
【【アカン】ネット広報会社さん、「斎藤元彦氏の選挙のネット戦略仕事」のほぼ全てをブログで公開! → 想像以上にヤバい内容だった…「普通に買収罪」「プロパガンダのネタばらし」
【切り捨て】斎藤知事代理人「PR会社のブログは事実と異なる」「#さいとう元知事がんばれ は誰が始めたか分からない」
記者「ポスターの制作をする人がなぜ選挙カーの上でSNS配信をしていたのか」 → 斎藤知事が仰天回答wwww
【あっ(察し】例のネット広報会社社長「(斉藤知事の件について)弁護士から、取材に答えるなと言われています」
【マジかよ】斎藤元彦知事の代理人「PR会社に71万支払ったが契約書はない」
斎藤元彦知事「PR会社の折田楓社長はボランティアとして個人で参加された」「公職選挙法違反ではない」】
ネットの工作力で選挙に勝った斎藤元彦氏が連日話題に
↓
ネット広報戦略会社さん「それやったの全部ウチです!」と
ブログで一部始終を全公開
↓
買収罪で公職選挙法違反!と大炎上
↓
斎藤元彦氏の代理弁護士
「ブログは全部嘘です!依頼したのはポスターだけで
それ以外は向こうが勝手にやったボランティアです!
斎藤元彦はSNS戦略断ってるから!SNSやらせてないから!
斎藤元彦は公職選挙法違反じゃないもん!」
当の斎藤元彦氏はダンマリ
↓
世論「言い訳、苦しすぎるだろそれwwww」(今ここ)
斉藤知事「SNS運用はボランティア」説明の破綻、結末は猪瀬東京都知事5000万円問題と同様か(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
記事によると
26日、メルチュ社に支払った金額の内訳について斎藤知事の代理人の弁護士が以下の内訳を説明した。
▽公約のスライド制作が30万円
▽チラシのデザイン制作が15万円
▽メインビジュアルの企画・制作が10万円
▽ポスターデザイン制作が5万円
▽選挙公報デザイン制作が5万円
9月29日に打ち合わせを行い、PR会社からポスター・チラシのデザインやSNS運用などについて様々な提案を受け、このうち上記の項目を選び、消費税を含めて合わせて71万5000円を11月4日に支払ったとしている。SNSの運用については
「方針が合わずに断ったようだ」
と説明した。そして、
「PR会社の代表は、仕切るような立場では全くなく、ポスターなどのデザインを手がけた会社で、それ以上でも以下でもない」
「同社との間で正式な契約書を交わしていないものの、会社からの請求書は存在する」
と述べて広報戦略業務を発注した事実を否定し、演説会場での撮影についても
「個人的なボランティアだと認識している」
との見解を示したとされている。
しかし、この公選法違反疑惑について「ボランティア」という説明は、全くの無理筋であり、詳細な説明を求められれば、破綻することは必至だ。
まず、問題となるのが、斎藤氏とmerchu社との間の契約の内容である。斎藤氏は、「囲み取材」で、「契約書の業務内容はポスターの制作など」と答えていたが、その後の代理人弁護士は、正式な契約書を交わしておらず、同社からの請求書が存在するだけであることを明らかにしている。
契約が口頭で行われたということは、契約内容は契約書という「書面」によって客観的に明らかになっておらず、当事者のやり取りの内容等から契約内容を認定するしかない、ということになる。
当初の折田氏のブログ記事で、同社のオフィスで打ち合わせする斎藤氏と折田氏らの写真に、プレゼン資料のようなスライドの表紙に
「兵庫県知事選挙に向けた広報戦略のご提案 #さいとう元知事がんばれ」
と書かれているのが映っており、
「merchuオフィスで「#さいとう元知事がんばれ」大作戦を提案中」
との説明が付記
しかも、そのような契約内容の核心に関わる記述が、ブログ記事の投稿直後に削除されている。
《とある日、merchuオフィスに現れたのが、斎藤元彦さん》
という斎藤氏が同社のオフィスに来たことの記述が削除され、
《merchuオフィスで「#さいとう元知事がんばれ」大作戦を提案中》
の記述は、
《オフィスで「#さいとう元知事がんばれ」を説明中》
に変えられている。そして、「SNS運用フェーズ」と題する具体的な提案内容と、
「広報全般を任せて頂けることになりました」
と書かれていたのが、すべて削除されている。
つまり、ブログの記載からは、斎藤氏が、「merchuオフィスに行って」「広報戦略の提案を受けた」ことは明らかであり、同社が斎藤氏に広報戦略を提案し、その提案内容を前提に、斎藤氏とmerchu社との間で、知事選挙に向けての業務について契約が成立したということになるが、それらの事実に関する核心部分の記述が投稿直後に削除されているのである。このようなブログ記事の削除が、折田氏だけの判断で、自発的意思で行われたとは考えにくい。
これらの事実からすれば、斎藤氏とmerchu社との間で、口頭で合意された契約内容が、当初のブログに記載されていた「SNS運用フェーズ」と題する具体的な提案内容、すなわち「広報全般」であることは明らかだ。
アカウント管理をやっていたのは明らかに折田さんなのに🥲
— ふっちゃん (@ashitawawatashi) November 27, 2024
10/1から、人生過去一忙しかった彼女の努力をなかったことにするなんて🥲
だから、嘘つきとは付き合ってはダメ👎
最後に必ず、裏切るから
ヤツらは https://t.co/nF6FmqOsrA pic.twitter.com/98bhd9WVPf
以下、全文を読む
決定的に矛盾する証拠が見つかってしまうwwwwwww
折田さんのnoteにある知事本人アカウントの画像、「ポストのエンゲージメントを表示」とでてますがこれは投稿者にしか表示されないのでは?
— きなこ (@Kinako0x0) November 27, 2024
SNS運用を断ったはずの折田さん、知事本人のアカウントにログインできていたのは不思議ですね。 pic.twitter.com/ElBGuN3yW3
折田さんのnoteにある知事本人アカウントの画像、
「ポストのエンゲージメントを表示」とでてますが
これは投稿者にしか表示されないのでは?
SNS運用を断ったはずの折田さん、
知事本人のアカウントにログインできていたのは不思議ですね。

