• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






フィギュアスケートさ…
娘3年ほど選手コース在籍してたんだわ…

始めるの遅かったけど3歳からダンスやってたし
運動神経めちゃくちゃいいしで受けるバッジテストは全部ストレートで合格してな
下の方の級とはいえ2回大会出て2回とも優勝してな…

やのに親の負担デカすぎて私が精神的に潰れて辞めてもらった過去があって…

18歳児用にメダリスト全巻買ったけど私最初しか読めてない。辛え…

一生娘ごめんの気持ち抱えて生きとる

ごめんとは思うけどあの世界は無理やった

ずっと封印してたけど急な対談あって感情高まってしまったんで
これだけ浄化したくて浮上




※フィギュアスケートは
本格的に習わせると年間300万円
国際大会出場すると1000万円は超えると言われ、
学費や生活費が重なると
親の負担はとんでもないことになります






B08HYX8FD1メダリスト(1) (アフタヌーンコミックス)

発売日:2020-09-23T00:00:00.000Z
メーカー:つるまいかだ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


  


この記事への反応


   
共産圏の選手が強いのは、負担を国が持ってくれるからなのよな。

いのりさんの実家の太さは作中でかなり示されてるよね。
姉もフィギュアスケート選手で、今はカナダに留学中。
妹は国際大会出場して…とか。
ライバルの光ちゃんも大金持ち一族の養子だから
養親の意向でフィギュアスケート習ったんだし。


高橋大輔は地元の町内に費用カンパしてもらって
やっと継続できてたって言ってたな
女子フィギュアスケート界隈では荒川静香も一般家庭だから
相当な苦労人。

  
身内が全国シニア〇位だけど
・朝3時起き
・修学旅行以外で可愛い私服買って貰えない(金ない)
・ガリなのに痩せてと言われる
・姉の高校の進路面談に親が一度も来ない
・身内の高校は母が一人で説明会行って決めた
・2人揃って母のこと苦手
今幸せなら続けなくて良かったですよ!って胸張って言える


富裕層のスポーツだよね。
あと子供が小学生以下の場合は親の付き添い必須だから
バリバリ共稼ぎしてる家庭でも厳しい。
子供には見せちゃいけないアニメ。


靴代、コスチューム代、研磨代、練習の月謝、
大会参加費等の経済的負担。
朝夕問わず親の付き添いの時間などなど。
わが家に徒歩10分以内でスケートリンクありますが習わせるか迷い中。


フィギュアスケート以外でも、
「絶対に金と親の時間や精神力を根こそぎ取られる」と分かってる習い事には
なるべく子供を近づけさせないで生活してる……
という親御さんは少なくない数居る




フィギュアスケートの他にも
バレエや吹奏楽やレースとかも
親の負担半端ないそうです
『メダリスト』は作中序盤で金かかるって
教えてくれてるだけマシか



B0DFLKYX11【PS5】ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ 【メーカー特典あり】 【早期購入特典】ダウンロードシリアル 同梱

発売日:2025-03-21T00:00:01Z
メーカー:コーエーテクモゲームス
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F18HTY8M風雨来記5 - PS5

発売日:2025-07-31T00:00:01Z
メーカー:日本一ソフトウェア
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DLG15Q9Kゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱

発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る







コメント(196件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:27▼返信
>やのに親の負担デカすぎて
作中でも金銭的負担は大きいって書かれてるしな
強化選手にでも選ばれれば違ってくるんだろうけど
いのりちゃん家は戸建てで両親とも働いてて姉は海外留学中だから金はあるんだろうな
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:27▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:28▼返信
バカはよく勘違いするが、1人2人の天才だけしかできないスポーツなら税金を与える必要ねえよな

