Lowering Elden Ring’s difficulty would ‘break the game itself’, says Miyazaki
LOWERING THE DIFFICULTY “WASN’T THE RIGHT APPROACH,” TO MAKING ELDEN RING MORE ACCESSIBLE
記事によると
・フロム・ソフトウェアの社長であり『エルデンリング』のディレクターである宮崎英高氏は、『エルデンリング』の難易度を下げることはゲームを壊すことになると語った
・DLC Shadow of the Erdtree』のリリースを記念して行われたThe Guardianとの新しいインタビューで、宮崎氏はフロム・ソフトウェアのゲームの難易度について繰り返し議論される点について答えた
・「もし本当に全世界の人々にこのゲームをプレイしてもらいたかったら、難易度をどんどん下げていけばいい。しかし、それは正しいアプローチではありませんでした」
・「そのアプローチを取っていたら、ゲームが今のような結果をもたらすことはなかったと思います。困難を乗り越えることで得られる達成感は、ゲーム体験の根幹をなすものです。難易度を下げることは、その喜びを奪うことであり、私の目から見えればゲーム自体を壊すことになるのです」
・フロム・ソフトウェアのゲームは難易度が高いことで知られているが、宮崎氏のゲームには挑戦をより管理しやすくするための方法が用意されている。プレイヤーは経験値アイテムを獲得してキャラクターをボス以上にレベルアップすることができる
・『エルデンリング』では、プレイヤーが共闘キャラクターを召喚して一緒に戦うことができるアイテムも存在した。この戦略は非常に効果的だったため、ゲームのリリース後にパッチで再調整された
・ほとんどのフロム・ソフトウェアのタイトルには、他の実際のプレイヤーを召喚して協力してもらう機能も搭載している
以下、全文を読む
関連記事
【『エルデンリング』宮崎氏「DLCのボスはプレイヤーが耐えられる限界に挑戦した」「毒沼は期待しすぎないで」】
【『エルデンリング』DLC発売初日からSteamの同時接続者数が60万人を記録!みんな狭間の地へ帰って来てるんやな】
イージーモード入れろ!って声もあったけど、今のアプローチが正解だと思う
高難易度にしつつ救済措置もある感じ
獅子舞戦の協力NPCは頼りになった
高難易度にしつつ救済措置もある感じ
獅子舞戦の協力NPCは頼りになった


このステージをクリアした事にして次に進みますか?
はい ←
いいえ
今までゲームを愛し、金をかけて、評価してきた真剣なゲーマーの需要にピンポイントに刺したゲーム性
全ての業界人が見習うべき姿勢
俺もそうだがwww
イージーモードはいらんよな。確かに死にまくってストレスというのは
本当の部分もあるが。
ラスボスかな?
2週目からHPあがりまくるからだるいが
仁王とかは遊べる要素あるんだけどな
はい←
いいえ
はい ←
いいえ
これがプレイヤーの総意だ
このゲームの場合は
激ヌルかやり過ぎかの2択しかねえから調整ヘタだよね
エルデンリングはそこまで難しくなくてちょうどいい難易度だったとおもうけどな
名前忘れたけど一緒に戦ってくれるのが居たし
問題があるとすれば、「難しい」という言葉が独り歩きしてやらずに嫌厭してる人がいるのがもったいないくらい
イージーノーマルハードなんか選ばせてるメーカーは難易度調整放棄してるとすら思う
あとはプレイヤーが10時間書けてクリアしてくれるからな
これ言うやつやたらいるけどなんでだろ
1周目が一番ムズいだろ
2周目以降は何周やっても攻略割れてるんだからビルド変えなきゃ作業だわ
ソウルシリーズの最初の作品はデモンズソウル(SCEJ)じゃなくてコーデッドソウル(SCEJ)
メガテン、ペルソナの岡田耕始と北尾泰大(SCEJ)によってスタートしたシリーズ
北尾泰大はエルデンリングにも関わっている
ゴキステざまぁ
話を理解してなくて草
ちゃんとヌルゲーになるぞ
プレイヤースキルより、ちゃんとそれなりの強ムーブが出来るビルド組めてるかのほうが重要よな
ぶっちゃけ、それさえできてたらゴリ押しでなんとかなる
スレイヤースキルにはピンからキリまである。同じ難しいでも、とてつもなく難しく感じる人、めっちゃ難しく感じる人、かなり難しく感じる人、そこそこ難しく感じる人、やや難しく感じる人がいる。
達成感を感じるのにちょうど良いのは、大抵の場合かなり難しい程度と言える。プレイヤースキルによって、達成感を感じるのにちょうど良い難易度というのは違うので、宮崎さんの言ってることは残念ながら、間違い。ただし、それでも魅力のあるゲームだからここまで売れてる。
作業ゲー好きにはたまらんのだろうけど
歳取るとな
だから人呼びまくるし分身使うし出血武器ぶん回すしするけどな!!!!
