フィギュアスケートさ…
— K/JUNK/LONDON (@junklondon330) March 13, 2025
娘3年ほど選手コース在籍してたんだわ…
始めるの遅かったけど3歳からダンスやってたし運動神経めちゃくちゃいいしで受けるバッジテストは全部ストレートで合格してな
下の方の級とはいえ2回大会出て2回とも優勝してな…
やのに親の負担デカすぎて私が精神的に潰れて辞めて→
フィギュアスケートさ…
娘3年ほど選手コース在籍してたんだわ…
始めるの遅かったけど3歳からダンスやってたし
運動神経めちゃくちゃいいしで受けるバッジテストは全部ストレートで合格してな
下の方の級とはいえ2回大会出て2回とも優勝してな…
やのに親の負担デカすぎて私が精神的に潰れて辞めてもらった過去があって…
18歳児用にメダリスト全巻買ったけど私最初しか読めてない。辛え…
一生娘ごめんの気持ち抱えて生きとる
ごめんとは思うけどあの世界は無理やった
ずっと封印してたけど急な対談あって感情高まってしまったんで
これだけ浄化したくて浮上
もらった過去があって…
— K/JUNK/LONDON (@junklondon330) March 13, 2025
18歳児用にメダリスト全巻買ったけど私最初しか読めてない。辛え…
一生娘ごめんの気持ち抱えて生きとる
ごめんとは思うけどあの世界は無理やった
ずっと封印してたけど急な対談あって感情高まってしまったんでこれだけ浄化したくて浮上
いつかメダリスト読めますように🙏
※フィギュアスケートは
本格的に習わせると年間300万円
国際大会出場すると1000万円は超えると言われ、
学費や生活費が重なると
親の負担はとんでもないことになります
フィギュアスケート、愛知出身の選手が多いのは何だかんだ言ってあの県裕福なんよな
— 篠沢教授に全部 (@allbetshinozawa) March 14, 2025
とにかく練習するたけでバカみたいに金かかる、しかも上手くなればなるほど出費が嵩む
何よりまず実家の太さが求められる世知辛いスポーツ https://t.co/kbH55uunFQ pic.twitter.com/iiJqIwA1R5
メダリスト(1) (アフタヌーンコミックス)
発売日:2020-09-23T00:00:00.000Z
メーカー:つるまいかだ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
この記事への反応
・共産圏の選手が強いのは、負担を国が持ってくれるからなのよな。
・いのりさんの実家の太さは作中でかなり示されてるよね。
姉もフィギュアスケート選手で、今はカナダに留学中。
妹は国際大会出場して…とか。
ライバルの光ちゃんも大金持ち一族の養子だから
養親の意向でフィギュアスケート習ったんだし。
・高橋大輔は地元の町内に費用カンパしてもらって
やっと継続できてたって言ってたな
女子フィギュアスケート界隈では荒川静香も一般家庭だから
相当な苦労人。
・身内が全国シニア〇位だけど
・朝3時起き
・修学旅行以外で可愛い私服買って貰えない(金ない)
・ガリなのに痩せてと言われる
・姉の高校の進路面談に親が一度も来ない
・身内の高校は母が一人で説明会行って決めた
・2人揃って母のこと苦手
今幸せなら続けなくて良かったですよ!って胸張って言える
・富裕層のスポーツだよね。
あと子供が小学生以下の場合は親の付き添い必須だから
バリバリ共稼ぎしてる家庭でも厳しい。
子供には見せちゃいけないアニメ。
・靴代、コスチューム代、研磨代、練習の月謝、
大会参加費等の経済的負担。
朝夕問わず親の付き添いの時間などなど。
わが家に徒歩10分以内でスケートリンクありますが習わせるか迷い中。
・フィギュアスケート以外でも、
「絶対に金と親の時間や精神力を根こそぎ取られる」と分かってる習い事には
なるべく子供を近づけさせないで生活してる……
という親御さんは少なくない数居る
フィギュアスケートの他にも
バレエや吹奏楽やレースとかも
親の負担半端ないそうです
『メダリスト』は作中序盤で金かかるって
教えてくれてるだけマシか
バレエや吹奏楽やレースとかも
親の負担半端ないそうです
『メダリスト』は作中序盤で金かかるって
教えてくれてるだけマシか
【PS5】ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ 【メーカー特典あり】 【早期購入特典】ダウンロードシリアル 同梱
発売日:2025-03-21T00:00:01Z
メーカー:コーエーテクモゲームス
Amazon.co.jp で詳細を見る
風雨来記5 - PS5
発売日:2025-07-31T00:00:01Z
メーカー:日本一ソフトウェア
Amazon.co.jp で詳細を見る
ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱
発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


作中でも金銭的負担は大きいって書かれてるしな
強化選手にでも選ばれれば違ってくるんだろうけど
いのりちゃん家は戸建てで両親とも働いてて姉は海外留学中だから金はあるんだろうな
1人2人なら自費でやれ
税金は多数のために使うもの
比較的お金かからないと言われるサッカーでもこういうのあるし
それだけガチっても99%は脱落するのだからスポーツはやらせるだけ時間と金の無駄
なんも凄くない、ただ金持ちの家に産まれたラッキーマン
でも近年は関東勢が強いそうだよ
フィギュアスケート人口が一番多いのは東京らしいけど
元々の人口が多いんだからそりゃそうなるだろうなと思った
30代限定とか年齢で階級分ければ敷居少しは下がるのにな
ほとんど報われない親ガチャ競争みたいなもんでクソくだらねえ。
中学から副業おしえて、自分で金稼げるようにする方が100倍有意義だわ。
ニートや生ポを生かすにも誰かの金が必要だもの
夢や憧れだけじゃ食ってけないよ
日本地図読めん人?
