• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









もういい加減「異世界転生」とか「仮想世界」とかやめようよ…😅昔は「~みたいな作品です」なんて言ったら見もせずゴミ箱に捨てられたもんよ?昔のゲームや漫画に独創性ある作品多かったのはそのせい
こんな事言ったら老害なんて怒られちゃうんだろうけど設定や世界観安直なもの多過ぎじゃないかな😅









この記事への反応



二次創作小説ですら今は神様転生とか異世界転生ばっか…
しかも設定的に明らかに不要か無理がある作品も少なくない
ただしそういうのに限って人気だったりするので、読者にはかなり需要があるとは思われる
マイナー原作だと下手すると9割以上転生物
ただ自分はその風潮が超嫌ですが


解ります。ここ数年間私のアニメの仕事がほぼそれ系ばかりです。
私は世界の神話や伝承が好きですし、それを元にした古い幻想物語(指輪物語やD&D)が大好きですが、昨今の異世界転生は、そういった世界ではなく、レベルやらスキルやらまるでコンピュータのオンラインゲームの仮想世界なんですよね。


宇宙とか時代劇とか設定や科学根拠がガッチリしていると専門家がうるさいらしいので異世界ファンタジーにしているらしいので、それは良いのですが「レベル」とか「スキル」とかな設定がもうちょっとゲームから離れたらって思いますね(^_^;)

私は『いい加減、別の場所に行けば。才能がアレば。自分は成功できるんや!』の方を いい加減にしたら…と思ってる。『"田舎(今いる世界)から都会(別の異なる世界)に出れば、自分でさえ気が付いて無い才能が開花して勝ち組になれる!"って願望でもあるのだろうか?』と疑ってしまう。

スレイヤーズがブレイクした前後の富士見ファンタジア大賞がまさにそれでしたね。「スレイヤーズと同系統の作品の場合、決定的な差異がある、またはよほどのオリジナリティのあるものでなければ評価の対象にならない」と言われてましたから。

90年代、ラノベの公募では「異世界転生は選外」という扱いでした。にも関わらず転生モノが応募作に目立つ。90年代末に私が会った編集者に、この現象について意見を聞かれたのですが、私の推測は「この世には異世界転生にしか興味がない読者と作者が大勢いる」でした。おそらくこれが正解なのでは。

・昔「今はコレがウケている」
→「同じようなのをやっても、ただのモノマネ。別のアイデアを出せ」

・今「今はコレがウケている」
→「同じのをやればウケるのは間違いなし。ヘタに挑戦して失敗するのはイヤだ」

昔も二番煎じはあったけど、安全重視で挑戦を嫌がるのは、まさに「貧すれば鈍する」。


かつてウルトラマンやマジンガーやセーラームーンが大人気の時、類似作が乱立したのと同じですねwでもやはり末長く残る作品は僅かで、今見てる異世界ものは「飯」「葬送」「拷問」「不死」と転生無しばかりです。何しろ「異世界おじさん」を一度でも見ると、他の異世界転生が全部駄作に見えるしwww

一定の需要とかあるからやるんでしょうね
83年にダンバインが誕生した頃は異世界ものは全部打ち切りに近い結果でしたし
異世界ものが売れたのはワタルからですね


すまん...すごくわかるマン。
まぁブームだから致し方無しなんですかね?








さすがに増えすぎて食傷気味・・・



B0CKYL6N1B
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0





コメント(1123件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:31▼返信
老害が見てるもんだと思ってたわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:31▼返信
嫌なら見なければいいだけ
需要が減れば廃れていく
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:31▼返信
それってあなたの感想ですよね?
なんかデータとかあるんですか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:32▼返信
自分は何も作れない模様
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:32▼返信
ランキングしか見てないとかでは?

もっと能動的に探せ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:32▼返信
FFタクティクスアドバンスとかはそっちだったよね
夢の世界での経験を糧に現実でも頑張る的な
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:32▼返信
>>3
うるせー!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:33▼返信
弱者男女が「ここでないどこかに行けばきっと…」という虚しい夢を見続けるために書かれ
それを搾取する腹黒い連中が売ってるもんだろ
現代の病理そのもの
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:33▼返信
設定出尽くしただけでしょ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:33▼返信
>>1
ついに始まったね
ワクチン打った人達🙏

これから続くよワクチン効果が笑
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:33▼返信
>さすがに増えすぎて食傷気味・・・

出てきた時点で嫌だったわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:34▼返信
異世界転生の起源は韓国
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:34▼返信
普通に独創性がある作品は今も多い気がするが。
異世界系が多いのってニッチな雑誌とかWebメディアとかじゃない?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:34▼返信
独創性もろもろ全て合わせて面白いかどうかだからしょうがないのでは
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:34▼返信
書きやすいんだろうな、取材とか勉強も必要なく自分の頭に浮かんだ妄想で好き勝手書けるんだもん
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:34▼返信
俺はもうなろうのせいで西洋ファンタジーが大嫌いなジャンルになった
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:34▼返信
ブームから抜け出せないというか次のが生まれないからな
先人の財産を食い潰し、超え太ってるだけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:34▼返信
>>12
転生どころか異世界そのものなのでは?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:35▼返信
「やめよう」ってのはおかしいと思う。好きで書いてる人も多いし、それが好きな人も多いでしょ
「別の世界観も作ってほしい」とは思う
ドラゴンボールとかジョジョとかハンターハンターとかある程度独創性のあるやつ
でもそれで面白いのって難しいんだろうなとは思う。そういう名作って凄い数の駄作の上澄みだろうし
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:35▼返信
ステータスオープン
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:35▼返信
時代についていけないやつってすぐ文句言う
ただ、なろうはもうワンパターンなのは正解
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:36▼返信
なろう系が大量生産コピペされ異様にアニメ展開してるのって
主にコスト面、金銭的なお金の面で展開しやすいからなんだっけ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:36▼返信
自称クリエイターでフォローとフォロワーが同じ様な奴はつまらん奴だから見てもらう為の炎上目的だろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:36▼返信
古い物で言うと北斗の拳の世界も異世界だろ
チート拳法使って無双する話だよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:36▼返信
無産に限って声だけデカいwwwwwwwwwwwwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:36▼返信
わけのわからんタイトル付ける奴
規制しろよ

誰がみてんだ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:36▼返信
「世界(観)」を作れるクリエイターがいなくなったということじゃない?
有りモンで作った世界、判子のような設定、何の魅力もないキャラ、都合のいいことしか起きないストーリー
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:36▼返信
別に楽しく見てる作品もあるからいいんだが
いい加減下火になれとは思う
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:36▼返信
アホみたいだとは思うけど見ないで関わらなければいい話よ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:36▼返信
割とみんなテンプレ展開もう良いよと思ってるけど
テンプレ以外の展開は理解するのも面白がるのもエネルギーが必要になり過ぎるので
結果として省エネで理解できて楽しめる作品が増えてるし売れてるんだと思うよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:37▼返信



任天堂はストーリーを作れない…だから同じキャラが毎回同じような事ばかりする


32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:37▼返信
>>1
こいつ全然異世界もの読み込んで無いな
量産型はほぼ中華系絵師や会社やぞ
「階悌」とか「権能」とか言ってる作品全部そう
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:37▼返信
アンデラ「いいね!最高だ😀」←これ見ろおおお
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:37▼返信
主人公を無理やりモテさせたり称賛させてるから
世界観がぺらっぺら
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:37▼返信
多いってだけで別に他ジャンルが消えたわけじゃない
探し方が下手なだけや
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:37▼返信
>>27
逆じゃね、重厚なオリジナルの世界観やSFに視聴者がついていけなくなった
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:37▼返信
文句つけるくらいなら自分で書けよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:38▼返信



                 自分で作れ


39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:38▼返信
同人に走れば良いだろう?結局出版社、編集者に左右される世界なんだよな。マスメディア最強
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:38▼返信
編集者がやる気がないとか単に一つのジャンルに対してアホか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:38▼返信
好みじゃないから一つもまともに見てないけど、別にやめろなんて微塵も思わんわ
自分の好きなものが流行ってなきゃ嫌とか中学生までだぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:38▼返信
編集も作品に関わるから凝りすぎた設定についていけないんだろ異動とかあるんだし
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:38▼返信
流行り廃りなだけ
落ち着くまで待てないのか
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:38▼返信



               お前が作るんだよ


45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:38▼返信
昔は良かったって結局昔のダメなのを除外して良いものだけピックアップして今のダメなものと比べて対戦させてるから信用ならない
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:38▼返信



このすばと無職転生だけは認める


47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:39▼返信
>>1
昭和世代の労咳オジは五月蝿い! 昭和のアニメなんて何一つ面白くないのに!
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:39▼返信
こいつ何言ってんだ
全ての漫画、ゲーム、アニメは異世界であり
仮想世界だろ
バカなの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:39▼返信
高貴なる将来の帝が創作活動に勤しんだジャンル
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:39▼返信
昔に戻さなくていいから次の新しい設定考えて
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:39▼返信
昔二次創作でやっていたことが商業に移っているだけで昔からあるぞ
だから恥ずかしいのかもしれないけど
ゲームや漫画の主人公やヒロインの要素を拾ったりサブキャラを主人公にして元主人公を貶しているよう感じの作品もあるし
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:39▼返信
読み物そのものじゃなくてメディア展開のやり方が進化したからそう見えるんだと思うけどなー
仮にドラゴンボールが連載していた時代になろうみたいな投稿サイトあったらそういう無双系の素人作品が飽和してただろうし、同じこと言われてたかもよ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:39▼返信
仮想世界否定したらゲーム死ぬじゃん
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:39▼返信
昔はよかったって言う懐古厨
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:40▼返信
「最近のジャンプ作品は面白くなくなった」と同じで単純に対象年齢から外れただけなんよ。おじいちゃん次に進もうよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:40▼返信
「スポーツもの」とくくられる漫画だったらその中に多様性があるって擁護するんでしょこういう老害は
「異世界転生もの」だって同じようなもんだろうに
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:40▼返信
>>31
でも売れるのが任天堂
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:40▼返信
いや別に
今の漫画やラノベは売るために異世界を舞台にしているだけで
中身は多種多様だ
そうると売れるから形だけ異世界転生の体を取っているだけ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:40▼返信
別にジャンルは多岐に渡るし、グロとかトランスとか女向けとかもあるから
独創性どうのってのはむしろ逆で
異世界転生ってのは導入を楽にするためのシステムだから
むしろ参加者がそのせいで多くなって多様性は増加してる
爆発的に増えたと言ってもいい。素人が気軽に参加してるから
当然レベルの平均値は下がってるだろうが
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:40▼返信
竹田くん 医誠会転生編
は読みたい
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:40▼返信
目だってるのがなろう系なだけで
普通に出版してる非なろう系のライトラノベは独自色強いの多いぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:40▼返信
まあ見なきゃいいだけなんだけどな

ただそういう作品で、ゴミみたいな作品が多いのも事実なのよね...
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:41▼返信
まともに現実を生きてないから無理だなw
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:41▼返信
逆に聞きたい
独創性があり世界観や設定が緻密に作り込まれてる昔のアニメってなに?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:41▼返信
ガンツはどうなんだろうな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:41▼返信
消費者なら単にスルーすればいいだけだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:41▼返信
時代の変化についてこれないだけじゃね?
71歳がトップの某ゲーム会社と同じ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:41▼返信
>>1
仮想のmmoベースとかほぼ中華韓向けを日本に持ってきてるだけやろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:41▼返信
ダンバインやレイアース、十二国記や.hackやlain等見直してどうぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:42▼返信
>>50
最近で言えばスパイファミリーは新しい方のジャンルだから爆売れしたな! 映画も好調だし
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:42▼返信
昔も同じような内容の作品あっただろってのは置いといてタイトルがワンパターンだったり無駄に長いのどういかして(´・ω・`)

なんちゃら転生とかチートとかスキルとかがタイトルになってたらもう見る気が起きない(´・ω・`)
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:42▼返信
なろう系に関しては原作は素人なんだからそれに駆逐されてるプロが反省するべきじゃねってなる
73.投稿日:2024年03月18日 16:42▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:42▼返信
同じようなのばっかでアニメ見なくなったな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:42▼返信
ソーシャリズムと同じ考え?
なんでそいつらを静止させて独特なコンテンツを進出させようとするのか謎
本当に独創性で面白かったらとっくに抜きん出て人気のはずやろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:42▼返信
判を押したような中世ヨーロッパ風が嫌なのは分かる
でも世界観作るうえで手っ取り早いから仕方ない
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:42▼返信
現状に不満がある

じゃあおまえがやるんだよ

お前が新しいものを作るんだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:42▼返信
いや昔もおんなじのばっかだったろw
ドラゴンボールの後はどの雑誌も天下一武道会やってたわww
まじで美化してるだけや
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:43▼返信
独自設定とか独自の世界観とか
今はちょっとでも矛盾した設定があると重箱の隅をつつきまくられるからな
リスク回避してんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:43▼返信
こいつ一つ前のラブコメが流行っていた時も同じ事を思っていたりw
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:43▼返信
※72
以上に増えすぎてるだけで異世界転生モノで流行ってるのなんか一握りだろ
多すぎてツマランで話で淘汰なんかされてねえよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:43▼返信
例えば何の作品や?
漠然と「昔はよかったなぁ」としか言わないのならそりゃ老害だよ
予防線張ってダサいな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:43▼返信
>>52
なろうやpixivなど以前から個人サイトや投稿サイトはある
そこで仮想世界や異世界転生系作品はたくさんあったから今の状況になったといえる
ゲーム世界に転生なんてそういうサイトでよく用いられていたものだからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:44▼返信
こいつらは異世界転生が嫌いなのではなく「ステータス」といった表現が嫌いなのだ
でも「異世界転生」を叩いた方が耳目を集めるからそうしている
だから今一賛同に偏らない

数値化は話の内容を薄っぺらにしてしまうのは賛成だが、こいつら自信が問題提起をバズり目的で薄っぺらにしてるのは何とも因果な話だ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:44▼返信
もういい加減、同じような批判してる構って老害なんて放っておこうぜ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:44▼返信
異世界転生以外のマンガなんか星の数ほどあるわ
視野が狭いだけだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:44▼返信
>>76
もし仮にヨーロッパ風の部分を和風に変えて女体化した天皇陛下を主人公の奴隷にして連れまわしたら文句言うくせにな。和風はタブーなんよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:44▼返信
こち亀ですらドラゴンボールの世界に両津が転移した回があるけど
ポスト主はそういうのにもキレてる
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:44▼返信
感情論だけの懐古厨

見飽きたなぁw
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:45▼返信
主人公が最初から凄い特殊能力持っているという状態を設定するのに、
異世界転生は都合がいいんだよな。最初から経験値持った状態でいるから。
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:45▼返信
>>78
ジャンプのトーナメントバトルストーリーは
リングにかけろやキン肉マンからの伝統だろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:45▼返信
本当に独創的で面白いものの数は今も昔も一定数あるから見てないだけだろう
今は数が増えてるだけ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:45▼返信
SF的仮想世界は実現するまで十分ファンタジーだからなぁ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:45▼返信
売れ始めたら粗製濫造になるってのは、あらゆるジャンルで起きてることなので、わりとどうでもいい。
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:45▼返信
いいかげん多すぎるから3分の1くらいにしようタイトルだけでうんざりするからさ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:46▼返信
時代が進めば進むほど他とは被らない独創的なもののハードルが上がるから一定のネタ被りは仕方ないだろ
流行りに乗っかった粗製乱造は論外だが
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:46▼返信
やめようよ(笑)
お前が読むのやめれば終わるだけwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:46▼返信
多くの原作を輩出してる小説投稿サイトでランキングにそれ系しか上がらんのよ
ポイント入れる読者層ってのが居て、同じ連中がランキングに上げ続けてるから
結果として似たような作品しか上がらない
出版社も運営も確実に読者を見込めるそれ系ばかりを書籍化するから結果として同じような作品ばかりになる…って言うね
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:46▼返信
流行り廃りの中の、流行の時期なんだから別に何とも思わん
嫌なら見なけりゃいいだけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:47▼返信
昔ってどのへんを指すの?
のらくろクンの時代?
鉄腕アトムの時代?
仮面ライダーの時代?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:47▼返信
いい加減毎クール同じような設定とキャラの量産アニメばっかり作るの止めたら?
ってのなら言いたいことはわかる
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:47▼返信
売れるからだぞ
まぁ飽和し過ぎてレッドオーシャンだけどな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:48▼返信
トラックに轢かれて
パーティーから追放されてかわいそう
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:48▼返信
こいつが何を知ってるんだ?
業界人でもない素人が全てを知ったかぶりしてて笑える
埋もれてしまってるだけなのに見つけようともしない時点でな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:48▼返信
目新しい設定で描いても読み手がそんなに多種多様なジャンル面白がれるように出来てないせいもある
なろうの説明調のタイトル爆増も結局そうした方がPv数伸びるからだし
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:48▼返信
もう辞めようよって言うけど、昔の作品だってほとんど異世界転生とか仮想世界みたいなもんじゃん
うちらの頃だと魔神英雄伝ワタルとか、NG騎士ラムネ&40とか
当時の作品だってなにかをオマージュして作ってんだから、わかる人から見れば既視感しかないだろうし
つまりおっさんの出る幕じゃないってこった
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:48▼返信
ただ本当に多すぎて他を探しにくくはなってるな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:48▼返信
おそらく新しく出た小説とかかなんかを体を縛り付けられて見せられる拷問でも受けてんならわかる
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:49▼返信
お前が面白い小説書けばいいだけ
口だけ野郎なんだよなぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:49▼返信
需要あるんだから仕方ないだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:49▼返信
名前が違うだけで昔のファンタジーだって異世界みたいなもんじゃん😅‪‪

ワンピースだって異世界でしょ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:49▼返信
その手のものって基本脳死で見る物だろ
事実そういう風に意図的にラフに作られてる
世界観ガーとか設定ガーとか評論家ぶって批判すんのがそもそもお笑い
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:49▼返信
まあ、需要があるから量産されるんだろうね
転生物は別にいいんだがハーレム要素をぶっ込まれるとチープ感が増して好きじゃないなあ
烈海王の奴みたいなのがいい
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:50▼返信
>>105
簡潔なタイトルにしたらもっと頭悪い長いタイトルにしろ
って没出されたって話は昔のラノベでもよくあった話だしな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:50▼返信
昔の作品を見て来ただけの奴が今作品を作ってる奴にマウント取ってるのウケる
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:50▼返信
転生ものなのに前世の存在がまるで要らないやつとかあるしな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:50▼返信
独創的といったら川内康範のレインボーマン?
死ね死ね団とかレインボーマンの化身変化は独創的
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:50▼返信
ドラゴンボールも異世界だからやめようよって言ってるようなもん
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:50▼返信
王道が作れないから魔法陣ぐるぐるみたいなのしか作れない
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:50▼返信
>>115
逆も然り
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:51▼返信
嫌なら見なきゃいいじゃん
過去の名作をずっと掘り起こせばいい
一生かかっても見終わらないほど大量のコンテンツがあるよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:51▼返信
>>10
VTuberは絵のフリをして見た目を偽り弱者から金を騙し取る詐欺師
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:51▼返信
日本人は本質的に復讐劇が好きだから
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:51▼返信
>>101
春に60何個あるって聞いて確かに多いなぁとは思った
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:51▼返信
特殊な金属とか聖剣とかとりあえず出しとくかみたいな感じで出てくるからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:51▼返信
コイツの好きな作品を皆が求めてるなら
今でもそういうのが残ってんだよ
つまりもう廃れた物にいつまでもしがみ付いてんの
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:51▼返信
ジャンルじゃなくて、そのジャンルの王道に飽きてるっていう反応のほうがよく見るけどな
「また都合よく初手で女の子助けるのかよ」
「またペットが人化するのかよ」
「また学園に通うのかよ」
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:51▼返信
※36
そもそもどんなジャンルでも重厚(ガチ)な世界観の作品はマニアのものであって
一般人の目に触れることはまれだよ
かつてSFなどがそうだったように薄めた世界観の作品でライト層が入ってジャンルが拡大、活性化する
そして旧来のマニア層がライト層を見て、こんなくだらないものを見て喜んでいるのか怒り始める
でも結局、自分らの聖域を奪われたり軽んじられることを怒ってるだけなんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:51▼返信
まぁ転生先でステータスとかレベルアップとか萎えるのは分かる
大体理由無いし
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:51▼返信
そういった漫画ばかり更新してる違法サイトでも見ての感想っぽい
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:52▼返信
エスカフローネ
不思議遊戯
レイアース
W3
ネバーエンディングストーリー
トロン
昔っからあります
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:52▼返信
嘘つけ、異世界転生の前はVRMMOしかなかったしその前は学園異能ものしかなかったぞ
違いが分からないのはおっさんになった証拠だ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:52▼返信
おまえの好みを他人に押しつけるな定期
面白ければほかはどうだっていいんだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:52▼返信
逆に完全に異世界では無いアニメってある?
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:52▼返信
俺だけレベルアップな件か
即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。でも見てれば?
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:52▼返信
ドラゴンボールよりナルトやブリーチの方が100倍面白い
って言うとこいつら激おこぷんぷんなんだろなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:52▼返信
※19
同じ駄作なら異世界物よりオリジナルのほうがいいとは思うけど
結局「こういう世界観が作りたい」で創作するのではなくてバズりたいが先に来てるので
メントスコーラみたいなもんやと思ってる
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:53▼返信
スレイヤーズだって剣と魔法の異世界やんけ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:53▼返信
>>64
それはなんぼでもあるやろー
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:53▼返信
そういう層はそもそも買わんから、元から数字には影響ない
買う層がこの手のジャンルを支えてるってことだな
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:53▼返信
>>134
マンガ日本経済入門
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:53▼返信
こいつの言い分からしたら手塚治虫時代にだいたい終わってる
新しいネタなんてほとんどないぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:53▼返信
現実逃避に読んでるから、読者の現実逃避の引け目とぶつからない導入が必要なんだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:53▼返信
編集者が内容を精査する昔ながらのやり方も、多様な作品を作るうえで有りな方法だったんだけど、
結局、その編集も素人の場合もあるから消えていった天才が何人もいるんだろうなって思うと、読者が判断するネット小説発のやり方も有りだと思うよな。