1人2人なら自費でやれ

税金は多数のために使うもの
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:28▼返信
ああ、トヨタがあるから成立してるスポーツなのねw
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:29▼返信
金かかるって言ってもそれを主人公は突破してしまうから猛毒なんですわ
比較的お金かからないと言われるサッカーでもこういうのあるし
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:31▼返信
どんな競技でもガチでプロやオリンピック目指すなら金も親の負担もデカいもんさ
それだけガチっても99%は脱落するのだからスポーツはやらせるだけ時間と金の無駄
7.投稿日:2025年03月15日 07:31▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:32▼返信
所詮ボンボンがやるスポーツ
なんも凄くない、ただ金持ちの家に産まれたラッキーマン
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:32▼返信
>愛知出身の選手が多いのは何だかんだ言ってあの県裕福なんよな
でも近年は関東勢が強いそうだよ
フィギュアスケート人口が一番多いのは東京らしいけど
元々の人口が多いんだからそりゃそうなるだろうなと思った
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:32▼返信
賞味期限があるのがな
30代限定とか年齢で階級分ければ敷居少しは下がるのにな
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:33▼返信
スポーツとか音楽とか芸術とか要らんだろ。
ほとんど報われない親ガチャ競争みたいなもんでクソくだらねえ。
中学から副業おしえて、自分で金稼げるようにする方が100倍有意義だわ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:33▼返信
朝からうんこプリプリしてまーす
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:34▼返信
まぁ漫画の世界はどっかから金湧いてくるけどリアル世界は息してるだけで腹が減る
ニートや生ポを生かすにも誰かの金が必要だもの
夢や憧れだけじゃ食ってけないよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:35▼返信
※7
日本地図読めん人?
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:35▼返信
親の負担がすごいっていうと自転車もすごそう
当時坂道くんの乗ってるチャリ300万くらいしたし、1回高級品乗ると下のグレードのは乗れないし、頻繁に盗まれるし、何より路上だから事故は付き物だし
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:35▼返信
セレブ用スポーツはある
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:36▼返信
今だとジェミニAIライブアプリで、AIに質問会話させとくだけでかなり勉強になりそうだけど実際どうなのかね。
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:36▼返信
>>3
2位じゃダメなんですか?
と同じ考え方ですな
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:36▼返信
資金回収できるのはどのくらいのラインなんだ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:36▼返信
ヤマノススメのここなちゃんが友人たちの趣味に付き合うために
パパ活で費用を稼いでいる事実に泣きたくなるわ…
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:36▼返信
数千万円かけて習わせてオリンピック出ても20代後半で引退とかザラ
選手としての消費期限が僅かすぎるから本当に報われんわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:36▼返信
金掛けずに上目指せる競技なんて協会が金持ちのサッカーくらいじゃね
あとは親の負担に頼らないとやってはいけない
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:36▼返信
アマチュア目指すだけでいいんじゃね?
なんでプロ前提で考えてるの!?
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:37▼返信
低学歴閣下「お前も中卒にしてやろう。」
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:37▼返信
な〜に、モータースポーツ漫画のカペタよりマシさ!
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:38▼返信
卓球愛ちゃんの現在見ても
プロ目指すのはどうかと思うけどなー
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:38▼返信
親ガチャは実在する
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:38▼返信
スポーツの良さって貧乏でも才能さえあれば成功することなのにな
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:39▼返信
親の時間が亡くなるのが辛いよな
本田姉妹の親は職業本田姉妹の付き人(実家が極太
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:39▼返信
これでもモタスポに比べれば軽い方だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:39▼返信
で、その選ばれた奴の中から成功者はほんの一握りよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:39▼返信
モンゴルのド田舎産まれの野生児でも億稼げるスポーツがあるじゃない
食事も家賃も無料だったりするよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:40▼返信
学生時代一人やってる人いたけど続けさせてた親の財力すごかったんだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:41▼返信
>>28
三笘 実家金持ち
久保 実家金持ち
大谷 実家多分そこそこ金持ち

