
Xより
「手厳しいこと言うようだけど日本のソシャゲメーカーが2Dのショボいガチャゲーで大儲けしてる間に中華メーカーがスマホでプレイできる本格的な3Dゲームを開発してて今や日本のソシャゲメーカーの居場所がなくなりつつある状況見てるとやはり儲けた時にちゃんと研究開発に費用回さないとダメだなと感じた」
手厳しいこと言うようだけど日本のソシャゲメーカーが2Dのショボいガチャゲーで大儲けしてる間に中華メーカーがスマホでプレイできる本格的な3Dゲームを開発してて今や日本のソシャゲメーカーの居場所がなくなりつつある状況見てるとやはり儲けた時にちゃんと研究開発に費用回さないとダメだなと感じた pic.twitter.com/kKUAuLXwwE
— ソルトマン (@saltman_X) December 7, 2024
アズレン新作!?
— ソルトマン (@saltman_X) December 7, 2024
中華ゲームの勢い凄すぎぃ…
本当にそう。なぜ中国人のほうが日本人の好みに合うもの作れるのかw
— ソルトマン (@saltman_X) December 7, 2024
本当に際限なく搾り取ろうとしてきますからね
— ソルトマン (@saltman_X) December 7, 2024
パズドラにも十万以上課金しましたがあとに残ったのは虚無感だけです…
バズってるけど特に宣伝することもないので一昨日ソニーからリリースされたPS5ソフト「はじめてのグランツーリスモ」について
— ソルトマン (@saltman_X) December 7, 2024
なんとこのソフト無料なのにPS5 Proエンハンス&PSVR2にも対応してるので両方持ってる人はマジでDLしてPSVR2でプレイしてみてくれ
飛ぶぞ pic.twitter.com/ZhXdz8M0QQ
「ゲームが作りたくて入社したのに、ソシャゲ全盛期でスキルアップになることを全くさせてもらえず、そのまま中堅になった人が「会社から企画を出せと言われるけど、一度も企画の作り方教えてくれなかったくせに今更何言ってるんだ」と文句を言ってたけど、まさにそれが今の日本のゲーム会社の現状。
どうせ転職するからと、若手の教育を投げ出して駒として扱ってきた会社に明るい未来は無い。」
ゲームが作りたくて入社したのに、ソシャゲ全盛期でスキルアップになることを全くさせてもらえず、そのまま中堅になった人が「会社から企画を出せと言われるけど、一度も企画の作り方教えてくれなかったくせに今更何言ってるんだ」と文句を言ってたけど、まさにそれが今の日本のゲーム会社の現状。… https://t.co/g01GdlMdLb
— むげんびっと@ゴリパラゲーム開発中! (@Mugen_Bit) December 7, 2024
その人が言うには、会社で話し合われるのは、どうすればガチャを回してくれるかとか、どことコラボすればユーザーが増えるかといったゲームの面白さとは全く関係ないことばかりで、重課金者の太客に喜んでもらえるゲーム作りしかずっとできなかったそう。…
— むげんびっと@ゴリパラゲーム開発中! (@Mugen_Bit) December 8, 2024
そもそも比較するのが間違いという意見も
『ナカイド』みたいなこと言ってんな。
— 鸘✘鵺✘鵤 (@xharon21) December 8, 2024
こういう中国のゲームを持ち上げて、
日本のゲームを下げてる出羽守はいい加減うざい。 https://t.co/lS7bvRSRVI pic.twitter.com/KFqRQngVNs
なお売上は国産が上位を占めてるので居場所がないというのは虚言なんだよね https://t.co/i5gOpgxIMB pic.twitter.com/jeBi4NfBtM
— 一二三 (@nanagoxa) December 7, 2024
