
関連記事
【中国人エリートの間で日本移住の人気が急上昇!「日本はビザが簡単に取れるし永住権を得たり帰化もできる」】
「帰化申請」が通りやすい…!中国人富裕層に同行取材してわかった「日本の寺」を爆買いする「驚愕の理由」
記事によると
・「宗教法人ほどおいしいビジネスはない」。取材に応じた中国人資産家は悪びれもせず語った。日本人が知らぬ間に水面下で進行している中国人による「神社仏閣買収」……。その驚きの実態を明かす。
・「寺を買う動機は、ビジネスとして手堅いと思っているからです。日本はすでに多死社会に突入しており、葬儀や法要のニーズは年々高まっている。読経する僧侶を手配する『お坊さん便』など、さまざまな法要ビジネスが始まっていることからもそれは明らかでしょう。」
・寺を購入したら、住職は「派遣サービス」に依頼して来てもらうつもりだという王さん。住職の給与は月20万円程度だが、法要のお布施は1回3万ー4万円。月に7ー8件の法要を受ければ、簡単にペイできると胸を張った。
・「お布施の収益は非課税ですし、他の事業を行った場合も税優遇される。しかも、物件を売却した際も税金はかからない。どう考えても、手堅いビジネスですよ。
・それに、中国人インバウンドを狙ったビジネスも展開できると考えています。中国人の若者の間ではいま、日本の田舎の寺に宿泊する『寺泊』が流行しているんです。情緒あふれる寺を民泊施設に改築すれば、希望者は殺到すると思います」
・そしてゆくゆくは、自身が中国人向けに宗教法人売買の仲介業をやりたいという野望も語った。
・「宗教法人の代表は通常の営利法人よりも帰化申請が通りやすい、というのが中国人の定説になっています。日本に永住したいと考えている中国人は驚くほど多い。財産没収の不安、医療事情の脆弱さ、言論の不自由さなど理由は多岐にわたりますが、なかでもよく聞くのは、『子供の教育を中国では受けさせたくない』という声です。習近平政権下における徹底した愛国教育に不安を覚え、自由に学べる日本で子供を育てたいという富裕層は急増している。
・子供のためなら、彼らはお金に糸目は付けない。中国人富裕層向けの宗教法人仲介ビジネスには、大きな可能性があると感じています」
・ものの15分程度で内見を終えた王さんは、この寺が気に入り、現在、所有者と金額の交渉中だという。
・文化庁は、急増する宗教活動以外を目的とした宗教法人の売買を「脱法行為」として警鐘を鳴らしているが、具体的な罰則規定はない。このままでは、菩提寺が知らぬ間に中国寺に-というケースが頻発しそうだ。
以下、全文を読む
この記事への反応
・寺買われるのホントやだなぁ
・ってか、売るな。って思うの。
・中小企業だけではなく、
お寺の方も後継者不足があるようで…
それで第三者に声がかかるという
ケースはあるようです
・日本の寺まで爆買いか…………てか住職は派遣で十分……なんだかな
何十年後日本どうなってんだろ
・まあー 富裕層で意識の高い人らが日本の良いところに共感して来るならいいけどね 国家戦略的移住だったら嫌よね
・宗教法人の仕組みを悪用されそうな予感😟
京都の悪徳カフェ的な感じで、いろんな業界が汚染されていきそう。観光大国を目指すなら、帰省しないと日本の良さが失われていく。目先のお金を優先していくほどに、未来の国力が下がっていくね。。。
・檀家さんが減って、地方のお寺さんは苦しいところが多い。現実に破産しているお寺さんもいるしね。そこにある程度まとまったお金を積み上げれば、売っちゃうお寺さんは結構いるんじゃないかなあ。
・檀家さんも激減するから寺側も大変なんでしょうね...
・寺を爆買いってすごいなぁ
・う~ん、なるほど~ 宗教法人の代表って、その宗教に入信(帰依?)しなくてもなれるっとことか?🤔
すごいとこに目つけるな・・・


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
知らん