見分けがつかないくらいだった
あのくらい描いてくれよ
緻密なのに見やすくてキモくて重厚感も軽やかさもよく伝わってくる
最終回は夢オチだって分かってるんだから!!!
お前意図的に俺の内容を無視しているのか?
お前が勉強してこいよ、描いた事ないの丸わかりなんだから
>>179に自分の漫画やればいいのにって言ってる頓珍漢が最初に内容無視してるじゃん
だったら直接本人に聞けば良い
答えがすぐわかるぞ
?
どういうポジションで何言いたいのかわからないけど下二人は連載中だし上一人は連載終わったあとでアニメ関係やってるだろ
お前が要求した技量の高さを理解できてないんだよ
えの素とかに出てきてもおかしくない顔になってるのがな
それかアニメ化作品すら知らなそうなレベルか
そりゃ週刊は難しいでしょ
やっぱりアニメ続編は必要だな
レゼ以降も頼むぞ
雇えるほど金ないんかな
どうみても鬼滅と同じで漫画しょぼくてむアニメの演出強化のお陰でまともな作品になってるのにw
こんだけ売れて金がないはず無いだろうに
1部で終わってたら良かったのに
んで漫画家になってみんな売れちゃったからなw
凄腕アシが全員漫画家デビューしていなくなって腑抜けたか
言うほど2部が売れなくて税金でカツカツになってるという可能性も
どう見ても画力も話し作りも冨樫以下やろ
売上から逆算すると、数年で8億近く稼いでる
税金で持ってかれたとしても4億
アシに月給200万かかってたとしても5000~6000万
無いわけがないが、人間だからもう仕事をやる気を失ってもおかしくはない
既に隔週
アニメをやたら叩いてた原作好きの人たちには悪いけど
「これ、絵が荒くて汚い漫画だな」というのが俺の原作初めて読んだ感想だったよ
ぶっちゃけ二部突入してから興味なくなった
1部と別物レベルだけどどうしたんだろうな
鬼滅の絵を下手くそとか言ってそう
萌えアニメばっかり見てそう
一部からしてそんな凄いストーリーでもなかった
読み切りの方がまだマシだった
ニュース???
まぐれ当たりしたキャラ動かしてなんとかなってたけど大量退場させたら2部登場のキャラ全員滑った結果だぞ
どっちも実力は変わってない
鬼滅の作者の絵はちゃんと個性になっていてうまい
たつきの絵は単純に雑で拙いだけ
Q.なぜ、タツキの関与があったのにアニメで原作の決めゴマが無視されてるのか
A.アシが描いてた部分なので重視されなかった
Q.なぜ二部序盤はずっと青春系人間ドラマやってたのか
A.これまでのような戦闘描写をするコストがないから
1位:チェンソーマン
2位:北斗の拳
あとは?
清書する時間無いんかな
チェンソーマンは週刊ジャンプ編集が優秀だと思ってた
もっと作画力のある別の漫画家に漫画描いて貰えば良い
全く魅力感じないぞ
デスノート
富樫と一緒だ
飽きたら投げるタイプの作家だ
だったらヤバいね
空白期間に手伝いしただけでも元アシ扱いされるんか
信者「この絵だから味があっていいから…伏線散りばめられてて後半で大どんでん返しがあるから…」
ワンピース
ジャンプラの新エースになるね
ワンピースの二部とは…?
アニ速のまとめそのまま載せるようなとこやぞ
あのなんとも言えないシュールなギャグは好きだからさ
1話でセッ〇ス連呼するから割とマジで厳しいと思うよ
世間は思ってる以上にエ.ロに厳しい
チェンソーのアニメが一般層にウケなかったのもこの要因がデカイ
2部で宗教信者の醜さを延々と描かれてるのに自分の事としては受け取らない信者の醜悪さよ
チェーンソーンマンはアニメがダメダメだし詰んでる
どんどん下手になっていってどういうことやねんて
デビューは自力だけどその後有能アシが入ってきて、作画やらなんやら任せてた結果画力が上がらなかった
ってパターンかと。今読むと昔の読み切りとか顔がまんまダンダダンのやつあるし
しかしアシスタントが抜けてしまった漫画家はもはや物語しか書けない
ペン奴は大切にね!
