• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






若者の洋画離れ、
どう考えてもTVで洋画を流さなくなったからだろなぁ。

子供の頃から金ローでコナンジブリルパンサマーウォーズを見てれば
誰でもアニメ好きになるわな。
逆に洋画は見る機会マジで無いよね。




  


この記事への反応


   
若い時の洗脳ってか、文化ありますよね。
私も若い時は洋画TVでやりまくってた世代ですが、
一番長く付き合っていた女の子が
【大の邦画好き】で毎週何らかの邦画を映画館で一緒に観てました。
そのせいか今でもTVでも映画館でも映画は邦画。
アニメはその前から観てる笑


アニメの地位が上がりすぎたことの弊害

昔は金ローでシックスセンスとか流れてたのに…
  
もう35越えですが
洋画はコマンドーしかろくに知らないしローテしてないっていうやつすらいますし
ほぼ洋画見ない勢の方が多数派ですね
見てるとして、ワイスピと、パイカリくらいですよ?
若い子にいたっては欧米じゃなくて韓国系にほぼ移ってますしね。


たまに海外産の大ヒット作品が話題になりますけど、
そういうのって大体ネトフリやアマプラ限定配信……
『イカゲーム』とか『ウェンズデー』とか絶対にみんなで盛り上がれるコンテンツなのに


変なプライド捨てて韓流ドラマや韓国映画を
金ローでももっと放送すればいい
割とマジで


しょーがないじゃん、お前ら保守的すぎるんだよ。
もう「ジブリ」「新海誠」「コナン」ぎりぎりで「細田守」っていう
皆知ってて一定の質は保証されてるブランドのコンテンツのループで満足でしょ?
今更新作とかマイナーな名作なんか見たくないでしょ?
みんなで一緒に共有できないもん。
ここでコマンドーとか挙げてる奴も根っこは同じ穴のムジナだよ。



アニメ映画は扱い良くなったけどね…
久しぶりに『レオン』とか『キングスマン』とか
みたいなあ



B0D25TGHTM
宮﨑駿(監督), 山時聡真(出演), 菅田将暉(出演), 柴咲コウ(出演), あいみょん(出演)(2024-07-03T00:00:01Z)
レビューはありません







B0D2H7BSNS
アトラス(2024-10-11T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(627件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:41▼返信
ジンバブ円wwwww

日本売りが止まらない
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:41▼返信
ポリコレでしょ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:42▼返信
金ローで13日の金曜日を放送しなくなったから
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:42▼返信
離れてんの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:42▼返信

弱者通貨 ジンバブエーン😭

6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:42▼返信
吹き替えも字幕つけろよ
こっちは2倍速で見てるんだから
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:42▼返信
サブスクでみとるんで
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:42▼返信
鬼滅なんて推してるからだよ
自業自得
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:43▼返信
洋画を放送してもハリポタとアベンジャーズばっかじゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:43▼返信
当たり前のように毎年放送してたターミネーター2もやらなくなっちゃったし
今の子たちターミネーター知ってるんかね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:43▼返信
コマンドー、ランボー、ターミネーター、エクスペンダブルズを放送すればみんなニッコリだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:43▼返信
ポリコレ、タイパ(謎)、
エンターテイメントにかける時間を各コンテンツで取り合っている、(ゲーム、ネット、スマホ)
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:43▼返信
>>6
え…
難聴?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:43▼返信
80、90年代の大ヒット映画やればいいのに
ターミネーターとかゴーストバスターズとかETとか
タイタニックとか事故のタイミングもあったけど、すげえバズってたじゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:44▼返信
>>8
鬼滅はフジテレビだけでしょ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:44▼返信
CM挟みすぎカット多すぎ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:44▼返信
寅さんまた最初からみたい
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:44▼返信
ツイ主とそいつの周りが洋画見ないアニオタばっかなだけじゃないの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:44▼返信
芸人なんて見たくないんだよ
映画流してろカス
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:44▼返信
テレビ見ないだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:44▼返信
saw10を日本公開しなかったしもうおわりだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:45▼返信
邦画実写がゴミしかないから圧力かけられてんでしょ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:45▼返信
○○離れはすべてカネ離れが元凶
カネがないから余裕もなくなり、映画館にも行かないし、新たなことをやろうとする気力もなくなる
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:45▼返信
サブスクでいつでも観られるようになったからわざわざ観なくても良くなっただけや
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:45▼返信
そもそも美男美女のイケイケキラキラが黄金時代なんだからポリコレ()洋画なんて需要ねぇよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:45▼返信
レンタルショップに立ち寄ったら洋画の棚が知らない新作ばかりでワロタ

最近、洋画の話題って聞かないよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:46▼返信
CMが長すぎる
タイミングも最悪
誰が見るの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:46▼返信
※18
日本の興行収入の年間トップ10から洋画の数はガンガン減ってる
もう少し情報集めるクセつけたほうがいいよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:46▼返信
色んな洋画TVで流しても変わらんと思うぞ
だってTVから離れてもお前ら韓流観てるじゃんイカゲームとか
なんならEスポーツで韓国の強豪チームの放送なんかも
お前らなんだかんだで韓国大好きだからなw
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:46▼返信
Z世代はオタクだからね…

キッショ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:46▼返信
最近コナン・ザ・グレートも見なくなった
いつから見てないんだろう
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:46▼返信
所詮嗜好品なのに廃れたらダメだの、ある程度触れてないヤツはダメみたいな論調の輩は嫌いだわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:46▼返信
嘘乙
金曜ロードショーは洋画ばっかだろ
昨日は実写版シンデレラだし
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:47▼返信
「若者」とやらはアテになんねえってことだよ

けっきょく、ジジイが騒いでるミーム化したものしか見ないんだから
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:47▼返信
エイリアンとかグロはやれなくなったよね
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:47▼返信
サブスクのほうが儲かるから映画がそっちに行って
テレビで無料で見れなくなって
興味がある人が金払ってみるコンテンツになった
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:47▼返信
なんかアベンジャーズばっか推してた時期あったけどあれから何にも聞かなくなったわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:47▼返信
最新の洋画がそもそも放送しなくなったよね
配信独占とかいって囲われるとテレビでやれないしな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:47▼返信
ポリコレのせいなんだよなぁ
最近新作でまともな作品がない
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:47▼返信
TVで映画なんか流しても誰も見んだろwTVじたい誰も見てないのに
ごり押しで興味ないもの見なくなっただけで、みんな各々見たいもの見てるんで、ただ最近面白いのはもっぱら海外ドラマのほうが多いかな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:47▼返信
『怪物の木こり』って何? 面白いの?

全部レンタルされてたわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:47▼返信
開始前と開始後におっちゃんがいろいろ説明したりするのが無くなったからちゃうか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:47▼返信
俺たちのテレ東はアナコンダとかやってたけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:47▼返信
そんなの新海・細田が出てきてからだからわりと最近じゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:48▼返信
株主総会で日テレに直接言え!日テレの重鎮が、こんなところまで来てると思うか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:48▼返信
哀愁漂うサックスのOPがないと金ローって感じしないわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:48▼返信

ゴールデンアーウィークだし スーパーマリオの映画を観よう

48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:48▼返信
最近の洋画は上映時間が長いんだよ。ハリウッドで賞取るような大作だと3時間近いものも珍しくない
アニメ映画だと長くても2時間程度なので気軽に見れるんだよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:48▼返信
久しぶりにBTTF見たけどこの時代でも十分面白いと思ったわ
こういう名作を単純に作れなくなったんだよ人類は
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:49▼返信
洋画は昼間にテレ東とかでやってるけど、子どもは見れない時間帯だわな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:49▼返信
>もう35越えですが
洋画はコマンドーしかろくに知らないしローテしてないっていうやつすらいますし
ほぼ洋画見ない勢の方が多数派ですね
見てるとして、ワイスピと、パイカリくらいですよ?

自称映画通が嫌われてる要素が凝縮されてるわ、これ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:49▼返信
洋画の「あれ見た?」「これ見た?」みたいな話題もまず減ったしな
サブスクでいつでも観られるんじゃ全国同時に~ってのも消えてしまった
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:49▼返信
JAWS放送しろ、JAWS全作
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:49▼返信
※48
テレビでやるときは洋画も2時間にカットされてるから問題ない
そうじゃない時は「ノーカットでお届けします」って言ってるだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:50▼返信
※48
タイタニックやロードオブザリングなんかもVHS二本とかで見れなかったけど
そんだけ長いともう洋画見ないかもな…
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:50▼返信
いんでぃぺんでんすでいをただ流しておくだけで良かった
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:50▼返信
視聴率取れないから仕方ない
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:50▼返信
ハリウッドはストライキで質が落ちてんだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:50▼返信
アナログ時代のデカイ・重いテレビで
ハリー・ポッター、ほぼ真っ暗で地下とか皆何で叫んでんのか分からんかったな、今はデジタルリマスターってのも聞かなくなったけど、久しぶりに見たらきれいで笑ったわ。
60.投稿日:2024年04月27日 13:50▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:50▼返信
流しても視聴率あんま良くないんだよなあ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:51▼返信
※37
そりゃそうだろ。次のアベンジャーズ出てないんだから
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:51▼返信
オーメンとかエクソシストとかザフライとかやれよなー
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:51▼返信

邦画制作で中抜きした方が儲かる謎の組織でもいるんだろ

65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:51▼返信
ネットで何でも見れる時代で洋画以上に面白い作品があふれてるだけだぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:51▼返信
デップー3は見にいくで、ディズニー見るの久々だなぁ、最近の作品はほんま終わっとったからなー
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:51▼返信
>>変なプライド捨てて韓流ドラマや韓国映画を金ローでももっと放送すればいい
映画は知らんがドラマならアホみたいに擦りつづけてごっそり視聴者へっただろ
ねえ嫌なら観るなで有名なフジテレビさん?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:51▼返信
MCUは作りすぎて疲れたらしいぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:52▼返信
テレ東が毎日洋画を午後放送してくれとるやんけ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:52▼返信
TV局に金なくて放映権高い映画ポンポン放送できないんだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:52▼返信
少し前は毎週のようにバイオハザードやってたよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:52▼返信
Zがそんな古い映画観るかよって言うやつもいるけど、俺たちだってカリオストロとかスターウォーズとかすでに糞古かったけど観てたわけで
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:52▼返信
映画館は1.5倍速で見れないからじゃね
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:53▼返信
>>63
オーメンの主人公ってジュラシック・パークの人で、ザ・フライもジュラシック・パークの数学学者なんだよね
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:53▼返信
これはガチ
もっと90年代くらいの爽快アクションやモンスターパニックものをTVで流せ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:53▼返信
コナン毎週やっていいぞ