エルデンリングの戦技押し付けゲーに気づくの遅れてたのちょっと笑った。
エルデンリングはアイテムもフラグも残ったままだから死んだことが負担にならないのがいい
気軽に死ねる
ゆとり、Z世代さん..,
仁王シリーズも好きだけどあれは最低限のプレイヤースキルいると思う
フロムゲーはあんまりプライヤースキルいらない
そっちがいいとは言わないが、間口はこっちの方が広い気がする
敵を弱くしろと騒ぐ奴はダクソ2から増えた印象
ゆっくり考えて戦えるのに難しいとは...
なんだかかんだ言ってもアホほどレベル上げて力押しでクリア出来るからな
(力押しクリアできなきゃRPGである意味がない)
他メーカーは真似すんな むしろ、この死にゲーブームの中で脳筋ゲーのドグマ2を出したカプコンを見習え
全く調整なしで過去ボス連戦とか過去ボス複数体同時戦闘とか
安易で浅はかな難易度上げでないなら歯ごたえあるアクションゲーム歓迎やで
ゲームでストレス溜めたくないからな
とはいえ、あっこにもストレスしかない対人クソゲーのスプラとかあるらしいけどね
DQ3なんてもともと難易度高くないのにさらに難易度下げるゆとりモードとか意味あんのかね
ストーリー重視のゲームならさくさく進みたいとかあるかもしれんが
DQ3ってバラモスやゾーマのところにたどり着くまでにあっちゃこっちゃ行かさせれるだけでべつにストーリーらしいストーリーないじゃん
下手な人はそういうよね
ハロワいきなよ無職🐷
不満がたまらないってのが一番大きいだろうな
聞いてっか任天堂!!!
むしろ強技押し付けまくって瞬殺狙ったほうが楽じゃね?
従来ダクソ程爽快感が無い
まあ聞いてても制作無理なんだけど
お前は一生幼児と境界知能だけ相手してればいいんだよ
それができる時点でヌルゲーボスじゃん
不適切なゴミハードリードだからしょうがない
フロムゲーに出来ないボスなんてほとんどいなくね?
ラスボスがあっさり倒せると感動も何もないんや
フロムよ、ニンテンドーを見習え。
エルデンのラスボスは強いというよりワープしまくるのがただひたすらめんどくさかったわ…
結局、動かずにひたすらアローレイン連発するのが最適解ってどーなの?
トレントのれるようになったらしいから少しは変わったんやろか?
顔文字爺はゲームなんかやるな
クソカメラのデカボスもほとんどいないし
エルデンは雑なのと嫌がらせばっかでイライラ
嫌な奴はその難易度を使わなければいい
レベルとビルド次第では相手の行動見切ってとかじゃなくて、回避連打攻撃連打とかでなんとかなるよ仲間も呼べるし
アクションRPGって言うだけあって、アクションをRPGが助けてくれるから考えてやればいける
このゲームは下手な人より、なんも考えないでゲームしたいって人の方がよっぽど向いてない
オンライン要素あるゲームだと調整難しくない?
