X対抗SNS「Bluesky」が招待制を廃止。誰でも登録できるように
旧Twitterの共同創業者が発案したSNS
記事によると
・旧Twitter社の共同創業者であるジャック・ドーシー氏らが2019年に立ち上げたSNSの『Bluesky(ブルースカイ)』が招待制を終了し、一般公開された
・2023年1月にAndroid/iOS用アプリが公開されて以降、既存ユーザーによる招待制となっていたが、2月6日に「誰でも参加できる準備が整いました」と発表し一般公開を開始した
・UIやシステムがX(旧ツイッター)と類似しており、対抗SNSとされている
以下、全文を読む
Bluesky
https://bsky.app/

『ちいかわ』作者・ナガノ先生のアカウント
https://bsky.app/profile/ngntrtr.bsky.social

センシティブな画像には厳しいとの意見も
成人向けチェックをつけていても未成年のアダルトコンテンツだと判断された場合、アカウントがBANされる可能性がある
bluesky、未成年に見えるエロ絵は警告なしのアカウント一発削除なんで気をつけてね
— ゆる★もり【CV:中尾隆聖】 (@mitomori_go) February 7, 2024
ジャック・ドーシーのご機嫌一つでキマるんで pic.twitter.com/W9R7ytUsVQ
ブルースカイはセンシティブな画像に敏感なので、少しでも扇情的なイラスト/画像にはチェックつけないとダメなんですよね https://t.co/E8VpA85Ubv pic.twitter.com/ka9tlHiPTr
— れいろ。💄💚 (@reiro_777_896) February 7, 2024
— 〒 (@TEL_884_80) February 7, 2024
某青い空が招待制廃止したってのが話題になってるけど…X社君は他社SNSのリンク載せるとかなり激おこプンプン丸になるので、特に絵師とかで凍結経験のある人は、
— 鬼虫兵庫 Hyogo Onimushi (@ONIMUSHI_HYOGO) February 6, 2024
「新規アカウント作ったー」
って感じで直リン呟くのは絶対に止めた方がええで…。
Bluesky
— ステスロス@創作/画像生成AI/雑学RT (@StelsRay) February 7, 2024
このサムネイルのラインで未成年のセンシティブ画像を描いてるので永久BANしますとなるのはなかなか厳しいね
もし使うなら水着イラストはアウトくらいの認識を持つと良いのかも? https://t.co/9hCdvXHZPK
Blueskyはアダルトコンテンツを投稿する際にはセンシティブ設定をしないといけなくて、それさえしてれば基本的には投稿は可能。
— 真紅鮭 (@crimson_salmon) February 7, 2024
ただし、「未成年のアダルトコンテンツは問答無用で凍結」っぽくて、海外基準の規約と運営なので認識の差が大きいため、不安なら投稿はやめておいたほうが良さそう
この記事への反応
・青空、招待制廃止になったみたいだから登録してみた
けっこうTwitter感強いんだね
・ちいかわの作者がブルスカにアカウントを作った…民族大移動が起きるぞ
・ブルスカ、人が一気に増えてかつてのTwitterに戻りつつある
・来たか!! あとは企業アカウントがこぞって利用してくれたらすんなり普及しそうなものだけど果たして…。
・センシティブうんぬんは、そもそも日本が寛大過ぎるって事を忘れちゃいけないと思うんだ
・SNSのBlueskyって招待制廃止してSMS認証で登録できるようになったんだ
避難所の一つとして作っておくかな
・なるほど!
Blueskyのアカウントを色んな人が上げてたけどこれが原因かぁ。入れてみよかな
・ぶっちゃけイーロンの金儲けの道具としか思われてない今のTwitter(自称X)はマジで受け皿さえあればすごい勢いでエクソダスがおきる、ナガノ先生はその呼び水になりうる
・やっぱ、日本主体でのSNS作らなきゃいかんのだ・・・
かといってmixiに戻ってもねぇ…
・Xに変わるSNSになるのかな?
インプレゾンビに嫌気がさしたX民が乗り換え中
とりあえず避難用にアカウント作ろうかな
とりあえず避難用にアカウント作ろうかな


そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
A.「Xですら赤字だから」
何度言えば気がすむのか
あれつぶやきもできたやろ
絶対乗り換えないだろ
同じこと繰り返すだけだろ
2垢できるかやったら一つの番号でできたし
それなら今のXでいいやって結論。
自称神絵師気取りは一発BANだから頼むから規約をちゃんと読んでから作ってね!
