
【独自】東京大学が授業料の引き上げを検討 最大で約10万円増額の年間64万2960円に
記事によると
・関係者への取材で、東京大学が授業料の引き上げを検討していることが判明した
・授業料が最大で約10万円値上がりする可能性があるという
・現在の授業料は年間53万5800円で、文部科学省が省令で定めた「標準額」
・各国立大学は省令により、最大で20%まで授業料を引き上げることが可能
・最大の20%増額した場合、授業料は年間64万2960円となり、約10万円の値上げとなる
以下、全文を読む
どうして!今日、文科委員会で国立大学の授業料は値上げしないでと大臣に要望したばかり。
— 吉田はるみ 🕊 衆議院議員 東京8区 杉並区 (@YoshidaHarumi) May 15, 2024
ますます、経済的に厳しい家庭の子は進学できなくなる。
物価上がって、賃金上がってなくて、ひどいよ。
東京大学が授業料の引き上げを検討 最大で約10万円増額の年間64万2960円に https://t.co/rRzHnRrmak
国立大学の授業料値上げが続く予感….
— 大澤裕一 (@HirokazuOHSAWA) May 15, 2024
慶応義塾長の「150万円発言」が引き金か?
【独自】東京大学が授業料の引き上げを検討 最大で約10万円増額の年間64万2960円https://t.co/i47NtNi0ub
この記事への反応
・なんのための国立なんですか...?
・国公立大学の授業料は意地でも安く抑えるべきだと思うけど。
理由の分からない私大に補助金を出すことが、果たして教育の平等と言えるのかどうか。頑張っている子に報いるのが本当の教育だと思う。
・でも女は優遇します。
・東京の私大への補助金を減らし、国立大の支援に充てるべき。国立大の値上げは地方衰退を加速させるだけ。
・実質月1万仕送り減るのキツ
・こんなことを続けていたら、国立だけでは無くて日本の大学が無くなる。富裕層の子息が通う施設になってしまう。
・国「Fラン大学にやる私学助成金はあるけど、国立大学にやる金はねえ!」
・引き上げと授業料免除の合せ技でいいんじゃない?
・東京大学が授業料値上げとか。それなら、私大の補助金カットして、国立は無償化、成績優秀な人には給料払った方が良いと思うけど。もちろん、外国人の留学生向け補助はカットで。
・日本で一番授業料値上げしちゃいけない大学でしょ
入っている子の大半は金持ちだろうから払えちゃうんだろうけど、そういう問題じゃない
・優秀な人財に適切な投資をしない日本はますますの衰退をしていくんだろうな。
日本って社会主義国だっけ?
・東大みたいなとこは値上げせずに良い学生が集まる環境を作らないと
・大学を半分にして欲しい。
留学生ばっかりの大学には助成金は入れてほしくない。
偏差値60以上の国立大は無償でもいい。
関連記事
【【炎上】慶應義塾長・伊藤公平氏「国公立大学の学費を年間150万円にするべき」と提言 → 「何のための国公立だ」と大炎上】
Fラン大学への補助金全部止めてつぷれてもらい、国立大学の学費は無償にするほうがコスパは高いと思うよ。
— 【永江の新垢】データ解析好きのWeb系コンサルタント兼マーケッター (@IssekiNagae) May 8, 2024
勉強しない子は早く社会に出て働く。勉強したくなったら社会人経験してから大学に行く
ドイツ方式
慶応塾長「国立大の学費150万円に上げ、教育の質向上を」 https://t.co/BBBAPSkZ36
東大が値上げしたら他の大学も追従するんやろなぁ


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
若者の未来を断つ
それが長寿の秘訣じゃ