
大阪に「サイバーパンク2077」というお店ができてしまう
ワイのBARの前に新しい店が出来るんやなぁ~って思っていたらサイバーパンク2077なのは笑った⚡️🤣⚡️ pic.twitter.com/wHk3QUjjpt
— ティキレス (@VRTikiRes) January 15, 2024
店長に会ったけど、なんでこの名前だったのか聞きそびれちゃった🤔✨
— ティキレス (@VRTikiRes) January 15, 2024
アウト。
— 小嶋慎太郎 (@kozyex) January 16, 2024
昔、女神転生をイメージしたというBARも作られて中身もメガテングッズ満載でお店の名前も業魔殿とメガテンが想像出来るものだった。
当たり前だけどネットでバレて公式に正式に怒られて閉店。
イメージだのオマージュだのって今は微妙な時代です。… https://t.co/Hk0GjugJeE
開発元であるCD PROJEKT REDの本間 覚さんも反応
法務部に情報共有するとのこと
【業務連絡】昨日より何件かご報告いただいている、大阪のバーでサイバーパンク2077のロゴが使用されている件については、法務部門に共有して確認いたしますので、重ねてのご報告は不要となります! よろしくお願いいたします。
— 本間 覚(フォース) (@homma_force) January 16, 2024
この記事への反応
・やっぱりあのバー無許可だったのか(;´∀`)
ル〇ン三世とかキャ〇ツアイとか、場末のスナックによくある版権ガン無視店名みたいだなーと思ってたら案の定www
・コラボか?って思ったけど、ただの無許可だったのかw
どうして、イケると思ってたんだ。
・今の時代店構えの看板で丸パクリなんてしたら誰かに見つかって即ネットに上がって悪評たつし権利者の方にもすぐバレちゃうの、普通に考えて分かりそうだと思うけど。。
今後どんなご対応されるかはCDPRさん次第ですね、お疲れ様です。
・Cyberpink 2024とかにしとけよという思い
・ここまで行くまでに周りの人間の誰か止めたりしなかったんだろうか?🤔
・商標権の侵害はよくないけど、こういう「いちいち通報しまくらないと気が済まない人」の正義病もネット社会の問題だよなあ
しかも会社に電話や文書で正式な通告するんじゃなくて、Twitterで偉そうな立場の人にリプするだけの「手間をひたすら惜しむ」やり方のな
・もし非公認のバーなら、国際登録出願されてる商標を使って上場企業相手にリーガルバトルを挑むとか、なかなかのチャレンジャーだなぁ
・CHANELっていうバーだかスナックだかが著作権侵害として訴えられて名前変更した話を思い出しました。有名なものにタダ乗りたらアカンのです。
・ロゴほぼそのままやんけ、使っちゃまずいだろ
公式のショップか何かだと勘違いされかねないぞ
・これマズいだろうなぁと思ってたら公式が動き出したっぽいね。(せめてオリジナルロゴで『アフターライフ』とかにするべきだろ)
ロゴまんま使うとかさすがに・・・
内装もサイバーパンクになってんのかな
内装もサイバーパンクになってんのかな


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
PS信者はゴキブリ🪳