04

関連記事
【地獄】ロサンゼルスの大規模火災で膨大な豪邸が焼失 → 多数の保険会社が撤退していたため大多数が「無保険」だったと判明…

【画像】フジテレビが盗撮した大谷翔平さんの旧豪邸エリア、山火事にのまれて死者多数 「フジのおかげで結果的に大谷さん夫婦が助かった」


話題のツイートより






ざっくり訳
「それはコンクリートという名の奇跡です」




ロサンゼルスの火事、
あんな壮絶に焼け野原なのは、

家がみんな豪邸に見えて、2×4とベニヤと石膏ボードのハリボテだから、

でもあるのねー。




ytyuo




  


この記事への反応


   
耐震基準もないですしね…

サンノゼ近辺のアパート、
自分がいたころはアパートの建設ラッシュで、
確か5,6階建てぐらいの大型アパートを木造で立ててた記憶がある。
日本だとまず鉄筋コンクリしか許されないであろう
マンションぐらいの世帯数のサイズで、
西海岸だから地震もあるのに、
なんで木造が許されるのか不思議だった記憶


燃えてない家はコンクリートかな。
あとは防火対策か。しかし周りが全部燃えたなら
この家のダメージもすごいだろうな。

  
アメリカって豪邸のおうちでも
資材はベニヤとかハリボテだって聞いたけど
本当に?確かにメリーランドで伺ったお宅は
結構そんな感じだったけど、
でも遠くから見るとそれはそれは立派そうなヴィラ。
自分だけコンクリで建てても、
周りもちゃんとした材料で建ててくれないと燃焼の拡大がおさえられない。


阪神淡路大震災の時も
木造に囲まれたコンクリートの家が
窓ガラスも耐熱だったかなんだかで割れずにいて、
火が内部に入らなくて焼け残ったのあったなぁ。
関東大震災後の東京大空襲でも
防火で家の中に火を入れなかった建造物は残ったし。


セレブもこんな敷地いっぱいに家建てたりするんだな。
あっちは建ぺい率とかないのか?


ヘーベルハウスがロス進出へ


コンクリート最強や!
日本は家が狭いって言われるけど
代わりに耐震や防火は
しっかりしてるからなー!



B0D7H5PM7G
任天堂(2025-01-16T00:00:01Z)
レビューはありません





B0DPF2538F
龍幸伸(著)(2025-01-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9