どうやら今回は違うようだ
スレッズは早すぎたんだよ
規約的にはX君もロリショタはNGなんだが
こっちは即BANでより厳しいな
他クリエイターは移民
いい住み分けかもな
Xは無限増殖するインプbotがクソ邪魔
今でもゆるゆるだろ
ぜってぇ後で何かしら言い訳しながらXに戻ってくるわ。
ハハハ、そんなわけないだろ(イーロン並感想)
一番消えて欲しいニュースご意見番や対立煽りのクソ垢は
ブルーバッジで乞食やってるから消えないというね
勝つだろうな
ファンザとかもJKぽい制服には厳しい
Threadsの時もどうせそう言ってただろw
そうやってバイバイしたつもりが1ヶ月も経てば戻ってくるんやからいつも
イーロン「俺でなきゃ見逃してたね」
今のゴミカスより糞とか言ってんの政治厨だけじゃん
※日中露の合算です
日本基準てだけで需要はいくらでもあるやん
で、ソフト売り上げはDS超えたの?
🦋 <ペカッ
🦋
うざ
ご意見番の連中の何がウザいって
問題提起だけはいっちょ前で、自身は何も解決策等を提案しないとこなんだよな。
「○○で△△だから、もっとそれについて議論した方がいいと思う」みたいな。
スレッズの時もキレ気味にそれ言われたわ
どうせ移動しない癖に
Twitterも廃れるだけ
でもこれが流行るかは知らん
そこさえクリアすればワンチャンあると思うけれど
金はどうするんや?ただでさえSNS運営は赤字だっていうのに素人考えでドヤるなよw
キュレーションチーム復活
そこに目を付けた絵師達がぞくぞくとアカウント作ってる
わざわざ移動する手間かけるのはごく一部でしょ
そんなの比較されてるPS2もだろうが
やっぱりXから去られたら都合が悪いんだな
じつはこの間できた
その名も「タイッツー」
絵師クリエイター系がエ、ロ系甘めなの知って結構アカウント作り始めてる
これまでの数々の実績が物語ってるからな。
必死だと思うなら永遠に戻ってくるなよ
違う、単に逆張りなだけだよ
ここの連中はそういうのいる、どの記事でも皆と反対のこと言うやつ
Xと変わらないでしょ?
いいからはよ、Xから出ていけよ
みすきーはみくしぃみたいな閉鎖的でオワコンな空気が一般人こねえし外国人いねえしで承認欲求おばけも居ないから盛り上がりにかけるし
ブルスカが日本人以外が断然多い割合になってくれんと大移動なんてせんわ
ホイホイ動いてやっぱX戻ってきたわの連中は信用がどうしても一枚落ちる
今のXはかなり特別待遇を受けてるといえる
色々SNS垢作って違う運用をしようとしても
どれかは管理杜撰になるし
あっちでこんな事言ってましたってチクられるだけでも印象悪いからな
仕事してる奴が広報用みたいな事言ってても、閉じた場所ではあまり自由に喋るアカウント持たない方が正解だと思う
アホちゃうか
個人がSNSやってサバ代維持出来るわけがない
過去に100回くらい同じ失敗見てきたわ
加山雄三見損なったわ
多分流行んないよブルースカイ。
例えば漫画のちょっとした切り抜きとかでBANされるって事だからね。
ブルースカイ作ってるのってそういう時に解雇された人達?
ってことは・・・あっ
人増えたら増えた分ネットストーカーや出会い厨もついてくだけだし
あんまり何処に行っても変わらんと思うわ、こういうの
政権が与党ばかり叩かれるのと同じでX批判が多いけどイーロン前のツイッターも相当クソだったんだよな
特にパヨインフルエンサーがSNSからほぼ全滅したのは日本にとって有益でしかないと思う
やたら露出度高い水着のシワシワ老婆の画像アップしても自動でBANされる感じ?
Xから移住とか言ってるのって結局そこだろ?
えろ絵関係ない人にとってはXのままでいいだろうし
わいの友人ってほぼ全員、ソシャゲ経由でXで宣伝したら石もらえるキャンペーンで石もらうくらいの使い方してないけど。
Twitterに似たアプリに移住移住と騒ぐ
結局好きか嫌いかだよね?