沈黙の15分とベイカー街と銀翼 頼む
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:53▼返信
昔の洋画よくやってないか?
興味ないから話題にしないだけで
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:53▼返信
え?なんでテレビ??
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:54▼返信
※56
続編はうんこでしたね
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:54▼返信
※51
どゆこと?
そのコメントに映画通要素なくない?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:54▼返信
木曜洋画のおもしろ予告もないし
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:54▼返信
今の若者ってテレビ見てるのか・・・?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:54▼返信
>>76
沈黙の15分ってつい最近放送したばっかやんけ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:54▼返信
>>3
子供が真似しちゃうからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:54▼返信
ロボコップやらんかな
大口径でばらばらにされるから
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:55▼返信
ソルジャーにはソルジャーしか勝てない
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:55▼返信
サブスクでドラマとか見られてるんだから関係無いと思うがね
単にサブスクで見てるだけなんじゃないの
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:55▼返信
>>72
ちょっと前に放送された「バック・トゥ・ザ・フューチャー」3部作はバズってた
やっぱ名作は王道でどの世代にも面白いみたい
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:55▼返信
昔の洋画枠は洋ゲーに需要奪われてるからな
アンチャとかGTAとか
ポリコレアベンジャーズやってる洋画よりよっぽど洋画らしいよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:55▼返信
テレビ見ないし〜
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:55▼返信
どう考えてもポリコレのせいだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:56▼返信
※82
わかんねえけどじゃあテレビのコナンやジブリの映画とかは誰が見てんの?
アラサー、アラフォー?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:56▼返信
淀川さんの日曜洋画劇場とかがあった頃は
公開直前の映画に関連したようなチョイスばかりでなく
B級と言われるような奴でも面白い映画を放送してたからなぁ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:56▼返信
>>81
「七夕は、プレデター」
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:56▼返信
>>1
そりゃポリコレとダッサいヒーローモノばっかなら人が離れるって
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:56▼返信
TV自体を見てない人が増えてるしな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:56▼返信
洋画というか洋ドラ豊作過ぎて追いつかないくらいだけどな
最近は三体、SHOGUN、falloutがどれも最高だった
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:56▼返信
昔は地上波でやってたから受動的に見れたんだけどねえ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:56▼返信
娯楽とファンが少数精鋭的に運営されるような関係になった
単純にいろんなものが配信サイトに買い負けたりしてる
ファンは昔より払ってるけどそのものの社会的知名度は落ちていってる
覇権だとか社会現象とか騒いでも全部これ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:56▼返信
ゴールデン洋画劇場や日曜洋画劇場は特別な雰囲気あったよね
やっぱ高島忠夫は良かったな〜
ウルトラクイズにしてもさ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:57▼返信
夜中にやってる以外だとハリーポッターぐらいしか流さねえな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:57▼返信
>>92
アラフォーから上のイメージ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:57▼返信
>>9
アベンジャーってほぼやってなくね?
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:57▼返信
いやTVみてねーし
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:58▼返信
>>92
そうだろ
特にジブリなんて今のはまだ放送してないし前作は何年前だよ
内容的にももう子供が見るものじゃなくなってるしアラフォーアラサー世代じゃないと思い入れ無いだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:58▼返信
テレ東で毎日洋画流してるじゃない
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:58▼返信
いやいや、洋画なら午後ローがあるし!
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:58▼返信
ジブリ無双
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:58▼返信
今もテレビ吹き替えはソフトと別の人でやってるのかな?ああいうのは面白いと思う
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:58▼返信
マジで通貨危機ありえるんだよな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:58▼返信
若者の憧れは白人から韓国人へと移った
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:58▼返信
>>70
高いから放送しない→洋画を見なくなる→映画館で見られるのはアニメだけ→放送するのもアニメだけ
この悪循環で洋画は衰退するだけだな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:59▼返信
子供の頃ジブリばっか放送されてて気持ち悪い言ったら
洗脳されたやつらはその感性がおかしいいうからなーw
2chでさえそうだったし、洗脳されやすいと思うよ
今の韓国洗脳された10代20代前半も被害者かもね
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:59▼返信
ワンピースREDまだかよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:59▼返信
>>111
洗脳されてるやん
Z世代
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:59▼返信
※100
言いたいことは分かるけど、たぶんZからは、俺達でいう「昔のアラカンやバンツマの芝居はすごかった」って言ってるジジイにしか見えないと思うわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:59▼返信
木曜、金曜、土曜、日曜と後深夜にちょっとやってたのに今じゃTVは金曜くらいしか映画に触れる機会がなくなったんだもんな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:59▼返信
>>114
アマプラ見ろよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:59▼返信
シュワちゃん連呼してた淀川さんみたいな解説者がいなくなったから
最近の俳優の名前知らん
ハリウッドスターの知識がジョニデやブラピぐらいで止まってるわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:59▼返信
>>69
一般人見れんやんけ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:59▼返信
ジブリ放映しすぎだろ。明らかに異常だよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 13:59▼返信
スターシステムを再構築した方がいいと思うわ
アクション映画ばっかじゃなくちゃんと文芸ものもさせるの
じゃないと洋楽と同じ運命、向こうのスーパースターが渋谷歩いても誰も見向きもしないとかそんなことになる
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:00▼返信
続編やリメイクばっかりになって時代に合ってない
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:00▼返信
今は15禁とかの年齢規制のシーンだけ一部カットしてまで放送しないからなー
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:00▼返信
>>111
これはマジ
だけど韓国エンタメももう問題多いけどな
主演級のギャラが高騰してまともにドラマ作れなくなってる
ネトフリオリジナルとか金掛けれるのは別だが
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:00▼返信
ハリポタとか流行ってなかった?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:00▼返信
いやー映画って本当に素晴らしいものですね☆
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:00▼返信
>>81
ジャンジャンジャジャン
ジャン・クロード
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:00▼返信
子供の頃に見たものは強烈に残ってんだよ
だから「最近の曲より昔の曲の方がいい曲多かった」
という思考になる
映画も同じで子供の頃どれだけ手軽に見れたかが大事
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:00▼返信
怪物の木こりが気になる
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:01▼返信
数字が取れるからって毎年ラピュタ放送するような局がある限り無理ってもんだ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:01▼返信
エイリアンとかターミネーターとか2まではマシだったのに3以降ボロボロみたいなパターンが増えすぎたせい
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:01▼返信
>>111
嘘つきは韓国人の始まり
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:01▼返信
テレ朝も昔のクレしん映画とか旧作映画ドラ、放送してくれないかな
135.投稿日:2024年04月27日 14:01▼返信
このコメントは削除されました。
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:02▼返信
>>1
ルパンだけ場違いで草
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:02▼返信
>>122
大谷をスターにしてるやろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:02▼返信
いつまで経ってもコマンドーとか流してるからなんじゃないの
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:02▼返信
映画番組で放送される映画が「解説者が選んだ面白い映画を放送」から
「テレビ局や広告業界が売りたい映画のPR」にシフトしたせいだよね
劇場公開前の映画の前編や監督つながりの作品ばかり
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:02▼返信
>>132
エイリアン4最高じゃん(監督アメリの人)
3もデビット・フィンチャーだよ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:03▼返信
ポリコレ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:03▼返信
淀川長治や水野晴郎がいた時代が懐かしい
今のテレビにこういう存在がいないからなあ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:04▼返信
視聴率重視でいつも同じような奴しかやってないもんな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:04▼返信
テレビ局が絡んでるのを優先してるからな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:04▼返信
※140
今度のエイリアン ロムルスも面白そう
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:04▼返信
普通につまらんからだろう
若者は基本的に人が見てるの見てる
親が見ないと考えた方が普通かと
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:04▼返信
映画が話題になる事が少なくなったから余暇にネトフリアマプラで適当な映画見てるだけで十分
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:04▼返信
洋画離れ?
邦画(アニメを除く)離れの間違いだろw
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:04▼返信
>>1
武道館完売!!おめでとうございます!!
当日も満員御礼にしたいですね……!!!!
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:05▼返信
※92
アラフォーから上じゃね?少なくとも若者が~はないだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:05▼返信
年がら年中やってるドラマの劇場版爆死してるから無関係だぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:05▼返信
ハウスオブドラゴン、ラストオブアス、ボーイズ、マンダロリアン、ショーグン見てるのはドラマばっかりやなぁ
MCUはGOG3から見てないわ、ポリコレ要素がきついし、単純におもんない
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:06▼返信
※122
もうそうなってるだろ
トム・ホランドとかアンドリュー・ガーフィールドとか認知度5%ぐらいじゃないの
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:06▼返信
ディズニーが牛耳ってからつまらなくなった
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:06▼返信
最近面白かったのはアイアンマン1ぐらいかな
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:06▼返信
テレビ自体見る子供いねえんだわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:07▼返信
日本への経済・世界的地位確立効果の観点からすれば、おかげで「日本がアニメの本場=有能人材輩出のゆりかご」でいられる一因だと思う
だから洋画離れでもいいんじゃないか(個人的には洋画・アマプラなどの実写ドラマの方が好き)
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:07▼返信
アホ過ぎる サブスクでアニメ見放題なのにいちいちそんなのみないだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:07▼返信
どのみち若い子TV見ないからダメだろ
つべで定期的に無料配信しても視聴するまでのお膳立てしなきゃ見ないかもな
しかも2倍速でも長いとか言い出しそう
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:07▼返信
そもそもテレビ離れしてるから流したところでじゃないの?🤔
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:07▼返信
>>1
幼少期からイメージ洗脳任天堂理論ですねw
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:07▼返信
日本人にまともな洋画を見せるためにアニメの宣伝を減らす法案を作るべき
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:08▼返信
映画好きだけど(だから?)昔からテレビで映画見ることはむしろ少なかったな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:08▼返信
※155
最近(16年前)
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:08▼返信
>>121
そう思うだろ
でも高視聴率なんだ
そここそが真の異常
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:08▼返信
>>1
ま、円安の方が儲かるからねw
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:08▼返信
単純につまんねーからだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:08▼返信
>>155
最近…?
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:08▼返信
激突!とキラーコンドームを放送しろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:08▼返信
テレビ局も数字取れないから流さなくなったんだろ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:08▼返信
00年代前後 テレビ局自身が映画に出資し始めちゃったから
自社映画ばっかり放送するようになって飽きられたのが最初の映画衰退
さらに自社映画に思想を紛れ込ますようになって映画オタクも離れた
焼け野原になったところに映画チャンネルが各社一斉にLGBT映画特集をやりまくって完全おなくなり
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:08▼返信
視ないから流さなくなったんだろうに因果逆じゃね
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:09▼返信
撮影がデジタルになってからつまらなくなった
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:10▼返信
そもそもテレビを見ないだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:10▼返信
んなわけない、
うちの子供達1人もハリー・ポッター好きじゃないから
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:10▼返信
Dlife生き返れ生き返れ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:10▼返信
>>119
それは当たり前
ジョニデ以降ハリウッドはスター不在だから
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:10▼返信
アニメなんか子供しかみないもんなぁ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:11▼返信
いやそれでアニメが好きになったならそれでいいのでは?
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:11▼返信
じゃあテレビ放送がアニメ人気の中核を担ってるかっていったら全然そんなことないし
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:11▼返信
>>168
タイタニックより最近じゃん
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:11▼返信
※159
若者が倍速でコンテンツ消費してるとかってちゃんとしたデータないからね
多分にメディアの印象操作よ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:11▼返信
伊丹十三とかもやらなくなったな
たぶんZってスピルバーグのことも知らないんじゃないかな
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:11▼返信
確かに金ローでやらなくなったな洋画
たまにはマスクとかやろうぜ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:11▼返信
ハリウッドに絞るならポリコレ前に中共資本でゴミ化しちゃったしな・・・
端役ならまだしもメインパーソンで中国人とかでてきたら胡散臭さで陳腐化する
そのせいで世界観に浸かりたいのに現実に引き戻されまくるので萎えるのよね
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:11▼返信
最近のハリウッドのマーベル関連みたいなのは新規勢にはとっつきにくいしポリコレ関連がきつくて見る気失せるしな
実写邦画もなんか原作改変とかキャスト起用に芸能事務所の政治がすすけて見えるようなものが多くて見る気がしねえw
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:12▼返信
まるで国産娯楽が流行って海外娯楽が廃れたら困るみたいな言い方やな
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:12▼返信
>>121
お前が思ってるほどジブリは放送してないぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:12▼返信
最近の若者は知能が低くて幼稚なだけでしょ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:12▼返信
※182
おっさんだけどYouTubeは1.75倍速じゃないとタルいわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:12▼返信
万人受け狙って洋画もたいして面白くなくなった
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:12▼返信
言われてみれば大抵の日本人が知ってて人気があるハリウッド俳優、みたいなのって今いないよな
バタ臭い顔自体流行らなくなった
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:13▼返信
>>183
名前くらいは知ってるだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:13▼返信
韓流とかドラマとかバラエティー枠を映画にまわせい
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:13▼返信
※189
80、90年代の若者の方が知能が低くて幼稚だぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:13▼返信
若者に限らずサブスクで字幕と吹替え見比べやすくなって
字幕は表現の簡素化や割愛されまくってるって気づいた映画ファンが多いんじゃね
コスパタイパ重視といわれる若者はTV映画だと後半でやたらと入るCM、映画館だと上映時間になってもすぐ始まらない予告編がよく思われないと思う
慣れれば予告編の時間は計算できるけど混んでる時は途中で入るの気まずい