貧乏人が成り上がるのは無理だ…
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:41▼返信
>>32
でも暴力振るわれるんでしょ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:42▼返信
ただ継続するだけで金かかって金かかってしょうがねえから結果やってる人数極少のしょぼレベルスポーツなのにその中のトップぐらいで何をそんなに持ち上げてんだ?としか思えねえ…くだらねー
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:42▼返信
>>5
サッカーはスラム育ちの少年が成り上がることが無くなった
ブラジルですら幼少期から1流コーチのいるユースに通わないとプロ選手になれない
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:42▼返信
やっぱ金よ
俺も金掛かる趣味に追われるから分かるわ
なんやかんや最後は金になるよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:42▼返信
>>1
フィギュアに限らず親ガチャ成功しなけりゃ土俵にすら立てない挑戦自体できない事が多過ぎる
その上で本人の資質が求められるんだから成功者の輝かしい結果や努力だけ見ても仕方ない
人の見る夢なんて儚いもんだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:42▼返信
はにゅぅきゅんもボンボンなの?
うそでしょ・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:43▼返信
娘には我慢させるも自身の承認欲求は我慢出来ない模様
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:44▼返信
昔は剣道も防具代がしんどいって言われてたな
今ならメルカリという手も…
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:45▼返信
>>7
などとキムヨナが申しております
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:45▼返信
いのりは2年で世界レベルになる漫画だからお金かかんないやん良かったね
これからは小5から習うスポーツにしよう
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:47▼返信
そういや浅田真央の父ちゃんも金持ちだったな
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:48▼返信
>>23
アマチュアですら金かかるわけで
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:48▼返信
ユーリオンアイスてアニメは家が温泉旅館・最寄りのスケートリンクの好意ででほぼタダで好きなだけ練習・親族にほぼタダでバレエレッスン
て具合に世界一恵まれた環境が設定されとったな
某国みたいに国家あげてのクスリ漬けマシン養成はアカンが有望な子には国がもっと支援せいよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:48▼返信
スケート場レース場とか野良で練習できないスポーツは送り迎え考えただけで大変よな
ゴルフ部みたいに私立でフィギュア部モータースポーツ部あればいいんだがなあるんかな
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:48▼返信
複数回優勝できたんならその子にとってすごく良い経験になってそうだが
どのスポーツでも大会優勝者がみんなプロになるわけやないし別にええやろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:48▼返信
大丈夫!ガンガン習わせていけ!
かかる費用は独身税でまかなうから
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:48▼返信
モータースポーツvs馬術 ファイッ!
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:49▼返信
10代から活躍するプロスポーツなんてほとんど全部そうだよ
サラブレッド達しかおらん
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:49▼返信
何の価値もない連中より価値ある人間が金使うべき
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:50▼返信
一般家庭がやるスポーツではないよな
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:50▼返信
プロスポーツ選手に庶民性なんて求めてないから貧乏人はとっとと降りてもらって結構
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:51▼返信
>>49
止めてもらったって言ってるし
続ける意思を尊重できなかったことに対する懺悔やろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:52▼返信
>>32
野生児なんて稀で基本的に都市生まれやぞ
世知辛さは変わらん
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:52▼返信
子の名義で借金して出世払いというプレッシャーをかければいい
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:53▼返信
海外の大会参加も自費なの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 07:59▼返信
※50
貧乏人だからお前出せねえもんな
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:04▼返信
トップアスリートと呼ばれるてる人達は皆富裕層 有名メジャーリーガーやプロゴルファーは毎日練習場貸し切ってきるし。自宅に弓道場持ってるお嬢様も居る。高校入ってから1日数時間程度しか練習出来ない一般人が勝てるわけがない
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:04▼返信
>一生娘ごめん