逃げるのに成功したと思ったらGOTYバルゲ3に不意打ちされる初見殺し食らってゲームオーバーになったらしい
ほんとミジメな自称WINNERだよなあ
お前らもうアクションゲーム作るのやめなよ
で出してきたモノが多くのファンにとって適正なら
これ以上のマーケティングはないと思う
これでも好調だと思ってるアホいる?
それだとフロムゲーの魅力が出ない
挑戦するゲームという根幹のコンセプトも崩れる
アクションだけならフロムゲーより優れてるゲームなんてたくさんある
フロムゲーの肝はバランス調整の妙でしょ
それが唯一無二の真似しがたい魅力になってるから売れてるのよ
むしろちゃんとゲームやってるからコメが伸びないのでは?
ポケットピア「スイッチはクソハード」
カプコン「スイッチは不適切ハード」
MS「スイッチは不適切なのでCODは出しません」
あえてしないで突き放してることに魅力を感じる人は多いから売れてるんだろうな
気の難しい接客ほぼしないラーメン屋の店主が名物になるみたいなもんやろ
もちろんそうなるためにはラーメンがくっそ美味いのが前提だが
バイオre2がクリアできなくて、以降バイオ卒業した
実況動画見てると7や8は手を出してはいかんな、と思える
FF7も無理かな…
アクションだとそれがしづらい
例えばすげえ速い弾を出して、避けたか食らったか、
避けたとしても弾を視認してからどれくらいで反応したか
それを測定するのが簡単だから、シューティングはヘタは優しく、上手いのは厳しく、が逐次できる
FF7は俺でもクリアできるくらいだからそんな難しくないと思うで
まあストーリーはわけわからんけど
DLC突入のために必要なモーグ撃破のPS5のトロフィーは
現時点で35.6%
これをどう捉えるかはみんなに任せる
フロム「あっそ まぁ別にならなくてもええわ」
差別化というのは、既存のものから足すか引くかだってのは師匠によく言われたわ
あえてしないってのは差別化になるのかも知れん
スイッチユーザーが遊べないよ
雑魚強すぎ
デモンズダクソ1のころはまだ気持ちの良い難易度だったけど、最近のはちょっとやりすぎ
プレイヤーのスキルも上がってるからそれに合わせて調整するのもわかるけどさ
死の原因に納得がいくのが売りじゃなかったの?
プレイヤーの行動を封じてくるモーション多すぎ
キャラ1周目だから簡単なのかな
周回しまくってる人は地獄なんだね
もし普通な難易度だったら絶対こんな人気になってない
激辛カレー店で辛いとクレームをつけるアホ
もっと人気出ると思う
それほど世界観とかセンスに魅力あるから
一周目がイージーモードって考えやで
オンライン要素はどうすんの?同じ難易度の人としかマッチングしないとかになると低難易度の人ほどマルチ出来なくなりそうさだけど
出るわけない
死にゲーのソウルライクがジャンル化してるんだから
世界観で売れたわけじゃない
難しいの嫌なら他のやれば良いじゃん
分かってて買って勝てないから騒ぐとか意味不明
それは確かに高難易度すぎるw
世界観にセンスあるのは同意だし俺もフロムの世界観好きだけど
これがもし簡単なゲームだったら最初から絶対誰も見向きしてないと思う
エリデンリングは倒した時に達成感よりもため息でるボスが多すぎだわ
エルデンリングはボス戦の直前にチェックポイントあってリトライしやすくなってるけど
それらに頼りすぎなんだよ
どのボスも立ち回り煮詰めればノーダメでいける
キツいのはワープがあるラダゴンくらい
遺灰とか戦技も使えばいいけど、それじゃ上達しないよ
霊灰の加護が強すぎて写し身がほぼ不死身の耐久力になるから全部任せて何もしなくても勝てるという
簡単なゲームじゃなくて普通の難易度
終始気負いするようなもんじゃなくてそれほど気負いなく買える普通のアクションゲーム
レトロゲームやるよ🥺
PS1の頃はまだプロアクションリプレイとかがあったから、良かったけど。
まぁそれが今はMODなんだけど。プレステはPS3あたりからこの辺の改善策がとれないんよな。
ノーダメはうますぎて草
旬の武器で刀で瞬殺してた頃が懐かしいな赤サインを