最も、多人数・若年層が判断することによって、難しい言い回しやストーリーが消えてしまったのは、個人的な嗜好だけど残念。深みが無え
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:53▼返信
声に出して文句いうだけまだ体力ある方
大抵は、自分はマーケティングの外にいるんだなで黙っていなくなるから
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:53▼返信
魔界転生(山田風太郎)
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:54▼返信
>>134
飯田圭織のバスツアーの漫画
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:54▼返信
じゃあ2次元卒業でいいんじゃね
ウダウダ言いながら2次元にしがみついてるリアルで交流もなさそうな弱男じゃないならね
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:54▼返信
確かに転生して無双てパターンの物語は多過ぎだわな。
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:54▼返信
新人が手を出しやすいのは分かるし出版からもこういう路線でとは言われてるだろうな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:54▼返信
>>137
メントスコーラは分かりやすいな
あれも全然面白くないけど、それをタイトルにしてるとど素人でも見てもらえるコンテンツだったし似たようなもんだね
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:55▼返信
グリッドマンとかある意味時代の先をいっていたな
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:55▼返信
趣味で描いてるだけの人間がプロのクリエイターに物申すのいい加減やめようよ…

つか武術やってんなら先人や実践してる人間に敬意を表するのは基本中の基本だろ
一から学び直せ馬鹿が
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:55▼返信
読まないジャンルはスルー
目に入るのがウザいならアプリで非表示設定
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:55▼返信
世界のアニメが孤独のグルメとスナックバス江みたいなのしか無くなるぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:55▼返信
※149
どこかの村に生まれて魔物を倒す話とか
学校に通っていて幼なじみや美少女と恋愛する話より少ない
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:56▼返信
そもそも作品自体が多くて、自分が見てるヤツに目立ってるだけだろ
デスゲームもの、どろどろ恋愛もの、学園バトルものとかも気付いたら量産されてんだけど?
それに昔だって眉太熱血主人公バトルものばっかだった時あったろ多分
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:56▼返信
※134
スナック バス江
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:56▼返信
ん?エルハザードをディスってんのか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:56▼返信
そもそも人間ドラマはシェークスピアが全てやっているんだよね
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:57▼返信
異次元騎士カズマシリーズと燃える瞳のメルシリーズはどうするんだ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:57▼返信
そろそろ淘汰はされて面白いのだけ残るでしょ
つか作りやすくて当たればデカいから描かせるんだろうな
ページ埋めにもいいし
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:57▼返信
フェミと同じ考え方だよな
自分が見たくないものをやり玉に挙げて自分が正義だって言いたいだけ

引っ込んでろ間抜け
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:57▼返信
※105
異世界転生を銘打ってても読み進めると、話に転生とかそんなに絡まなくて意味あるの?ってときもある
これも本当は転生設定は必要なんだけど話の導入として異世界転生があったほうが食いつきがいいという理由らしい
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:58▼返信
>>83
モバゲーと連携してたエブリスタがギリ知ってるくらいだな
機会の問題かね、そういうところに投稿してても出版社にプッシュしなきゃ見向きもされなかっただろうし
法人が運営してる投稿サイトだからこほメディア展開の機会が向こうからやってくるんだろう
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:58▼返信
※159
光の翼で抱きしめるぞこんちくしょう
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:58▼返信
とりあえず転スラの前世がゼネコン勤務のアラサーのリーマンだったって設定は何の意味も無いと思う
前世のゼネコン勤務の経験活かして…みたいなのもほとんどハリボテみたいな設定で説得力の欠片も無いし
というか前世の記憶あるくせにどうすりゃあんなイキッたクソガキみたいな性格と言動になるんだか
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:58▼返信
アイドル伝説えり子
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:58▼返信
それが売れるんだからしゃあない
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:58▼返信
※134
ぼっちざろっくとかの日常系のアニメでしょうね
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:59▼返信
世の中(ぽまいら)がジハーディかネトゲ廃人しかいないからだろ。ゲームしかやってないヤツはゲーム産業に入れないの別形態。なお、そのゲーム産業もジ貧🧠脳が行き詰まってる証拠
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:59▼返信
>>159
めっちゃ久しぶりに聞いたなその名前
ええ作品やったわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:59▼返信
>>134
完全にって言うのはズルいな
実在の団体や人物名出さなきゃならんくなるだろが
あくまでもフィクションだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:59▼返信
チートを『もらう』形式のが気になるけどなぁ
チートコードって自分で探すものだろ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:59▼返信
じゃあ自分で描けってのが正解
それすら出来ないならなろう以下のゴミって事
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:59▼返信
異世界物でも面白いのも中にはあるだろ
ダンバインとかさ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:59▼返信
まあでもほとんどすべて昔の漫画家なんかにやられつくしてるってのはあると思うよ?
ハリウッドだってもうここ十年くらいオリジナルの大作ないでしょ
可哀想なのはあるね、これ以上生まれるのかな新しいものが
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:59▼返信
異世界転生とか別にいいんだけど、○○をクビになったは飽きたな
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 16:59▼返信
ピンク・レディー物語 栄光の天使たちというアニメを知らないニワカめwww
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:00▼返信
これも時代の現れかなと思ってる。
自身を無くした日本人に受ける内容って意味では。
漫画やアニメは異世界で無双ばっか
YouTubeは外人に「日本凄い」と言わせてばっか。
そんな事で自尊心保たなければいられないほど
脆弱な国になってしまったんだな。
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:00▼返信
>>131
もっと昔のバロウズの火星シリーズとかな

ただそのジャンルがここまで席巻してたわけではないからね
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:00▼返信
※167
おまえは何もわかってない
アラサーのリーマンでいきったクソガキみたいな読者をターゲットにしてるからだよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:00▼返信
なろう系は素人作品から目立つやつを青田買いして一発でも当たればOKってノリでやってるだけだしな
そりゃ数だけはあるよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:00▼返信
異世界だとコンプラ気にしなくていいからというのが大きいと思う
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:00▼返信
>>167
こういう物によって楽しみ方を変えられない奴にとっては地獄かw
ある意味可哀想だな
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:00▼返信
刑事ものや時代劇ものと一緒で異世界転生ものと言う「ジャンル」が出来ただけだろ。
楽しんでる人はちゃんと楽しんでるんだから、好きじゃないなら見なければいいだけ、なぜ無くそうとするんだ?
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:01▼返信
>>176
富野強すぎ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:01▼返信
実際はアニメ化したり流行ってるの読むくらいだから面白い実数は多くない
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:01▼返信
>>167
魔族の感覚に引っ張られてるみたいな解説あったろ
だから簡単に人コロしたりしてる
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:01▼返信
普通に転生も転移もしてない異世界モノの作品も腐るほどあるじゃん。
単純に自分の嗜好でジャンル選んでいるだけでは?
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:02▼返信
>>181
たしかに席巻はしてないなぁ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:02▼返信
>>134
僕ヤバみたいな日常ラブコメ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:03▼返信
昔はこの手の作品でメアリー・スーとか揶揄されてたけど
案外受け入れられてるもんだなw
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:03▼返信
見る側の知能が下がってるからわかりやすいテンプレでないと付いていけんのよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:03▼返信
>>174
いや面倒だから教えてもらうけど?
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:03▼返信
アニメならともかくゲームに異世界転生モノとかほとんどなくね
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:04▼返信
>>180
その中でも大谷翔平とか漫画アニメ超えの超人😂
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:04▼返信
手塚治虫のプライムローズとか異世界ものだろ
原作のラストは衝撃的だし
アポロの歌も主人公が何回も死んで異世界に転生する名作だぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:04▼返信
増えすぎを超えて電子系ではそれしかない世界
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:04▼返信
めんどくさい設定とか矛盾点を大体神様とか運営(orゲーム世界だから)のせいにできるから作るの楽なんだもの
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:04▼返信
>>174
SAOの茅場みたいに自分の作ったゲームで無敵チートとスピードハックを併用しながら自分専用に作ったスキルで俺つえーしている作品ばかりだったらそれはそれで揶揄されてそう
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:04▼返信
>>196
エルデンリング
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:04▼返信
作り手も受け手も人間の質が低下したんだろうね
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:04▼返信
どいつもこいつも中世ファンタジーばっかりだから
近未来とかどうよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:05▼返信
※193
メアリー・スーは最後の手段が作者のお気に入り無双ってイメージ
異世界転生は最初の手段が最強だからちょっと違う感じだな
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:05▼返信
>>176
気合いで巨大化できるロボだっけ?なんか笑った記憶あるな
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:05▼返信
システムボイスみたいなのがあったり、ステータスオープンやらレベルやらスキル習得があったり。
ぜんぜん異世界を構築できてない。ただのゲームオタクの妄想を見せつけられてるだけや
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:05▼返信
オーガス
戦国自衛隊
ジュラトリッパー

209.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:05▼返信
>>204
それサイパンの前で言えるか?
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:05▼返信
転生ものしか無いなら嫌だけど現状それ以外もいくらでもあるんだからそっち見りゃいいじゃん
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:06▼返信
なろう流行る前って学園モノだらけだったのボケて忘れてんのかな老害
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:06▼返信
似たような作品ばかり
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:06▼返信
※134
今季でもよう実とか僕ヤバとか学園物は普通に非異世界系やろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:06▼返信
未来に転生ってあまり聞かないな
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:06▼返信
スレイヤーズのころも似たようなの乱立したの忘れてんのか老害
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:06▼返信
※204
近未来は頭使う割に面白くしにくい
SFだから受けが悪い

作者も読者も一定以上の知能・知識が必要
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:07▼返信
>>206
ハイパー化は実際に巨大化しているわけじゃないぞ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:07▼返信
おまら若いのはずっと異世界転生やってろよ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:07▼返信
※214
あるっちゃあるけどSFになってしまうんよね
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:07▼返信
アニメ1シーズンの枠のうち半分はオリジナル作品にして欲しい
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:07▼返信
※214
ウラシマン
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:07▼返信
舞台が「異世界」なのは構わんけど「冴えなかった奴が転生してお手軽に最強ステータスになって俺TUEEEE!」ってのがオッサン世代以上にはキツいんじゃないか?俺もオッサンだからその系統は無理

でもまぁ別にヒットしたジャンルのフォロワー作品がワラワラ湧いてくるのなんて昔からだし、そもそもイヤなら見なきゃいいだけだからそれに対してどうこう言おうとは思わんけどな
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:07▼返信
中世でも未来でもなく現代日本を舞台にしたアニメが見たい
恋愛もの以外で
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:07▼返信
追放系もやめろ
願望見え見えすぎて寒い
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:07▼返信
火の鳥も転生と言えば転生物よね
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:07▼返信
この手の独創性のないご意見も世の中に腐るほどあるんよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:08▼返信
昔と比べて本数増えすぎてるのが原因だと見てる
本数が多いから質の低い作品も紛れ込む
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:08▼返信
つーか異世界以外もあるけどなろうだと気が付けないだけだろ老害
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:08▼返信
>>180
将棋界では藤井が無双してばっかだし
新しい話作るために八百長しなきゃ面白くないよな
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:08▼返信
ナーロッパな仮想世界に悪役令嬢として転生
モテモテだったけど追放されてステータスオープン
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:08▼返信
>>218
異世界転生もののメインターゲットは40代です
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:08▼返信
昔のRPGものどかな村から主人公の勇者が旅立つ王道テンプレがあるだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:08▼返信
※214
そういうのはタイムスリップとか冷凍睡眠みたいなSF設定が有効なんで
転生というファンタジー設定の必要性が薄い
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:08▼返信
見識が狭すぎんぞ老害
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:08▼返信
まあ転生ものは出たしというか導入部分を書くのが楽だもんなあ
その点富野作品の出たしって上手いというか
特徴的
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:08▼返信
>>1
俺もそうだと思ってたわ
あれ系って負け犬失敗人生のこどおじが現実逃避したがってるからあんなに流行ってるのかと
少なくとも俺の周りはなろうみたいなの好きな奴いないし
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:09▼返信
ストーリーにある程度型が求められるのっていつの時代も同じなんだよな
もはや本能なのかも
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:09▼返信
>>1
逆や
老害が区別ついてないだけや
みんなおんなじに見えるは老害の専売特許や
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:09▼返信
※223
名探偵コナン
探せばいくらでもあるよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:09▼返信
※231
なろうで読まれてる層は10~20代で半数越えるんでそういうイメージで語るのやめろ老害
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:09▼返信
>>198
火の鳥もある意味転生もの
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:10▼返信

おまえが見るのやめればいいだけ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:10▼返信
>>231
願望なんだろうな
青春のやり直しとか
だから陰キャになぜか惚れる隣席の女の子みたいなのも流行るのか
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:10▼返信
>>196
mihoyoのゲームは大抵異世界転生転移ものだぞ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:10▼返信
なんか反応やコメント見てると、「転生」と「転移」をごっちゃにしている意見が異様に多くね?
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:10▼返信
つーか漫画はデスゲームだらけですよ老害
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:10▼返信
>>214
プライムローズは未来に転生
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:10▼返信
>>204
魔法学校のなんちゃらとか近未来も量産されとる
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:11▼返信
※236
どうせなにひとつ読んだことないんだろ?
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:11▼返信
ここまでの意見を見ても誰も異世界転生はまだまだイケるぜって言うヤツは一人としていない
つまりはそういうこと
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:11▼返信
はいはい昔は良かった、良かったね。
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:11▼返信
時期的には2周遅れでアニメ化されてるだけで
実際はもう終わってるんじゃないか?
最後のひと稼ぎや
もう少し待ってやれ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:11▼返信
>>239
子供向けじゃないやつで頼む
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:11▼返信
まぁ軍記とかSFとか名乗る作品出すとアレな連中がシュバって来るからね
考察とかでドヤって語り出すヲタが他のファンに噛み付く面倒くさい業界は疲れちゃうしな
そう言う世界ですとか魔法で済む異世界の方が作者も楽だものね
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:12▼返信
スターターパックみたいなものかな?
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:12▼返信
リスクのある中身のある作品を売りたくないと
とになく今売れる本、今すぐ金になる本を量産しないとやっていけない
それだけもう出版業が成り立たなくなってるのよ
ノンフィクションでも安直に読者の危機感を煽って買わせる変な本が増えている印象
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:12▼返信
>>250
まだまだいけるぜ
実際やってたら見るし
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:12▼返信
ただゲーム内の世界ではないのに
やたらステータスとかレベルとか表すのは
なんだかなあ~って感じだな
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:12▼返信
>>214
サンデーの将棋漫画で最近やったばっかじゃない?
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:13▼返信
メインの商業誌
ジャンプとかマガジンとか少ないからいいんじゃね
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:13▼返信
天空戦記シュラト
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:13▼返信
※245
ここ数年の作品は異世界に転移+若返りなので転生と変わらなくなってる
赤ん坊~少年の間は書くのがめんどくさいからな
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:13▼返信
異世界物だとリーンの翼とか好きだわ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:13▼返信
※252
そう、今は恋愛ものだらけなのがなろう
薬屋とかなろうがブレイク(転スラや盾の勇者など)する2013年より前の作品だからな
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:14▼返信
1番最初に異世界の名前で売れた作品って
リゼロでいいの?
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:14▼返信
※253
麻雀やスポーツものは?
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:14▼返信
>>252
確か、ここ半年くらいのなろうのトレンドは恋愛劇かつ現代日本舞台多めらしいな。
「テンプレを作ったジャンル黎明期の作品」のアニメ化がようやく出たって作品が
ここ数年多かったしな。
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:14▼返信
※193
メアリー・スーが嫌がられたのは二次創作にオリキャラぶっこんで無双して露骨に作品を私物化するっていう点だから
一次創作となれば自分で自分の作品を好きにしてるだけなので受け止められかたが違うと思う
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:14▼返信
老害が老害をバカにしているw
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:14▼返信
>>265
ダンバインだろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:14▼返信
あえてなろうの王道をいくぜ!←これも沢山ある
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:14▼返信
ハズレも多いし数も多過ぎて食傷気味になる気持ちも分るけど
テーマとしてはひとつの完成系なんじゃないかと思う、老人にとっての時代劇みたいに
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:14▼返信
タイトル見ただけで、ああ、あの作品の二番煎じね・・・、みたいなのが多いよな
せめてタイトルくらい捻れよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:14▼返信
他の記事で「異世界転生を喜ぶのはオッサンだけというデータがある。若い子はドラクエもFFもやってないからゴブリンもドワーフもわからない」と言われてたかと思えば
この記事では「異世界転生は10〜20代が喜んでる。理解出来ないオッサンは消えろ」

一体どっちが正しいんや
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:15▼返信
転スラとかリゼロとか、割と進出してきた作品では主人公以外に見せ場作ってるイメージあるけど
それ以外の木っ端はやたら主人公だけを活躍させたがってんなって思う...
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:15▼返信
>>250
いや俺全然見るし普通に好きだけど?
選択肢多くて困る事なんてないし
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:15▼返信
要するに飽きたということだな
流行は繰り返す
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:15▼返信
(異世界モノランキング見て)なろうは異世界転生モノばかりや~ ← アホ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:15▼返信
>>245
スライムのやつが一緒にやっちゃったから
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:15▼返信
作者も編集もやる気無さそうにしか見えんし、
何なら読者層もマトモに生きる気無さそうに見える
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:15▼返信
書籍で出す分は良いけどアニメ化で枠使うのやめてくれねぇかな
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:15▼返信
異世界=ドラクエ、FFっぽい世界
はもう勘弁してほしいってことよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:16▼返信
ハックシリーズ出せばいいのにな
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:16▼返信
>>266
麻雀は面白くない
スポーツは腐向けじゃなければ有り
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:16▼返信
>>250
別にみんな喜んで歓迎してるわけではないんだよな
面白い作品もなくはないから乱造を仕方なく受け入れてる層と受け入れられない層がいるだけで
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:16▼返信
>>229
りゅうおうのお仕事って元々こんなチートな少年プロ棋士出てくるわけないだろ
から始まってたのに藤井が超えてっちゃったからな
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:16▼返信
すぐギルド行くよねあれw
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:17▼返信
※274
10~20代がメインってのはなろう公式が集計した結果でございます