漫画はどういうテンポで話を進めていくか? そのコマ割りをどう組み合わせるか? が重要視されるんだぞ
1部の時からそうだが、チェンソーマンは少しずつコマを読むような作品じゃなくて、一巻、二巻を続けざまにパッパっと見るから面白いし意味が通るんだよ
絵での戦闘状況の分かり難さは第一部から変わっとらんよ
みんなそう言ってるじゃん
円盤1735枚しか売れなかったのに大金入るか?
アレ、アニメだめだめなの?
原作未読だからかめちゃくちゃ面白いと思ったが…
ちなみにソースはまいじつです😨
工ロとグロをつまんで人目を引いてるだけで
二部と違うのは描きたい場面があったんだろうなってとこくらいだろ
そう言われるとそうだわw
もうそうとしか思えない・・・・
この絵…確かに蛭子能収だ…
話もアシスタントが作ってそう
あらゆる面で劣化しすぎ
作者も正直もう飽きてるんじゃないかと思う
水星ガンダムの叩き記事連発してたブログだからなここw
終わらせてやれ
あれだけ休んでなんでこんなスカスカな漫画になるんだろ
俺もアニメから入ったけど最終回前までは面白いと思って見てたよ
最後が酷すぎてがっかりだったけど
と、知識無い人が言うとります
作画分けたほうがいいんじゃない?
作者入れ替わってる説を主張したい
あんまりがっつり読んでないんだけど無料分を読んでる限り絵は下手では無いと思うんだよな
一番酷かった時期のハンターハンターくらい雑な印象
>ニュースになってしまう
まいじつエンタ
はい、解散
ま.んこ二毛作「産ませてよッ」
人志松本「よし、売春婦よ、俺の子を産め」
頼りきりだったんじゃね?
一枚絵見たり見開きで迫力出して説得力持たせてる!すごい!みたいな認識なんかしらんけど本当に読んでた時そんなページ食い入るように見てたか?
ストーリー追うのに夢中だったんじゃないの?
アシスタントと過去のチェンソーマンを買い被ってる
熱狂してたから思い出補正かかってるだけだよ
元から大して変わってない
やらおんはもっと酷い
アニメ化されればアニメスタッフがいい感じに作画してくれるだろ
どうせ漫画は読まんし
あれぐらいで描いてほしいな
あれの時からアシスタントおったんやで
気にしなくていいのに
元から作画は酷かっただろ
単に終わらせたかったのに続けさせられてるせいで壊れたんだと思う
冨樫みたいに
>やっぱり一部の頃のデンジやマキマさんやアキやパワーにキャラクターの魅力があったから、
やっぱこれだなぁ
ジャンプ漫画は魅力があるキャラが多い
2部はモブと見分けがつかん人が多い
敏腕編集者で有名な林なんとかって人だったら死んではいなかったと思う
その後亡くなったんだったら残念だな
ってつい先日もX更新されてるじゃん
絵が下手でも連載ペースが一定でちゃんと話が進んでいけば問題ないよ
それよりも今まで絶賛してた人たちの手のひらくるくるが気持ち悪いわ
ハンターの冨樫よりはまだマシだろ?冨樫は背景何も書かずに人物だけで書いて単行本出す時に背景追加してたんやぞw
スパイファミリーは作者の意向無視した有能編集のお陰でブレイク
絵もストーリーも両輪回ってこそって実感するわ
原作漫画の方が酷すぎて話にならないやんww
信者が通報するからコメント消えるけどなw
歯科衛生士
やっぱ絵も内容も雲泥の差がある
話のスピード感、メリハリ、言葉選びのどれも同じ人なの??ってレベルの差を感じてしまう
ナルトやソーマも明らかに序盤から中盤がピークだった
アホが知ったかすんなバカwwwww典型的なバカwww
タツキさあ、、、
呪術も店の客を燃やし尽くしたりしたじゃん