dl版で明確な凶武器出たら買うかな
モンハンライズがわかりやすい
ただの調整不足を難易度とかほざいくな
フロムはその匙加減解ってる方だよ
何も知らんユーザーからしたらただのストレスでしかないんだよね
面白いの仕組み全部わかってるお前ら開発側だけっていう
結局、処分するまでその状態だったわいから言わせてもらうと、買っても楽しめないのはちょっと問題じゃないかなと思うんだけどな・・・。まぁそういう経験する人が多いので、当時はRPGみたいに誰でもクリア出来るようなゲームが何百万本も売れてたんだけど。
理不尽に難しいってのはボスでやられたらやり直しまで30分かかるとかそういうやつ
そりゃ面白いし売れるわけだわ
こんなゴミスクリプトでよく誇れるな宮崎w
レベル上げすればいいんだよ
安易に難易度下げる事はコンセプトの崩壊でしかない
エルデンリングはレベル上げて強武器・強戦技使えば
取り敢えずクリアは出来るで
有名配信者とかは遺灰縛りしてマレニアとかクリアしてるから凄いわ
それに慣れてると、ゲームオーバーになった時のストレスがハンパないんだよな
プレイヤーの入力見てるインチキな敵ってだけだもなこれとか
フロムゲーってもはや高難易度(笑)だな
特にエルデンリングは
フロムの技術力のなさが露呈した瞬間だよねこれ
これ弾の軌跡を見て回避するんじゃなくて発動を見て回避モーション出すだけだから連打すると前のに当たりに行ったりするんだよな
アイテム使用に反応するモーション持ちだとこれでハメれたりする
まぁプレイヤーを殺す事しか考えてない程度の低いプログラムだね
この2体と泉のドラゴンが難関ボスかな?
とりあえず今は探索して小ダンジョン巡ってるwwww
皆が盛り上がってるのに自分はクリア出来なくて話に加われないからだろ?
話題性だけでフラフラしてる輩
覚えてからが本番だが、覚える為の効率も重要やぞ
↑
これw
フロムソフトウェアの宮崎英高氏が米誌ザ・ニューヨーカーの取材に応じ、高難易度が特徴の同社のゲーム性について語る場面があった。
宮崎氏:「自分の人生の物語がゲーム作りに影響を与えたとは思っていません。問題解決という点から見るとより正確でしょう。我々はみな日常生活のなかで問題に直面しています。答えを見つけることは常に満足のいくものです。しかし人生において、そういった感情を私たち容易に与えてくれるものは多くないのです」
「我々は常に改善を目指していますが、私たちのゲームに限って言えば、困難こそがその経験に意味を与えてくれるものなのです。ですので現時点でそれ(高難易度ゲーム)を放棄するつもりはありません。それは私たちのアイデンティティなのです」
「私の作るゲームがあまりに困難でクリアできないと感じる人たちには申し訳なく思います。私はただできるだけ多くの人に困難を乗り越えることで味わえる喜びを経験してほしいだけなのです」
スト6で言うプラチナ帯でモダンに文句言うヤツみたいな感じな
某ファミ通ライター「ゲームは難しいほうが面白い」
動画見たけどおバカプログラムやね
これが死にゲーの正体なわけか…
しょぼ
イージーモードでクリアしてもなんも嬉しくないんだわ
そもそもゴミッチでプレイ出来ないのにプレイしてる訳ないでしょ
アラ探しのために動画や生放送見てる可哀想な連中だよ
一人で戦った方が戦いやすかったから余計にそう感じるわ
あと敵の魔術にGP03デンドロビウムのコンテナミサイルみたいなのあって笑った
あれ使わせてくれよ頼むよー
ボタンに反応してるだけだから速い遠距離攻撃とか近かったりすると避けるモーションしても当たってるんだよな
ボスですらそういうの居るから凄いアホっぽい
使いたい人は使えばいいし縛るならそれでもええし
使ってる内にキモブ遺灰に愛着わく謎の現象も楽しい
グラディウスやR・TYPEに通じるもんがあるんだよ
プレイして覚え、考え、そして突破するという点が
そこは面白いゲームの根幹だと思うけどね
これ絶賛してる奴らは初代プレステからの怨霊みたいな時代に取り残されたやつらなんだろう
SEKIROは難しいけどブラボはエルデンリングより簡単だぞ?