当時坂道くんの乗ってるチャリ300万くらいしたし、1回高級品乗ると下のグレードのは乗れないし、頻繁に盗まれるし、何より路上だから事故は付き物だし
2位じゃダメなんですか?
と同じ考え方ですな
パパ活で費用を稼いでいる事実に泣きたくなるわ…
選手としての消費期限が僅かすぎるから本当に報われんわ
あとは親の負担に頼らないとやってはいけない
なんでプロ前提で考えてるの!?
プロ目指すのはどうかと思うけどなー
本田姉妹の親は職業本田姉妹の付き人(実家が極太
食事も家賃も無料だったりするよ
三笘 実家金持ち
久保 実家金持ち
大谷 実家多分そこそこ金持ち
貧乏人が成り上がるのは無理だ…
でも暴力振るわれるんでしょ
サッカーはスラム育ちの少年が成り上がることが無くなった
ブラジルですら幼少期から1流コーチのいるユースに通わないとプロ選手になれない
俺も金掛かる趣味に追われるから分かるわ
なんやかんや最後は金になるよな
フィギュアに限らず親ガチャ成功しなけりゃ土俵にすら立てない挑戦自体できない事が多過ぎる
その上で本人の資質が求められるんだから成功者の輝かしい結果や努力だけ見ても仕方ない
人の見る夢なんて儚いもんだ
うそでしょ・・・
今ならメルカリという手も…
などとキムヨナが申しております
これからは小5から習うスポーツにしよう
アマチュアですら金かかるわけで
て具合に世界一恵まれた環境が設定されとったな
某国みたいに国家あげてのクスリ漬けマシン養成はアカンが有望な子には国がもっと支援せいよな
ゴルフ部みたいに私立でフィギュア部モータースポーツ部あればいいんだがなあるんかな
どのスポーツでも大会優勝者がみんなプロになるわけやないし別にええやろ
かかる費用は独身税でまかなうから
サラブレッド達しかおらん
止めてもらったって言ってるし
続ける意思を尊重できなかったことに対する懺悔やろ
野生児なんて稀で基本的に都市生まれやぞ
世知辛さは変わらん
貧乏人だからお前出せねえもんな
いちきむすめ ごめん
と読めてしまうから真似しないように 本当だとしても
南米出身のメジャーリーガーやサッカー選手はそんな事ないやんけ。適当過ぎやろ
声豚さんさぁ
前者は実家って生まれ持ったものが、後者は元々のフィジカルやライバルの多い環境が揃っていた
あいつらはスタンドプレイで抜きんでた奴等
スケートはそれじゃ成り立たない逆のスポーツ
愛知は雪国ではありませんよ
モータースポーツよりも安い
そこらじゅうの近所のガキが毎年やってるようなスポーツだったら、出来ない人は何がオモロイの、ってなるだろうし、事故やケガが頻発したらイメージも悪いだろう
親が雑に断った結果がこれだよ…一生忘れん
こういうのって必ず利益が返ってくるからやるってのじゃなくて資産家がやるからね
あと音楽系も同様にパトロンを見つけるためにってのも大事だし
ア◯ルに一升瓶!