イメージだけで語ってる老害といっしょにしないでください
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:17▼返信
>>281
だったらアニメして売れる様な面白い作品書いてくれねぇかな
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:17▼返信
売れなきゃ廃れるんだからほっとけよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:17▼返信
違うジャンルを読めよ
異世界転生でけんさくしてるんじゃねえの
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:18▼返信
嫌なら自分が読まないだけでええやん
好きで読んてる人が多いから売れてるジャンルなんたから強要してくるのが間違ってんだよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:18▼返信
>>270
ナルニア国物語(1850年)だろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:19▼返信
嫌なら見なきゃいいだけなのになんで文句言わないと気がすまないんだろうか
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:19▼返信
>>269
氷河期世代のジジイは今のアニメを見て昔のアニメに例えるからキm
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:19▼返信
>>274
その二つは別に全員に当てはまるものじゃないから
どっちも正しい可能性も十分あるぞ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:19▼返信
>>274
フリーレンはドラクエ的世界の前提知識が無いと楽しめないとか言われてたけど全くゲームしないうちの妻も息子も俺以上に楽しんでるからあんま関係ないんだなって思った
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:19▼返信
>>245
大半のなろう側がごっちゃになってるから、なろうテーマで語るならむしろごっちゃにするのが正しい
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:20▼返信
>>282
ダンバインだったら世界観や世界設定を読み解く楽しさがあるってことかな?
まあ分からんでもないけど

そういう作品はまだ世の中にたくさんあるし一人で小説読んでるわ
コンビニ便利〜って人が溢れてようと潰れろって思わないし
一人で濃ゆい商店に行けばいい
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:20▼返信
昔も大量に似たようなのが量産されたけど淘汰された上澄みだけを覚えてる定期
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:20▼返信
こういうのは先駆者がまた新しいジャンル作るのよね
粗製乱造してる今そろそろ飽きられる頃に出てくる
んでまた先駆者が作ったものをマネした奴が大量に出てくる
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:20▼返信
日常系は異世界じゃないと思ってるみたいだけど
実在しないんだし異世界だよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:20▼返信
転スラの罪は重い
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:21▼返信
正直学園ものばっかの時代ももうええてって思ってた
ジャンルに流行り廃りが出るのは止められないんだよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:21▼返信
ダンバインなんて視聴率悪いからって路線変更しただけじゃんw
そしてスポンサーは潰れた
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:21▼返信
専門家がうるさいというけどジュラシックパークのようにちゃんと原作に本来の恐竜の姿ではない理由が説明されているような作品にすら学者が突っ込んできてああだこうだと文句を言ってくるわけだから、作者は毅然として私の世界はこれでいいと主張する力を持たないといけない
ぶつかることを避けるために架空世界に逃げて書いていたらフィクションは先細りだ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:21▼返信
昔の方が全く無い定期
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:21▼返信
>>294
買ってもない文春に文句言うのと同じ理屈じゃない?
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:21▼返信
おっ、ダンバイン、ワタル、レイアース、.hackを否定か?
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:21▼返信
自分が嫌いな物を否定してんのが老害そのもの
年寄りは勝手に昔の作品だけ読んでろよ自分の好み押し付けんな
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:22▼返信
別に異世界でもなんでもいいんだけど
俺たちの世界の誰かさんが〇〇みたいな世界に行く
みたいな現実と異世界を繋げまーす見たいなのは要らんかな
シンプルにここじゃない場所、今じゃない時代で良いのよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:22▼返信
※300
転生物がまた流行り始めると
「ああ15年のサイクルがまた巡ってきたんだな」
て思うわ
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:22▼返信
>>246
労咳はすぐ昔のアニメで例えるのやめろ!って言いたい
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:22▼返信
異世界もの以外が人気が出だすのは、異世界物をありがたがってる人が老害と言われるようになってからだ。異世界物以外が無いのではなくて、異世界物以外はたくさんあるが、口コミで広がるほどもないニーズの狭い作品だから。

ほとんどの人が求めているものの作品が多いのは当たり前。
マイノリティな趣味やマイノリティなものが好きな人はそれなりに努力して能動的に自分の好みを探さなければいけない。世間に変われ変われ言ってもそもそもそういうマイノリティな作品へ理解のある人は多くないんだから変わるわけがない。慎ましく、自分の好みの作品を探して愛して、作ればいい。そのうち時代が変わればまた別の系統の作品に埋め尽くされることになるだろう。その頃、あなたの好きな作品の系統を求める人が増えてればいいね。
人気の作品(大半の人が求める作品)を楽しめる精神がないならば、そうやって楽しんどけ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:22▼返信
2000年代あたりからラノベ編集は読者に何がウケるのかを見失ってたので迷走していた

そこでジャンプ方式のアンケート至上主義にした結果、学園(ラブコメ)モノだらけになったのでした

これがなろうが出てくるまで続いたんだわ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:22▼返信
昔も今も大して変わらんよ
昭和アニメの頃は猫も杓子もロボットものだらけだったし
平成の頃だって丼ぶりから溢れ返らんばかりに日常ものだらけだったろ
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:22▼返信
とは言え前からの人気作だけで最近台頭してるのは少ないでしょ
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:23▼返信
異世界転生モノって現地民頭悪すぎて転生者持ち上げばっかりで飽きる
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:23▼返信
>>307
昔のアニメ(40〜50歳ぐらいの世代)だけは絶対に見ない
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:24▼返信
>>306
最終的に「恐竜と現存野生生物は決して争わなく共存している。恐竜が襲うのは人間ばかり」
って世界観になってマジでクソ化しちまったよなあ。そりゃあシリーズ存続出来ないから
完結させるはずだわ。
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:24▼返信
数が違うだけ定期
昔は一応プロの連中がパクりまくった
今は素人に毛が生えた連中がパクりまくる
おかげで粗製乱造具合が異常に多く見える
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:24▼返信
自分から肥溜めに近寄って「臭い」って文句言ってるわけだけど
自分がどれほど頭の悪い事言ってるか理解してんのかね
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:24▼返信
※318
お前がそういうの求めてるだけだろ
ジャンル変えて検索しろw
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:24▼返信
なろう系と言えば任天堂
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:25▼返信
>>293
「異世界の名前」って書いてるだろ
最近の文章理解できない若者をバカにできないな、、、
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:25▼返信
>>318
ポケモンですら異世界転移まがいのタイムスリップやるしなあw
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:25▼返信
>>316
ksdsロボットアニメだけは絶対見ないや😛
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:25▼返信
ドリフターズとか面白いじゃん?
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:26▼返信
>>193
幼女戦記のキャラメアリー・スー?
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:26▼返信
食傷気味なら古いアニメを見ればいい
絵柄になれるまでは大変だが今でも名前が残るくらいの作品は大体今見ても面白いから
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:26▼返信
>>315
そしてここ最近のなろうのトレンド上位は現代恋愛モノばかりに…w
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:27▼返信
>>303
ドラクエ好きとしてはアレはそこそこ面白い
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:27▼返信
※330
AT-Xでシュラトとかいうのやってたけど紙芝居だったぞ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:27▼返信
普段興味ないコンテンツの叩き記事にやってきて誹謗中傷してはしゃいでる様な奴らがいざ自分の好きなコンテンツ叩かれると一斉に見なきゃいいだろコールするのマジウケるw
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:27▼返信
どんな事象でも、一側面しか見ずに語る奴は駄目だね
頭が悪い
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:28▼返信
>>329
用語としての「メアリー・スー」の方だよ。まぁそいつはその用語を具現化したキャラだけどw
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:29▼返信
ナルニア国の名前が出てくると
はてしない物語すらもネタパクってるじゃんて当時言われてる可能性もあるな
とか言ってると中国の文学にもっと古そうなのある可能性も
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:29▼返信
自分が気に入らないからってそのジャンルが悪い様にケチ付けてもしょうがないよ
人気が無くなれば自然と別のジャンルに変わるよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:29▼返信
※331
ヱロ規制が厳しすぎて男向け書いてる連中が外に出ていってしまってるからなあカクヨムとか
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:30▼返信
今の方がネタは出尽くしてしまっているんだから、そんな環境の中で新しい物出せってのも難しいだろう。昔がぬるかっただけなのにこんな事言ったらそりゃ老害言われる
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:30▼返信
いうほど昔もオリジナリティなんかねえだろ
前世が偉人、生まれ変わりの設定の作品が腐るほどあったし、
昔は素人が書いても世に出せる機会が少なかったから、それこそ単純に量の差にすぎない
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:31▼返信
>>193
読者の思いを反映させようが無い、完成されたテンプレートだからその言で正しいw
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:31▼返信
てかいまアニメになってるのは優等生な作品ばかりだからな
もっとやばいのもあるけどアニメにはならんだろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:31▼返信
エヴァの放送してた時期
綾波みたいな設定のオリキャラ描いてた自分には耳が痛いw
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:31▼返信
イキりスラ太郎とか誰が見てんのこれって思うしな
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:31▼返信
最果てのパラディンとかもう異世界転生の意味あんの?って思う
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:31▼返信
脳死した連中にズリネタ与えてるだけなんだからどうでもいいだろあんなの
ああいうのは作品のカテゴリに入らない、除外して考えろや
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:31▼返信
こんなこと言うとキリシタンにアレされるかもしれんけど
聖書からしてなろう臭い話だよね?
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:31▼返信
ナーロッパに王族、貴族、平民、奴隷に魔王、勇者にエルフ、獣人、ヒューマン、ドワーフ、魔族の世界大好き
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:32▼返信
昔だってヤンキー物やデスゲーム系が有りふれてたじゃん。
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:32▼返信
>>334
まぁしゃーない
日本も落ちぶれ貧困国でみんなストレスのはけ口探さないとやっていけないんよ
まさに貧すれば鈍するを字で言ってる
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:32▼返信
日本昔話からして
日本によく似た異世界のの話なのに何言ってんだか
桃太郎とかもそうだろ 鬼なんていないのにいるって設定だと異世界だぞ
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:33▼返信
いや老害が若かりしころから
一つ当たれば模倣作品はアホほど湧いたぞ

スパロボの昭和面子を見たら分かるやろw
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:33▼返信
昔と違ってアイデアが一通り出尽くしてるという現状はあると思う
そもそも一から何かを生み出すことなんて人間にはそうそう出来るものではない
ある程度先人の積み上げてきた成果の延長線上になるのは致し方ない
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:33▼返信
>>348
世界中の神話からしてそうだからお互い様じゃけえw
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:33▼返信
烈海王と陸奥ですら異世界いっちゃったしな
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:34▼返信
編集とかついてないの?ってぐらい底が浅い作品ばっかだよな
転スラとか、元は30後半のおっさんなのに転生したら発想が幼稚で
社会経験のない中学生みたいな発言と行動で違和感すげぇわ
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:34▼返信
作家が現実の経験よりゲーム世界の経験が多い人が多くなってるんだと思う。
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:34▼返信
雑魚妖怪に転生とか出てきそう
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:34▼返信
話の導入に使い易いんじゃないの
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:34▼返信
昔から異世界転移ものは山ほどあるし
本質は転生と変わんないがな
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:34▼返信
岡田斗司夫が自分もなろうくらい書けるわって投稿しようとしてネタ検索したらすでに同じネタがあって断念したって話w
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:35▼返信
>>357
まぁDTだしな
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:36▼返信
書き手が作家としての表現とか文章、外国文化とかの勉強もしてなさそうなのがラノベとかなろうって感じ。
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:36▼返信
※357
若い子って複数の娯楽を同時に消化するからな
浅いほうが需要あるのかもしれん
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:36▼返信
AIは異世界転生もんが一番簡単に作れそうw
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:36▼返信
異世界と言えども国が沢山あれば政治もあるはずなのに、そこまで描けてる作品ほとんど無いよな
なろう作家は王様を何でも屋くらいに思ってるだろ
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:37▼返信
>>6
ネバーエンディングストーリーみたいだな
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:37▼返信
いうてなろう購買層は漫画客の2割程度で
のこり8割はジャンプ作品買ってるんだろ
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:37▼返信
>>333
古いアニメ全部面白いとは言ってないが
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:37▼返信
売れてるから増えてるだけだぞ
昔ながらのラノベがなろうに蹂躙されてんだから
それが嫌ならちゃんと買い支えろよ
買いもせずに違うのもってこいじゃただのノイズだよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:38▼返信
ゲームも同じよな 特にプレステのゲーム ほぼアクション ほぼフォトリアル
好きな人以外は飽きて買わなくなるよな
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:38▼返信
なろうみたいに売れる作品量産してくれよ
なろうテンプレが確立されたおかげでメディアミックスも楽になったんだろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:38▼返信
独創性のある作品は売れずに淘汰された結果では
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:38▼返信
高校生のときから書いてる人もいるしな、なろう

試験あるから休みますw
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:38▼返信
>>372
洋ゲーの同じような銃ゲーとオープンワールドはマジでクソ
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:39▼返信
異世界グルメも増えてきたな
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:39▼返信
昔から異世界転生、転移ものはあっただろ
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:39▼返信
転スラの元はおっさん設定いる?
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:39▼返信
>>348
世界で最も売れている本がそうなんだからもうね
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:39▼返信
>>13
独創性あるんか?
ぱっとしない主人公がドラクエの世界にレベル99で転生するみたいなのばっかりかと思ってたがw
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:40▼返信
現実に還元しようとせず逃避したまま終わる作品ばっかだよな
あくまで帰還するのが目的の作品が好きだ
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:40▼返信
独創性のある作品

独創性・・・・・そんなもんあったか?D&Dのパクリやん
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:40▼返信
>>379
あれがないとメイン読者であるおっさんが感情移入できない
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:40▼返信
ドラクエもFFも洋ゲーの影響受けまくっとるやん
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:40▼返信
>>15
ギルドとかスキルとかレベルとかキンキンキンキンとか?w
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:41▼返信
>>379
年配平社員の気持ちがわかる節は時折出てきてる
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:41▼返信
>>13
本屋の大手出版社の棚でもかなりの量の異世界モノが平積みされてるのを見るけどな
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:41▼返信
※357
でも売れちゃってるから正解なんよ
あれが違和感ない30代男性の行動してたら売れたと思うか?
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:41▼返信
異常に多くてもうここ数年新しいの探すのやめてる
多分面白いのもあるんだろうけど判別できないし完全に閉じてるわ
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:41▼返信
>>325
異世界の名前というジャンルwwwwwwwwwwwwwww
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:41▼返信
>>379
食い物とか建物とかインフラ構築してるし一応はおっさん設定は生きてるんじゃね
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:41▼返信
いまの異世界転生ものは話しが唐突な点と何故?という部分が全く補填されないからなあ
設定だけやたら凝るから話が進まないし
セリフで説明している事が多い
なので見るならあまり深く考えないのがいいよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:41▼返信
※381
お前の言ってるような作品は8年前くらいに書かれてるやつでとっくにブームすぎてるよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:41▼返信
独創性あるってのは自販機に転生とかそういうのだろ
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:41▼返信
>>384
内容的にメイン読者層中高生ぐらいやと思ってたけどおっさんのほうが多いんけ…
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:41▼返信
>>325
そのカテゴライズに何の意味があると思って語り出してるの?w
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:42▼返信
>>325
異世界とタイトルにつけた起源競争でもするのかよw
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:43▼返信
>>325
もうトラクターに引かれて死んだまで限定しろよw
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:43▼返信
ダンバインとかも異世界転生だもんな
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:43▼返信
言いたいこと言っただけでX経由で攻撃される世の中が一番嫌だね
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:43▼返信
店に欲しい物が売ってないなら
自分で努力して書くんだよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:43▼返信
「よし、ギルドがあるはずだ」
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:43▼返信
※396
いや読者の80%は10~30代で占められてるぞ
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:43▼返信
昔みたいに1年とか放送できるわけではない
1クール12話が基本でそれで物語の設定、世界観を語った上でストーリーを展開させないといけない
テンプレがあるとあーそう言う感じの世界観ねという感じで行けるため説明が少なくて済むので便利でこれだけ広がったんだろう
今の1クールで銀河英雄伝説などを作ろうとしたら世界観がわかる前に終わるわ
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:44▼返信
>>334
えー、一律擁護して回ってるってのに、失礼だな君は
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:44▼返信
だな。なろうは気持ち悪い現実逃避でしかない。
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:44▼返信
登場人物が増えすぎて収容付かなくなるよな
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:44▼返信
「これが異世界転生ってやつかぁ~」
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:44▼返信
トラックに轢かれて殺される元祖は漫☆画太郎な
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:44▼返信
幼稚な主人公を受け付けなくて切ってしまう作品多いわ。
現地人殺すな。ハーレム築くな。リバーシの開発者を詐称するな。ゲーム知識で無双するな。
もっと謙虚に生きてくれ。頼むからイキリ散らすな。
所詮は貰い物の力であって努力で勝ち得たものではないと理解してくれ。
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:44▼返信
>>400
転生じゃなくて転移な
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:44▼返信
いまの全てのマンガは手塚治虫の派生やないの?メンドクセエ生き物やね
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:45▼返信
>>334
よく「自分の好きなコンテンツ叩かれたら嫌だろ?」
言ってるのは私です
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:46▼返信
現実世界でハロワにも行けない引きこもりが異世界に行った途端に冒険者ギルドや魔法学園に行っちゃうのがね
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:46▼返信
剣と魔法の世界観とかどこも似たようなもんだしギルドやモンスターの設定とか作品の枠超えて共有できるからな
説明回省略していきなり本題に入れるのは大きいよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:46▼返信
※400
あれは異世界召喚な
ちなみに主人公のオーラがすごいわけじゃなくて、常にチャム・ファウがコクピットにいたからオーラが倍増してて強かったw
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:46▼返信
別に異世界転生とかはまだ良いんだよ
なろうを原作にするのを辞めろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:46▼返信
俺も学生のころは夏目漱石よりスレイヤーズの方が面白かった
年取ったら趣味も成長させろとしか
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:46▼返信
まあ春のオリジナルアニメにアストロノオトというのがあるが
あれはSF、ラブコメなど複数要素を合わせた作品だからね
複合するのも一つの独創性なんだよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:47▼返信
ラノベの話なら異世界転生が流行る前は童貞主人公がハーレムに振り回される学園物ばっかだったけど
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:47▼返信
でもメジャーで売れてるのは転スラ推しの子くらいじゃね
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:48▼返信
とりあえずステータスオープンやめろ
レベルの成長ではなく、主人公の精神面の成長を描写してほしい
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:48▼返信
>>367
というよりそういう面倒な要素が要らない人に受けてるんだろうな