しいて言えばDLCのラスボスが強くてまだ勝ててないのが辛いくらい
言われなくとも任天堂製しかやってないと思うよ
つか多分難しかろうが簡単だろうがどっちでも良い
彼らの目的は嘲笑して貶める事だから
初代PS1がどうしたって??言ってる意味が意味不明過ぎて理解できん
読み合いじゃなくてフロム側が用意した隙を見つけて攻略するだけの開発者に踊らされてるだけのゲームでしかないな
こんなもんありがたがってる発達が多いと言われるフロム信者w
まあモーグ使った器に自我無しの魂を入れた操り人形だからあの程度の強さしかないと思っておく
SIE LLCが160.66億円で10.5%となる一方任天堂は圏外、Valveは327.19億円で21.5%に。
SIE LLCは米大陸辺りを担当している筈ですが、日亜や欧州他の地域も合わせると普通にPSプラットフォームがトップシェアとなる。
オフラインのゲーム全部そうだが?w
お前の好きなゼルダもそう
頭悪いと差別大好きになるんか?
負け犬になるな
ブラボやダクソ2 3の方が難しいぞ
狼に匹敵、狩人にスタミナ差で勝り、不死や灰に圧勝
そもそもNPC相手に読み合いは発生しないから
単にパターン化とか最適化を試行錯誤するゲームよ
読み合いしたいなら対人するしかない
不適切ハードw
もはやゲームのしイプなのよ
昭和平成初期の理不尽過ぎる難易度に慣れ過ぎてるってのはあると思うが
何度もやってれば上手くなるもの、それだけで良作
フロム=難しい、死にゲーだから、UIが駄目でも難易度としてそのままにされてんだよな
文体くらい変えろよ低能w
それでも無理ならレベルでゴリ押せば良いよ
だからといって縛りプレイはする気無し
リソースが有限でレベル上げ出来ないゲームの高難易度の方が遥かに難しい
どうしてこんなにわかりやすいのかwwwwwww
だから面白味がないんだよねフロムゲーって気持ち悪い宗教的な信者が大量にいるのが何よりの証拠しかもその大半がライトユーザー
ゲー無な環境だと妄想がここまで酷くなるのか
昔の高難易度アーケードゲーとか操作の腕をアホみたいに要求したり
広い視野の乱戦を制する必要があったりとか単に敵の動き覚えてもどうにもならないものとかもあった
そういったのと違ってかなりの人がやり込めばいつかはクリアに到達できるように本当に上手く作ってる
だから売れている
詰むとしたらそいつの学習能力次第かな
フロム経験者ならあんな強化とか手出さないだろ
取り返しのつかない要素なのにアホなんかな
ダクソなんてエスト強化すらせずにクリアしたわ
救済措置があるかないかが重要なんだよな
難しいモードだけで救済措置も無くステージ1から進めないなんてことになったらゲームとして本末転倒
9割遊べないとわかってるものにフルプライスは払えないよ
そういうことだよ
ステ振りは雫の幼生が必要にはなる
だから持ってないと「素材が足りません」という表記になるし
アクション苦手でも楽しめたので、十分配慮されてる
難しいといっても「世間一般的には上手い」という程度の女性配信者が皆クリアしとる難易度やで
くじけぬ心があるかないかだけの話や。某音ゲーとか2DSTGとはわけが違うんや
7周目なんかで始めるんじゃなかった・・・。
杖蝿の語源だしな
持ち上げるのが間違いなゲーム
ゲームとしては二流
そういう小さいしょうもない自慢にもならないイキり方するからフロム信者とか言ってバカにされんだよ
もっと余裕持てよ
一流のゲームとは?