197.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:13▼返信
※162
アニメは良いだろ。アニメと洋画は正義よ。
邦画や韓国モンがいらん
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:13▼返信
>>131
数字が取れるのも有るけど自分の局の商品なんだから売り出すに決まってるだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:14▼返信
>>5
寧ろ低金利が維持出来てるのは日本だけなんだけどねw
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:14▼返信
最近ブレードランナー見たけどすごかったよ
CGではあの雰囲気は出せない
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:15▼返信
アニメアイコンがなんか言ってる
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:15▼返信
金ローに洋画流しても今の時代決められた時間に、見たくもないCM挟まれてわざわざTVを見る暇人なんかおらんやろ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:15▼返信
土曜と日曜洋画は復活して欲しいな
普段見ない、興味がわかないものが、見てみたらいいもんだって映画結構あるだろうしな
正直芸人のバカ騒ぎや業界の内輪ネタばかりなのはもううんざりなんだよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:15▼返信
午後のロードショーをテレ東6局ネットでやればいい
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:15▼返信
>>13
ゲームやりながら見るので吹き替えじゃないと楽しめない

忙しいんだよw
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:16▼返信
※200
あの実際のセットでスモーク炊いてるゴチャゴチャした感じいいよね
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:16▼返信
>>188
5月3日もジブリだぞ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:16▼返信
・変なプライド捨てて韓流ドラマや韓国映画を
金ローでももっと放送すればいい
割とマジで

韓国映画はともかく、なんでドラマまでやらなきゃならないんだよw
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:16▼返信
※188
「何度目だナウシカ」とか「バルス砲」が生まれるぐらいはされてないか?
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:16▼返信
昔は字幕で観るのがかっこいいと思ってたが、今はもうしんどくて吹替で観てるな
面白いことに俺だけじゃなくて日本人全体がそうらしいな

211.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:16▼返信
昔の金ローって本気でランダムだったんだよ
面白いものからB級まで
今は「テレビ局の思惑」が見え隠れしてる作品ばかりだから萎えて面白くなくなった
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:16▼返信
>>185
末端でもホビットの中華系モブはガン萎えしたわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:17▼返信
>>8
マータ劣等感ですかw
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:17▼返信
>>210
てか見てすらいない
声だけ聴いてる
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:17▼返信
刑事コロンボとか特攻野郎Aチームみたいなの見る機会がなくなったよね
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:17▼返信
変なプライド捨てて韓流ドラマや韓国映画を
金ローでももっと放送すればいい

なんで変なプライドを持ってそんなゴミを放送しなきゃならんのだ?
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:17▼返信
>>202
掲示板やSNSでワイワイ実況するの面白いじゃん
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:17▼返信
そもそもテレビに近づいてないだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:17▼返信
>>210
一部の発言を全体みたいに言う典型的な弱男みたいになるなよな
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:17▼返信
洋画のテンプレ感が凄い。ウケるのに寄せると似てくるんだろうな。
自分が歳とって洋画を見過ぎたせいもあるかもしれないが
たまに奇をてらった作品もあるが探すのがもう面倒なレベル。
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:17▼返信
洋画くんオタクアニメに負けて恥ずかしくないの?マジで
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:18▼返信
アクションやSFといったジャンルを外国人が演じることで非日常的要素を一層楽しませるという強みが、技術進歩によってゲームでハイクオリティな映像を出力できるようになり、その面白みをあまり感じなくなったんじゃないかと思ってる
あと
・そもそも老害のせいで若者に金がない
・昔と比べてわざわざ外に出なくても楽しめるコンテンツが増えた
この辺の事情もあるしな
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:18▼返信
>>205
うわ…
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:18▼返信
>>21
オールキムチハード任天堂Switch2的なw
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:18▼返信
>>178
別の世界生きてて草
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:18▼返信
>>208
韓流流したら日本売り渡すことになる
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:18▼返信
因果が逆だろアホ
昔は洋画ばっかだったんだからその理屈通りなら逆転される道理がないだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:19▼返信
アニメも鬼滅とかダンジョン飯みたいに、セリフで感情から状況まで全部説明するみたいなのが増えて萎え萎え
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:19▼返信
サメ映画とかああいうB級っぽいのも昔はあの時間帯の映画番組で全国ネット放送してたんだよな
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:19▼返信
面白い話をすると、昔の作品はテンポがゆっくりで今の若者には受け付け難いみたいなイメージあるでしょ
でも先日20名弱の10代にスターウォーズEP4を見せたところ、反応がむしろ逆だったんよ。テンポが早すぎてついていけないって言う人がすごく多かった。
考えてみれば日常系やらフリーレンやら、むしろゆったりじっくりとしたテンポ感の方が今どきなのかもしれない
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:19▼返信
スクリームやれよ

名作だろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:19▼返信
>>69
ローカル局やんけ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:19▼返信
海外のアニメ特にヒーロー物とかまじつまらんからそりゃ日本のアニメ見るわな
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:20▼返信
>>226
何か問題?
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:20▼返信
2時間洋画より洋ドラの方が面白いなぁ
展開が読みづらいのが良い
ブレイキングバッドとか大好きだった
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:20▼返信
>>112
洋画なんて別に良いじゃん
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:21▼返信
>>206
そういえばスモーク無くなったよね
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:21▼返信
※234
韓国に買えるだけの金がない
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:21▼返信
ポリコレ満載のディズニー関連のアニメやマーベルヒーロー物ばかりでうんざり
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:21▼返信
若い人で白人に憧れてる人ってマジでいなくなった
皆憧れてるのは韓国人
韓国人の見た目に近づけるように努力して
韓国人の文化を学び
韓国人が食べる物を食べ
韓国人の間で流行ってるものをチェックしてる
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:21▼返信
毎回同じ洋画ばかり放送するからというのもある・・・アニメも同様・・・
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:21▼返信
>>235
俺はプリズンブレイクの1と2シーズンが好きすぎてもう何回もリピートしてみたわ
3以降は2周くらいしかみてないけど
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:21▼返信
アニメの地位上げすぎたとか言ってるのどの口が言うとるの?
前は帰校時間帯は毎日、ゴールデンタイムにもいくつかアニメ流されてたが今や深夜帯やぞ。
そこにも流れなくなった洋画が純粋に視聴率稼げてねえだけや。
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:21▼返信
>>228
ワンピースは漫画を見ても何がどうなってるのかわからんけどな
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:21▼返信
>>28
ポリコレ映画なんて誰が金出してまで見るの?価値あるの?
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:22▼返信
>>207
それ以前は?
その次は?
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:22▼返信
>>29
どんだけ洗脳されてんの?
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:22▼返信
>>166
海外で作った海外で売るからあまり儲かりません

残念ながら
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:22▼返信
前半→主人公の快進撃
中盤→敵の策で主人公大ピンチ
後半→ヒントを得て敵を倒す

