
関連記事
【【大雨災害】沖縄県の初動対応が遅れて災害救助法の適用が困難に → 玉城デニー知事が災害中に式典で酒盛りしてたと炎上】
【悲報】沖縄が未曾有の大水害に襲われて、町村自治体で必死の避難活動を行っていた頃、玉城デニー沖縄県知事は、式典で酒を飲んで踊って寝ていたことが判明していまう。 https://t.co/Bo0qNeB1cY
— タートラジン黄色4号おしんこ (@a_moretemasse) November 11, 2024
↓
沖縄タイムスの有料記事が話題に
玉城知事「われわれも反省」と非を認める 沖縄県の災害救助法の適用遅れ 内閣府の問い合わせに担当部局が不在
大雨当日の9日、内閣府が番号登録していた沖縄県生活安全安心課に電話するも職員が不在でつながらず
県防災危機管理課の電話番号が内閣府に登録されておらず、防災危機管理課には電話がなかったという
ファーッ??????(卒倒)
— 右近衛少将𝕏 (@RunForTheR) November 12, 2024
>内閣府は大雨が続いていた9日、番号登録していた県生活安全安心課に電話したが、職員が不在でつながらなかった。24時間態勢で職員が待機している県防災危機管理課の電話番号が、内閣府に登録されておらず、防災危機管理課には電話がなかったhttps://t.co/ZZaMSPMjeo
内閣府は大雨が続いていた9日、番号登録していた県生活安全安心課に電話したが、職員が不在でつながらなかった。24時間態勢で職員が待機している県防災危機管理課の電話番号が、内閣府に登録されておらず、防災危機管理課には電話がなかった。
— 新垣よしとよ 沖縄県議会議員(自民党) (@yo4104) November 12, 2024
文中より
マジか… https://t.co/HapXVnplsM
流石にこれヤバくないかな・・・いや行政として機能してないんじゃ・・・ https://t.co/1IpOimHfQk
— JSF (@rockfish31) November 12, 2024
沖縄県は豪雨災害対応で何もせず、心配した政府が電話しても出ずに無視、怠慢により災害救助法の適用外になりそうという、なんですかねこれ。基地問題抜きにしても行政そのものの評判が悪いとは聞いていたけど、ここまで酷いとは思わなかった。
— JSF (@rockfish31) November 12, 2024
われわれ「も」って何だ?オマエが反省せい https://t.co/E1XniRs5U4
— 木曽崇/Takashi Kiso (@takashikiso) November 12, 2024
あまりにも他人事の様に仰ってるけど、
— こうき (@kouki9018) November 12, 2024
天気予報でも普通に線状降水帯とか色々伝えられてるのに
土日の現状をわざわざ週明けじゃないと対応できないって頭弱すぎとしか思えない。
土曜日その日の現状を把握するのが難しければ
日曜日にでも朝早く確認なんて出来るのに。
ほんとにこいつ無能すぎる
この報道が事実なら今回の豪雨に際し、沖縄県は災害救助法の申請で不備があったのみならず、そもそも豪雨当日の連絡・情報収集体制に重大な欠陥があったこととなり、かなり甚大な「人災」になりませんでしょうか?県とその長たる知事の責任は重いように思われます。 https://t.co/gWApCGLd3n
— しろちち@C104月曜東ニ49b (@shirochichi0707) November 12, 2024
ここに電話がない…? https://t.co/BbnPrjU8pE pic.twitter.com/pCGbhWqTJR
— ヴォルヴィーノ@読書垢 (@dokushoa) November 12, 2024
この記事への反応
・これって国は動いてるけど、県は自発的に動いて無いって事よね。デニーもだけど、県職員も職務を怠ってたって事。県の管理体制よ。
・われわれも反省って、この件は反省いるの正に県やろ。「も」じゃねえんだわ
・あぁ、内閣府は心配で電話したが
沖縄県の職員が不在で連絡取れなかったと
・・・完全に沖縄の責任やん
・震災といいコロナ時の世田谷区といい、活動家首長は危機管理に弱い印象。
・普通は国から問い合わせなくても県の方から国に適用可否を確認するものですが、それすらやってなかったんですかね…
・前から思ってたことだけど、沖縄県の行政は腐敗してるよね。それを指摘できないメディアも腐敗してるね。
議員や首長は選挙で代えられるけど、職員にもメディアにも選挙はないしね。
・これ翁長知事時代もこんな感じだったんですかね
・呑気に土日休んでたわけですかw
中南部じゃないから対岸の火事なんでしょうねww
・有り得ない
全島巻き込む大災害だったら終わってた
・これはもう沖縄県議会で予算を通して県が被災地域に復興と助成をやるしかないのでは。沖縄県側の手落ちなので
・ヤバすぎて草も生えない
沖縄の行政機関終わっとるがな
・沖縄に旅行行って災害に遭ったらまともに対応してもらえないかもな……まぁ、これが県民の総意なのだろうけど
・これ見ると選挙でちゃんとヤバいやつを弾くことの大切さを思い知るよね


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
俺達は日本国民に夢をみせてあげてんの
その代金は聖本やらを通して当然回収させていただく
俺達とその傀儡の自民党に国を支配されているなんて現実は日本国民には痛みが強すぎて受け入れられないんだよ
だからこれからも夢を見続けていたほうがいい
貧乏人が夢を見ていつまでもロト6を買い続けるようにねw