
コミュ障あるある pic.twitter.com/m7jrVfER2E
— アヤト@コミュ障→モテ男化サポーター (@ayato691) December 4, 2024
コミュ強…そこから話題をいくつも膨らませる
コミュ障…情報として受け取るだけで何もせず終わり
コミュニケーションに関心ないとなんか悪いんか?
— И̸i̶̷χ̶̶ (@K_hatyrk_A) December 4, 2024
犯罪みたいに指摘するやん
大きなお世話だよ
この記事への反応
・相手の話題や基本情報に
本心は興味がなかったとしても興味ある素振りで対応するのは
超超超基本的な対人コミュニケーションスキルなんよ。
「興味ないわ」ってコミュ障が開き直るけど、
それを対面で露骨に表に出すことがどれだけ幼稚で失礼なのか
思い至らない人間性にドン引きなんだわ。
相手だって大概お前には興味ないけど、
それでも話題のとっかかりを作ってくれるんだわ。
・オタクだけど、ぶっちゃけ趣味の話題を出す時は
オタク相手よりも陽キャ相手のほうが
話しやすくて楽だと思うときがたくさんある。
陽キャは大体反応すごく良いもん!
興味ないことでもとにかく初手で「マジ!?」って驚いてくれるし。
「俺も私もたまにゲームするよ」って共通項探してくれるし。
知らない事でも変な事を気にせず「今度教えてよ」とか言えるし。
・自分にも兄弟姉妹がいる場合 → 「自分もそうだよ」と共感から入る
一人っ子だった場合 → 「仲いい?ケンカとかする?」「自分も兄弟姉妹ほしかったな」
これでOK。
・コミュ強「妹といえば加奈」
コミュ障ワイ「分かる」
完
・「あんたには興味ない」という態度ほど
人を傷つけることって無いよな。
下手な悪口よりもずっとえげつない拒絶で攻撃的。
自己保身のため殻にこもって消極的にしてるだけなのを
「自分は優しい」と自己認知を歪めてるコミュ障は
今までそれで数多の人達を傷つけてきたんじゃないか?
スマートにトークしろってんじゃなくて
まず自分が人を拒絶してる自覚を持って、改善してかなきゃ。
「妹といえば加奈」でも「禰豆子」でも
何でもいいから
会話のキャッチボールを
自分から中断しないことが大事やね、
たぶん
何でもいいから
会話のキャッチボールを
自分から中断しないことが大事やね、
たぶん


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
🏃