斎藤元彦本人にしか表示されないはずの投稿のエンゲージメント付画像をなぜか折田楓さんが投稿。
— インベスターC (@investor_Clay) November 27, 2024
斎藤元彦に折田楓さん、もう無理だよ。
全部ゲロって楽になりなよ。#折田楓 #斎藤元彦 pic.twitter.com/GSjeHNtNTr
さらに
仮にボランティアだとしても
やっぱり法に抵触するため
完全に詰む模様wwwwwwwww

この記事への反応
・不正アクセスじゃなければ、
SNS運用をこの会社に任せてないとかいう
斎藤側の言い分は大嘘。
いくら斎藤元彦にとっては切り捨て上等のトカゲの尻尾でも
さすがに不正アクセスの罪までかぶってくれるとは思えないが。
・斎藤、なんかしゃべれよ!
都合悪いと代理弁護士に何もかも丸投げしてダンマリって
万一潔白だとしても印象悪すぎる。
・嘘だってわかってるけど
仮に「ボランティア」だとして楓一人じゃなく社員全員総出で
本業そっちのけで長期間かかりっきりだったわけでね。
明らかに常軌を逸脱した無償奉仕させるほどの玉木雄一郎案件が
楓ちゃん+10名前後の社員の間とあったんかい!ってなるよね。
・楓ちゃんもかわいそうすぎる
もう楓ちゃん側も斎藤を捨てて
メディアに洗いざらい裏側暴露しちゃえよ
・ ”ほぼ真っ黒な状況証拠が揃ってる状況で
いかにウソと強弁で乗りきるか”という
この上なく不毛なショーを見せられるのが日本の政治の現在位置ですか?
・兵庫県政は知事が公選法違反の疑いのまま
混乱の中を進まなくてはいけない。
知事本人絶対辞めないので。兵庫どうなってしまうのか。
・頭の足りないネットDE真実民を洗脳して
大勝利できたかと思いきや
そのネット工作の最大の功労者によって
窮地に立たされるというのは芸術点が高い。
必死でトカゲの尻尾を
切って逃げようとしてるけど、
証拠がわんさかあるしね…
斎藤さんは全部弁護士に丸投げする
つもりなんかな
切って逃げようとしてるけど、
証拠がわんさかあるしね…
斎藤さんは全部弁護士に丸投げする
つもりなんかな


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
こいつら不倫してるだろ