いやこれ何いってんだよ。
システムに著作権とかはないから、システム同じなだけなら何の問題もないよ。パルワールドもポケモンと同じシステムでキャラがぜんぜん違うなら問題なかった。
公式サイト放置してXで告知や情報流すだけの企業が多いからそれ見る用
フェミが大移動してくれたら超嬉しいけどそれもなさそう
バカとエ、ロは死ね
KONAMIがなんかのソシャゲのシステムでCygamesを訴えなかったっけ
まぁわいもそれ目的かなぁ。ソシャゲ公式の新情報とかをみたりとか。
ホームページだとなかなか更新してくれないから。
まだ判決も出てないからなんともいえないけど、あれ通らないだろうね。
任天堂も昔ティアリングサーガ訴訟してシステムが同じのを必死でアッピールしてたけどそこ全然問題にならなくて
問題視してなかったなんかキャラが似てるとか世界観が共通とかそういうとこだけ勝訴できたんで。
結局Xに人が残ってる以上は誰も他所に移動できんよ。Xが強制的に終わらない限りね(´・ω・`)
海外基準のティーン以下禁止だから日本人からしたら成人もほぼ禁止と同義だね
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
ガイジ以外には極めて常識的な範囲の話
こんなのでアウトになるのは基本的にアホ
つまりアホの証明書になるだけ
イーロンが余計なことさえしなきゃなあ……
もうこの時点で絵師が移住するなんて絶対無理だと思ったw
こういう機会損失って大きいんだよなぁ
米国人は呑気だから分かってないんだろうけど
少女の水着イラスト自体が健全ではないんじゃない?世界基準では
イーロンは購入交渉で資料が変だから買わねーって言ってたのに
コイツラに裁判で負けて無理やりかわされたんやで
後発は無理なんよ
インプレゾンビも承認欲求オバケには不愉快なんだろうけど普通の使い方してる分には気にならないし
他人の反応気にしてトレンドやリプライ頻繁に覗くようなキョロ充には迷惑なんだろうけどね
フォローしてるアカウントだけ見てるからワイはなんも影響ないわ
あんまり使わないから分からないけどなんか変わってるの?
その感覚が健全だと思ってるなら思考やばいよ君
そんな絵やらなんやらを投稿してる時点で自業自得だろ
どんどんやっていい
今どき認証がないやつとかねえだろ
所詮は併用or非難用でしかないので大移動はないかな
真っ当に使えばいいだけだろ
困るのは露骨なイラストや写真でいいね稼ぎしてる奴だけ
パヨクが利用できないか狙ってそう
今ならIDをあだ名やHNにする時数字や記号入れなくて済むぞ
パヨ関係はイーロン関わる前はもっと酷かったよ
通報しても放置だし収益化にしてせいでバズってるポストにもワラワラ外人botが湧いてくる
つまりXの天下は続く
VTuberのイラスト(水着でもない普段衣装)で警告みたいなのもきた人いるからYouTube以上かもしれん
またポリコレとか外国俳優の誕生日ゴリ押しとか見たくないし
露出度高い絵も流れてこないから元Twitter運営がパヨクが住みやすい環境を整えたとも言える
ソシャゲなんかは夏に水着イベントやりますって告知することすら危ないってことだからな、宣伝にも使える怪しいのよ
ってスクショ貼ったらBANされそうやな
それ以上にtwitterへの不満が持ち上がる度にmixiが便乗しようとしてるのが痛々しすぎるわけだが
BAN
アウトじゃないぞ
NSFWに該当するような画像投稿はセンシティブ要素(センシティブな画像ですが表示しますか?的な確認するやつ)付けて投稿すりゃ良いだけだし、利用規約にもちゃんとあるし、招待コード制の頃から散々注意喚起されて招待制廃止後も注意喚起されまくってた。それ守らずに投稿したらBANされてるだけ。
XにもNSFWに該当する画像投稿はセンシティブ要素付けて投稿する必要あったが、無くても投稿できてるほどガバガバだったから、X感覚で利用してた人がBlueskyで規約違反してBANされて騒いでる。
NSFWはミスキーでもどういう画像が該当するって注意喚起される程だし、他のSNS、GoogleDrive、AI絵でも注意喚起される程かなり一般的な内容だから、知らないなら調べりゃ済むんよ。それを知らないでSNFWに引っかかり、規約も読まず、BANされたら規制厳しいって騒いでるのはお門違いなわけよ
ちいかわが窮屈になってきて創作意欲のはけ口を青き清浄なる世界に投下しまくったら果たしてどうなるか
あー楽しみだなグヘヘヘヘヘ