前に火葬炉の研究してる人とごはん食べてたら教えてくれたんだよね。火葬炉って直火じゃないんですよ、熱風で焼いてるんですでないと生焼けになるから。要はオーブンなんですよ超高温の、って。いい感じに焼けた鶏のグリルを切り分けながら。そのとき思ったんだよね、研究者ってはたからみると頭おかし
— 山田あすか (@yamada__asuka) October 17, 2024
前に火葬炉の研究してる人と
ごはん食べてたら教えてくれたんだよね。
火葬炉って直火じゃないんですよ、
熱風で焼いてるんですでないと生焼けになるから。
要はオーブンなんですよ超高温の、って。
いい感じに焼けた鶏のグリルを切り分けながら。
そのとき思ったんだよね、
研究者ってはたからみると頭おかし
気をつけないとね。自分にとっての当たり前の話題でもTPO、相手によってはかなり気分を害するかもしれない。「へえー、そうなんですねー。ア、そのモモの焼き目いいとこください。おいしそー」
— 山田あすか (@yamada__asuka) October 17, 2024
この記事への反応
・火葬場の職員をしていたひとの体験談漫画がありますね。
あれを読んだら、実態がわかり、大変な仕事とわかりました。
綺麗事じゃない。
実際昔の土葬の方が楽かも。
・最近は煙が出なくなったので無煙ロースターなのかなと(おい)。
・火葬炉自体、形式が大きく違っている方式が
並列しているので燃焼時間も炉によってかなり違いますし、
煙も再燃焼炉を通してほぼ無色にまで焼き尽くしているから、
本当に奥深いです
・カレー食べながら汚泥の話を戸惑いなくできる
下水屋さんも多いから
・熱風炉の事だと思いますが、
全自動と言ってもご遺体の状態、体格や骨の強度等に差が有るので
見ながらやらないとダメだと思います
又、バーナーは炉内にも有る事が多いのではないかなと
ガス化したご遺体は二次燃焼でバーナーで焼かれますし、
オーブンよりはゴミ焼却炉ですね
興味深い話だけど
タイミングがw
なるほどなぁ
タイミングがw
なるほどなぁ


エグいというからガゾリンでもぶっかけて焼いてるかとw
高出力のガスバーナー数十器で取り囲んだ炉でタップリと時間をかけて骨だけにします
こういう底辺まとめサイトに書き込んでる奴ら全員死刑でいいよ こういう奴らがいなくなってくれた方が日本の空気も良くなる
👍 27 👎 3
陰湿な誹謗中傷が大好きな罪日人
一緒に棺桶にいれた折鶴が何故か無傷で出て来ましたw
オーブンなら有り得えませんよねw
なんで現場の事実知らないのに嘘や妄想で言うのか・・
寂しいなら強がるのやめたら良いだけなのに
焼いても残る
世界各地から集められた動物のバラバラ遺体を見て
美味しそうと言ってる人たちもw
カレー屋さんも多いから
トイレの壁に描く
生焼けになったら困るし、そっちのほうが痛々しいし
綺麗にお骨になるようにしなきゃいけないじゃん
火葬中に死体が起き上がる現象初めて見てからトラウマなんだよ
もしかして生きてたんじゃとか思ってしまう
どうなって欲しかったの?
最近は煤が着いてないし直火だと燃えすぎて終う恐れがあるからね?それともオーブン=電子レンジと思ってるの?
最近見て面白かったのは旧浦和の斎場で窯前までは行かないで手前のバルコニーでお別れ
多数の窯がが並んでて、昔観たヤマトの宇宙葬を思い出した。さようなら~!
そこはせめてレイスにしとけ
アメリカみたく土葬の文化じゃないとゾンビは無縁
トドメさせば良いだけやん
彼らの仕事は人を骨にするそれだけだ
本当、あの時は大変だったわ…次はちゃんと焼かれてね?
口に入れるという発想はなかったなw
まあ、ふざけてる場合かって怒れて当然ではあるが
そいつの顔を見て笑いながら焼く
嘘 松
どこかに骨食う風習あるとこあったよな
ヘッドショットして火力MAX
骨も燃やし尽くして全部灰にして火葬場で処理して欲しいわ。
やっぱり神様なんて
いなかったね
骨壺には結局半分以上は入らないから火葬場が処理してるんだけど
どうしても持って帰りたいお客様のたっての希望で残しております。
上手に焼けましたー!