城の姿を描写するのに
煉瓦造りで苔蒸していて色褪せた旗が掲げられてるのを10行使って表現されるより
なんか古臭いヨーロッパっぽい城があったって1行でええわって言う層
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:48▼返信
※337
その通り!
桃花源記がそれで、東晋の時代、今から1700年ほど前に書かれてる。
桃源郷という言葉のもとになってる作品。
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:48▼返信
テンプレ設定、テンプレ展開じゃないと、とりあえず読者がつかないんだよ。
ここ何十年か、緩やかに国民アホになってきてますってことなんだよ。
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:48▼返信
無産がなんかいうとるな
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:48▼返信
>>399
トラックに轢かれるより無惨な死に方で草
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:48▼返信
ダンバインは転移というより異世界召喚
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:48▼返信
転生モノってチー牛が好んで見てるイメージあるんだけどどうなん?
スライムのやつとか全く惹かれないし見たいとも思わん
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:49▼返信
※423
だから読まなきゃいいだろそういうの
他にいっぱいあるだろ
転スラだってステータス無いからなw
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:49▼返信
廃れたと思われたファンタジーものがまた流行ったのは良いことだ
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:49▼返信
※430
でもお前チー牛やん
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:50▼返信
>>24
チート拳法で無双は分からんでもないが
近未来物や現実と地続きなポストアポカリプス物なんかを異世界とか言い出したら歴史物以外ほぼ異世界物になるわ
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:50▼返信
俺だけレベルアップな件は
話の内容以上にアゴが気になる
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:50▼返信
タイトル忘れたけど主人公が火おこしたり料理しただけで周りの人が驚いてて読むんやめたわ
なんで西洋文化あって建築もできてんのに火と料理ごときで驚いてんねん
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:50▼返信
受け手側の人間的な質の低下こそがこの問題の根幹だろ
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:50▼返信
>>408
収集付かなくなる作品ジャンルNo.1はぶっちぎりでゾンビものだと思うw
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:51▼返信
>>364
そういうのに興味のない読み手にマッチングして売れてるだろうからな
凝れば人気になるわけじゃ無いだろうと思う
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:51▼返信
無職が、おっさんが、非モテが、モブが、ブサメンが、無能が、
もうこれやめよ?無理して主人公の境遇を悪くする必要ないよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:51▼返信
>>433
図星突かれてイライラしてるやん🧀🐮くん
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:51▼返信
大量生産されてるなろう系が当てはまるのだろうか
まぁ読む気はしないわ
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:51▼返信
※436
火を起こすのに魔法使う世界で道具使って火を点ければ驚くの当たり前では
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:51▼返信
異世界は別に良い。作者によって別々の切り口や解釈があるから。
ゲームに入った設定じゃないのにステータスの数値ひけらかしてるのは作者の力不足かなって思う。どれだけ凄いのか絵とかで表現できてこそでしょ。出された数値の大きい小さいを比べるのはどんな奴でもわかるから楽なんだろうけど。
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:51▼返信
ロードス島戦記が恋しい
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:51▼返信
>>435
あとスタイル良すぎるのが気になる
身長195cm体重50kgぐらいだろあれ
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:52▼返信
>>430
興味惹かれないならそれでええんやで。問題にされてるのは
周りに見る・見ないを強要してくる輩の狭量さだから。
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:52▼返信
試し読みしか読んで無いけどチート転生した人を狩られまくるマンガは出だし面白かった
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:52▼返信
異世界なろう系完全に排除しても十分すぎるほどコンテンツあるでしょ
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:52▼返信
※441
お前がなw
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:52▼返信
>>443
それ、魔法で火をつけたのと何が違うように見えるん?
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:52▼返信
>>430
そんな事言いだしたらパリピや陽キャ趣味以外全員チー牛になってしまうよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:52▼返信
一昔前はギャルゲーや工口ゲー原作アニメばかりだったしな
なのはとかうたわれるもが元工口ゲーとか知らん人の方が多いだろ
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:52▼返信
>>438
ウォーキングデッドの悪口はやめろ
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:52▼返信
学校でイケてないグループのやつらが授業中に妄想したモノを漫画にしてる感じやな
見てて痛々しいと言うか恥ずかしい
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:52▼返信
>>448
×転生した人「を」
○転生した人「が」
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:52▼返信
異世界モノばかりとか言ってるバカは異世界モノランキングから離れろw
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:52▼返信
>>437
日常系アニメとかその最たるものだと思うわ
頭空っぽにしないと見る気になれない類の作品は増えてる
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:53▼返信
>>438
映画一本くらいでケリつけるならゾンビものってキレイに終わるけど引き伸ばすとダメだよな。
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:53▼返信
>>450
効いてる効いてる🧀🐮www
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:53▼返信
昔っていつ?昔はSFだらけだったぞ
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:53▼返信
作者がこうなりたかったんやろなぁと思って読んでる
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:53▼返信
>>446
まるで詐欺広告の
ビフォーアフター写真だな
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:53▼返信
※424
小説って言うのは、異世界にいるモンスターを出すときに、オリジナルのモンスター名を考えて、どんな皮膚の色でどんな形状でどんな目をしていてどんな性格をしていてどんな強さでどんな・・・といろいろ説明文があるよりも
ただ一言「ゴブリン」で済ませばいいだけだからな

そんな作者の自己満足でストーリーにも何にも関係ない設定や描写、読者は望んでない。
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:53▼返信
天すらやリゼロはなろうの枠を超えて一般層に浸透した作品だからな
ただのパクリじゃこれだけ売れないよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:53▼返信
女性向け作品は色々とマンネリ化せず挑戦的な設定多いけどな
ちんさんはテンプレを好む
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:53▼返信
実はワンピースのルフィも転生してるんだよなぁ
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:54▼返信
>>440
落として上げる、ってやつだよ。
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:54▼返信
>>443
サガフロ2の舞台の世界:サンダインがまさにそれだな。
術で全て解決してきた世界と文明だから、真面目に道具使って
生活していると奇人扱いされる設定。
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:54▼返信
猫耳幼女を奴隷解放するという願望イベントw
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:54▼返信
Z世代はバカだからね
すぐ老害とか言うし
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:54▼返信
ほならね、自分が流行以外のもんで話題作ってみな。これも流行に乗った話題に過ぎんのだぞ
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:55▼返信
>>466
悪役令嬢だらけやんけ
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:55▼返信
漫画化されてないかもしれないけれどヤムチャに転生した話好き
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:55▼返信
※464
横だが
それでミスリルやオークが使用禁止になりそうで大ピンチっていうね…
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:55▼返信
>>470
解放した結果主人公の元を去っていったら面白いな
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:55▼返信
マジンガーZがヒットすればロボットアニメが多く作られ
ガンダムがヒットしたからリアル系ロボットアニメが多く作れたように
ヒットしたからこそ異世界転生ものが多く作られたんだから
そこは文句言うなよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:55▼返信
別にえぇやん、気に食わなければ読まないという選択肢があるじゃないか。気に食わなけりゃ他の人もイラネって思っていると考えちゃうあたりで時点でなんだかなぁ~だし、ワザワザ発信しちゃうあたりがバカッターだわ。
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:55▼返信
もうネタ切れ気味だよな。ロボット?ガンダム?マクロス?アトム?ドラえもん?ってな。格闘系?ドラゴンボール?北斗の拳?キン肉マン?聖闘士星矢?不良系ってもう過去にもたくさんあるしお腹いっぱい。
YouTubeは追放系や公爵令嬢系とかタダで見られるし、もうお腹いっぱい。
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:55▼返信
>>451
魔法の行使が誰でもできるのか、限られたものだけができるのか、変わるでしょその違い。
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:56▼返信
>>452
パリピ孔明「なるほど。私は陰キャ…と呼ばれる類の者でしたか」
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:56▼返信
>>471
異世界転生とか脳死で読めるからな
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:56▼返信
思っていたのと違うって話じゃないないんだから、自分で選んでみろよとしか
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:56▼返信
※464
そういうオリジナリティを持たせた楽しい作品てのもあるんだろうけど
なろうを好む人に受けるかというと話は違いそうね
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:56▼返信
タイトルでネタバレしてる作品は昔の2ちゃんねる感があって総じて恥ずかしいし気持ち悪いから読む気にならんよな
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:56▼返信
実際アホみたいに売れてるのは違うジャンルじゃん
少年ジャンプ系とかヤンジャンサンマガとか
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:56▼返信
そんなこと言ってたら次はやるのはピッコマの韓国漫画だぞ
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:57▼返信
超常的な都合のよさで進行していくやつはそれはそれで先生ェみたいで割といける
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:57▼返信
絶対作者は自分を主人公だと思い込んでるよね
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:57▼返信
古事記や聖書レベルから異世界なんてジャンルはあるんだが
ふしぎの国のアリスとかまんまそうだし、パヤオ作品もほぼそれ
なろうは無理?
なろうより売れるものをかけない商業作家と売れる作家を育てられない編集者に文句言うといいよ
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:57▼返信
なろう系が廃れたらカクヨム系になるんかなぁ
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:58▼返信
>>466
学校でやる事が挑戦的ね〜
そういえば少女漫画でアラミスより面白いラブコメは見た事ないなあ
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:58▼返信
こいつが知らなかったってだけじゃん
大昔からあるのに
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:58▼返信
>>480
その違いなら魔法で火をつけても驚くって話になるけど?バカなの?w
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:58▼返信
昔のラノベのSFモノってイメージがスターウォーズなんよね

砂漠の街とかいわゆるSF西部劇
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:59▼返信
>>489
なろう作者の1割は主人公に自分の本名を使うからな
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:59▼返信
>>473
婚約破棄も追加でw
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:59▼返信
※486
ワンピースもフリーレンもハイファンタジーじゃん
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:59▼返信
古典のギリシャやら北欧神話でも
神々からチート付与される勇者ものまあまああるけど
大抵それに驕った勇者が破滅するENDで終わるから
現代ではウケなかろうね
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:59▼返信
※494
魔法使える人が少ないんだろ
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:59▼返信
異世界で検索したら作品数多すぎて草
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 17:59▼返信
テンプレは「異世界」の話じゃなく、異世界行くとなぜかチートって話よなwww
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:00▼返信
現代ダンジョン好きだけど配信は苦手…
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:00▼返信
※499
浦島太郎なんて
なんやねんあの仕打ち
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:00▼返信
ゲームって昔からほとんど異世界じゃね?
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:00▼返信
クソアニメにする要素
・ぶつぶつ独り言呟きながらステ振りスキルPT振りしてる
・戦闘前に敵の目の前でぶつぶつ強化スキルを幾つも唱える
・魔法陣が描かれた紙を翳すだけで魔法が使える
・ポーションでHPMP回復
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:00▼返信
>>393
お前が最近のを読んでないのは、話が進まない、という一言で理解できた。
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:00▼返信
ちょっと前まで女子高校生のゆるい日常系とかバイト先のわちゃわちゃ作品中心だったのが
流行りが変わって転生なろう中心になったってだけだろ
嫌ならとっとと離れて別の趣味でも見つけた方が良いよ
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:00▼返信
「落ちこぼれ」「ありきたり」が1mmも落ちこぼれでも、ありきたれでもない件
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:01▼返信
※502
現実よりも厳しい世界に言ってチートなかったら話が膨らまないからな
DBだってサイヤ人ってチートだし
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:01▼返信
異世界 行き方
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:01▼返信
※502
最近はそういうのほとんど見かけないね
死ぬほど頑張っていつの間にか40になってたとかそんなのばかり
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:01▼返信
原作者「大体の設定決まってて楽なんでwさーせんw」
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:01▼返信
>>36
それはあると思うわ
1話目の時点でオリジナル単語がそのまま説明されないと説明不足だからクソ!
とか言い出す連中がいるからな
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:01▼返信
※498
横だが
現実世界と異世界の両方が作中にないと
異世界モノとは言わんだろ
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:01▼返信
>>505
なろうは異世界じゃなく、なぜかチート能力がもらえるって話なんだよ
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:02▼返信
ガチもんのファンタジーもんは日本で流行らんのは
バルダーズ・ゲート3しかりで実証済だろ
指輪物語とか知らん人の方が多い

しかし結婚指輪物語って絶対語呂で考えただろw
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:02▼返信
※475
ま、そういうのは昔からあったわけで、その中ではビホルダーが有名だね

テンプレモンスターなんて大量にいるわけで、そういう時は他のモンスターが代用されるだけだし、ビホルダーは似た形のアーリマンで代用されたり、別の名前で代用されだしてそれが浸透すれば何事もなかったように変わるわけで、どうなろうが共通認識がある名称を持つモンスターでさらっと描写されることにはかわらない。
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:02▼返信
異世界行くのはいいが、ゲーム風のステータス見れたり
簡単に能力や魔法習得して強いとか
どんなダメージも僧侶でもないのに光充てるだけで治せたり
最初は面白いんだけど、結局そうなると敵もいきなりなんでもありの強い奴出てくるから飽きる
とりあえず成長と起承転結をちゃんとしてほしいな
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:02▼返信
※516
悪役令嬢転生はほとんどチートなんかもらってないが
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:02▼返信
※393
むしろ設定にこだわって話が進まなくなるのを避けるためにナーロッパって言う共通世界が舞台なことが多いんだが
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:03▼返信
漫画アニメはわかるけどなんでゲームを含めちゃったのか。
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:03▼返信
異世界転生と七つの大罪スキルはズッ友なんだねー
分かるよ〜
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:03▼返信
>>517
ドラクエを無視するの草w
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:03▼返信
魔法といったらチェリまほは異世界では無いな
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:03▼返信
※519
スカウターとかシェンロンはやっぱ無粋だよな
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:04▼返信
今の若い子は時給高い・消化早い・タイパ重視

浅い娯楽を次々と食い散らかす客だからそれで良いんじゃね
良客や
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:04▼返信
>>506
>魔法陣が描かれた紙を翳すだけで魔法が使える
それ、古の時代からある「魔法の巻物(スクロール)」の派生に過ぎないぞ。
D&Dやウィザードリィやウルティマはいざ知らず
トルネコやシレンでも使われてる由緒あるモノやん。
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:04▼返信
>>520
それは未来が分かるっていうチートやw

バカなんだろうかw
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:04▼返信
主人公の実力を示すために勇者PTバカばかりってのがね。
作者がアホなんでそうするしかできんのやろうけどw
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:05▼返信
※518
鈴木土下座衛門か
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:05▼返信
※529
フラグ変更したらもう予測つかなくなるだろアホ
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:05▼返信
>>514
音楽もイントロが嫌がられて、いきなり歌が入らないとスルーされるらしいし全体的にそういう時代かもしれん
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:06▼返信
※517
ゴブリンスレイヤーってただのファンタジーだろ

TRPG世界であるかのような暗示はあるけど
転生もチートもステータス窓も出てこないし
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:06▼返信
>>532
強制力って単語が出てこないならそうなんだろうなwww
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:06▼返信
ならう系でも勇者パーティから追い出されたとか
最弱底辺からの成り上がりなど
細分化して流行っているじゃん

というかそこらへんタイトル長すぎ
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:06▼返信
でもウルティマも異世界転生モノだったよ
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:07▼返信
>>494
魔法でしか火つけられん世界で魔法使えんヤツが火つけたら驚くだろ。
設定でその辺は変わるんだよバカが。
お前はなろうでなくていいから、もっと本でも読め。
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:07▼返信
そもそも90年代に異世界「転生」の概念ほぼないで?
異世界転移のプロセスの一部を転生にすることで元の世界に返りたいみたいな本来起こり得て当然の要素を都合良くスポイルできたことが、良くも悪くもなろうがバカに爆発的に受けたことの要因の一つであろうことは否めないんだし
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:08▼返信
漫画のキャラは全部同じ顔に見えるって人と同じで違いが分からない感性なので説教はするのは恥だね
日本は多様性あって市場ひろいんで異世界転生以外の作品もいっぱいあるので恐らく他を見ようとしてない
わざわざ目の敵にしてるんだと思います
だいたい昔から大まかに言うと劇画が流行ったSFが流行ったバトルモノが流行ったとか流行りはある
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:08▼返信
嫌なら見なきゃいいじゃん
他人任せじゃなくて自分が書けば?
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:08▼返信
>>536
パーティから追放ジャンル
成りあがりジャンル
婚約破棄ジャンル

一大ジャンルやwww
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:08▼返信
つうか今の時代に文字媒体から流行を作っただけスゲェなと思う
今時よく読ませるところまで行けたわ
他の国でも流行してる小説掲載サイトとかあるんだろうか
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:09▼返信
なろうのなかでも一際匂い立つクソなろうに分類されるような汚物は淘汰されるべき
他人の考えた設定やアイデア丸パクリで書籍化までするような厚顔無恥どもがのさばり過ぎ
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:09▼返信
>>538
魔法が使えないやつってわかるのかよwww
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:09▼返信
新聞しかない時代のやつがTVを馬鹿にして
ジャンル分けされてない活字を読んでたやつがラノベを馬鹿にして
今、なろうがターゲットになってるだけ
新しいものを受け入れられない老害しぐさがしたいなら楔形文字の石板でも読んでれば高尚なんじゃね
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:09▼返信
そういえばゴッドマジンガーも異世界転移だな
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:09▼返信
※543
だいたいブレイクするのは
漫画・アニメになってからじゃね
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:10▼返信
なろうは放っておいても勝手に作品をタダで発表してくれるわけで、その中で人気作品やちょっと変わったものがあればアニメ化や漫画化すればいいので、出版社としては新人を発掘して育成するコストがかからないから楽だよな
そりゃ濫造されるわ
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:10▼返信
>>538
辻褄あってないことに、必死にルールを構築されてもwww
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:10▼返信
というか昔ながらの漫画なんていくらでもあるだろ
こいつが転生モノばっか嫌々言いながら読んでるだけ
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:10▼返信
異世もんって領地経営したがるのが嫌い
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:10▼返信
※539
異世界転移モノの先駆者は高千穂遙のノリエが将軍!かな
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:10▼返信
スパイファミリーの影響でスパイものが増えているような?
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:11▼返信
コイツラもその上の世代可からは
「チャラチャラして絵を書きやがって」と思われてたのにネ♪

と書きながらX見てたら、いのまたむつみ亡くなってたんかい!!
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:11▼返信
>>542
悪役令嬢転生ジャンルも忘れるな
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:11▼返信
※548
それは君が所属するのが映像化クラスタってだけ
なろうでヒットしないことにはそもそも始まらんし
なろう叩きしてる奴でなろうより面白い話をかける奴はほぼいない
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:11▼返信
※551
文句言ってるやつはニコニコ漫画とかで無料公開されてる漫画しか読んでない貧乏人だから
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:11▼返信
勇者パーティから追放されたやつって何十人いるのかねw
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:12▼返信
>>524
ドラクエがガチのファンタジーだと思ってるんだ。
思うのは構わんが、517へのレスでそれを言うのが自身のアホを証明してる。
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:12▼返信
作品を通して作者の気持ち悪い願望が見てとれるから嫌やw
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:12▼返信
>>548
大半はそっちか
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:13▼返信
単純に昭和より漫画雑誌の数が桁違いに多いし電子書籍もあるからな
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:13▼返信
なろうは動物園でそれ以外はサバンナ
チート能力というのは鉄格子のように強敵と視聴者の間を空けて臨場感を頃す不純物
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:13▼返信
何もない時代を本当に知ってるから
選べる幸せがあると思うし俺は今の飽食の時代は幸せだと思うぞ
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:13▼返信
スレイヤーズの作者が書いた「日帰りクエスト」が思いっきり異世界散歩だったな

何のチートもない女子高生が
一般レベルの知恵だけできれいに王国を救ってた
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:13▼返信
そんなに好きなら自分で書けば良い
そういう作品が沢山あるということは、そういう作品を書きたい人が一杯いるってことだよ
ちゃんとマネタイズ視野に入れた上で創作してたらこの気持ち分かるはず
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:13▼返信
>>560
ガチを決める選手権wwww
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:13▼返信
なろうはアマチュア作品だぞ
何を期待しているのか
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:13▼返信
>>557
あのレベルならその辺の人間適当に捕まえてもどっこいどっこいの作品なら書けるだろ
書く気がないだけで
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:14▼返信
>>560
エルデンリングは認めるけど、ドラクエは認めないんだからね!!!!wwww
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:14▼返信
最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうかはおもろいぞ
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:14▼返信
>>553
手塚治虫のプライムローズやアポロの歌の方が先だろ
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:14▼返信
>>572
右京さん乙
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:14▼返信
無料公開されてて人気のある作品を書籍化(なろう系)が多いからしゃーない

テンプレとしては優秀だもんな、異世界転生と仮想世界
あと悪役令嬢とか
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:14▼返信
※568
まずガチのファンタジーの定義とは何なんだろう?っていうw
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:15▼返信
※490 >古事記や聖書レベルから異世界なんてジャンルはあるんだが、ふしぎの国のアリスとかまんまそうだし、パヤオ作品もほぼそれ
まず「ジャンル:異世界」というのが気持ち悪い。そういうのは昔はファンタジーもしくは剣と魔法のファンタジーと呼ばれていた。
うんこジャンルに引きずられてうんこ人間が「乞食や聖書やアリスや宮崎もイセカイ」と呼ぶのは本当気色悪い