もうこのテンプレ止めて。中盤でピンチに陥ると「あーハイハイ・・・」ってなる
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:23▼返信
邦画を放送するほうが広告屋とテレビ局にウマみがあるんだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:23▼返信
>>215
それは地上波BSでやってる
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:23▼返信
※240
ってサナダムシが話してたのを聞いた
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:23▼返信
いや全く関係ないだろテレビなんてオワコンなんやし少子高齢化衰退により日本市場が世界から取り残されたというか孤立したつか切り離されてるだけ
それは動画配信サイトのランキングなんかでもちょっと前からわかってたことやろ世界中の全地域がランキングの人気傾向だいたい一緒なのに日本のみが唯一違うてあれ
完全に経済的に孤立してるのよまあそれでも失われる前の時代だったならそれでも問題なかったんだろうけどでももう時代変わってるからね
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:23▼返信
寒流とか隙あらば宣伝してくるの草
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:23▼返信
※230
スターウォーズ現役世代じゃないおっさんだけど、スターウォーズのEP4はなんで都合よくオビワンそこにいるんだみたいな「?」がひたすら浮かんだ記憶があるわ
デススターの弱点の場所とか、Zならなおさらシチュエーションが不可解だと思う
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:23▼返信
>>242
プリズンブレイクも面白かったねぇ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:24▼返信
昔は確かに金ローで洋画ばかり見てたな
それ以外選択肢なかったから
今はネットあるから選択肢が無限
ドラマとか1話だけ見てつまらなかったら二度と見ない、といったやつが多い
それだけ群雄割拠、厳しい時代とも言えるね
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:24▼返信
呪怨とかリングやらなくなったな
子供がチビるから?
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:24▼返信
※246
「ジブリ 放送 過去」でググれば出てくるよ?
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:24▼返信
アメコミヒーローものが世界で大ヒットしてたせいで量産されまくりだけど、日本人アメコミあんま興味ないからな。
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:25▼返信
>>258
あなたの知らない世界とか昼の12時からチビってたわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:25▼返信
日本のアイドルがキモオタに媚びてる間に
韓国がカッコイイ女性アイドルを出してきて
日本女性の憧れはカッコイイ韓国女性になった
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:25▼返信
日本が取り残されてるだけだろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:25▼返信
>>258
子供がTV見ないからかもな…
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:25▼返信
>>39
TV業界が金無いからなw
NHKには有るけど吹き替えしないからな
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:26▼返信
※242
俺の中のそのポジションは24だなー
24時間を何回繰り返しただろうかw
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:26▼返信
これ系の話題でなんでテレ東の午後ローが存在しない扱いになってるの?
ちょっとでも興味あれば毎日録画してるだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:26▼返信
今の若者はポリコレに汚染された洋画しか知らないからなぁ
昔の世代の本物を観てほしかったわぁ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:26▼返信
日本が貧乏になり過ぎて洋画の放映権買えないならしょうがないね
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:26▼返信
映画じゃないけどフォールアウトとか見るしアマプラでも上位だし
ちゃんと興味あるもの来れば見ると想うんだけどな
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:26▼返信
※243
昨今のテレビ離れはこれも影響大きいだろうな
昔はそれこそガンダムとかああいう1年単位のアニメが毎日新作・再放送色々放送されてたけど
今は情報番組みたいなのばかりで学校から帰ってきてテレビつけるって刷り込みがなされなくなった
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:26▼返信
<変なプライド捨てて韓流ドラマや韓国映画を
金ローでももっと放送すればいい

マジで観たくねぇー
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:27▼返信
CG映画ばっかりだからつまらんのかもな🤔
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:27▼返信
※261
夏休みの思い出だな~
今の子どもにはもうそういうのも無いのかな
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:27▼返信
ワイははちまの紹介を参考にしとるで
スパイファミリーや鬼滅やリコリコやフリーレンは全部はちまで知った
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:28▼返信
※267
テレ東なんて映んねーよ!
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:28▼返信
>>245
だからアメリカではゴジラが大ヒットしてんじゃん
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:28▼返信
>>267
東京ローカルが見れる人なんか日本人の数%だろw
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:29▼返信
※275
お前若者じゃないじゃん
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:29▼返信
日本が勝手に島国に閉じ籠ってるだけ海外は皆別のコンテンツで共通の話題で盛り上がって楽しんでる日本人だけがそれを知らずにアニメアニメアニメて叫んでるだけガラパゴスの悲しい性でちゃってるよね
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:29▼返信
※267
東京のローカルネタ言われても困るわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:29▼返信
>>246
3月15日 3月22日 2週連続ジブリ
5月3日 ジブリ
その翌週、5月10日は 実写版「耳をすませば」
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:30▼返信
洋画離れってなんかデータでもあるの?
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:30▼返信
朝ドラ俳優とかタレント声優アニメの話題ばっかりしてるからじゃね?
洋画なんざ大作の紹介ですらワイドショーの2分程度だったりするだろ
TV業界そのものが洋画に興味なくしてるんでない?
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:30▼返信
※255
話を聞くとそういう部分よりも、登場人物に感情移入する暇が与えられないのが辛いらしい
ルークの育ての親が帝国に殺された後、オビワンに一緒に行きますとすぐに切り替えずにしばらく落ち込んで欲しい、レイア姫に恋心抱くのはもっとお互いよく理解しあってからにして欲しい、そんな感じw
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:30▼返信
※280
キムチキムチキムチて叫んでるだけガラパゴスの悲しい性、まで読んだ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:30▼返信
テレ東だけは頑張ってるからなー
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:30▼返信
※283
データあるよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:31▼返信
>>46
その曲と金色にキラキラ輝く海とかセンスが神がかってたよな
映写機をくるくる回すおっさんも良かった
今のはダメだな
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:32▼返信
>>119
そもそも最近は向こうの映画にスター性がないと言われているよ
CGやヒーロー特化でシステムに任せて人間力を失った感じ
政治やゲームなど西洋国が全部そんな感じなのかもしれん
突然政治を切り出すようだけど、日本はそんなアメリカの言いなりになるだけ
じゃいけないと思う
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:32▼返信
>>257
テレビでやるから次の日に学校で話題になるんだよな
友達とホラー映画の真似したり

配信だとそれがない
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:32▼返信
>>228
ダンジョン飯そんなにセリフで説明してないと思うけど
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:32▼返信
ハリーポッターやパイレーツ・オブ・カリビアンなんてしょっちゅうやってる印象だけどな
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:33▼返信
子供の頃とか男はつらいよと釣りバカを狂ったようにやってたけどな。
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:33▼返信
え?洋画離れしてんの?w
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:33▼返信
アニメが海外でも大ヒットするくらい地位を確立したし、若者はアメリカではなく韓国文化に夢中だし、そもそも洋画自体が続編ばかり作って狭いコミュニティを惹き付ける作戦二舵を切ったしでそりゃ離れるって
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:34▼返信
※294
ガキからすると外れ週なんだよな
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:34▼返信
>>230
それは頭悪いの集めたからじゃないの?
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:34▼返信
今はネット時代だからねぇ…
ゲームもそうだけど昔はファミコンしか無かった
今は据置き、ポータブル、スマホ、エミュレータと選択肢が無限にある
だから映画も見なくなった、というよりあらゆる選択肢のせいで分散してるんだよ

300.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:34▼返信
※297
プロ野球とかぶると「延長してつぶし合え~」とか思ってた
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:34▼返信
※292
どっちもアニメしか見てないけど鬼滅とダンジョン飯が同類という主張は斬新だなw
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:35▼返信
若者の任天堂離れみたいな話か
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:35▼返信
若者はそもそもテレビなんて見てないですよ
お爺ちゃん
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:35▼返信
そもそも「テレビなんか誰もみねーよオワコン」じゃなかったの?
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:35▼返信
お前らも小学生の頃は好きでもない巨人の二流選手さえの名前も知ってただろ?
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:35▼返信
ワイアラフィフおっさん時代劇の新しいのがなくなったのがつらいw
三匹が斬るとか必殺シリーズとか好きだったなぁw
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:36▼返信
>>297
ガキだったけど釣りバカはガキの間でも人気だったぞ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:36▼返信
>>278
マジか
似たようなこと全国的にやって無いのか
何気なく流し見していた映画が忘れられない映画になる体験が何度もあるのに
残念
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:36▼返信
※303
若者の洋画離れでなくテレビ離れしろジジイなんだよな
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:37▼返信
※306
SHOGUN見よう
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:37▼返信
洋画を見ても他国に金が流れるだけやぞ
流行らせる必要ないわ
たまに見る分には好きにしたらいいが
流行らせる必要ない
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:37▼返信
これに加えてハリウッド映画がつまらなくなってね?
※代わりのおもしろい映画もなくね?
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:37▼返信
昔は午後ローでなく、夜に毎日映画やってた
時期もあったからなぁ
とはいえ最近はBSデジタルで映画やるとこも
増えて、昔に帰ったみたいな気もするが
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:38▼返信
俺は日曜洋楽劇場吹き替えのロボコップが観たい
クラレンスの演技が最高なんだな
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:38▼返信
>>306
中村主水
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:38▼返信
>>310
ちゃんと時代劇のテンプレートでやってるの?
時代劇って積み重ねで完成されたテンプレートと人情劇を楽しむもんだぞ
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:38▼返信
積極的消費だと同じ傾向のものしか見ないけど受動的消費なら思いがけない出会いがあるのがいいよね
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:39▼返信
>>297>>307
家庭や友人とかの環境によって評価は割れるだろうねw
どっちの言うこともわかるわw小学生の頃はハズレ週って思ってたけど
釣りバカは中学に入ってから結構友人間でも人気だったw
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:40▼返信
ホラー映画も放送しないしつまらん
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:40▼返信
昔はスピルバーグやジョージ・ルーカスのような
有名監督いたけど今いるの?
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:40▼返信
※308
大阪レベルでもテレ東的な映画はやってない
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:40▼返信
>>313
衛星放送に散ってテレ東系列の夜はサタ☆シネしかなくなってるね
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:41▼返信
※310
ああいう大河っぽいのじゃなくて
1話完結勧善懲悪の大人の特撮ヒーロー番組みたいな奴よw
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:41▼返信
若者が洋画観なくなったから、金ローでアニメ増えた。
金ローでアニメ増えたから、若者が洋画観なくなった。
卵が先かニワトリが先か。
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:42▼返信
たまに吹き替えをアイドルみたいな奴にやらせてる事があるだろ
そういうとこだよテレビのダメなとこ
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:42▼返信
単純に日本市場が世界市場と切り離されてるつか断絶してるだけなんよななんでそうなったんか原因は知らんがさそれを誇らしげに語る愛国おじさんみたいなのが一番意味わかんねーけどいや自慢になんねぇだろそんなのただ日本経済に不利なだけやしそんな閉じた市場
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:44▼返信
ほらまた人のせい
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:44▼返信
洋画以前に邦画を批評しないのが切り取りバカッターらしいゴミ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:45▼返信
>>314
ロボコップって割と真面目な映画だった気がする
ターミネーターみたいなド派手な映画かと思って見てみたら結構シリアスで地味だった
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:46▼返信
主にTVで観るライトな映画好きってのもいて視聴率≒広告料取れてたけど今はそういう人がサブスクで観るから
わざわざTVでやっても視聴率がとれないんじゃね
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:46▼返信
※316
テンプレートではやってないねぇ
プロデューサー役の真田広之は、日本人が見ても違和感のない日本描写を目指して作ったわけだけど
同時に従来の日本の時代劇の型にはまったものにはしたくない、どの文化圏の人が見ても素直に楽しめる王道を目指したい、みたいなこと言ってた
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:46▼返信
そもそも18才以下は地上波テレビなんぞ見てない。見てるのは0.5%以下。
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:47▼返信
ジャッキーの映画とか放送しなくなったよなあ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:48▼返信
見てるけどどこの話?
デッドプール&ウルヴァリンも楽しみ
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:48▼返信
※333
ジャッキーはもう、ね・・・
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:48▼返信
B級ホラーをグダグダ流してくれ
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:48▼返信
※323
なにそのSHOGUN知らない
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:48▼返信
テレビ離れも同じだろ。
アニメの再放送から日常的にテレビを見る習慣づけしてた子供は大人になってもそこそこテレビを見るけど、自分ら用の番組なんて一切ないのに、なんでテレビなんて見なあかんねん。
うちの子毎日テレビでYouTube見てるやぞ。
ガンプラ製作やドラえもん裏話とか、そんな見てるわ。
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:49▼返信
>>329
2以降はターミネーターみたいにド派手だよ
ターミネーターも1はシリアスで地味だよ
340.投稿日:2024年04月27日 14:49▼返信
このコメントは削除されました。
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:49▼返信
アニメは深夜だし関係ないよ