大人しく18歳になるまでゲームのシミュレーターで大会やっとけ。
努力したくない言い訳だよねそれ
貧困家庭の生まれで弁護士から知事にまで上り詰めた橋下徹を見てみろよ
親ガチャ外したなら努力で補え
言い訳をするな
この辺はマジで富裕層のスポーツ
テニスもぼちぼち金かかる方だけど↑にくらべたら少なくてすむ
逆に言うと安く済む様になって選手人口さえ増えれば富裕層のスポーツは大谷級のユニコーンがでてくるかもしれん
とにかく競技人口が少なすぎる
選手や支える家族が基本的に全員、ナルシスト気質(プロに近づけば近づくほど酷くなる)で周りとの関係で精神をゴリゴリ削られる程にギスギスしてたり、
季節競技な関係上、開催時季以外はほぼ無収入となるので副業必須(プロの有名選手がタレント活動してるのはこれの影響)だったりして裏では色々苦労してる
富裕層の、なんていうのは言い訳
貧乏人は手を出すなって事、他のスポーツもな
本来はそういう才能を協会が拾って伸ばすんだろうけど
ニポーンソレの上は大体が腐ってるw
政治家みたいにね
スキーも入れた方が良い
あれは昭和から平成の初期で日本でのブームが終わってオワコンと化しちゃった関係で現在の競技人口が半端なく少ない
特にスキージャンプは1人でも引退されると競技が成り立たなくなるほどに重症で、老人と呼べる年齢の人が引退するに出来ずに未だに飛び続けている状況すらある
なお、サッカーもタイパの悪さからZ世代に嫌われている関係で若手不足に陥っていて順調にこの道を歩みつつある
娘みたら親以上に自分を責めることを想像できないのかな
多数から1人2人を見つけるために金かけてんじゃないの?最初から才能あるやつなんてわかんねんだろ!
それは綺麗事だぞ
弁護士になるのに遠征費や練習場所のレンタル費用、道具や衣装代かからんやろ?
特別な職で食っていきたいのに他人のせいにしてどうするの?
しかもお前はフィギュアまったく関係ないし親ガチャすら実は関係ないただのクズやん
金持ちの親のところに生まれても魂が薄汚れてるから何ものにもならず引きこもるんだろ
とにかく日本国全体的にスポーツ選手の扱いが他の国より圧倒的に酷いからなー
引退後なんて一部の有名選手以外は全部ハローワーク任せでポイ捨てよ・・・
海外は引退後は専門の国営組織があって斡旋してくれるしこの差は大きいわ
スポーツは金を生むからやで
なにこの言い方流行ってんの?きも
しかもフィギュアに関しては選手の寿命がかなり少ないから尚更だよな
プロ以外だとほとんどが10代から20代で引退していくしその後の人生のタイムテーブルを考えないと無理ゲーよ
ぶっちゃけ、おばさんと呼べる年代で参加してたらドン引きされるがオチよ
ま、理解できないだろうけど
貧乏人はサッカーやろうぜ
絵がキモい
次!
いのりさんには司先生という実質専属コーチがついてるわけだが、まさか彼の給料や交通費なども親が負担するの?
公道走らなければ免許は要らないんやで
10歳未満は18歳の何倍も加速した時間の中で生きている上に成長余地が拡張しやすい
そこまでが全てでは無いけど差がつくのも間違いない事実
自分の環境が恵まれてる事が理解出来ない
金がほぼいらない一部のスポーツ以外は基本的に金持ち向け
はちまで管巻いて恨み言投稿してるやつが大成ねぇ
そりゃ最初から最後まで大事なのは金よ
金持ちしか出来ないんだよな。
ぼうけつの姉妹だって、祖父母が資産家かなんかで
全額出して、両親は仕事もせずサポートだったはず。
そりゃ金も出してもらい、俳優もタレントもスケートもすべて中途半端じゃ、妬みも出まくるわけで。
名古屋県民として言えるのがコレ
愛知出身でなくても他県から来る人も多い。家賃安いし…w
田舎なのか土地が有るからスポーツなどの施設がそれなりに充実しているのもある
金銭的な理由で始められない子供続出
司先生みたいな子供がたくさん
親が子供に見せたくないアニメって言われてるんだよね
娘の嫁入りを豪華にする文化
確かに名古屋はフィギュアスケートに向いてるのかも
凄い選手はスポンサー着くんだよね
アニメなんか見てるのは親になれない大人でしょ
なお親リセ成功者な模様
中部大会優勝して強化選手指定受ける位まで行ったんだと
才能も大事だわ
帆船「ふん!」
建前がアマチュア大会だからね
ずっとそう
本田姉妹の祖父がすごい富豪
浅田はわからん
育てて大手チームに売る養成所出身じゃん
今じゃ中華マネーで媚中に転身までして、そこらのなろう系より成り上がってるよ
全額無駄になるだけかもしれないのに
ドブにお金捨てる余裕がある家じゃないと無理
もしリンクや道具の使用料を完全無料にしたらスケートリンクに穴掘って遊ぶようなガキで溢れるのは目に見えてる
そこはしゃーないわな途中まで頑張ったのは成果は今後も無いかもしれんが意味はあったと思うで
そもそも 選手コース? プッ
いやぁ だれでも見れる動画で オリンピック選手が滑ってるじゃん。見て学べよ。
かかるのはリンク使用料だけだ
>下の方の級とはいえ2回大会出て2回とも優勝してな…
どうして嘘つくの?