>なろうは無理?なろうより売れるものをかけない商業作家と売れる作家を育てられない編集者に文句言うといいよ
売れる売れないはどうでもいい。むしろこういうのを買う奴等【を】全員穴に落としてガソリンかけて焼き殺せ。それになろう害児じゃなきゃちょっと考えれば気づく事だけど、ランキングや売りたいジャンルは出版社が操作している。流行りや、”お手本”のパクリもとなろうを流している。なろうを流行ろうとしているのは出版社だし、気持ち悪いのがそういうのを有難がっているのが終わってる。でも救いは絵師やゲームデザイナー、動画制作者、作曲家はなろうには影響されていない事。
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:15▼返信
※570
その辺の人が書けるとしてなんで誰もやらないの?
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:15▼返信
異世界物のパイオニアならダンバインやろな
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:16▼返信
出版社がなろう系をピックアップするのを一斉にやめりゃいいんだろうけど、ゲーム会社がヒット作ナンバリングを止められないように別ジャンルの模索に苦戦し他社より後退することを恐れているのだわ
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:16▼返信
異世界転生する必要のないファンタジーものがちらほらあるので、そういうのはやめたほうがいい
ただのチート主人公が良いなら、別に異世界転生する必要はなく、過去の作品でも大体の主人公はチート能力を持ってるような気がする
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:16▼返信
転生も転移もする必要性ない話が多いしな
人間として成長して帰ってきて悩んでた問題に立ち向かうとかでもないし
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:16▼返信
やたらタイトルが長くて、転生するやつばっか
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:16▼返信
>>576
ハイファンタジーが基本なんじゃないっすかー?
ローファンタジーでも十分に面白いしとっつきやすいっすけどねー
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:16▼返信
人気が出ると、類似品が量産されるのは今も昔も変わらん気がするが?まあ類似品の数は今の方が多いとは思うけどね。
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:16▼返信
>>539
仏教の輪廻転生を何だと思ってるの?
バカなの?w
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:17▼返信
どの世代にも流行りのテンプレって存在するし、そのテンプレに当てはまらない作品も存在すると思うんだけど
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:17▼返信
※577
僕の嫌いなものは認めないってプーチンかな
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:17▼返信
>>584
それ決めるのは僕ちゃんだから!って話になるやつwww
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:18▼返信
糞フェミ丸出しの発想だな
気に入らないからジャンルごと無くせってか
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:18▼返信
勇者パーティから追い出されたってなんかいじめ体験者に
ウケているのかな?
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:18▼返信
>>570
横からだが「やらないだけでできるヤツはいっぱいいる」
これだけは煽り抜きで頭の悪さを露呈するから絶対言っちゃダメなやつやぞ
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:18▼返信
>>569
これ
出版の際に編集に改編されているけど原本はアマチュア
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:18▼返信
※584
なら、DQがファンタジーじゃない理由は何だろう?
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:18▼返信
>>589
そうそうww実際のとこどーでもいーんよねww
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:19▼返信
数年前から思ってるけど変わらんから今後もきっと変わらんよ
今はもうジジイが好きなお決まりのストーリーの時代劇とかと一緒のジャンルだと思ってる
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:19▼返信
発表する場が増えて作品が昔と比べて大量にあるからじゃないか?
今が異世界転生ブームってのはあると思うけど
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:19▼返信
バトルものだとどうしても物理法則無視した魔法や特殊能力が出てくるから技名とかスキルなどのゲームの延長線上の設定が使いやすいんだろうね
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:19▼返信
チート能力がある理由として、転生、転移にしてるだけで、
転生、転移したことに意味がないアホ作品が多い
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:20▼返信
>>578
見下してる作品より売れなかったら恥だから
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:20▼返信
※590
なろう読んでるのは○○ってレッテル貼りするのまんま界隈の人たちやん
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:20▼返信
わかるー
独自の世界観の魅力とかもうあまり求められてない感じなのかな
ナーロッパをみんなで共有して使い回してるよね
読む人もそれを知ってること前提で描かれてるしね
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:20▼返信
わざわざ嫌いなジャンルを手にとって文句を言う奴は
頭いかれてるから何言っても無駄
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:21▼返信
※569
最初はアマチュアの場だったかもしれないが、2015年以降のなろう作家の多くは欲望丸出しで書籍化、漫画家、アニメ化、(ソシャゲ化)される事を大前提に活動しているプロ志向の豚だ

俺はプロになりたいんじゃない、ただ好きなように自分の小説を書きたいし、読んでもらいたいという思っている人は少数派にしか見えない

そいつらはコミティアとかで細々描いてる同人漫画描きでは決してない。こいつらはジャンプや大手週刊少年雑誌に投稿しまくっている漫画化志望と同じ分類だ
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:21▼返信
全く当てにならんX民にしては珍しくまともな意見だな
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:21▼返信
>>539
どちらかと言えば90年代は異世界でかつて勇者だった者が
現代世界に転生して平和に暮らしてる設定多かった印象
で、かつての異世界仲間が転移して昔の記憶と力を取り戻して
異世界をもう一度救って!って展開がテンプレ
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:21▼返信
異世界転生 と ヤクで現実逃避するのとは同じこと
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:21▼返信
オタクの悪いとこ出てるぞ逆張りすりゃカッコいいってもんじゃない
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:23▼返信
※604
経済的自立を目指す若者は豚とは言わんだろ
ここに居る俺たちが豚だよw
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:23▼返信
>>604
なげぇけど分かる
コンテスト応募してないなろうカクヨム作品でおもろいのあるからな
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:23▼返信
現実でなんの能力もないやつが、なぜか活躍できて人格もよくなるっておとぎ話だからなw
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:23▼返信
ライドンキングとかたまに光る作品あるから有象無象でもいいんじゃない
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:23▼返信
>>609
ぶひっ!ww
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:24▼返信
昔も今も大して変わらん
マジンガーZがウケたからっつって、どれだけ巨大ロボットものが生まれたか
ウルトラマンがウケたからっつって、どれだけ泡沫巨大ヒーローが生まれたか
仮面ライダーがウケたからっつって、どれだけ泡沫変身ヒーローが生まれたか
ドラゴンボールがウケたからっつって、どれだけ泡沫ビーム系バトルものが生まれたか
生存者バイアスみたいに、今名作として記憶に残るもののバリエーションが豊かに見えるだけや
更に言えば発表媒体が多すぎて絶対数自体が増えてしまったってのもあるにはあるけどな
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:24▼返信
単純に話題にならなかったら知られなかった昔と違って
作品を見て無くてもタイトルぐらいは勝手に目に飛び込んでくるから
知ってる、多い、と錯覚起こしてる分もあるかと
特にあらすじタイトル作品だと見たと勘違いしそう
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:24▼返信
別に異世界転生もの自体に問題があるとは思わないけどな
ただ最初のインパクト狙いのためか訳が分からん位長いタイトル付けるせいで、最初の数話だけの内容で後が続かないパターンが多い気がする
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:24▼返信
Q:ハイファンタジーとローファンタジーの違いは何ですか?
A:異世界や架空の世界で物語が進行するならば"ハイファンタジー"、現実世界に魔法的な要素がやってきた、というのならば"ローファンタジー"という事のようです。 これをジブリの作品に当てはめてみるならば、「ナウシカ」や「ラピュタ」はハイファンタジーで、「魔女の宅急便」や「トトロ」などはローファンタジーということになります。
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:24▼返信
※604
自称高尚な趣味の人たちが、なろうって言うアマチュアや新人の作品に文句付けてるのが滑稽って話に何言ってんの?
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:24▼返信
剣と魔法のファンタジー物ばかりの時代もあったし、ロボットSF物ばかりの時代もあったのを知ってるから流行り廃りの問題としか
あとはタイトルの付け方が安直になって作品内の要素が一目で分かるようになったのもあるのかな
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:24▼返信
王子様が迎えに来てプリンセスになるの



神様が迎えに来て、異世界で俺つえ~~~になるの
621.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:25▼返信
まともな奴は
嫌いなジャンルを批判するんじゃなくて
良いと思うジャンルを紹介して広めようとするんだよ
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:25▼返信
こういう意見もずっと言われてるけど、何も変わらんね
転生ものだろうが何だろうが、異世界物自体は昔からあって受けてるわけだしなぁ
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:25▼返信
今どきの異世界転生とか読む気にも観る気にもなれない
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:25▼返信
>>617
で?www
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:26▼返信
Q:ダークファンタジーとはどういうジャンルですか?
A:ダークファンタジー(ダクファン)とは、マンガやアニメ、ゲームのファンタジー作品のジャンルの一つで、恐怖や怪奇など暴力的で残酷な描写を描いた作品のことです。 残酷な設定、あるいは重苦しく悲観的な世界観のマンガには、独特の臨場感があり、現実の世界を忘れさせてくれる力があります。
626.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:26▼返信
異世界転生する必要のない作品の特徴として、主人公が全く現実世界に未練も戻る気もない点
どんだけ現実世界から抜け出したいんだよ・・・
627.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:26▼返信
※614
ジョジョからの能力バトルも追加で
628.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:26▼返信
も゛っだいだい゛!!
629.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:27▼返信
異世界ファンタジーとか素人でも想像とか共有しやすいからね
プロは一手間加えるんだろうけど
誰もがカジュアルにできるようになったんだからいいことだよ
630.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:27▼返信
>「異世界転生」とか「仮想世界」とかやめようよ

もうみんなやめてるよw
いまは長寿命のエルフが活躍する時代だwww
631.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:27▼返信
>>624
なんかあったから貼ってみただけ
632.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:27▼返信
※616
なろうの作品数と紹介ページの使用が生んだ文化だから
気に食わないなら読まなければいいだけ
633.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:28▼返信
まぁ、死にゲー量産されたり偽スイカゲーム量産されたり、ゲーム界隈でもままある話
634.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:28▼返信
ブックオフとかでもラノベ原作コーナーが男性向け女性向けと同比率だし食傷気味なのは確か
635.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:28▼返信
>>621
そう。元ポストがネガティブすぎて共感できん
636.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:29▼返信
>>630
スパイと殺し屋と超能力者が活躍する時代ですねw
637.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:29▼返信
今期アニメの特徴

エルフ、魔法、食
638.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:29▼返信
あとはまぁ、読み手側が変わったってのが一番大きいのよ
よく「頭が悪くなった」「読解力が無くなった」とか悪しざまに言う人居るけど
単純に消費するコンテンツが多すぎて「新しい事覚えなくても面白いもの」の方が親しみやすいんだろう
639.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:29▼返信
>>630
江戸前のエルフそんなに活躍してたか?
640.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:29▼返信
数が増えたからクズも増えただけで
面白い奴は面白い
641.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:29▼返信
老いた漫画読みにとってはテンプレっぷりが気楽で読み易かったりするんよ
642.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:29▼返信
>>614
仮面ライダーも最初人気なかったから
巨大化させようとした所に藤岡弘の怪我からの
佐々木剛の二号ライダー登場で爆発的に人気が出た
643.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:30▼返信
>>630
ローレベル攻略でしか評価されなかった
薬師がやっと日の目を見ている時代でもあるぞ
644.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:30▼返信
転生するにしても銀髪赤目エルフだからなw
645.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:30▼返信
>>630
娼館にいた薬屋が活躍する時代
646.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:31▼返信
馬鹿みたいな、なろう系でしか売れない奴らが死んでしまうw
647.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:31▼返信
タイトル聞いただけで萎えるよな今の作品
648.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:31▼返信
※603
wwwなぜお前は文句を言ってる人間が「小説家になろう」サイトの利用者で読者だと仮定するんだ?
そこが間違っている。探せばそういう普通なファンタジーもある」となろう民はいうけど、そもそも多くの人はなろう民じゃねえんだよ
「手に取って【いない】」んだよ。漫画読みだったりアニメ視聴者でなろうアニメを0話斬り、ジャンル切り、1話斬りしまくっている

何より最悪なのが※490※577みたいに、悪貨が他の分野に侵食してきていることだ。マッシュルとかもジャンプなりのなろうだな
649.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:31▼返信
市場原理で広まってるのを否定するって
僕のニッチな趣味が世界標準であるべきって言う思考だからなぁ
独裁者の才能あるよね
650.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:32▼返信
※641
言っちゃ悪いけど親が同じことを言ってましたわ
スマホで適当に読み始め、適当に読み捨てられる気楽さが良いってね
651.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:32▼返信
>>642
ライダー人気はそれまでなかった変身ポーズを2号を出すと共に取り入れたからだぞ
652.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:32▼返信
新しくて面白いネタに出会えた時は歓喜に震えるがテンプレが楽なのも事実
653.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:32▼返信
需要があるかないかでしかないだろ
654.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:32▼返信
>>637
ブレイバーンしか見てないわ
655.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:32▼返信
十二国記とかあったやろがい
656.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:32▼返信
独創的なものは売れない
お前が思うより世界で金を出すのはテンプレを好むミーハーばかり
しかも、こういう奴に限って独創的なものにも金を出さない
657.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:32▼返信
>>554
スパイファミリーの影響はまだ先
658.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:33▼返信
※648
こいつみたいに
659.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:33▼返信
>>4
消費者なんだから当たり前だろ?
660.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:33▼返信
家の近くの書店の店員さんは
ならう系のラノベが流行っているからって
わざわざコーナーを作ったけどなあ
というより自分が好きなだけだろあれw
悪役令嬢系のコーナーも出来ていたし
661.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:34▼返信
>>637
ラブコメもな
662.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:34▼返信
流行るってそういうもんだろ
663.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:34▼返信
>>654
あれもある意味転生だもんな
664.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:35▼返信
>>638
読み手も変わったし、書き手もその流行りに乗ったってのは間違いなくあるね
個人的には世界観ゴリゴリに書く作品好きだから少し寂しい気持ちもあるけど
665.投稿日:2024年03月18日 18:35▼返信
このコメントは削除されました。
666.投稿日:2024年03月18日 18:35▼返信
このコメントは削除されました。
667.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:36▼返信
※647
タイトル時点でレベルがある程度分かるのは
便利だと思ってる
668.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:36▼返信
というより、新しいものは生まれてはきてるんだよ、見向きもされないだけで
見向きもしてない人が「テンプレやめろ」ったって、そりゃ無理な話だろう
669.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:36▼返信
>>430
転生したらスライムだったらはオススメだが見ろ!!までは行かない
670.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:36▼返信
※664
探せばある
話題にもならないし売れないしで淘汰されただけ
探して買い支えるといいよ
671.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:36▼返信
毎回こういう意見あるとキレる信者見てるとまあ何かそういう層向けなんだろうなって感じあるわ
まさに境界知能の拠り所なんだろうなって
672.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:36▼返信
>>539
90年代は転生というより転移、召喚のが多かったイメージ
目的果たせたら帰ってるし
673.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:37▼返信
>>666
そんなの昔からじゃろw
674.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:37▼返信
そうするとただのファンタジーものになるだけだぞ
その世界で生まれた天才が無双するだけになる
675.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:37▼返信
謎に非童貞ですみたいな回想シーンが主人公にあったりして笑うよね
676.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:37▼返信
設定すっ飛ばせるから楽なんだよな
いいサビは思いついたけどAメロBメロ作るのめんどくさいって感じだもんな
677.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:37▼返信
春アニメもこのすばや無職とか
ならう系の作品ばかりだけどね

ゆるキャンもあるけど
678.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:37▼返信
そりゃ設定も刈りつくされてるしな
679.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:38▼返信
>>660
書店は大手の資本がある所でもない限りは崖っぷちだからな
流行ってるならコーナー作って少しでも売れるようにするのは当然
680.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:38▼返信
※670
横だが
文句言ってる連中も脳が劣化してんだよな

オススメに異世界モノが多いのは気にくわないけど
好きなジャンルを自分で探せるほどの知能は無い
681.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:39▼返信
ロードス島戦記みたいなファンタジーをもう一度見たい
682.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:39▼返信
>>674
英雄王、武を極めるため転生すみたいな?
683.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:39▼返信
※671
そういう層にかまってもらわないと死んじゃう承認欲求こじらせてる奴も大概だろ
684.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:39▼返信
ゲームもなぁ…黎明期からPS2辺りまでは日本の作品もバラエティに富んでいたのだがな…
いたずらガチョウとかパスパルトゥとか今は海外の方が斬新なゲームを出してて悔しい
685.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:40▼返信
※681
ガチ戦記ものもチラホラあるだろ
オススメに出ないだけで
686.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:40▼返信
>>673
昔は触手ものじゃね?w
687.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:40▼返信
>>680
ジャンルで探すって発想がよくわからん
作品単体で面白いか面白くないかだろ
688.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:40▼返信
>>681
ロードス島はTRPGの
プレイ内容が下敷きなんだっけ?
689.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:41▼返信
異世界転生モノ=現実世界で生まれた人間が異世界で無双する
仮想世界モノ=現実世界で生まれた人間がゲームの中で無双する
ファンタジーモノ=ファンタジーの世界で生まれた人間が無双する

この中で一番面白そうなのはどれよ?
690.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:41▼返信
>>554
別班ドラマも流行ったしな
どっちもみていないけど。

昔から売れる確率あげる為に、漫画家に流行ってるものそのまま真似させてやる気なくさせるっていうね
691.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:41▼返信
※682
狂乱令嬢ニアリストンとかそういう系だよな
692.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:41▼返信
そういえばアルスラーン戦記って無双ゲームも出たのにさっぱりだったなあ
693.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:41▼返信
※680
うんこが臭いのもうやめない?
いや、うんこは臭いのがいいんだ
それって老害の発想だよ

登場人物みんな蠅みたいな論争だよね
694.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:42▼返信
そりゃ昔は漫画そのものが新しい文化だったんだから
独創性があったろうさ
もうジャンルとして確立されたもんなんだから止める必要はない、人気無くなれば自然と減る
いい加減ミステリー小説やめようよって言うようなもん
695.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:42▼返信
無職転生の主人公は奇襲して殺そうとした敵に、部下になれば許してやるって言われたのを受け入れて、希望の未来へつなげた。

異世界転生みんな同じって言うけど、読んでないだけだろう。こんな主人公をかっこよく書けるのすごいと思ったよ。
696.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:42▼返信
※687
異世界転生はジャンルだろ
697.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:42▼返信
馴染みのあるドラクエ的中世ヨーロッパの世界観で、ゲームのパラメータが表示されてヒエラルキーもそれに準じてる世界って、読む側は理解力いらないし、エンタメですら頭使いたくないって層がマジョリティなんだから、そりゃ量産されますよ

また、作り手側も原作がスタンプみたいに大量生産されてるから話を作れない売れない描き手の再生工場になってるのは、馬鹿に出来ない救いになってると思う
698.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:42▼返信
消費者が高齢化してるのもある
仕事で疲れた後に娯楽のために脳を酷使したくない
だからどこかで見た設定に一味加える事で疲れたおっさんが取っつきやすくする

金も持ってるしな
699.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:42▼返信
>>369
ジャンプ作品は偉大だからな!
700.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:42▼返信
>>685
小説系ならガチ戦記系はあるにはある
アニメとかになると今はほぼない
701.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:43▼返信
※681
アルスラーン戦記が30年ぶりに執筆再開して7年前に完結したぞ
702.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:43▼返信
>>664
流行りに乗ったというか乗らざるを得なくなったと言っても過言じゃないと思う
積みゲーとかしてると、とりあえず手をつけやすそうなヤツから手をつけていく感じになるじゃない
今はコンテンツすべてがそんな状態なんで、そうなると「説明の必要が無い世界感でできる範囲の違うもの」
じゃないとそもそも見てもらえないってジレンマが生まれてしまうのよね
703.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:43▼返信
ファンタジーと異世界もんをゴッチャにすんなよ
704.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:43▼返信
正直見飽きたよ
物語を作る意気込みがあるなら、もっと別のところで使えないのかな?妄想しか取り柄ないのかよ
絶対書いてるやつ暇な独身か子供おじだろ
705.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:44▼返信
異世界とかはまだいいんだけど、レベルだとかステータスオープンだとか経験値だとか一応現実世界のはずなのにゲームの法則で世界が動いていて住人もゲーム用語で現実を語っているのが見ていられない
706.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:44▼返信
※704
そういうレッテル貼りな叩き方も見飽きてるよ
707.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:45▼返信
昔のゲーム作品だって魔王を倒すみたいなテンプレばっかなのにな、過去を美化してるだけやろ
708.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:45▼返信
ゼロから世界観を考えるのはエネルギーと時間が必要な上に博打だからコスパ悪い
709.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:45▼返信
※705
見てられないものを何で見るの?
710.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:45▼返信
※704
なろうを飽きるほど読んでるお前がヒマすぎやろ
711.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:45▼返信
異世界転生したけどどうしてこうなった とかいうふざけたタイトルだけど
10歳で領主になってしまった女主人公が戦争に参加して武勲を上げてくとかいう至極真面目な内容だったり
712.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:45▼返信
>>647
なるほど!「タイトル見ただけで見ない!」って人もいるのか🤔
713.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:46▼返信
あと数年で消えていくでしょう。
714.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:46▼返信
つまらないから見てない老害側だけど老害は老害だろ
受けるから量産されるんだろうに
キャラクターとか世界設定とかすっ飛ばして要点から入れるからインスタントに楽しめるんだろうよ
老害側からしたらそうやって都合の良いシチュ出して俺ツエーしてるだけだからつまんねーんだけど
715.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:47▼返信
そういう昔は宇宙戦艦ヤマトとスターウォーズの影響でSFだらけだったやん
716.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:47▼返信
※714
見てない割に詳しいね!
717.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:47▼返信
じゃぁ恋愛小説なんていつまでやってんだよって感じだよなw
探偵物やら流行りものなんて今までいくらでもあっただろ
TVだって昔は月9とか恋愛物ブームも結構長かったし
718.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:47▼返信
>>638
それって頭悪くなってるんじゃ
719.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:47▼返信
嫌なら見るなよ。
720.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:47▼返信
>>622 氷河期世代のオジが、こういうのしか見れなくなったてのもあるかと
721.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:47▼返信
>>681
ドラゴンがカッコいいシューティングスターかっこよすぎ
722.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:48▼返信
※707
いうて魔王を倒すのはドラクエの専売特許で
そのドラクエが強すぎるから他は逆張りが多かった気がするが
723.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:48▼返信
>>703
え?部分集合でしょ?
724.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:48▼返信
※684
まあ確かに尖った作品というかチャレンジした作品はないね
任天堂でさえ独創性と言いながらリメイクや移植ばかりだし
シーマンやカルネージハートやどこでもいっしょみたいなもんが今はないな
スマホでさえ同じようなゲームばかり
725.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:49▼返信
ぶっちゃけなろうではもうそういう系統は下火になってるけど、コミックやアニメは時間差で今やってるというだけの話