とかいう空耳が聞こえてその場でブホッて吹き出し笑いしてから離婚まで早かった
てか、骨だけ残る絶妙な焼き加減に拘るの異常だと思うわ。骨も全部燃やし尽くして灰は火葬場で処分して貰うようにした方がサッパリしてて良いと思う。
地域によって骨壷ってサイズ違うらしいね
西の方は小さめの骨壷で、しっかりした骨だけ拾ってあとは火葬場が処理だけど
関東だとでっかい骨壷で潰しながら全部いれて、最後は塵取りも使う
全部置いて帰っても良いの?
ウチの父親が「死んだ後の骨なんてどうでもいい。俺が死んだら納骨なんて面倒な事はするな。海にでもばら撒いてくれたら良いよ」
って言っててさ。俺も納骨は面倒だと思うけど、海に骨を撒くとかもっと面倒そうでどうしたものかと思ってたんよ。火葬場に置いて行って良いなら置いていくわ。
嘘
病人がそのまま亡くなったケースがあるからダメでしょ
残骨灰は法的には遺骨と見なさない単なる廃棄物だけど金・銀・パラジウムなどが多く混ざっているので回収すれば利益が出せる
貴金属を回収した後の残りは植物の肥料として使われる場合が多いらしい
火葬済むと埋葬許可証が渡される
遺骨は実質的に埋葬以外の処分が禁止されてるので火葬場が全部引き取るのは無理だし海洋散骨も違法
遺骨のごく一部だけを骨と分からないレベルにまで粉砕したものを海洋散骨するのは本当はダメだけど黙認されてる感じ
わざとですか?はい、わざとです
黙れビョウブ!
焼くと灰が車に振って来るので勘弁して欲しい
昔はその火葬場の裏に行くと骨壺に入りきらなかった人骨の灰の山があって
そこをバンカーの代わりにして職員がゴルフの練習してたわw
七面鳥「日本じゃクリスマスにニワトリ食べるらしいなw」
しっかりと焼き尽くさないとちゃんと骨になんてなってくれないんだから
遺骨をお墓に入れるのにも証明書が必要で
お墓立てるのにも数百万円掛かる
仏壇は数十万円、位牌は数万円、戒名を頂くのに30万円以上掛かる
貧乏だと無理だわ
人が亡くなると300万円くらいかかる
ウチ墓ないし、寺に持って行って納骨してもらうのが一番楽そうだな。
多少お金はかかるけど、自治体で合祀とかやってたら頼むといいよ
ただし後からやり直しとか無理なんで「俺は嫌だった」とか揉め事にならないように家族間での話し合いは必須
意味もない不要なことが必要だと思い込まされてるよな
日本人が信じてるのは仏教じゃない。「お寺教」だよ
体の一部レアで出てきたってのは聞いた事ある
紙は大丈夫だけど。棺桶に入れてもらう用の切り抜き用意しておかないと
金かければ遺骨からダイヤモンド作れるぞ
ソンナのもいらないわ死んだら終わりただのゴミでしかないんだから
無駄にあれこれ金をかける行為を一切してほしくない
ただ焼かないと腐って迷惑をかけるから焼くだけはしてもらわないといけないと思ってるけど
介護士なんてカレー食いながらうんこの話するぞ
葬儀が一切不要な場合でも、火葬は最短でも24時間、長いと1週間とか待たされるので
運んだり安置したり火葬場の手配してもらったりとか必要なので
葬儀屋自体は調べておいた方がいいよ、直葬プランとかになるんかな
今はそんなにかかるのか
俺の母親は事故で急死したけどすぐに葬式してそのまま火葬場に直行したけどな
都会だと時間が掛かるんかね
普通は通夜葬式とやると自然と24時間以上が経過して
田舎や自治体独自の火葬場があると割とすぐに焼いてもらえるけど
東京は混雑してて火葬場待ちが発生するらしい
葬式無しの場合でも病院から火葬場に直行は出来ない
家に持って帰らなくても葬儀屋で預かってくれると思うけど
死んでから事なんかどうでも良いて人の直葬プランの人と分けた方が良いな。
バタリヤン懐かしい
生物もみな消耗品
それこそ生焼け
単に食事中(特に焼いた肉食ってる最中)にやる会話じゃない。
さてはイスラム教徒だな、オメー。
唯一衝撃受けた回が人間牧場だった
そこまで気になるほどの話か?
浜松市に月という地があってね、
樹木葬だと安く埋葬できる。というか墓に入れず自宅供養でもOK
知識を披露したい奴って何でもエピソードトークにしたがるよね。
アレいるか?心情とかでの必要性の有無ではなく単純に何の為に感が強い
オウムはその方式だったな