映画の良さを伝える淀川さんみたいな人が減ったからじゃね?
胡散臭い映画評論家は増えただろうけど
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:50▼返信
※335
香港も死んだしなあ・・
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:52▼返信
>>331
じゃあ興味ないわ
時代劇は偶然知り合った人とワチャワチャしてたら実は悪い奴が絡んでてカッコいいBGMと共に悪い奴を成敗するから面白いんだよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:52▼返信
昔より観れるジャンルが増えたせいで分散されてるからだろ
一般人も動画配信出来るんやから自分の好きな動画を観たりしてるだけ。あとはただ単に洋画はネタ切れ感がしてるからとかじゃね?
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:52▼返信
昔の映画だと終了30分前ぐらいに
ヒロインとのエッチシーンがあるんよな
そこが楽しみでな
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:52▼返信
地上波の主な視聴層であるバカ主婦どもが全く洋画を観ないからやらなくなったんだろ
バカガキどもはガラパゴJAPが貧しかった頃を知らないからガイジンに対する憧れがないとか
そもそもスマホ中毒で目とアタマが退化して地上波をより受け付けなくなったとかその他諸々
この世代が親になったら地上波自体の役割も変わってんだろな
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:53▼返信
若い子はジブリ見なさそうだけど
コナンとかワンピースとかも生まれる前から始まってた世代は途中からでも見るもんなのかな
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:53▼返信
ふーん



何が困るんですかね
349.投稿日:2024年04月27日 14:53▼返信
このコメントは削除されました。
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:54▼返信
いゃ、逆に邦画は見るの?
アニメとかならまだしも、邦画なんてくっさい演技ばっかじゃん
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:54▼返信
昔、スキャナーズやバタリアンをよくやってたな
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:54▼返信
若者の洋画離れって初めて聞いたわw
思い付きで勝手に決めんなよ
マジで害悪のアニメクソオタ
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:55▼返信
※343
番組の作りは仮面ライダーとかのヒーロー物と同じよねw
354.投稿日:2024年04月27日 14:56▼返信
このコメントは削除されました。
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:56▼返信
ポリコレとマンネリ問題
日本だけでなく本国でも不振
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:57▼返信
この前のフォールアウト祭りでも世界みんな夢中になってんのに
一人だけアニメで盛り上がってる国だからなWWW
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:57▼返信
>>325
洋画の吹き替えに吉本芸人や女芸人を入れなきゃいけないノルマでもあるんかな?
やめてほしい
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:57▼返信
映画以外に娯楽が増えすぎたんだわ
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:58▼返信
※350
アニメは声優の演技がきつすぎるわ、日本のコンテンツはオワコンだな
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:58▼返信
バックトゥザフューチャー、スターウォーズ、グーニーズ、ジャッキーチェン、エイリアン、シュワちゃんやスタローンのアレコレはオッサンなら一通りテレビで観てるハズw
例のヒャッハーやらトレマーズ、シンドバッドなんかもそうだけどその辺はテレ東の午後ローかな
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:58▼返信
※347
コナンは見てる印象だな。まあれ途中抜けててもストーリー追うのに不都合なさそうだしね
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:59▼返信
>>333
カンニングモンキー好きなんだけど
放送してほしい
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 14:59▼返信
最近は邦画も国内TVドラマも原作ありきみたいの多いしな
尺の関係で原作ファンも新規勢どちらにも意味不明な微妙な出来になっちまうw
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:00▼返信
スペースバンパイア映画館入り口でギブアップして
数年後日曜洋画劇場で布団被って見たな
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:00▼返信
邦画程じゃないにしろ洋画も終わってるからちゃうん?
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:00▼返信
>>347
コナンやった週はX(Twitter)がコナン関連のトレンドだらけになる
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:01▼返信
アメリカの戦後からの文化洗脳が
解けてきたってことじゃないの?
良いか悪いかはわからんけど
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:01▼返信
※321
午後ロー的なのは関西だとサンテレビのシネマスタジアムがあるよ
さすがに平日毎日ではなく土曜日の週1放送だけど
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:01▼返信
スターウォーズとマーベル作品ドラマも含めて最新までちゃんと終えてる俺は上位数%の存在なんだろうな
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:03▼返信

なんやかんや言ってVODで皆見てるでしょ
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:04▼返信
単純にTVで流さなくなったからじゃなくて(見る人が減ったから流せなくなったのもあり)
そもそもTV見る人が減ったから話題の共有が出来なくなったってだけじゃないですかね
元々好きでしょっちゅう見に行ってた人なんて少数派だと思うんです
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:05▼返信
昨日の金ロー「シンデレラ」面白かったよ。
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:06▼返信
※361
コナン映画は毎日OPで新一がコナンになって毛利家の世話になったいきさつを丁寧に説明するな
コナンの知識0の人でも途中から入れるように配慮がきっちりしているのが本当にすごい
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:08▼返信
洋画枠ほぼ全部つぶしてしょーもないバラエティーになってるんだから見なくなるわ
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:10▼返信
地上波テレビで無料で見ることができる洋画はたいてい興行に失敗したスカ映画か公開寸前のシリーズ物の次回作の前宣伝としての前作だろ。
そしてCMが断続的に入り、大根俳優の吹き替えときてる。
面白いものでもテレビで見るとつまらなくなるか、もともと不入りのスカ映画を見せられることになるから、洋画見る気にはならないよ。
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:10▼返信
※373
なるほど。ちょっと鬱陶しい気がしなくもないけど、そういうマメな部分が功を奏してるのもあるかもしれんね
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:11▼返信
ポリコレとヒーロー物ばかりやんか
誰が見るんだよ
最近はコメディだけどアマプラで見れる
俺らのマブダチリッキースタニッキーがめちゃくちゃおもしろかったので見てくれ
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:11▼返信
むしろネトフリやアマプラみたいなサブスクのおかげで昔より映画見るようになったわ
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:12▼返信
※378
月額払ってるから見ないと勿体ないしなw
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:14▼返信
24で洋画は終わったから
プリズンブレイクまでだよ洋画は
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:16▼返信
いや、テレビ自体見てねーからwwwww
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:17▼返信
※377
ちょっと良さげやんw
ウォッチリスト入れたわ
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:17▼返信
>>377
分かった!
ゴジラ×コング観てくるわ!
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:18▼返信
>若者の洋画離れ
何言ってんのこの馬鹿は?
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:18▼返信
邦画はゴミ
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:18▼返信
>>380
それ洋ドラ
洋ドラ
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:19▼返信
>>365
それな。日本人が矯正した将軍が大ヒットしてるしな
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:19▼返信
>>320
クリストファー・ノーランが他をぶっちぎってるけど
老若男女楽しめる感じじゃない
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:20▼返信
>>325
キングコングのガクトもきつかった
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:24▼返信
だってアニメも面白いじゃん 洋画の名作って減ってるからじゃね?第一洋画に拘ってた昔が洗脳されてたんだろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:25▼返信
>>175
映画はくそだから観なくていいよ
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:25▼返信
シリーズ追ってなかったらわからん映画とかは見にくいな
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:25▼返信
※383
先にアップルTVのモナーク履修しとけよ!
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:26▼返信
>>280
日本のテレビだけだよな、韓国韓国K-POPとかゴリ押ししてんのw
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:28▼返信
※390
ダントツ金掛けて作られてたエンタメ作品が洋画だったんだから洋画推しになるのは自然なことだと思う
ましてや昔は今みたいなポリコレ汚染もされてなかったわけで
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:28▼返信
若者はTV観てないのに何言ってんだ?
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:28▼返信
netflixやPrimeで、寧ろアニメなんて見なくなった
アニメを見てるやつは恥ずかしいと思ったほうがいい
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:30▼返信
昼間とか夜中に、レンタルビデオも無いような変な映画やってたよね
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:30▼返信
ポリコレを無視すんなよ、ポリコレが一番の洋画衰退理由だろ
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:30▼返信
洋画ながさなくなったのは金ないから?ジャッキー・チェン的なものもながさないし
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:30▼返信
時代遅れ
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:30▼返信
海外の愛情表現が冷める
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:31▼返信
ジャッキーの映画すらやらなくなったもんね。。。
けどスタローンのが好きなんだよね。。。
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:31▼返信
>>14
洋画はある時期にテレビ放映するだけで多額の費用がかかるようになったからやらなくなったのよ
だから放映するのは邦画とアニメが殆どになってしまった
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:32▼返信
イカゲームもウェンズデーも古いって
何年前からタイムスリップしてきたんだよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:32▼返信
金曜ロードショー最近見てないからラインナップ見たけどほんと終わってて草
こりゃ見ねーわな
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:32▼返信
>>398
マイナー映画特有のだらだらしたテンポがその時間帯の視聴にマッチしてていいんだよな
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:33▼返信
昔はホラー映画やカンフー映画放送して楽しかったわ
アクションで盛り上がってる途中にCM差し挟むような姑息な事しなかったし
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:33▼返信
テレビの洋画放送を見てたおっさんだけど、しかたがないと思うぞ
あれって今で言うブルシット・ジョブだし
わざわざ映画を買ってきてそれを翻訳しなおして放送するよりは、
テレビ局自身でドラマ作ったほうが安上がりだし、自分たちのクリエイティビリティだって満足させられるから
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:33▼返信
ポリコレ満載、アメリカ万歳のハリウッド映画はうんざりだよな、日本ではヨーロッパ映画はほとんどやらないで韓流ばかり。
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:34▼返信
>>24
いつでも観られるから今は観ないし今後も観ないんだけどね
個人の都合に合わせず勝手に流れてるって結構その人に影響あるのよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:35▼返信
>>400
古い映画は役者とかの契約切れとか
発言や表現が今では放送できないからかな?
昔の映画は過激なの当たり前だったしな
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:35▼返信
単純にポリコレがうざいのと面白くなくなったからだな。
無駄に口出す輩がたくさんいて好きに作れないんだと思うんだが
昔は野心と冒険心にあふれた予告だけでも楽しそうな作品が多かったけど
今は意識だけ高くて、アカデミー賞ノミネート、全米が泣いたとかしか
売りがないクソおもしろくなさそうなのしかない。
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:36▼返信
※397
キニ速 気になる速報