やめませんかってのは出版社に対して言ってるようなものバーカ
726.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:49▼返信
武闘会とか学園モノとかハーレムものとか幼稚でつまらないって言われて発狂してた世代なんだろうに下の世代には同じことするんだな
727.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:49▼返信
>>717
ハーレクイン・ロマンスという一つのジャンルがあるからね
728.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:49▼返信
>>600
文学も絵や音楽も専門家やその道の達人が良いと思った高クオリティなものが受けるわけじゃないからね
このまま行くと
沢山の人にウケるもの作るのはAIが得意って事になりそうだ
729.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:49▼返信
※720
氷河期世代のオジって言うデータあるんですか?
730.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:49▼返信
※723
異世界転生は単要素であり
異世界と転生の部分集合じゃないだろ
731.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:50▼返信
>>707
モンスターが王政なのはその後のテンプレートやろw
732.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:51▼返信
ゲームだって狩りゲーとかバトロワFPSとかRPGんなて
多すぎなんだよ全部消えてくれねぇかなぁ
733.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:51▼返信
>>684
蚊とかせがれいじりとか今の和ゲーメーカーは絶対つくらないよな。ノリと勢いでゲーム作っちゃうようなチャレンジ精神がゼロ。まぁもっとも製作費も違うんだろうが。
734.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:51▼返信
>>718
活字離れが進んでマンガばかりが読まれるようになった時代も同じように言われてたもんだが
別段読み手の頭の善し悪しは大して変わっちゃいないでしょ
最終的には「読みやすさ」と「消費のしやすさ」に帰結するわけで
735.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:52▼返信
ドラゴンボールの天下一武道会が流行ったら、そのあとのジャンプはバトル要素だらけになったようなもんだろ
736.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:52▼返信
>>730
「ファンタジーと異世界もん」
からその言葉が出てくる驚き
バカなのかなw
737.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:52▼返信
※733
蚊とか当時でも小さいプロジェクトじゃね
今はインディーがそれやってるし
ゴートシュミレーターとか出てんじゃん
738.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:53▼返信
基本的に全部無双するやつだろ
最初は苦労するかもしれbが後半になったらみんな無双してるんだから仲良く汁
739.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:53▼返信
具体的にどの時代だろう
まさか10年20年スパンの作品と比べてたりしないだろうな
数が多いように見えるのは登録作品数がなろう以前に比べて莫大だからで、似た設定が多く目につくのは当然なのに
740.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:54▼返信
>>715
東映の宇宙からのメッセージと銀河大戦
円谷プロのスターウルフ
永井豪のXボンバー
東宝の惑星大戦争など
741.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:55▼返信
※736
ファンタジーは作中に現実世界なし
異世界もんは作中に現実世界が必須
異世界転生は主人公の生まれ直し必須

どれも別の必須条件があるから別要素だよ
742.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:55▼返信
本質は「異世界」とか「転生」とか関係なく

俺つえ~~~~~~

だからw
743.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:55▼返信
>>741
出た~ 決めるのは僕ちゃんだから!!!www
744.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:55▼返信
ガチで異世界モノ書くなら言葉とか勉強しなきゃ行けないからある意味尊敬するわ
中国の故事由来の台詞とか言い出したら世界観ぶち壊しやん
745.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:56▼返信
>>741
全部ファンタジーだわwww
746.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:56▼返信
剣と魔法の世界観ってゲームでは多かったけど漫画やアニメだとほとんどなかったでしょ
スレイヤーズ、ロードス島、バスタードとかドラクエのコミカライズ系ぐらいしか浮かばん
当時からゲームでは人気のジャンルだったし、もっと需要はあったんじゃないのって思うわ
747.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:57▼返信
※743
部分集合は意味も分からず使ってたわけか
学校行けよw
748.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:57▼返信
ドラクエヒットで大量にRPGが発売されたのと同じ
ヒット作品が出れば同じジャンルの作品が大量に出るのは必然だろ
749.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:58▼返信
売れないから廃れてるジャンルが好きな奴が
売れてるジャンルの無料エリアのクオリティであーだこーだ言ってるのって
君らが金使わないからそうなってるんだよって言う話なんだよなぁ
750.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:58▼返信
>>505>>537 剣と魔法の中世西洋風Üファンタジーの話じゃない。【なろう】の話をしている

■媒体としてなろう=(小なろう、カクヨム、ノクターンノベルズ、ムーンライトノベル、ミッドナイトノベルズ、ハーメルン、Arcadia、暁、なろう系、なろう風、なろう類、それ系のラノベ、漫画、ゲーム、ソシャゲ全部を含む)
■なろうはノンストレス作品。主人公は「チートスキル」持ちで俺ツエエが基本。主人公は負けないし逆境に陥らない。全部の戦いで楽勝する。ふられたりもしない。ゲームで言うと物語の最初からチートしていてレべル9999999で無敵で・・・・あーくだらない
■ドラクエと中世西洋ファンタジーが混じったような薄っぺらい共有世界。レベルアップとかヘイトとかスキルとかステータスって言葉がよくでてくる。もちろん作者は背景を描くつもりは1㍉もない。『世界【観】を描くくらいなら巨(NGワード)乳キャラといちゃいちゃさせた方がよくね?』これが彼らの本音であり、実際の発言だ。また冒険者ギルドと冒険者階級、冒険者ギルドの受付嬢が主人公に惚れるなどのくだらない要素からなろう世界はできている
■lv99999魔王やlv999999勇者がよくでてくる。lv1になった勇者が【レズメ】を持って魔王軍に就活するような世界。
■昔流行ってたのは飛ばされた世界でおにぎりや米作、マヨネーズとかを作り、異世界人に崇めたてられるプロット。最近は有能だけど糞上司勇者にパーティを首になり、その後奴隷少女からチートスキルを貰って、勇者をぶっ飛ばし【ざまぁ】する物語
751.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:58▼返信
>>651
それが人気になったから一時期そういうのばっかになったって話やん?
642が言いたいのって、仮面ライダーもそれで人気が出なきゃ巨大ヒーローになってた(ウルトラマン亜種になってた)って部分でしょ
752.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:59▼返信
>>744
そういう作品ばかりだから萎えられてるんやでw

土俵際とか平気書かれる

この世界相撲あるのかよとw
753.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:59▼返信
>>689
その中しか選択肢がないなら
まだファンタジーモノかなぁ?
754.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 18:59▼返信
個人的に20年くらい前の18金PCゲーム業界は色々なシナリオが溢れていたと思う
メジャーな業界と違って未成熟で規制が緩かったからFateみたいに若手ライターがやりたい事が出来た
755.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:00▼返信
>>747
ファンタジーの部分集合だかねw

ファンタジーかどうかは僕ちゃんが決める!!!って人には無意味だけどなwww
756.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:00▼返信
※746
ナーロッパって言う概念が出来るまでは世界観の説明とかでファンを獲得するまで時間かかるからジャンプとかではファンタジー禁止だった時代がある
757.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:00▼返信
※744
故事成語はいいんでね、ダメなら漢字自体アウトだし
ファンタジー世界でナポレオンの名言とか引用されるとオイッてなるけど
758.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:01▼返信
ポプコムという昔PC雑誌に時空の竜騎兵リバーサーという漫画が掲載されていて
現実世界に異世界者が転移してきて活躍する話で面白かったな
ポプコム休刊と共に無理やり終わってしまったのが惜しまれる
759.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:01▼返信
単純に面白くないし溢れすぎてて面白いのがあるって言われても探す気力でないくらいには大多数がテンプレやろ
プリウスがミサイルみたいなイメージがあるように大多数がつまらなかったらジャンル自体がつまらないって烙印押されんだよ
760.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:01▼返信
言うても異世界に巻き込まれる系は昔から多かったよな、デジモンとかモンスターファームとか
761.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:02▼返信
※754
タカヒロとか工口ゲー会社出身だもんな
762.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:02▼返信
※750
なろう作品がどれだけあると思ってるのさ
売れないか面白くないから君の中では高尚な作品は埋もれてるだけって話
つまり君がニッチって話
763.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:02▼返信
作品自体が多すぎるってのが今
昔も特段独創性は無いよ
結局リアルかファンタジーか折衷のどれかしかないし
764.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:02▼返信
※755
ファンタジーを全体集合と取るなら
なんで異世界とファンタジーが同格の要素として並んでんだよ
学校いけド底辺
765.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:03▼返信
ピッコマファンタジーでも「満タン」とか言い出すからな
766.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:03▼返信
導入部にカロリー使ってられないからね
まぁスポーツみたいにルール共通で分かりやすいと割り切れば良い
767.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:03▼返信
>>764
僕ちゃん発狂www
768.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:03▼返信
ならさ?
新しいモノを自分でやってみ?
面白ければ流行るし詰まらなけりゃ埋もれるだけ
769.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:04▼返信
>>764
同格?

部分集合の意味わからないのねwww
770.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:04▼返信
>>768
面白ければ流行るし詰まらなけりゃ埋もれるだけ(キリィ

当たり前のことしか言わない簡単なお仕事w
771.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:05▼返信
昔は作品少なかったから色んなジャンルの作品開拓して割と受けていたが、今は作品溢れてるから何読んでいいのか分からず、人気があって読みやすいものをとりあえず手に取って読んでるのでは
772.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:05▼返信
>>754
その代わりに粗製濫造でそうそう名作は出てこなかった
1ジャンルヒットする度にそこをトレースしたものが溢れるのも実は変わらない
ていうか多分これらって能や落語の時代から実はずっと言われ続けてんだと思うわw
773.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:06▼返信
※769
お前は「果物とは果物とリンゴの集合です」と言ってる訳だが
774.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:06▼返信
自分でやってないやつが、わかってるつもりを語り出すのマジで草wwww
775.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:06▼返信
※773
君、中学からやり直しなよ
776.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:07▼返信
>>773
リンゴは果物の部分集合ですって言ってる

それがわからないお前が知的障碍者なだけwww
777.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:07▼返信
※775
お前が全体集合の意味分からなかっただけだろw
778.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:08▼返信
別にアメリカのポリコレみたいに強制されて作ってる訳でなし
需要があるから作ってるんや

確かに品の無い欲望丸出しで恥ずかしくないんかとは思うが、自分たちが気に入らないから消えろと言うのなら、フェミのクレームも聞き入れてやらないかんようになる
779.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:09▼返信
>>777
部分集合の話で意味不明なことを言い出すのやめてもらっていいですか?www
780.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:09▼返信
※776
こっちか
ファンタジーを全体集合と取った場合
部分集合にもファンタジーが入るのはおかしいよな?
781.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:10▼返信
まあたしかに1シチュエーションだけで完結する
ほぼ短編オムニバスものが今の主流よな
ファンタジー世界だけで数世代かけて三國志的な覇権を競うみたいな
じっくり腰を据えて楽しむ長編ものとかは出にくい時代
782.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:10▼返信
>>780
そんなことは誰も言ってない
頭の悪いお前がそう解釈してるだけwww
783.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:10▼返信
異世界に召喚される話なんて腐るほどあるから・・・
インターネットのおかげで昔だったら作家や漫画家に慣れないレベルの人が作品を発表できて
そのレベル感がちょうどいいファン層を獲得することでお金になっているから増えてるのであって・・・

いい意味でも悪い意味でもライトノベルがメジャーになったという話だと思うよ。
784.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:10▼返信
※779
全体集合と部分集合は対になる数学用語だが…
785.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:10▼返信
※778
ぼくちゃんの思い通りにならない世界は低俗だーってまんま界隈の方々の発想だからね
786.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:10▼返信
>>780
誰も言ってない話にすり替えるキチガイかよw
787.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:11▼返信
>>768
新しいものって時点でやんわり忌避されてしまう時代
プロモーションとセットでやってなお成功率極低の時代なんだわぁ…
788.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:11▼返信
編集者の要望だろ??
「それ描かなきゃ採用しないからww」ってのが一般常識。
789.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:11▼返信
昔のも結局テーブルトークRPGとかから世界観流用したような感じじゃなかったっけ?
790.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:11▼返信
※782
※764で言ったけど
お前は全体集合って言葉を知らなかったってわけね
791.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:12▼返信
・スレイヤーズがブレイクした前後の富士見ファンタジア大賞がまさにそれでしたね。「スレイヤーズと同系統の作品の場合、決定的な差異がある、またはよほどのオリジナリティのあるものでなければ評価の対象にならない」と言われてましたから。

これ結局富士見自体がスレイヤーズの二番煎じみたいなノリの邪道作品連発してたよね
792.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:12▼返信
※786
彼にはきっと見えてはいけないものが見えてるんだよ
793.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:13▼返信
>>790
ファンタジーの部分集合の話ってのは全体はファンタジーっては当たり前

知的障害者が必死に言い返すのマジで草www
794.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:13▼返信
単純に飽きた
795.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:13▼返信
なるほど、そういえばワタルも異世界物か
796.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:13▼返信
だからアニメは1、2話ぐらいしか観ない
797.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:13▼返信
まあ自分の好きなジャンル書いてヒットするなんて稀なんだし
宝くじのようなもんだよ
前にはちまの記事にもあったが
ある作者が好きなジャンルを書いても売れず
編集者にならう系を書くのを勧められ書いた途端ヒットし
落ち込んだってのか現実なんだよな
798.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:13▼返信
※794
飽きたのに何で読んでるの?
799.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:14▼返信
※793
当り前だけどお前がそう読めて無い

つまり全体集合って単語も知らんくせに
部分集合って言葉が使いたくてイキッてただけだよねw
800.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:15▼返信
自分もマンガ描いてるなら
それをやるのはお前の仕事だろ
801.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:15▼返信
>>799
はいはい、僕ちゃんが全部決めていいですよ?w
802.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:16▼返信
漫画アプリいくつも使ってるけど所謂なろう系も一大ジャンルではあるが数で言えばそれ以外のジャンルの漫画の方が多いと思う
これだけ誰もが手軽に作品に触れられる環境で人気が偏ってるならそりゃ仕方ないんじゃない
803.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:16▼返信
RPG的なレベルやらステータスの概念を物語に組み込んだ元祖は多分フォーチュン・クエスト
懐かしいなぁ…好きだったなぁ…と思って調べたら最近まで連載してたのね
804.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:16▼返信
なろう読者10年以上になるから教えてあげよう。
独創性のあるファンタジーはことごとく売れなかったのだよwww
805.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:17▼返信
梶原一騎曰く「似たような作品でも他の作品に無いものがたった一つでもあればオリジナル」だそうだ
806.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:17▼返信
※801
じゃあ君ド底辺ね
807.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:17▼返信
>>799

そもそもの >>703 >>723 を読み直して

オマエが今言ってることがなんなのかもう一度考えろwww
808.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:18▼返信
※732
勇者と魔王のドラクエ亜種みたいな同じ世界観だからおもんねえなって言ってるんだよ

ジャンル自体は開拓のしようがないから仕方ないけど俺だって洋ゲーの近未来SFのテンプレ感は好きじゃないよ
809.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:19▼返信
俺らの感覚を持ってファンタジー作品を作る
ってなるとそれが一番手っ取り早いだけのような
810.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:19▼返信
昭和も巨人の星が流行ってスポ根だらけになった、うる星やつらが流行って美少女とラブコメだらけになった、ヤマトとガンダムの影響でSF流行ったし、80年代中期以降の少年漫画はバトルものも流行ったよな、ビーバップハイスクールの影響でマガジンはヤンキー漫画ばかりになったし

いつの世でもそんなもん、けど、異世界転生ものでエポックメイキング的だったのってなんだろう
転スラもちょっと違う気もするし
811.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:19▼返信
>>21
もうじゃなくて出回り始めた時点でマンネリ化してたぞ
812.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:20▼返信
※807
まさに全体集合と部分集合を混同すんなって話だろ
ド最初から
813.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:20▼返信
時代劇もファンタジーといえばファンタジー
814.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:20▼返信
>>804
これなwww
独自の種族とか設定してる作品は埋もれてるんだよねwww
815.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:21▼返信
同じ様な作品が溢れてるなら漫画家的にはチャンスじゃん
816.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:21▼返信
なぁ・・ハードSFしようや・・
817.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:21▼返信
「スポ根」「スーパーロボット」「リアルロボット」「巨大ヒーロー」「等身大ヒーロー」
ジャンルってものがなんで発生するかって「類似品が多いから」発生するんだもの、各世代で毎回言われてるこった
818.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:21▼返信
異種族レビュアーズはコンセプトも独創的で面白かったがすぐ失速したな
819.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:22▼返信
>>812
「ファンタジーと異世界もんをゴッチャにすんなよ」

「え?(異世界もんはファンタージーの)部分集合でしょ?」

この話にお前の全体集合の話がどう出てくるんだよwwww
820.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:23▼返信
おっさんが子供の時から異世界転移ものなんかはあったんだけどな
まあトラックには轢かれなかったけどw
821.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:23▼返信
まあナージャとかみたいな作品は今は皆無だな
822.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:23▼返信
いや独創性が必要って前提がまず間違えてる。
王道ものの塊みたいな作品があってもいい。
異世界転生だろうが何だろうが結局のとこ「内容がしっかりしてるか」、これが大事になってくる
823.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:23▼返信
※819
リンゴが嫌いだからといって果物が嫌いって話じゃねえ って言えば
小学生にも分かるか?
824.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:24▼返信
「ファンタジーと異世界もんをゴッチャにすんなよ」

ゴッチャにすんなよ(キリィ

ごっちゃだよwwww
825.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:24▼返信
>>823
キチガイの言うことは誰にもわからんよw
826.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:25▼返信
ゾンサガとかけもフレは設定も斬新で面白かったが続かないんだよな、独自性が強いのって
827.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:25▼返信
>>816
90年代OVA全盛期辺りかなり多かったイメージ
アミテージ・ザ・サードとか好きだったわ
828.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:26▼返信
>>823
バカの壁www
829.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:26▼返信
※825
対になる全体集合も知らないのに
部分集合だけでイキれる奴の事を基地っていうんだぜ
830.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:28▼返信
君の同級生はもうアニメとか観てないよ?
831.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:28▼返信
>>829
オマエが知らないと言ってるだけじゃない
それがキチガイってことだよwww
832.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:29▼返信
本当にゼロから世界観を見事に作り上げるのは相当な才能と労力が必要
それこそ歴史に残るレベルの才能が無いと無理
漫画版ナウシカ見て俺じゃ100年やってもこれは作れないと思ったわ
833.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:30▼返信
>>829
全体が概念がないのに部分の概念があると思えるとかマジで知的障害だなwww
834.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:30▼返信
転生物って要するに主人公がよそ者なんだよね
その世界の人たちのこと本当はどうでもよくて 遊び半分に茶々入れてるだけ
835.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:30▼返信
>>826
あのメイドのやつも滑ってたからな
836.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:30▼返信
アカデミー賞ノミネート以上はジブリだけか
837.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:30▼返信
※831
けっきょく知らなかった事を否定できないのね
恥ずかしい奴やで
838.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:30▼返信
>>832
1日もやったことないのに100年を語るの?w
839.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:31▼返信
>>12
俺だけレベルアップとかいうの話題にもなってないけどな
840.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:31▼返信
※838
横だが
創作やった事あるから分かるって話かと
841.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:32▼返信
>>837
部分集合を知ってるのに、全体集合を知らないってどうやったらなれるの?