日本でもリリースされている中国のソシャゲは大陸で厳選された超エリートの精鋭たちが海を渡って戦いに来てるので、クオリティ高いのは当たり前ですね。これらのソシャゲの足元には幾万のサービス終了したゲームの屍が積み重なっています。去年リリースした期待の3Dゲームも今年サービス終了しました。 https://t.co/iroeH0HI3n pic.twitter.com/KKbhRTbLmI
— カルキルキ/kalkruki (@kalkruki) December 8, 2024
ここら辺は中国がなぜソシャゲの開発に力を入れざる終えなかったのかの理解がない人間が発言してはいけない。
— スチパンゴスカッパ症候群 (@yQZcOOXRQq8366) December 7, 2024
中国のCSが出にくくソシャゲが育った背景は、中国では割れ(違法ソフト)の普及が多すぎでソシャゲの様な形態のゲームしか出せなかった背景があるんでよ。 https://t.co/qAeZlU9Pba
この記事への反応
・これ、プラットフォーム的に考えると、単純に中国だとコンシューマもPCもまともな商売にならない故、スマホ市場に力入れてるだけで……(原神みたいにマルチプラットフォームなのもあるけど)
ゲームの質自体なら「エルデンリング」「龍が如く」「モンハンライズ」はどこの国のメーカーが作ったんだと
・ここら辺は中国がなぜソシャゲの開発に力を入れざる終えなかったのかの理解がない人間が発言してはいけない。
中国のCSが出にくくソシャゲが育った背景は、中国では割れ(違法ソフト)の普及が多すぎでソシャゲの様な形態のゲームしか出せなかった背景があるんでよ。
・言いたい事はわかるけど、2Dソシャゲは2Dなりに良い所(維持費の安さから来る課金圧の無さとか)はあるから、クオリティだけでは計れんよなあ
日本の~中華の~っていう枠組み自体がナンセンスだと感じるわ
・どの国のソシャゲが売れようが、私にとってソシャゲはプレイヤーから金を騙しとることしか考えていない害悪アプリだと断言するよ。
こんなもので盛り上がるのはおかしいと思う。
キャラ目的でやるやついるけど、
そんなの画像みるだけで十分だろ。
わざわざプレイする必要がない。
・絵師さんへの報酬も桁違いみたいで、日本人絵師も中華メーカーに流れている。ソシャゲメーカーはそもそも労働環境にも問題はあったとみられる。
・日本でもリリースされている中国のソシャゲは大陸で厳選された超エリートの精鋭たちが海を渡って戦いに来てるので、クオリティ高いのは当たり前ですね。これらのソシャゲの足元には幾万のサービス終了したゲームの屍が積み重なっています。去年リリースした期待の3Dゲームも今年サービス終了しました。
・概ね仰る通りなのですが、一点擁護すると中国にはコンシューマ市場というものが実質存在しないため人材がモバイルに集中するというお国柄の事情もあります。
日本がコンシューマ系とモバイル系でわかれて人材が散ってるのとは対象的です。
・この手の話って日本のゲーム業界そのものがオワコンみたいな流れに持ってかれるけど、邦ゲーがCS含めて死滅してんならともかく順当に頑張ってたメーカーは今現在しっかり世界的に成果や存在感を示してるんだから、勝手にポチポチソシャゲにかまけて衰退したのはその会社の問題だろ一緒にすんなと思う
・この手の話題で最近感じるの、ハイスペックPCやPS5の環境が前提で並大抵のスマホじゃプレイできない中華ソシャゲと、すっかり型落ちしたミドルスペックのスマホでもプレイできる手軽さを前提にしてる国産ソシャゲを比較するのって、スポーツカーと軽自動車を比較してるようなモンだと思うんだよね...
・最近の大陸コンテンツはガワが違うだけで本質的な部分は殆ど似通ってると思ってる。原神くらいの装備集め。
ゲーム性っていう面がほぼ似通ってるからバトルとシナリオっていう極端に目に付きやすい場所の見た目が良いだけじゃないのかと思うなど。
日本メーカーは今家庭用でしっかり頑張ってくれてるからいいのよ


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
政権交代