アニメ馬鹿にしてるやつら、そろそろ恥ずかしいでw
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:36▼返信
洋画言っても、古いのは若年層はまず興味ないだろうし
昨今のはポリコレに染まってるしょーもないのばっかりだからな
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:37▼返信
TVがハリウッド映画とか沢山流しているとTVを見ている人が親米になっちゃうからな
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:38▼返信
地上波マジ見るもの無い
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:39▼返信
10年前に洋画のプロモーションに木っ葉芸人を使ったことが原因だよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:40▼返信
え?なんとか洋画劇場てなくなったん?
もうTV見てないからまったくわかんねえ
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:41▼返信
ブルースリーやジャッキーチェンに感化されて
修学旅行でヌンチャク買って家で練習して速攻飽きたやつwwww
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:41▼返信
関係ある?
子供の頃テレビでみた洋画とか良くわからんかったし、別に印象にも残ってない。
学生くらいから自分で観た映画のが覚えてるし、今も洋画も観るけどな
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:44▼返信
アバターを最後に映画見なくなったな。
スパイダーマンやアイアンマン辺りは面白かったけど、DVDで十分だったし、
そのマーベルシリーズも乱立しまくったせいで全然見なくなった

洋画のために映画館行く気に離れんが、一部のアニメなら見に行ってもいいなとは思う程度に
アニメ以外の映画に興味が出ないし、そのアニメ映画もそいや実際は見に行ったことないわw
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:44▼返信
どちらかと言えばテレビの影響力が昔に比べて少ないからじゃないかな
昔はテレビでコンテンツを流行らせて広告料を稼ぐ流れが多かったが、今は既に流行っているコンテンツを流して視聴率・広告料を稼ぐか、あるいは流行らせたい物を企画として組み込むバラエティを作るってのが主流になっとる
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:45▼返信
ドラマとかアニメは時間ある時にちょっと見てみようかなってのをサブスクで見てる
見れそうなのがこれしかやってないからっていう見方がなくなっただけじゃないのかな
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:46▼返信
洋画は良作を放送してくれれば偶に観るよ? 実写邦画こそ観る気すらおきない
実写邦画って原作改悪したりTVドラマのスピンオフだったりでオリジナルの名作が皆無
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:48▼返信
>>81
全身の毛穴で受けとめろ!
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:50▼返信
娯楽コンテンツの拡充が進んだだけだろ
昔はテレビがメインコンテンツだったから、必然洋画もその中の一つとして人気があっただけで
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:51▼返信
>>416
親米アウト、親中親韓親露セーフな特定人種かな?
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:52▼返信
昔は夏休みの深夜に無駄に洋画が流れてたのに今全然やらんもんな
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:55▼返信
インド映画もいつの間にか消えたな
選択肢いっぱいあるからこだわる必要がないんじゃないの
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:55▼返信
見ようと思えば見れるし質が低下してだれも見向きもしなくなっただけじゃないの
最近の特定人種の押し付けとかくどすぎてどうしようもないし
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:55▼返信
個人へのおすすめじゃなく、客全体に向けてのおすすめが探しやすくなってるから、DVDレンタルってありがたいんだよ
フィルターバブルに無自覚って愚者の中でも哀れなやつ
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:56▼返信
>>429
毎回同じのやってた気がする
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 15:58▼返信
学校休んだ時の午後ローで見る洋画は一生ものの想いでだから…
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:03▼返信
>>51
ローカル映画館で客数人しか入ってない社会派映画観てることをそこはかとなくアピールしてくるような小賢しさを感じる
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:07▼返信
BSやらアマプラで見放題じゃん子供舌のお子ちゃまが増えただけだろアニメ以外おすすめしても全然見ないもんあいつら
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:08▼返信
ゴミカスタレントの吹き替えが原因
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:11▼返信
昔はインデペンデンスデイとかバック・トゥ・ザ・フューチャーとかホームアローンとか常連で尚且つおもろかったからなぁ
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:15▼返信
洋画流したら邦画のクソっぷりが目立っちゃうじゃないですかー
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:16▼返信
親しみを持ってもらう為にもグリーンインフェルノやミッドサマーを金ローでノーカット無修、正上映すべき
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:16▼返信
>>2
Z世代は倍速、スキップなくちゃ観ないよ。
どうせ観ても話理解できないし。
保育園児が解る話じゃないと。だから鬼滅やちいかわが流行るんだよ。理解できてるかは知らんけど
Z世代はどうせ理解力、集中力、全部劣ってるから観なくてよい。
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:17▼返信
は?
馬鹿なん?こじきか
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:17▼返信
ちょっとでもセンシティブな表現あると流さなくなったTV局が悪い

だいたい今のデジタルテレビにはペアレンタルコントロールの設定あるから

各家庭でちゃんと鍵かけておけばなにを流してもいいだろーが
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:20▼返信
ガキの頃はターミネーター2が頻繁に行われてたな。クリスマスはホームアローン
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:21▼返信
今の若者は日本のブサイクな芸能人やYouTuberに夢中なんだろう
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:24▼返信
>>1
ターミネーター2が観たい
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:28▼返信
なぜテレビで洋画を流さないかって?
早回し機能がないから視聴率が低いんだよ
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:29▼返信
なんでサムネがFRBのパウエル議長なん?
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:29▼返信
>>448
映画好きで有名
450.投稿日:2024年04月27日 16:30▼返信
このコメントは削除されました。
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:35▼返信
昔のテレビ映画はスタローンとか良くみた覚えが。
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:39▼返信
子供の頃一時期パニックホラーばかりやっていた所為であの時みた映画グロかったの多かったなと思い調べてみたら
名作B級映画ばかり知ってる様な状況になってる
今は放送出来なさそうな作品ばかりだな
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:40▼返信
ポリコレが原因だよ
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:46▼返信
BSで、洋画劇場やってるのを知らんのか? というか?TV持ってる?電気通ってる?
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:46▼返信
子供の頃映画見てたやつがポリコレで見なくなったんだよ
アニメは今全盛期だからw
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:48▼返信
金ローって今は8割アニメしかやってねえな
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:48▼返信
黒人のゴリ押しで中身ないのが映画だからな
金だけかけて中身がないから見ても意味ない

アニメは中身があるから今全盛期なんだよw
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:49▼返信
でも弱男は映画好き多いじゃん
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:49▼返信
むしろテレビでゴリ押ししてるアニメは
みんな興味ないからw
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:49▼返信
>>458
昔の映画ならな
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:50▼返信
テレビ見ないでしょ
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:50▼返信
狂ったように洋画漁ってた時代がおかしかっただけにも感じるし
そもそも今と昔じゃ娯楽の種類が違いすぎる
金ローとか関係ないし金ローで刷りこまなきゃ誰も見ないって方が問題だろ
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:50▼返信
ポリス・ストーリーとかやってほしいわ
でも今の若い子たちには加工だと思われちゃいそうだな
CG無しスタントマン無しで本人がやってるって言っても信じてもらえないかもな
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:50▼返信
黒人の低レベルなお芝居見てると
絶望する
勿論素晴らしい黒人役者はいる けどそういうのも含めて昔の映画しか価値ない
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:51▼返信
昔の名作を
黒人主役でやったら馬鹿英語にしかならない
そういうことだから
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:52▼返信
今のアニメも黒人入れたら誰も見なくなるから
当たり前だ
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:53▼返信
今主役やってるような黒人役者はみんな自己満が酷すぎる
作品自体終わってるから
黒人以外も酷いのばかりだ
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:56▼返信
韓国ドラマが人気なのは
美男美女だからだ
子供の頃見てたかどうかはまったく関係ない
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:58▼返信
昔は毎週日曜洋画劇場で洋画金ローで洋画含む映画を放映してたのにね
映画流さなくなったのって地上波で裸を放映しなくなったのと
時期と重なるような気がするのは偶然なのかな
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 16:59▼返信
アニメもテレビ枠なら衰退してるな
むしろテレビと分かれてきたから今全盛期なんだよ
ジブリとか言ってる奴らはなにもわかってない
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 17:00▼返信
TVでもアホみたいに映画放送してるぞ!

BS波でだけどな! 地上波では流せなくなった
ジョーズとかエイリアンとかのホラー映画まで流してくれてるぞ!
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 17:00▼返信
>>469
偶然じゃない
昔の作品は素晴らしかった
全てがだ
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 17:03▼返信
TV見ないし人増えたし単純に宣伝力が足りないだけでしょ
近年洋画の話題すらほぼ出て無いしな
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 17:03▼返信
>もう「ジブリ」「新海誠」「コナン」ぎりぎりで「細田守」っていう
皆知ってて一定の質は保証されてるブランドのコンテンツのループで満足でしょ?
みんなで一緒に共有できないもん。

「ジブリ」と「コナン」はともかく「新海誠」と「細田守」は「みんなで一緒に共有できない」だろ
美少女ものアニメを見てる層って独身男だけだし
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 17:05▼返信
KPOPに比べて韓国映画や韓国ドラマは
そこまで日本で人気じゃないから金ローで流さないだけ
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 17:09▼返信
サブスクは見られてるんだからTVは関係ないだろ
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 17:10▼返信
昔は金土日で映画やってたしな
くだらないバラエティやるより映画やってた方が視聴率取れると思うけど
そうでもないのかね
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 17:12▼返信
>>477
放映料周りで放送局側の利益が低いらしいからな
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 17:13▼返信
昨日の金ローのハリウッドの実写シンデレラでディズニーアニメ版にはいなかった
黒人男がレギュラー役で出ていて世界観が微妙になってたな
中世のヨーロッパの王字の側近に黒人男がいるのは不自然すぎる
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 17:14▼返信
純粋に質問やけど、昔洋画ばっかだったのに何で一切ってぐらいやらなくなったの?視聴率的な?後TV局とかバラエティとか食い物とかで散々露骨に韓国推しするのに何で韓国系ドラマ映画とかはロードショーで流さないの?
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 17:17▼返信
>>479
でも信長の家臣には黒人居るし、何らかで一人居たっておかしくないんやない?
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 17:19▼返信
来週の金ローはジブリの「猫の恩返し」だけどそれじゃ数字を獲れないからか
コナンの今上映中の映画の冒頭10分を後半に流すからな
「紺青の拳」と「黒鉄の魚影」も2週間前に金ローで放送したばかりだからコナンだらけ
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 17:19▼返信
TVだと放映時間の問題はあるかもね
アニメはもともと短めが多くても洋画はそうじゃないのが多い
んでカットは許されない傾向が強まった
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 17:22▼返信
※457
実写が死んで流れてきただけ