どんだけキチガイなの?w
842.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:32▼返信
イジメられてたデブ高校生が異世界に行って容姿もイケメンに変わるアニメは気持ち悪いと思った
843.ナナシオージャー投稿日:2024年03月18日 19:32▼返信
>>1
やっぱ、なろうスレイヤーは必要だったんじゃん
844.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:33▼返信
※841

そりゃお前が基地だからだろ
845.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:33▼返信
いやいやまだまだ全然足りんね
なろうやカクヨムのランキング作品面白そうなの数百以上読んでもう読むのが余り無い状態
846.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:34▼返信
>>844
全体が無いのに、部分がある!
そんなことを思いつけるオマエは間違いなく天才やwww
847.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:34▼返信
>>69
ふしぎ遊戯じゃダメか?
848.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:34▼返信
なんの努力もせずに突如異世界に行って人生一発逆転みたいなのが多いんか?
849.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:34▼返信
俺でも書けそうって思わせるだけの魔力はあるわな
850.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:35▼返信
>>841
対概念ではあるが全体集合のがマイナーだし
そういう奴は普通にいるんじゃね
851.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:35▼返信
京アニ放火犯の青葉も異世界小説書いてたな
852.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:36▼返信
※846
俺は普通の学歴
お前が低すぎるだけ
853.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:36▼返信
悪いのは自分じゃなく社会だから!

だから異世界だと俺は強い!
854.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:37▼返信
>>832
ほぼ同意
ただ「世界観を作る」だけなら割と誰でもできちゃうから勘違い君が生まれやすいし
その苦労や困難さがわからんのだよな…
855.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:37▼返信
ピッコマも韓国なろうばっかりCMしてるな
856.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:38▼返信
異世界転生ってのがチー牛臭くてキモいんだよな
857.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:38▼返信
※850
まあ高校数学ぐらいなら
全体集合は単に全体と略されるやろな
858.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:41▼返信
流行りに流れるのは昔から同じ
859.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:41▼返信
ある意味ブレイバーンも転生ものだろ
860.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:42▼返信
コイツはこんなクソどうでもいいことで勉強になりましたとか言ってるけどそれを活かして何かできるのか?
861.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:42▼返信
トラクターにひかれて死ねよ
862.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:43▼返信
※804
実際、世界観を独自に構成するって敷居高いんだよな。
作者の力量だけでなく読者の読解力や想像力も要求される。
どこぞのラノベみたいに単行本が鈍器扱いされるまで分厚くなるケースもあるし。
863.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:43▼返信
昔っていつの昔だよ
異世界行く系なんて昔からファンタジーの定番だろ?

こういう感じの奴具体例ないよね
864.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:43▼返信
チー牛「異世界アニメを馬鹿にするなぁ!」
865.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:44▼返信
>>854
なんで作ったことないやつが語り出すの?w
866.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:45▼返信
異世界転生の方が自分に照らし合わせる事が出来て夢見れるんだろ?
何の苦労も努力も無く、クルマの前に飛び出すだけで「あら不思議!異世界へようこそ!!」なんだからさww
867.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:45▼返信
>>863

>>293をみろ
868.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:45▼返信
お前ら底辺が大好き異世界もの
869.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:46▼返信
わけのわからんタイトル多すぎて
よく読もうと思うよな
870.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:46▼返信
1時間以上スレチの集合の話で盛り上がれるとかどっちもカウンセラー受けた方が良いと思うわ
871.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:46▼返信
タイトルからして気持ち悪いんだよな 絶対ハーレムなるし作者のモテないぶりをぶつけてるかのよう
872.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:47▼返信
単に流行りなだけで
90年代アニメも叩かれてたからな
最近の若者は現象とまったく一緒なんだろ
873.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:47▼返信
※863
アリスって知ってる?
874.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:47▼返信
>>700
軍のぶつかり合いは作画コストが高いからなぁ…
875.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:48▼返信
なろうってだけでパスしてる
876.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:48▼返信
お前ら夢見るの勝手だが異世界転生しても不細工で弱くて主役なれんらなw
877.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:48▼返信
エヴァブームの時のよく分からない作品群よりはマシかなと思ってしまう
878.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:49▼返信
※869
気に入らないタイトルってならわかるけど説明文なんだからわからないのはヤバいよ
氷菓より分かりやすいじゃん

879.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:49▼返信
※873
チャンピオンは名曲だよね
880.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:49▼返信
漫画や小説が今こればっかタイトルが作者の願望としか思えない気持ち悪さ ラノベも地に落ちた
881.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:50▼返信
※875
なんでここはパスしなかったの?
882.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:50▼返信
独創性とか語っちゃう奴が古くっさい絵描いてるのほんま草生える
アムロの父ちゃんかな
883.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:50▼返信
異世界転生はいいけど、どうせならドラクエベースのファンタジー世界以外がみたいな。ゆめにっきみたいな不思議な空間とかにいけよ
884.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:50▼返信
※879
何歳?
885.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:50▼返信
>>876
おまえら有象無象はゴブリンやオーク、リザードマンな。俺はディバインドラゴンに転生
886.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:51▼返信
※883
アフタヌーンとかあってるんじゃない
売れてないから買い支えてやれ
887.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:52▼返信
よくこんなに伸ばせるな

ヲタすぎるだろw
888.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:52▼返信
>>794草
889.投稿日:2024年03月18日 19:53▼返信
このコメントは削除されました。
890.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:53▼返信
異世界転生・転移なんて昔も昔、少なくともダンバインで作られているわけで、もうテンプレ設定として根付いてるものだろ?
891.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:54▼返信
作者も読者も気持ち悪いチー牛の集まり
それが異世界ラノベ
892.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:54▼返信
>>890
ダンバインと今のキモオタのハーレム異世界一緒にすんなよ
893.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:54▼返信
>>875
なるほど!なろう系なだけで見ない人もいるのか🤔
894.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:55▼返信
異世界転生より異世界召喚に戻らんかなー
いや今もそこそこにはあるんだけど
895.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:56▼返信
なんで彼らは飽きて、叩かないと気が済まなくなるまで読み続けたんだろう
ポリコレみたいに押し付けられてるわけじゃないよね
ほかの選択肢あるよね
896.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:57▼返信
※891
なんで気持ち悪い奴らが集まってるところに来たの?
897.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:59▼返信
新作が出るたびにCoDを買ってるような?
898.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 19:59▼返信
>>895
キモオタ理想全乗せのタイトル見るだけで不快なんだよ
899.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:01▼返信
現実逃避する悲惨なチー牛くんの夢の世界
900.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:01▼返信
※898
なんで見に行ったの?
ここみたいに対立煽りのタイトルは不快じゃないの?
901.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:02▼返信
>>885
うわぁチー牛くんw臭っ
902.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:02▼返信
マジで老害
自分の好みじゃないものに消えてほしいだけだろ
昔の方が良かった系のこと言う奴みんなこれ
903.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:04▼返信
>>900
見に行くわけねーだろ漫画サイト登録した奴で新規の作品チェックしてると気持ち悪いくらいあるんだよ 対立煽り?大半が気持ち悪い作品にウンザリしてるて現実知れよw
お前が夢見ても現実の負け犬のままて気づけw
904.投稿日:2024年03月18日 20:05▼返信
このコメントは削除されました。
905.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:05▼返信
読んでる方もつらい現実から目を逸らして安心を得たいだけだと思うよ
ストレスのない娯楽を求めてる
906.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:06▼返信
>>902
安易に老害を使うのはやめなよ、正しい言論もただの誹謗になるよ
二行目以降は概ね賛同するが、年齢で言えば俺も彼らと同じ老害側だし
根底には「もっと多様で高クオリティの作品も見てみたい」と思う気持ちだってあるんよ
907.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:06▼返信
まあ、あまりにもそればかりだと食傷気味にはなるわな
908.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:09▼返信
〇〇ばっかりっていうやつは自分が〇〇しか目に入ってない
それ以外を探す能力がないと大声で吹聴しているようなもん
909.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:09▼返信
※887
だが需要があるのも納得だわ
910.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:09▼返信
昔は恥ずかしがって二番煎じな漫画書こうとか思わんかったのにな小説サイトとか出来てこれ系が有象無象のように増えた
911.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:10▼返信
最近の覇権取ってるのは鬼滅、ぼっち、推しの子と
異世界と全然関係ない
記事主の頭がおかしいだけ
912.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:11▼返信
異世界ラノベってどういう層が読んでんの?
現実逃避したがってるキモオタ?
913.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:11▼返信
>>908
お前漫画サイトとか見てないやろ?新作欄なんかこればっかだぞ 吐き気するくらい
914.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:11▼返信
>>911
山のようにあると覇権全く関係ない
915.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:12▼返信
>>903
なぜ沢山あるのかを考えた上で、自分の今の言動と行動を振り返ってみよう!
そこにはきっと自分が忌み嫌うチー牛とやらのムーブが見えてくるはずだよ!!
916.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:12▼返信
>昔のゲームや漫画に独創性ある作品多かった
嘘やん
流行があるだけで似たような駄作連発は変わらん
時代を超えて残るのは一部の傑作だけ
917.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:13▼返信
>>912
そう、書いてる奴も同じような感じ
918.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:13▼返信
タイトルが気持ち悪い
ハーレムなるのも気持ち悪い
呼んでる奴らも気持ち悪い
919.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:13▼返信
※913
無料漫画サイトはそうかもしれんな
920.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:14▼返信
>>916
じゃその似た昔の作品を言ってみろよ
921.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:15▼返信
※914
忙しいなら覇権だけ見たらいいし
ヒマなら自分で自分好みを探せば良い
922.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:15▼返信
>>915
そんな作品好きそうなアンカで気持ち悪い
923.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:16▼返信
その独創的な作品が売れねえんだよ!
売れるんなら出版社もそういう作品を作者に強制してかかせるわ。
924.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:16▼返信
売れない作家が今の作品を貶めてもなぁ
お前の才能なんてバカにした作品の足元にも及ばないじゃん
としか言いようがない…
925.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:16▼返信
老害老害言ってる奴は親や教師に対しても同じこと思ってるんだろうな
都合悪いことは全部社会や他人が悪い
そりゃあ卑屈で根暗なチー牛みたいな奴になるわけだw
926.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:18▼返信
>>922
お、そうだなそうだな、そうやって文化祭や体育祭なんかも「気持ち悪い」って言って斜に構えて見てたんだよな、それか現在進行系で見てるのかな?
よくわかるぞー
927.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:18▼返信
※920
横だけど
例えばドラクエクローンなら
桃太郎伝説、ナイトガンダム物語、ヘラクレスの栄光とか
まだマシなほうだけど生き残ってはいないな

マシじゃないのはまだまだある
928.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:18▼返信
>>921
新規探すなかでゴミのような異世界もんが山のようにあって探すの大変なんだが そんな暇はねーよ
929.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:20▼返信
※928
なら覇権だけで十分じゃん
覇権でも全部見れてる奴ってあんま居ない気がするんだが
930.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:20▼返信
>>927
その例はRPGでも違いだしてるて言ってるが
今の異世界 チート ハーレムの3点セットつけてる作品に明確な区別あんの?
931.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:21▼返信
>>878
タイトルが説明文になってるから
表紙見るだけで げんなりするわ
932.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:21▼返信
>>929
覇権だけ見てろ?なんだそれお前のワガママか新作見る事もお前が決めるの? いかにもなろう系好きそうな奴
933.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:23▼返信
>>924
似たような作品見て喜んでる馬鹿増えたてだけだろ
934.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:23▼返信
※930
今の異世界ってチート、ハーレム
べつにセットじゃ無くね
935.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:24▼返信
>>934
セットだよw飽き飽きする ほんま気持ち悪い
936.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:24▼返信
※932
いや探すのめんどいってワガママと等価だろw
937.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:25▼返信
>>932
横からだけど、色々理由つけてるけど存在してる事そのものが嫌なんだべ?
無理だから諦めろ、たくさんあるって事はそれだけ商業としては成功してんだから
ノイジー・マイノリティが喚いた所でどっちがチー牛だって返されるだけだぞ
938.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:25▼返信
>>934
チート、ハーレム以外なんかあるのか?
939.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:26▼返信
こういう憂いもキモオタが叩くから安易な異世界もんに逃げる作者増えて衰退してくんだろうな、こんな時代の前の黄金期に漫画たくさん見れて良かったわ
940.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:26▼返信
何しろ「異世界おじさん」を一度でも見ると、他の異世界転生が全部駄作に見えるしwww

異世界おじさんは面白いけども無自覚ハーレムになってるからその範疇からは抜け出てないわ
941.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:26▼返信
※935
最近はチートつうより
ワンパンマンみたいなテキトーな努力でめっちゃ強くなる奴が
増えてきてる気がするが
942.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:26▼返信
独創性なんて漫画で絵になってるならともかく小説ではイメージしにくいから売れるわけがない

けっきょく流行ってる漫画アニメのイメージで読むことになるのがオチ
943.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:27▼返信
>>939
黄金期www
944.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:27▼返信
それこそ昭和の作品なんて大抵トールキンかダンジョンズ&ドラゴンズかラリー・ニーヴンかH・G・ウェルズの応用でしょw
945.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:27▼返信
>>936
ワガママ?気軽に新作チェック出来るから漫画サイト登録したのに量産キモオタ漫画が並べられてどんだけ迷惑かしれよ
946.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:28▼返信
※938
異世界+チート+ハーレムの3点セットの話な

タイトル忘れたけどOLが大聖女に転生して
魔王討伐の戦後復興やる話は面白かった
947.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:29▼返信
※で返信返してるやつ全部同一人物だろ
948.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:29▼返信
「転生した時に神様からチートを貰った」を「主人公の強さの理由」にしてるだけで
転生そのものはたいしてストーリーに関係無いんだよな
だからまぁ読む側もそこまで気にする必要も無いやろ
949.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:29▼返信
※945
ああそうだな
ワガママな奴ほど自分のワガママは棚に上げるんだった
950.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:29▼返信
※941
ドラゴンボールの修業シーンをショートカットしてるみたいなもんだな

そんで大体のバトルが黄金十二宮か天下一武闘会形式になる
951.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:30▼返信
>>939
いやぁ…聞く限り年代似たようなもんな気がするけど、そんな変わらんって…
記憶に残ってないだけで、やっぱ昭和平成も一発当たると似たようなのボコボコ出てきてたもん
エヴァが流行ったあとにどれだけ「読者・視聴者に判断や解釈を委ねる系」が出てきたか
当時も「いい加減ポストエヴァからの脱却を~~~」とかよく聞いたろ?
952.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:31▼返信
>>949
チー牛同士で傷の舐めあいかw言ってる事正論なのに返せないもんな
953.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:31▼返信
異世界転生もので一番古い奴ってオーラバトラーダンバイン?
954.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:32▼返信
高レベルから低レベルに転生して無双ってのも最近よく見るが
これもチートなの?
漫画は全部チートみたいなもんって言われたらそれまでだが
955.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:32▼返信
>>951
今の異常な多さとは比べもんにならんがな
956.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:32▼返信
>>947
はちまの米安価は高確率で業者
957.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:32▼返信
※951
最近だと進撃の巨人辺りか
958.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:33▼返信
※952
いやワガママってのは互いの権利の衝突だろ
どう見てもお互い様なのにお前はそう思ってなさそうじゃん
959.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:33▼返信
※951
年取ると物忘れとか記憶の改変が酷くなるから仕方がない
960.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:33▼返信
※956
じゃあバイト代くれよ

こちとら一銭も入ってこねえよw
961.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:33▼返信
>>954
それも少しの努力で無敵なるパターンだろw気持ち悪い
962.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:33▼返信
>>956
どういう意図の業者?
対立煽りで記事盛り上げるのか
963.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:34▼返信
>>947
そいつがチー牛代表で必死にアンカ飛ばしてる
964.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:34▼返信
※956
ブラウザの問題だろ
PC,クロムだと※やで
陰謀論とか好きなん?
965.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:35▼返信
>>958
お互い様てのは言ってる奴と探してる奴が=になるか?馬鹿なの?
966.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:35▼返信
テンプレチートでも面白いモノは面白いんだし
ジャンルのせいじゃなくて単に才能の差

描いて発信するのが簡単な時代になったし
どんなジャンルが流行ってもクソの山は出来るよ
967.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:36▼返信
※964
そっとしておいてやんな
こういうのは自分で答えを見つけないと受け入れないだろうからさ
968.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:36▼返信
量が問題なんだよ 流行ったら似たような作品増えるのはわかるが、ほんまゴミのようにある
969.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:37▼返信
※965
いや=である意味あんの?
じゃあお前が探す手間と業界から異世界モノを駆逐する手間も全然違うだろw
970.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:37▼返信
>>967
逃げてないで探してる新作チェックするのに邪魔だって問題を解決しろよ 業者さん
971.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:37▼返信
米安価は逆張りでバレバレの自演してる病人
972.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:38▼返信
出版もそうだけどネット世界自体がゴミの山みたいなもんだからな
自分なりの宝を見つけるのに苦労するよ
973.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:39▼返信
>>969
普通に辟易してるて話なんだが?駆逐?はちまでコメントするの消えるのか?ww
異世界好きそうw こういう迷惑あるて話をしてるのに異世界信者がアホみたいに絡んできてるて話だろ
974.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:40▼返信
スマホで何回もページめくってんのか
大変だな
975.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:40▼返信
小説家になろうは日本最大級の小説投稿サイトです。 小説掲載数957,191作品 登録ユーザ数2,272,734人 ※作品数・登録人数は2022年5月31日現在

他のジャンルより尋常じゃない数なわけで
976.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:41▼返信
※973
日本語上手だね
977.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:41▼返信
※970
お前さん、敵は全部同一人物に見えるタイプ?

陰謀論に堕ちないように気を付けてな
978.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:41▼返信
>>974
ニートの普通の人はお前と違って空いた時間にスマホで見るもんだよ
979.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:42▼返信
>>978
ニートのお前と違って抜けてたw
980.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:42▼返信
※973
はちまで毒吐いたら吐き返されたから怒ってんのかよ
お前は正真正銘ワガママで合ってると思うわ
981.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:44▼返信
>>980
文句も言えないのwお前の方がワガママじゃねーかww どんだけ気持ち悪い異世界もの好きなんだよw言われると僕の夢が壊れるー泣きてか?
982.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:44▼返信
※971
>>のが少人数って発想に辿りつけない
自己中さんちっす
983.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:45▼返信
大半は山のようにある異世界ものなろう系にウンザリしてるよな
984.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:46▼返信
Ⅾ&D→ロードス島戦記→SAO→異世界転生ものの流れか・・・
985.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:49▼返信
※981
いやだから覇権見れば?
無料サイトが検索ゴミなら
売上ランキングとかで有力株のタイトル名だけ調べたら?
986.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:52▼返信
これマジで>>の奴
一人で発狂してねーか
987.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:52▼返信
>>984
SAOは全く関係ないと思うぞ、ロードスも怪しい
988.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:53▼返信
※983
もしそうなら売上に出るから流行もすぐ終わるよ
989.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:54▼返信
見せ方次第だろ

でもタイトルに異世界とか転生とか追放とか付ける作品は全部ゴミの系譜だと思うけど
990.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:54▼返信
溢れすぎて探すのめんどいって主張してる奴は、ジャンプ買って読んでろとしか言えない。
サンデーでもマガジンでも良いけど、なんでなろう系が溢れてる漫画サイトを見ておいてなろう系はゴミが多すぎって主張してるんだよ。
991.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:55▼返信
昔からあったジャンプの能力バトルがスキルに変わっただけだぞ
992.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:56▼返信
精神年齢が昔と比べたらかなり低下しているこれも平和ボケの弊害
993.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:57▼返信
最近のジャンプは大予算・高品質のが儲かるって学んだからな
鬼滅以降、主力タイトルのアニメがめっちゃ作画良くて嬉しいわ
994.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:57▼返信
※989
ゴミがちゃんと分別してあってえらいと思ってるわ
995.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 20:59▼返信
なろうに飽きたら純文学読めば良いんですよ
同じ日本語でもレベル違いすぎて
最初は語彙力だけでも興奮するぞ
996.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 21:00▼返信
※993
それそのうちスクエニみたいな陥穽に落ちると思う
997.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 21:03▼返信
※996
アニメはムービーだけが評価の全てなんだし
ゲームとは違うんじゃね
998.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 21:06▼返信
ぶっちゃ~
999.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 21:06▼返信
1000.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 21:06▼返信
  

1000なら任天堂倒産
  
1001.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 21:07▼返信
※990
だって彼らはコンテンツにタダ乗りしてるだけから自分で好きなジャンルが選択できないのは仕方ないんだよ
1002.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 21:10▼返信
まぁコレがヒットしてるのは自分の人生の現実を受け止められない人が人生やりなおせたらという疑似体験を判りやすく提供出来ているからだからな
いい加減目を覚ました方が良いことは確か
虚しくない?w
1003.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 21:11▼返信
※997
火ノ丸相撲「せやな」
1004.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 21:12▼返信
※1002
そういう意味では日常系が流行るのも社会的にかなりヤバいことになるよな