だから途上国の選手は活躍できない
冬季五輪なんて茶番よ
オリンピック以外なら出してるが?
オリンピックだけで言うなら
羽生結弦と荒川静香以外はドブ扱いするのか
オリンピック以外でフィギュアなんか見ないよw
だから米津もこの漫画好きって言えるんだろ
冬季五輪見てて一緒くたにしてるの凄い失礼に見える。
育ちで決めるとか差別主義者で草
途上国が南国に多いからじゃね?冬ないもんね
ライセンスも知らないでよくモータースポーツを語る気になったな
運転免許証も取れない年齢でF1デビューしてるというのに
まあエビフリャーでも食って落ち着けよ
小倉トーストもあるでよ
やっとかめ!
どのスポーツでもプロを目指すなら家が金持ちじゃないと無理だろ
そう
ボンボンが私、僕が頑張ってる!キランって感じ
基本金持ちじゃないときついスポーツとか習い事って普通にあるからな
ゴルフ部あったけど月10万はかかってたよ
コース回るのに金かかっから、部費からでねーのよ
それプラス道具代
年間100万以上かかるから、金に余裕ある人しか入れん
子供じゃ自分で働くこともできないからな
普通無理っすわw
金持ちだけで自費で勝手にやってろ
どう見ても上級に近いレベルで裕福だしなフィギュアやらせなかった理由も金じゃないし
日本人がみんな一緒に貧しくなればこんなことに悩む親も子供もいなくなる
資産家のパパがアストンマーチン社を買収して息子を乗せてるような世界だもん
そこら辺の技術職と同じ上で座ってる奴らがほぼほぼ持っていくという国民性がお㍗るんだわ
実際にやってるニンゲンは搾取奴隷なだけ
しかもスポーツ選手は学業を犠牲にしているケースが多いため、ハローワーク任せにされても無理があるんだよな
仕事が見つからずに反社に所属したり、食い詰めて犯罪に走ったりするケースが結構あったりするし……
特にこれから高校授業料の無償化によって高卒が基本単位になるから、中卒の選手にとっては引退するだけで人生おしまいよ(相撲の力士とかは意外と最終学歴が中卒な人が多い)
仕事の休みの日に子供の部活の送り迎えだったり試合の遠征だったり
兄もやってるぞ
主人公のいのりさん家も両親が共働きで8歳上の姉もモデルをやりながら支援してる
別に作品を否定してるんじゃなくただつぶやいただけだろうからいいけどさ
そういうことをまさに実践してるお隣の国から
ろくなスポーツ選手も芸術家も出てきてなくて
海外で売れたものを模倣してもうけようとする動きしか見えなくて
文化的に尊敬されるのは過去のものばかり、「今のクリエイター」が本当にただの一人も出てきてないんだが
ああいう国になることでいいんだなお前さんは?
それで過去に一度調子に乗って作られたのがあのプリティーリズムシリーズ
アレはフィギュア協会全監修のフィギュア宣伝アニメなのよね
レインボーライブを最後にフィギュア協会が手を引いた関係でフィギュア要素がゴッソリ消え、アイドル要素だけが残って出来たのがプリパラ
米津信者だから
父ちゃんが金の無心する回
ゴルフ教えてる親なんて車で県外遠征しまくるから通勤しない業務しながら子供支えてる人だっている
抱いても怒られないと思う
タモリ乙
あんまりメジャーじゃないスポーツは支援も受けづらい
音楽関係と一緒で投資に見合わないし
相当レベル低そう