
前に火葬炉の研究してる人とごはん食べてたら教えてくれたんだよね。火葬炉って直火じゃないんですよ、熱風で焼いてるんですでないと生焼けになるから。要はオーブンなんですよ超高温の、って。いい感じに焼けた鶏のグリルを切り分けながら。そのとき思ったんだよね、研究者ってはたからみると頭おかし
— 山田あすか (@yamada__asuka) October 17, 2024
前に火葬炉の研究してる人と
ごはん食べてたら教えてくれたんだよね。
火葬炉って直火じゃないんですよ、
熱風で焼いてるんですでないと生焼けになるから。
要はオーブンなんですよ超高温の、って。
いい感じに焼けた鶏のグリルを切り分けながら。
そのとき思ったんだよね、
研究者ってはたからみると頭おかし
気をつけないとね。自分にとっての当たり前の話題でもTPO、相手によってはかなり気分を害するかもしれない。「へえー、そうなんですねー。ア、そのモモの焼き目いいとこください。おいしそー」
— 山田あすか (@yamada__asuka) October 17, 2024
この記事への反応
・火葬場の職員をしていたひとの体験談漫画がありますね。
あれを読んだら、実態がわかり、大変な仕事とわかりました。
綺麗事じゃない。
実際昔の土葬の方が楽かも。
・最近は煙が出なくなったので無煙ロースターなのかなと(おい)。
・火葬炉自体、形式が大きく違っている方式が
並列しているので燃焼時間も炉によってかなり違いますし、
煙も再燃焼炉を通してほぼ無色にまで焼き尽くしているから、
本当に奥深いです
・カレー食べながら汚泥の話を戸惑いなくできる
下水屋さんも多いから
・熱風炉の事だと思いますが、
全自動と言ってもご遺体の状態、体格や骨の強度等に差が有るので
見ながらやらないとダメだと思います
又、バーナーは炉内にも有る事が多いのではないかなと
ガス化したご遺体は二次燃焼でバーナーで焼かれますし、
オーブンよりはゴミ焼却炉ですね
興味深い話だけど
タイミングがw
なるほどなぁ
タイミングがw
なるほどなぁ


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
今日はハロワ日和やね😁