サザエさんとか
1005.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 21:16▼返信
なろうは先の展開が読めるからストレスが無いんだよね。
1006.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 21:17▼返信
漫画を軽く読む奴が増えたんだよな
んで
ガッツリ読む派の漫画オタが発狂してる
1007.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 21:19▼返信
なろう系はどういう終わり方するんだろうと先が読めない
ミステリー物ならそれでいいんだろうけど
1008.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 21:21▼返信
対して有名でもない人間がこういう「正論」を言っても
売れてる作品への嫉妬にしか聞こえないんだよ
作り手は、否定したいものがあるなら
作品でそれを提示できなければただの負け犬

素人が好き勝手言えるのは
ものつくりに対して何の責任も持ってないからだよ
1009.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 21:21▼返信
>>1002
本読むと疑似体験出来るとかもはや能力やん

例えばテレビで水戸黄門を見たら自分は徳川 光圀と思い込むのか、凄いなお前w
1010.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 21:22▼返信
昔は昔で似たような設定の話いっぱいあっただろ
例えばヤンキー漫画ばっかりとか
1011.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 21:24▼返信
まぁ、独創性を発揮できるスキマがもうほとんど空いてないという事情はあるかも
そんな中でもちゃんとオリジナリティ出せた作品が生き残ってる
とりあえずの異世界転生は低コストで作品化できるWEB漫画とかで小規模に盛り上がったあと誰の記憶からも消える
1012.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 21:36▼返信
なろうを否定はしないけど気持ち悪いから投稿サイトから出てこないでほしい
1013.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 21:42▼返信
女神転生だってイザナギの生まれ変わりとか天才プログラマーで悪魔召喚とかじゃん
1014.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 21:43▼返信
ほんとにつまらないよ
1015.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 21:45▼返信
>>918
最後に誤字でオチを作らなくても
1016.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 21:46▼返信
いうて一過性じゃなくてもう10年ぐらい書籍化もアニメ化も続いてるしなぁ
1017.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 21:49▼返信
辞めるも何もそういうジャンルだろ
ギャグマンガもう辞めなよとかミステリーもう辞めなよとかいうようなもの
あほらし
1018.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 21:50▼返信
たしかに漫画アプリで異世界タグになってんな
1019.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 21:50▼返信
>>1012
それは拾い上げる出版社に言えとしか
1020.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 21:55▼返信
昔みたいなのじゃ使い古しになりすぎて受けないから今の漫画のほうがアク強い作品多いと思うけど
なろう以外の普通の漫画って
1021.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 22:00▼返信
※984
学園美少女ラブコメが抜けてるよ
それでラノベ業界落ち込んで救った救世主がなろう
出版社はなろうに足向けて寝れないねw
1022.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 22:03▼返信
>>1012
なんつーかね、利益にならなきゃこんなに溢れかえらないんだわ
君のその「出てこないで欲しい」を聞き入れるとおいくら万円の利益になるの?
1023.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 22:05▼返信
>>1012
否定しないのに否定している…?
妙だな
1024.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 22:06▼返信
てかそんなに嫌なら酷い漫画を量産してる出版社を避ければいいだろ
モンスターコミックとか無差別に出してるからな
わざわざ自分から近づいておいて文句は言うなよ
1025.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 22:15▼返信
異世界転生といいつつただドラクエやROや、ひどい時はスレイヤーズやSAOをモデルにしたゲームや
アニメ世界への転生なのがね
総じて全部、90年代00年代作品の二次創作なんよ
1026.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 22:19▼返信
最初だけちょっと面白くてもすぐグダグダになる
1027.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 22:24▼返信
読まなければいいだけ
そ れ だ け
俺も漫画のデスゲームモノは一切読まないよw
1028.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 22:33▼返信
そんなこといっても異世界転生なんて昔のアニメゲームでもありふれてるからなぁ~
今のなろうは物語の展開が早いしストレスかけないからそれは時代かなぁって思ってる
1029.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 22:39▼返信
どうせ無料漫画サイトで見てるくせに同じような作品が多いとか文句ぬかすなw
1030.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 22:49▼返信
漫画アプリがなろう系で埋まってるの見るとこの大量のなろう系にさかれた作家の労力で違う作品作られてたらなって思わずにはいられない
漫画制作のエネルギーはもっと色んなジャンルに分散してほしい
1031.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 23:02▼返信
>>968
なんか草
1032.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 23:08▼返信
昔のゲームなんてアクションはマリオの色違いだしRPGは全部中世風ファンタジーなのに
1033.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 23:16▼返信
>>1030
悲しいかな(例外は勿論居るが)殆どは因果関係が逆なんだなぁ…
自作描いて鳴かず飛ばずだった作家か、自作じゃ鳴けも飛べもしない作家が回されてるのが実情
こう考えると良いよ、なろう原作者は有能な作画家を発掘する為の礎で人身御供なんだって
俺がそう考えてるわけじゃないが、そう考えれば少しはなろう系への理解もできるかなって
1034.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 23:26▼返信
この1000越えのコメント量
異世界なろう大人気やな
これからも作品一杯作ってくれよな作者達
1000作品位読んでるがまだまだ足りない
1035.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 23:28▼返信
売れてるのだから無理
1036.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 23:32▼返信
お前ら何でそんなに異世界転生モノ好きなん?
1037.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 23:33▼返信
現実逃避なんで
1038.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 23:34▼返信
>>1036
RPGゲームが好きだからってのも有るだろうな
それまでは小説にLVなんて出て来なかったが異世界ものは出て来るからな
まーゲーム世代にドンピシャな小説が出て来たって感じ
1039.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 23:36▼返信
それなら自分が別ジャンルを見て視野を広げればいいだけの話なのにな
どうせロボットがでれば喜んで見る分際の癖に何を言ってるんだ?
1040.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 23:36▼返信
そもそもこれからが現実でもVRとか仮想世界が本格化して来るんだから、寧ろ今が始まりだぞ
これからさらに増える
1041.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 23:38▼返信
※1030
なーいよないよ。そんなものはないよ
なろうの枠を消したら現代劇しか描けそうにない漫画家だらけよ
ついでに漫画でロボットなんてもう売れはしない時代よダムエーをちゃんと称えよ
ロボの不甲斐無さに行かれ
1042.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 23:41▼返信
Z世代の薄ら馬鹿のレベルに合わせないと売れないししゃーない
1043.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 23:43▼返信
馬鹿を演じているのか本気なのか
1044.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 23:46▼返信
誰やねんこの加齢臭漂う文と絵文字のhtrお絵かきマン
1045.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月18日 23:58▼返信
>>1034
読みまくってるな
自分も同じぐらい読んでるが足らんよなぁ
1046.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 00:11▼返信
ご都合主義は見てて気持ち悪いってこった
1047.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 00:20▼返信
能力がないからテンプレを量産してるだけの無能だらけだから無理だよ
1048.異世界ファンタジー7投稿日:2024年03月19日 00:33▼返信





               ※1 まさか車いすのクラウドが本物とはな
1049.投稿日:2024年03月19日 00:35▼返信
このコメントは削除されました。
1050.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 00:37▼返信
昔もパクリパクリ言いまくったんだろ
剣と魔法、パーティ組んだらドラクエのパクリ
バトルして、大会開催したらドラゴンボールのパクリ
超人スポーツしたらキャプ翼のパクリ
普通にスポーツしたらスラダンのパクリ

嫌なら見るな、潰そうとしたらフェミと同類
1051.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 00:38▼返信
小説の中のレベルとかスキルの概念が分からない
自分視点でレベルやスキルをどうやって確認するの?
1052.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 00:42▼返信
自分で書くのかと思ったらクレクレかよ
くだらねぇ
1053.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 00:48▼返信
昭和は野球漫画が多かったな
1054.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 01:20▼返信
※1053
ネタ画像みたいな変なギプスをつけてる画像は好きよ
1055.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 01:41▼返信
ウルティマって異世界転移の話なんだよなぁってのを思い出した
1056.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 02:11▼返信
>>622
なろうの事言われてるって分からない?
1057.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 02:26▼返信
異世界ものばかり視界に入るのは自分が異世界ものばかり見てるからだろ

自分の視野を広げれば解決する問題よ
1058.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 02:29▼返信
異世界トリップも仮想世界も昔からあるのに昔は良かったとか言われてもいな
1059.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 02:31▼返信
※1056
ふっる
なろうといえば異世界とかいつの時代の話やねん
1060.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 02:37▼返信
今も昔も変わらねえよスポ根かヤンキー物ばっかだったろ
JOJOとかも北斗の拳売れてたから似た絵柄で描かされてたろ
結局今も昔も売れたジャンルや作品に似たものしか出さないって編集の考えは変わってない
雑誌や媒体が増えて母数が増えたから
なろうしか異世界しかって感じやすくなっただけ
1061.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 02:45▼返信
なろう系はもうそういうジャンルだろ
老害言われるだろうなって保険かけてるのもきついわ
1062.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 02:49▼返信
異世界転生でまともに見た作品手ってリゼロくらいかな
1063.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 02:56▼返信
何かを下げないと昔を美化できない人にはなりたくないわ
1064.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:35▼返信
どうやらこの投稿主や賛同してる奴らは、パンが流行ったら白米が消える世界に住んでるらしい
すごい世界だなwwww
俺の世界ではパンも白米もどっちもあるから、好きな時に好きな方を食べられるよwwww
1065.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 03:39▼返信
異世界もの多すぎてつまらんからアニオタじゃなくなった
1066.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 05:03▼返信
高レベルとか低レベルとかどうでもいいけど
読んでると導入だけでなく舞台設定から施設や自分の力とかを調べる装置とか
それしかお前らかけないの?ってぐらい他所の真似ばかりしてるから目につく
1067.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:01▼返信
タイトルでご丁寧に異世界でなんちゃらとか書いてくれてるし嫌なら避けやすい地雷になぜ意図的に突っ込むのか
1068.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:35▼返信
>>8
天国っていう大昔からの妄想があるぜ。
1069.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:37▼返信
>>1002
昔から失敗はやり直せる思想が罷り通ってるからねえ。ドラえもんとかドラゴンボールとかシュタゲとかテイルズでも良くやってるしその手のやつ
だからやり直せないラスアス2であんだけ発狂してたわけよw
1070.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:42▼返信
>>1030
漫画家って読んでもらえない認めてもらえないのが一番のストレスなわけで、飯も食っていけないからねえ
どんな仕事でも漫画かけるならそれで良いってのが本音だろ
イヤなら仕事引き受けないし
1071.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:43▼返信
>>1032
まりおはパックランドのパクリやんけw
頑張れゴエモンやロックマンもマリオに見えるの?
病気だなw
1072.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:49▼返信
まぁ自分の好みの作品を見つけるのは少ないとかんがえたらいい方なんじゃ
今はアニメ作品多いからな…
1073.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:50▼返信
>>16
なろうはなろうで普通のファンタジーと違わない?
1074.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:51▼返信
ずっと仮想世界やん
1075.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 07:54▼返信
>やめようよ
これ言い出したらもう面倒
1076.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:00▼返信
>>1051
ステータスオープンって唱えるんやで
1077.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:01▼返信
>>1052
そういう事は自分で書いてからほざけ
1078.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:01▼返信
独自の設定を考えられる人がほとんど居ない
だから1つ大当たりが出るとみんな真似をする
1079.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:11▼返信
>>517
ハリー…
1080.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:13▼返信
>>606
セラムンだな
1081.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:17▼返信
>>637
ダンジョン飯とフリーレンは面白かった
1082.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:24▼返信
>>698
癒し系は増えた気はするな
1083.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:27▼返信
岸田のせいで働く世代が希望を持てず自分の状況はクソだと思ってる奴ばかりだから転生モノが流行る
いかに今の政治が悪いかってこと
1084.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:28▼返信
これは同意
たいした設定もなく薄っぺらい似たような内容ばかりで何も引き込まれない
貴重なアニメ枠使って世間に出てこないでほしい
水本屋の隅っこにいろよ
1085.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:29▼返信
これは同意
たいした設定もなく薄っぺらい似たような内容ばかりで何も引き込まれない
貴重なアニメ枠使って世間に出てこないでほしい
本屋の隅っこにいろよ
1086.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:32▼返信
>>821
獣の奏者エリンとか
1087.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:33▼返信
>>842
見てられないんだよななんか
1088.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 08:37▼返信
>>911
覇権とってる作品に対してその他大勢が異世界
1089.ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンBMGX×99投稿日:2024年03月19日 08:53▼返信
勿論デジモンセイバーズは楽しいよ。
無論デジモンセイバーズは面白いよ。
当然デジモンセイバーズは愉快痛快だよ。
一応デジモンセイバーズは心嬉しいよ。
多分デジモンセイバーズは喜べるよ。
確かにデジモンセイバーズはワクワクドキドキするよ。
もっと更にデジモンセイバーズはハラハラドキドキするよ。
1090.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 10:03▼返信
量産されすぎてお決まりテンプレみたいな設定や展開が多い
最初から無双で敵なしとか
1091.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:02▼返信
正確にこの状況をぶっちゃけるとお偉方が理解してない人が多いんだよ~企画とか評価の時に、人気作品に告示してるなら売れるだろうと言う判断で企画が通り安くなるんだよね
なので実際の問題は作者とかより編集者のレベルの低下が同じような作品を増やしている原因です。
書籍と言うか大手で発表されるから作品になるだけで、物書きって昔から基本的に同人活動みたいなもんですから
1092.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:06▼返信
なので面白い面白くないかじゃなくて売れるか売れないかで判断しかできないから改悪もされるし、現場は鬼滅は面白いと言って企画出しても大手の放送局は参加しなかった~おかげで実写権をどこも取れなかったからいまだに実写化されない~今後はしらんけどw制作委員会に放送局入るのは大半は実写化の権利目的
1093.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:08▼返信
あと大根役者のジャニーズ系を使うのは、そいつらのほうが円盤かったりして売上貢献してくれるから作品の質よりも売上ベースでしかものを考えない。
信じるかどうかはご自由にw
1094.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:32▼返信
90年代00年代でRPGとMMOにどっぷりつかって育った氷河期世代の逃げ場なんだから文句言うんじゃねぇよ
人口だけは多いから需要あんだよ
あと30年は続くから覚悟しておけ
1095.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:50▼返信
こんだけアニメ作ってたらネタなくなるし
粗製濫造にちょうどいい
いっぱいあるし
1096.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 11:59▼返信
ステータスとかはっさすがに消えていいけど
ファンタジーやめろとか言ってるのは流石に頭が狂ってる
1097.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:25▼返信
そもそも現代でも弱者なら異世界転生しても弱者でしょ
1098.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 12:31▼返信
編集部の意向が「あっちで転生ものが流行ってる!うちもパクれ!」だから、ハンコみたいな漫画が増えた。
1099.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:32▼返信
なろうなんて素人が趣味で書いてるんだから
別に真似でも何でもいいし
それが受けたからアニメになってるだけの話だろう
1100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 13:59▼返信
異世界の人間だけで描けば良いだけなのに、主人公という異物を異世界に送り込んで
意味不明なチート能力持ちにして活躍させるから陳腐化する

異世界を異世界として描かずに、主人公に都合の良い世界として描くからつまらない


1101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:02▼返信
都合の良いチートは止めようぜ
仲間が死んでも良いし、負けても良いだろ
1102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:56▼返信
単純に数が増えてお前がそこにしか目を向けてないからそれしか無いように見えるんだろ
昔に比べりゃ多種多様だよ
1103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 14:58▼返信
※1087
誰もお前に見てもらいたいなんて思ってないから両目潰してどうぞ
1104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 18:39▼返信
>>36
ほぼほぼ1クールアニメしか作られなくなって世界観の説明をする尺が取れなくなったのも大きいと思う
1105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 21:38▼返信
個人的にはもうSFとかファンタジーの設定についていくの疲れるから知ってる設定だけを使って面白くしようとするなろうのほうが好き
完全創作とか定義覚えるだけで疲れる
1106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 21:51▼返信
そうは言ってもラブコメラブストーリーミステリーサスペンスサクセススパイ警察コック弁護士科学者多重人格動物スポーツ不良極道浮気育児結婚飯…とどんなジャンルでも似たようなものは乱造されてるやんって思うけどね。
1107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 21:54▼返信
>>1065
異世界ものが多かろうと、好きなジャンルのアニメがまったくないわけじゃあるまいにけったいなお方どすなぁ
1108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 22:03▼返信
この状況だと日本のアニメが廃れるのも時間の問題か・・・
1109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 22:10▼返信
昔の読み直すと分かるだろうけど
ラノベレーベル全盛期の方も同じ感じのばっかやん
電撃富士見ガガガ角川ファミ通MSJのボーイミーツガールものなんて発売の8割くらいして占めてたで
1110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 22:12▼返信
※1100
異世界ものなんてほとんどがボーイミーツガールものだらけで
別に何にも新しくないやん
本格ファンタジーなんて作者死ぬくらい時間たたないと
昔からアニメになんてほとんどなってないんだよ
1111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月19日 22:16▼返信
つぎは多分アニメとかじゃ全く面白くない
配信ものだらけになるから待ってりゃいいよ
1112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 05:28▼返信
アニメであまりに多すぎるので、仕方なくチェックしてある程度以上まともなものだけ見てる。
転生→チート能力付与展開のものはだいたい切ってるな。
転スラ一話見終えた瞬間からもうこれ系はあきれすぎて見ないと決めたわ。
1113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 13:42▼返信
神様からチートもらって無双するのもマレビトが無双するのも神話時代からあるんだよなぁ
1114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 14:43▼返信
神(笑)「殺っちゃったわ、めんごwwwチートあげるから異世界で頑張ってwww」
↑ これが冒頭に来るのほんと頭おかしくて笑える
1115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 14:51▼返信
ダンジョン飯は絵が変わる前までかなぁ、ちゃんと〆たのは評価できるが
1116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 15:07▼返信
まあ、アイディア勝負なんだから形式にいちいち噛みつかなくてもwwww白目w

もともとZ世代向けなんだからw
1117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 15:19▼返信
>>238
だとすると、なろうってジャンルなんかにはまとめられないよね
1118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 20:14▼返信
※1110
>異世界ものなんてほとんどがボーイミーツガールものだらけで
・・・・・・・・・・は?・・・・・馬鹿かこいつ
全然違うんだけど。もう説明するのすら馬鹿らしい。もういいからその場で死ね
というか「異世界もの」という呼び方が心底うんこすぎる。本当ガイジの中のガイジ。たぶんお前は深海や宮崎みたいなのをイメージしているんだけど、「異世界もの」でなろうをイメージしたら全然そうじゃねえだろうがクソカス
1119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 21:23▼返信
※185
お前は設定が機能していないという指摘に何一つ言い返せていない。言い返せなくてひろゆき流論点ズラし空人格批判に逃げている。一つでも有効なポイントを上げて言い返してみようとしないのか?
詭弁法その3.自分に有利な将来像を予想する。6.一見、関係ありそうで関係ない話を始める。10.ありえない解決策を図る。8.知能障害を起こす。11.レッテル貼りをする。17.論点をすりかえる。19.相手に譲歩したと見せかけながら、自分の意見を押しつける。22.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。25.嘲笑で優位に立った様に振舞う。

1120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 00:33▼返信
人気ないものはちゃんと淘汰されるから
単純にこの手の作品が人気あるから多くのものが生き残ってる
ヤンキー漫画が流行った時もヤンキー漫画だらけになってたし
野球漫画が流行ると野球漫画だらけになってたし
時代にあったものが人気でて、異世界というか仮想世界のMMO的なのが
今の時代にあってんだろうね
1121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 08:22▼返信
リアルにすればするほど主人公や敵はコレジャナイ感な人はゲーム買わずに脱落していく

適当なドット絵の方がお客さんが勝手に映像補完してくれる


ドット絵ゲームが廃れないのはコレジャナイ感が無いから
1122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 12:14▼返信
昔のラノベも飛び抜けた作品以外は大概中身なろうだったよ
昔の場合は異世界転生じゃなくて自分の理解者が突然自分の元へ降って湧いてくるって違いだけ
今はうだつが上がらないけど理解者が現れればすごい自分を認めてくれるってのは一緒
1123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 17:44▼返信
Fラン大学生御用達

直近のコメント数ランキング

traq