485.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 17:24▼返信
サブスクあるしテレビ離れなんだから違うだろ
昔は字幕派って騒いでる人いたけどやること増えた今ではどれだけ時短で見るかになり
金にならない日本語吹き替えが限られた作品のみになったからじゃないの
あと結構洋画はワンパターンで飽きる
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 17:25▼返信
>>481
戦国武将に黒人の家臣ってすごく稀な例を一般的みたいに扱ってもな
大多数がイメージするシンデレラの舞台はどの媒体でも黒人はいないから違和感強い
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 17:27▼返信
いやハリウッドの制作能力が落ちてるからだよ
マーベルやらは別にあっても構わんけど、そればっかりになってきて予算の付け所がなにかおかしいんよ
金持ちがどこに投資すればいいかわからない無能ばかりなせいかもしれん
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 17:31▼返信
順番が逆
洋画は放送しても見られなくなったから放送がなくなっていったんだよ
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 17:32▼返信
>>486
そうかぁ?ナポレオンの配下にだって黒人将軍居たぞ?稀ではあっても居ないとは何故言えるって話やろ。イメージの話ならそうだが、自分は元コメの中世に黒人は不自然てのにコメしてるわけだから。
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 17:34▼返信
>>489
あ、ごめん。別に噛みつきたいわけちゃうから。おってもおかしくないんちゃう思っただけ。
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 17:37▼返信
古典を蔑ろにするとこうなるの見本
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 17:38▼返信
※430
映画館ではたまに人気作出てるけどTVでやるには長すぎる
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 17:43▼返信
>>490
中世のヨーロッパの王室関係者に黒人がいたのかもしれないが
これはあくまでディズニーのアニメ版シンデレラの実写化なんだから
そのアニメ版にいなかった黒人を出したのはゴリ押しと思われても仕方ない
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 17:44▼返信
>>482
「猫の恩返し」は尺が短いから何かで埋めないといけないんだよな
で、逆に宣伝に利用される
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 17:46▼返信
>>430
インド映画は男性俳優が髭面ばかりで見た目が日本の女に受けないから放送しなくなったんだろ
かといって韓国映画は男性俳優のビジュアルは良くても内容がえぐいこと多いから放送しにくい
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 17:48▼返信
逆逆
数字取れなくなったからやらなくなったのよ
見ないんだわ
今でもたまにやるけど公表される視聴率見てみろよ
ひどいもんだぞ
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 18:01▼返信
今のゆとりZが集中力ないからだよ
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 18:03▼返信



              ポリコレ


499.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 18:05▼返信
昔の邦画は単純につまらなかったから洋画流すしかなかった
踊る大捜査線とかその派生の交渉人でやっと邦画が流れたりしたぐらいだったな
今は全体的に何かの実写化みたいな映画が多すぎて勝手に落ちぶれていった
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 18:07▼返信
>>248
既に国内製造に切り替えて来てるぞ、半導体製造決まったくまモンの給与爆上げなのしらんのか?
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 18:08▼返信
>>5
給与日本の三倍でも物価が10倍とかじゃ無理やろアメカス今ホームレス激増してんの報道されとんぞ家賃高すぎて払えんとか
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 18:10▼返信
おめーが興味ないだけで普通に流れてんだよクソガキ
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 18:10▼返信
>>1
もう白人コンプレックスの世代は爺婆やからやろ、ぎぶみーちょこ何てやってて白人コンプレックス丸出し世代はオワコンなんだよ
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 18:11▼返信
>>20
これだな
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 18:11▼返信
>>33
だってテレビは爺婆が見てるから
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 18:37▼返信
数字が取れないつまり皆が見ないんだからしゃあないやろ。皆が見るんならそらテレビでもやるよ。テレビは教育機関じゃねえぞ
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 18:37▼返信
バタリアンを放送していた頃の金ローが最高。
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 18:49▼返信
金曜ロードショーよりテレ東の午後のロードショーの方がセンスが良い
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 18:55▼返信
邦画離れの間違いでは
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 18:55▼返信
※507
小さい頃にバタリアン見て今でもトラウマ抱えてるわ
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 18:59▼返信
サブスクで見れるだろうに
テレビなんてカットされまくりCM流しすぎでまともに見れたもんじゃないよ
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 19:05▼返信
Hな映画も普通に放送してた頃に も ど し て
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 19:13▼返信
カットだらけの映画を見させれても
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 19:16▼返信
昔はいろんなの流してたけど同じようなもんばっかだしな
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 19:27▼返信

邦画っておもろいの無いじゃん
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 19:28▼返信
昔はエマニュエル夫人とかえっちなのもあったのに
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 19:29▼返信
淀川さんに水野晴郎に高島のお父さんと昔は映画枠結構あったのにな
アホみたいなバラエティよりよっぽどマシだろ
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 19:30▼返信
最近のアメコミ映画とかさっぱりわからん。
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 19:31▼返信
最近の洋画は新作でも過去シリーズの焼き直しみたいなのばっかだから今の若者は見ないだろ
洋画見てたのは30代以降が若い時くらいだろうな他に娯楽も大して無かった頃だし
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 19:34▼返信
権利が高くて人気の映画はできないのでは
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 19:37▼返信
TV25年見てないからわからん
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 19:38▼返信
いや単純に来てる洋画の種類が悪いだけ
古い洋画流したところで変わらんが新しく入ってくる洋画が大体偏ってるし面白くもない
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 19:39▼返信
コンプラ周りで流せない昔の名作が多すぎるのも問題だし日曜の14時からヤベー映画流しまくってたのなくなったのも痛い
524.投稿日:2024年04月27日 19:45▼返信
このコメントは削除されました。
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 19:53▼返信
推しの子を嫌う老害ヲタは大体これ
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 20:07▼返信
国産ゲーム売上 200億ドル

国産アニメ売上 7億ドル

アニオタ「洋画はオワコン、アニメ最高」

ゲームファン「はあっ・・・」
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 20:22▼返信
金曜ロードショーがなくなったから映画離れが起きたというより
映画離れの結果、視聴率が取れなくなって金曜ロードショーが打ち切りになったのでは?
そもそも、アマプラやネトフリでいつでも映画見られるのになんでわざわざテレビで見る必要があるのかと
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 20:28▼返信
外国人を見るが苦手だから小さい頃から洋画避けてたけどな
ごくたまには見てたけど…
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 20:36▼返信
視聴率が取れないから日本のアニメばっかりになったんだよ
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 20:40▼返信
東テレは午後ローあるからいいけどさ
そこ以外の地域は洋画全然流さね~
ジャッキーとかホラーやれや
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 20:53▼返信
>>530
サタシネがあるけどあれは週一で深夜だしなぁ。
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 21:04▼返信
普通に洋画がつまんないのばっかだからだろ
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 21:09▼返信
>>23
今は1900~2000円、20時以降のレイトショーでも約1400~1500円(都内なんかはレイトはやらないし) 。しかも20時以降でまず20時からの上映はほぼ無い。なるべく安く見られたくないのか上映開始が19時~19時50分からとか21時以降とかそんなのばかり。4Dとかアイマックスとかドルビーとか舞台挨拶付きとかは平気で2800円とか3500円とかするし。そんだけ払って内容がクソだった日にはもう・・・・。正に時間と金の無駄遣いのギャンブルだよ。
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 21:14▼返信
アヴェンジャーズとかTVでやったりしないの?
スターウォーズもEP1か4ばっかりでほかのをやらんよな
ヒット作はそこそこあるのに全然TVでやった記憶がねえわ
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 21:19▼返信
>>28
邦画実写も一部の話題作だけで後はほとんどアニメだけなんだけどね。アニメの利益で爆死実写を生産して芸能人を食わせてるんじゃないかと思ってしまう程度には。
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 21:21▼返信
一般人の意識の誘導なんて
映像を大量に流せば簡単にできるという事の実証
流行りや購買志向は商売サイドがコントロールしているって事
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 21:25▼返信
>>変なプライド捨てて韓流ドラマや韓国映画を
>>金ローでももっと放送すればいい

南チ∋ン発狂してんじゃん
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 21:40▼返信
昔の洋画はある意味キン肉マンみたいにくだらなさとか下品さとか勢いみたいなものが
緻密なシナリオやありがたい教訓みたいなものをブッチぎってたのがスカッとして最高だったのに
最近のやつは小島作品もそうだけど深刻さとか訳わからん用語だらけの設定とかが多くて
とにかく薄暗くて影があるけど懸命に生きていくみたいのばかりで辟易する
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 21:46▼返信
※140
エイリアン4は最高にクソ映画やんけ
エイリアン3は完全版の方は面白い
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 22:02▼返信
洋画だけじゃなくて洋楽なんかもうそうだな
TVやメディアが欧米崇拝してたからなぁ、なんなら今でもそう
アニメの地位は上がったんじゃなくてTVって言う情報が支配してたからアニメの地位が上がらなかっただけだね
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 22:17▼返信
若者はtvを持ってません。古い情報を前提とした議論しても意味がないですね。
私も洋画はみないですが、唯一の情報元の映画館は割高に感じていかなくなったかなあ。
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 22:21▼返信
>>245
仮にポリコレ辞めてもう見る奴居ないと思うぞ
昔はTVが情報だったから白人コンプ持ちの爺婆くらいにしか通用せん
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 22:21▼返信
毎年同じのやるから飽きられるし、その後全く放映しなくなるから世代断絶が起こるねん
5年ごとぐらいだとガキもジジイもみてて共通の話題になるのによ
少なくとも世界的に名作言われてるのは新旧問わず放映すべきや
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 22:30▼返信
黒い絨毯見たいわ
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 22:40▼返信
>>539
正式なエイリアンは2までしかないので君が見たのは偽物だ
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 22:43▼返信
今の時代にダイ・ハードとかハリー・ポッターなんかをTVで放映したらまた見たい?
若者なら新鮮な気持ちで見れるの?
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 22:53▼返信
そもそも拘束時間が長いのが原因じゃね。
ショート動画でポンポンとコンテンツ消費する奴らだぞ。
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 23:44▼返信
レンタルビデオ屋はサブスクに潰されて、今やアマプラで新作レンタルは2000円だしな
映画自体生活から距離があいた印象がある
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 23:53▼返信
いい大人がアニメw
ダッサ
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 23:57▼返信
全国で地上波(無料放送)だと版権やら多額の費用やらかかるから自由に放送出来んのかな
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 00:25▼返信
邦画離れのほうがひどいだろ
もうアニメしか需要ないも等しい
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 00:31▼返信
キングスマンとかどこが面白いんだよ