巨人狩りとかいうどんな相手でも吹き飛ばすかダウンさせる最高戦技のせいで
グレートソードでやってたらマレニアも即ダウンで致命入れてすぐしぬ
こんなぬるゲーむしろもっと難しくしてほしい
上級者はレベル上げなんてせずに最後までいっちゃうけど、超えれない人は無限にレベル上げして無限に強くなれる
普通のRPG感覚でレベル上げしようものならヌルゲーになるのがフロムゲー
レベルがない隻狼が一番むずい
まぁ覚えて避けりゃいいんですけど
ド三流が何か言ってる
それ縛れば良くね
フロムの死にゲーはマジでクソ
くそつまらんわ
しかし、ここが攻略できない簡単にしろって言う奴にやり方教えても実践せず文句は続けられると、ゲームどころか人生辞めろって思っちまうよな…
DLCは想像以上に売れないだろうなwww
後はストレス貯まるから嫌だと言って売り飛ばしてたわ
どこまでいってもブレワイの劣化パクりゲーという評価にしかならない
ならイライラする必要ないじゃん
そりゃ任天堂もみなしクリアなんてやりだすわな
人と交流出来るような街があったりするわけでもないし、RPGとしては結構淡白よね
飽きられたら潰れるだけ
DLC売りたいならもう少し条件緩和すればよかったのに…
マリオでもやってろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
フロムもスキルの低い人間は相手にしてないからな…
オートアクション付けてボタン連打するだけのクソゲー言う奴が大量発生したFF16みたいになるわな
他のメーカーのタイトルなんて足元にも及ばないからゴミ以下の何かにしかならんが、それでいいのか?
これ萌え絵でやられてもやる気しない
しかしそんなフロムでも、別のインタビューでは仕事としてゲームに関わっている人間から見た難易度と一般ユーザーとの乖離が起きないよう気を付けないといけないとも言ってるけどね
ソウルフォロワーが後塵を拝し続けているのはこの匙加減を真似できないから
ラダーンとか初期と比べるとクソ雑魚になってるけど
ただの理不尽もっさりゲーだから
Pと尻ブレが何とか遊べるレベル
逆に戦闘バランス以外楽しめる要素が少ないので、安易に低難易度にするとあっという間に飽きるのが目に見えている
ただの半島フォロワーで草
この開発本当に意地悪だな・・・と思ったのはチーニンくらいだ
それが、あるからな。レベル上げれば難易度下がるし、難易度設定何ていらない。
RPG要素を薄くして、アクション要素強くしてたらこのゲームこんなにヒットしてない。
それが全く分かってないのがスクエニ、コエテク。
難易度設定入れて万人うけてるとか勘違いしてるスクエニとアクション要素強くすれば
売れると思ってる両メーカー。
自分はプレイングスキルが雑魚なので120縛りとかしないでガンガンレベル上げしてしまうけど
ならこんなとこいるなよw
写み➕近接ゴリ押しで倒したけど達成感はあるな。
は違うってこの人はわかってない
買った癖に途中で諦める奴がアホなんだし
下手糞な人は買わなければいいのよ
ヌルゲーだと感じない人は縛らなくて良いだけで縛り重視の人は特攻するだけという自分で難易度調整は出来るのよ
まぁ、メーカーがちゃんと用意した救済にヌルゲー呼ばわりなんてしない方が良いぞ
下手クソな人でも救済ありきで楽しんでほしいってのが今作なんだから「買わなくて良い」は暴論
新規が入れなくなるだろ
なんかアプデしてたら新キャラで一から始めたくなっちゃった
武器や鍛石なんかのドロップ率が変わってるのよね
昔は失地騎士セットなんかストームヴィルですぐにそろったけど