俄かなのもいい加減にしろ
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 00:55▼返信
むしろ今はオンデマンド配信でいつでも見られる環境なのではないだろうか
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 01:30▼返信
洋画も観たら観たで面白いんだけどね。でも新作アニメに時間取られがち
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 01:31▼返信
俺も20代まではアニメ好きで実写が苦手だった
洋画は外国人の顔の区別がつかなくて登場人物が誰かわからんかったし
ただ30代になってから好みが変わって洋画を沢山見るようになった
だから今の若者も年を取ったら見始めるんじゃないかな
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 01:32▼返信
いろんなゲームの元ネタになってるスターシップ・トゥルーパーズとかやったらいい。
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 01:34▼返信
ジェイソンやれ
ファックシーンが1番の見所
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 01:38▼返信
>>205
雑魚がなんか言ってら
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 01:42▼返信
>>29
実際韓国とアメリカの植民地だからな日本は
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 01:43▼返信
仁義なき戦い一気見して男たちの挽歌一気見した
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 01:51▼返信
モンスターパニック系の映画とかよくやってたの懐かしい
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 02:28▼返信
>>95
昔に比べてハリウッド映画の質落ちたせいでしょ
金ローがそんなに影響力でかいなら若者のテレビ離れなんて起きないやろ
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 02:29▼返信
>>441
爺はビデオテープでも見てろ
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 03:33▼返信
ポリコレかと思ったわ
565.投稿日:2024年04月28日 04:19▼返信
このコメントは削除されました。
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 04:19▼返信
80年代90年代の米帝一強時代の洋画はやっぱなんdかんだいっておもしろかった
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 04:26▼返信
週三くらいであったロードショーとか〇〇劇場とか2時間枠が本当に無くなったなという印象
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 04:33▼返信
末期の日曜洋画劇場はバイオばっかだったけどな
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 05:19▼返信
タイパとか馬鹿みたいなことを言ってるからでは?
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 05:28▼返信





※1 映画館なんてわざわざ行かないしな、アホ以外
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 06:01▼返信
大人はオンデマンドで好きな作品を観られるからなぁ。
それができない子ども向けに民放ではアニメを…ってなったんだろ。
結果としてアニメしか観ない大人が増えたと。
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 06:03▼返信
明らかに物語の理解力が低すぎるバカばかりになったせいだよ。変な家でそのバカどもと上映後にトイレで一緒になった時の会話が、物語を全く理解してなくて、今時の若者はこんなにバカになったのかと愕然としたよ。鬼太郎誕生の時も酷かったわ。こんな使えないバカが増えたのはなんでだ?
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 06:41▼返信
映画離れの前にテレビ離れだろ
老人しか見ないテレビでは昼は韓流ドラマ夜は韓流映画でも流しとけ婆さん大喜びだ爺さんは知らん
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 07:40▼返信
ポリコレ
シリーズ物ばかり
ワンパターン
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 08:41▼返信
>>546
観れるはずだけどまず観ようとしない
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 08:44▼返信
>>518
わかろうとしてないだけ
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 09:30▼返信
>>309
スマホの小さい画面で映画見てんの?
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 09:43▼返信
精神的な幼児化などの理由で徐々に需要がなくなっていった結果だろ
放送しない理由の方を考えろよ
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:06▼返信
かと言って洋画が面白いかと言われると...
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:09▼返信
フリーレンの大ヒットも最初をスペシャル枠で金ローにねじ込んだのと
続きが金ローの後という時間枠のおかげ
普段アニメはわざわざ見ない層まで抱き込めた作戦勝ち
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:13▼返信
>>500
無職に分かる訳無い
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:31▼返信
2010年以降の洋画がつまんない
いやおもろいのもあるけど昔に比べて少ない
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:43▼返信
フランス人が日本のアニメヲタになったのもテレビでガンガン流し続けたからだと思う。クラブドロテ(ドロテ倶楽部)という枠の番組で歌ったりティーン向けのドラマな日本のアニメを流してた。
洗脳だよね、これも
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 10:46▼返信
>>533
自分は逆の考えで音響のいい映画館でプラス料金払ってでもドルビーアトモスで見る派
上映期間の機会逃したら二度と体験できないコンテンツだと思って見に行ってる
実際に同じ映画を家で見直す機会はあるけど完全に別物だと感じてる
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:04▼返信
変なプライド捨てて韓流ドラマや韓国映画を
金ローでももっと放送すればいい
割とマジで

いやゴミはいらないです
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:26▼返信
いや洋画って言ってんのに韓国映画とかドラマとか言ってんのは何なんだよ。
見たくねーよ、そんなもんは。
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 11:29▼返信
※584
トップガンマーヴェリックとかゴジラマイナスワンとはシンゴジラとかは映画館で観てこその映画だしな
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:17▼返信
>>1
単純に2時間じっとしてられる忍耐力がもう若者にないって話だな
YouTubeでは数分の動画すら倍速で流し見
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 12:31▼返信
アニメばかりやってるからって別にアニメなんて見ねぇよ
TVをそもそも見なくなっただけでしょ
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 15:04▼返信
代わりにいつまでもアニメや漫画離れができない真のこどおじが大量生産されたね。
いつまで若者気分で若者の話に感情移入してんねん。
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 17:08▼返信
>>562
これはある。そもそもテレ東で毎日洋画やってるし。
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 17:10▼返信
>>441
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編
PG12 2020年 1時間 57分
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 17:12▼返信
>>501
アメさん、貯金もしないし医療費バカ高いから病気になると破産するんだってさ
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 18:14▼返信
昔なら見逃すと録画かレンタルしかなかったが
CM途中にトイレいってもサブスクで早送りもできて見れる時代にテレビでやらないせいはズレてる
このコメント欄もそうだし、そのコメント書いてるSNSやネットのせいだと思うぜ
実際映画に割く時間よりそっち優先してるんだし
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 18:27▼返信
>>555
俺は逆だ
若いときは映画沢山みた
今は見ない。飽きたってのが大きいと思うし
見たらプラスになると思ってた節があるが当たり前だがただの娯楽だったな
どっちが高尚もないわ
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 18:37▼返信
>>30
 よォクソ爺🖕
言うてる俺も不惑半ばだが(^_^;
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 18:58▼返信
90年代の映画もっと流してくれよ
シュワちゃんのジュニアとかツインズとか観たいんだよ
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 20:51▼返信
いつでもネットで見れるのにテレビでCMつきで見るメリットなくね
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 21:22▼返信
あ、うん?なんか韓国韓国言ってるやつはなんだ?日本のアニメとハリウッド映画の話だろ、ねじ込んでくんなよ
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月28日 23:14▼返信
くだらないアニメしか流さなくなったからTVはオワコンとなったんだわ
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 00:46▼返信
洋画をテレビで放送しなくなったのは、洋画よりもアニメ流した方が視聴率取れるってテレビ業界が理解したからでしょ?
視聴率取れるハリーポッターとかホームアローンは今でも放送しているんだから業界を責めるのはお門違いってもんじゃないのか、視聴率取れない作品が悪いだろ
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 03:12▼返信
ディズニーとマーベルのポリコレと映画料金の値上げだわな。色んな方面に配慮した作品が増えすぎて最近期待して見に行ったらガッカリしたが多すぎて警戒するようになった。いちばん安くて1300円とか高すぎる。
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 08:41▼返信
おっちゃんが子供の頃はテレビのロードショー番組でホラーやスプラッターも普通に放送してたな
金曜ロードショーの水野晴郎の解説はゾンビ映画だろうがアクション映画だろうが「現代の病んだアメリカ」の象徴になってしまう
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 08:42▼返信
普通に最近のが面白くないからでは?
大手たるハリウッド·ディズニーがポリコレまみれで面白くない
マーベル等アメコミ系はシリーズ見ないと話がわからない
もうこれも数年前になっちゃうがRRRなんかは大当たりしたじゃん
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 09:18▼返信
洋ドラの地位が上がったから映画が下がった
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 09:42▼返信
確かに名作洋画って99%テレビで見てたわ
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 10:36▼返信
そもそも若者はテレビ観ないだろ
買う金ももったいないし、テレビ置いて受信料払わなかったらもし訴えられたら負けて金取られるし
それにSNSとかYouTubeとかソシャゲとかで細かく無駄に時間潰すのに忙しいから
608.はちまき名無しさん🍄💦投稿日:2024年04月29日 10:39▼返信
サブスクで観たい人が見るようになったから…
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 10:40▼返信
>>95
それ以外にも作品は沢山あるんですか…
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 10:42▼返信
>>17
BSでやってるよ
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 10:44▼返信
いちいちクレーム入れるアタオカのせい
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 11:55▼返信
テレビの映画枠って新作の関連映画を流すだけになったもんな。
テレ東だけが正義やで。
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 13:37▼返信
>>248
バカ丸出しで草
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 13:44▼返信
・個人個人で別の画面を見る世の中になり、親が見ている映画を一緒に見る事はない。
・センスのある邦題が付けられず、原題そのままで何の映画か判らない
・最初の1、2秒で興味をもって貰わなければ、CMを見てもらえない
・レンタルビデオ屋に行くことがなく、店頭でのお勧めを見る事も無い
この現状で、どうやって新しい視聴者を取り込むんや???
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 14:06▼返信
韓国はいらねぇマジで
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 14:07▼返信
韓、国はいらねぇマジで
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月29日 16:14▼返信
そもそもテレビ離れじゃなかったんか?
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 12:22▼返信
マーベル、ディズニー、昔の映画のシリーズ飽きた
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:21▼返信
変な吹き替え使われることが増えたせいで、見る気無くす機会が増えた

誰得だよ、洋画で俳優の声使うの
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 19:55▼返信
サブスクで見てるんじゃないか?
TV見てる人いないから放送しても変わらないだろ
621.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月03日 05:14▼返信
>>515
テレビドラマ枠の拡大版みたいのしか無いよね。映画として成立してないと言うか・・・。
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月03日 08:02▼返信
>>512
いまこそスピーシーズを流すべき
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月03日 12:34▼返信
洋画もネタ切れだしな
全くワクワクしない
リメイクったって
過去作が完成度高すぎ俳優がレジェンドすぎて
生半可なもんじゃ炎上するだけ
ついでにポリコレ
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月03日 14:41▼返信
エイリアンやプレデター、数多のB級ホラーをドキドキしながらみてたな
最初の被害者がセクシー中に死ぬから別の意味でもドキドキしたやで
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月03日 17:23▼返信
今でもサブスク配信で洋画は見るけど新しい作品は全然見ないな。

最近のでも面白い作品はあるけど「バズ」はほとんど起こせてないよね。バズってるのはいつも日本のアニメ。
626.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月03日 23:45▼返信
テレビでやらなくなったのも大きいけどそもそもやっても誰もテレビなんて見ないって方がデカい
627.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月04日 21:16▼返信
テレビなんか見てるんだ

直近のコメント数ランキング

traq