今は全然ドロップしないんだ
でもそれも徐々に無くしてくる
つまり「下手糞はこう動くだろう」と計算の上で救済用意してもらってるから次はそこを塞がれてでジリ貧になる
ゲームのステータスには反映されないプレイヤーの地力を鍛えないと
楽な攻略法で100回死ぬ事になる それは悔しいでしょうよ
早速再戦してるんだけどまだあかん
無様な立ち回りなのに勝ってしまうと萎える境地になるんだよ
「勝ったけどなかった事にしますか?」機能つけて欲しい
串刺し公の軍団マジ串刺し公・・ワンパンマンのオンパレードで勝てる気がしない
魔術街で狙撃三連してきたしろがね人が可愛く見える超火力で加減しろバカと
野良ウィッカーマンにはホゲェェェェ!!と悲鳴を上げたわ
今日3時間くらいでいけっかな
こういうゲームは「倒せない」って嘆いて盛り上がるゲームやろ
あんたはエルデンの話題が好きじゃなくて盛り上がって欲しくないだけでしかない
簡単に終えてしまったら話題が尽きてしまうからな
さすが宮崎はよくわかってる
スーパーマリオの最初のステージも 製作者は最後に作ったって話じゃないか。
初心者に対する調整のほうが作る側として腕が必要。
むずかしいステージなんて素人でも作れる
お前にエルデンは10年早いw
倒せない!倒せない!って鬱陶しいわ
二度とフロムに近寄って欲しくない
開発も本当にフロムゲーが好きな人だけに遊んでほしいと思ってるだろ
普通にバランス悪いもん
敵の火力はクソ高いのにこっちはひたすらぺちぺち殴ってるだけでマジモンのクソゲーだよこれ
日和るのはよくない
新しいの出してくれよ
下手なのは自分で理解してるし、攻略見ずに頑張ってんだから勝つまでやらせろよ
逆だよ、新規向けにわざわざ作ったのがエルデンなのに「遊んで欲しくない」とはならないじゃん
途中で楽しめなくなった人は疲労感しかないよ
変なプライド持ってそう
チュートリアルなそこ
ちなみにネタバレするけどラスボスは全盛期ラダーンだぞ
アーマード・コア6出したばかりじゃん…
目に見えて難易度選択が表示されてそれを選ぶのはいらんな
フロムも下手糞なんかに配慮しなきゃいいのに
ダクソとか下手したらザコ敵で普通に死ぬからなぁ…
タイトル忘れたけどそれで難易度下げると元に戻せないやつあったな
簡単にLvMAXにして死にゲーの良さを解らないままクリアした、フロムゲー素人をいっぱい排出してしまったよね
弦一郎とか一心とかこんなの勝てる訳ないだろと最初は思うけど一度倒すと次は楽に倒せるのがすごい
ゲーム史上最高のレベルデザインだと思う
レベルカンストさせるのに必要なルーンは17億だぞ
王朝でしろがね人狩りしても一回25000ルーン
必要な回数は68000回
時間にして566時間かかるけど素人はそんなにプレイしたの?
アクションってよりテトリスやってる感覚で暇潰しにしかならなくて楽しいって感情にはならない
ステージ攻略型なら個人的にはこれでOK
下手くそにとって、イージーモードだから簡単と言うわけではないしね
今回もヘタレるだろw
カンスト(笑)勢は受け渡し増殖前提だぞ、マジ便利だかんなお勧めだ
ゲーム上手い自慢ですか(笑)
キモい
騙されて買った人が多いだけ!
ゲーム上手い自慢うざ!
ゲームしか自慢できないんですね(笑)
そんなことねーよ!
うわ~
ゲームしかないんですね(笑)
ただDLCのラスボスはプレイヤー側と挙動が違いすぎると思うの…なんとか倒せたけど達成感と言うか疲労感も強かった…
なんか回避の挙動はデモンズソウルの頃からあんまり変わりないけど敵だけが進化し続けてる気がする。