いちきむすめ ごめん
と読めてしまうから真似しないように 本当だとしても
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:08▼返信
>>61
南米出身のメジャーリーガーやサッカー選手はそんな事ないやんけ。適当過ぎやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:10▼返信
何気に声優も多いよな愛知出身
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:10▼返信
浅田家や本田家は富豪なのか
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:10▼返信
スポーツ立国とかバカの所業だよな
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:11▼返信
金持ちしかやらないからお見合いで金持ち目的にフィギュアスケートって書いておくやついるんだよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:12▼返信
主要キャラ大半が全盛期浅田真央超えとるわトリプルアクセル決めまくるわのファンタジー漫画やぞ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:14▼返信
>>64
声豚さんさぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:14▼返信
>>63
前者は実家って生まれ持ったものが、後者は元々のフィジカルやライバルの多い環境が揃っていた
71.投稿日:2025年03月15日 08:16▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:20▼返信
※63
あいつらはスタンドプレイで抜きんでた奴等
スケートはそれじゃ成り立たない逆のスポーツ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:23▼返信
>>7
愛知は雪国ではありませんよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:24▼返信
>>15
モータースポーツよりも安い
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:24▼返信
富裕層がやってる憧れのスポーツだから、ってのも人気の根底にあるんじゃね?
そこらじゅうの近所のガキが毎年やってるようなスポーツだったら、出来ない人は何がオモロイの、ってなるだろうし、事故やケガが頻発したらイメージも悪いだろう
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:26▼返信
俺が幼少期に二輪方面に行ってたら絶対に大成できたんだろうが
親が雑に断った結果がこれだよ…一生忘れん
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:26▼返信
それ言ったらヴァイオリンやピアノの音楽関係もねぇ
こういうのって必ず利益が返ってくるからやるってのじゃなくて資産家がやるからね
あと音楽系も同様にパトロンを見つけるためにってのも大事だし
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:26▼返信
>>35
ア◯ルに一升瓶!
79.投稿日:2025年03月15日 08:26▼返信
このコメントは削除されました。
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:27▼返信
モータースポーツはそもそもガキのうちにやるもんじゃないだろ(運転免許的な意味で)
大人しく18歳になるまでゲームのシミュレーターで大会やっとけ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:31▼返信
金のかかるスポーツやりたいとか親に言う子どもは親不孝だな
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:32▼返信
まあまずは年中滑れるスケートリンクが無いとお話しにならんからねえ…
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:34▼返信
>>39
努力したくない言い訳だよねそれ
貧困家庭の生まれで弁護士から知事にまで上り詰めた橋下徹を見てみろよ
親ガチャ外したなら努力で補え
言い訳をするな
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:34▼返信
スケート、ゴルフ、モータースポーツ、バイオリン
この辺はマジで富裕層のスポーツ
テニスもぼちぼち金かかる方だけど↑にくらべたら少なくてすむ
逆に言うと安く済む様になって選手人口さえ増えれば富裕層のスポーツは大谷級のユニコーンがでてくるかもしれん
とにかく競技人口が少なすぎる
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:35▼返信
フィギュアスケートは費用負担面以外にも色々ヤバい点が多い競技だからなー
選手や支える家族が基本的に全員、ナルシスト気質(プロに近づけば近づくほど酷くなる)で周りとの関係で精神をゴリゴリ削られる程にギスギスしてたり、
季節競技な関係上、開催時季以外はほぼ無収入となるので副業必須(プロの有名選手がタレント活動してるのはこれの影響)だったりして裏では色々苦労してる
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:39▼返信
日本のフィギュア選手は貧しかった人が多いぞ
富裕層の、なんていうのは言い訳
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:39▼返信
金持ちの嗜みw
貧乏人は手を出すなって事、他のスポーツもな
本来はそういう才能を協会が拾って伸ばすんだろうけど
ニポーンソレの上は大体が腐ってるw
政治家みたいにね
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:43▼返信
※84
スキーも入れた方が良い
あれは昭和から平成の初期で日本でのブームが終わってオワコンと化しちゃった関係で現在の競技人口が半端なく少ない
特にスキージャンプは1人でも引退されると競技が成り立たなくなるほどに重症で、老人と呼べる年齢の人が引退するに出来ずに未だに飛び続けている状況すらある

なお、サッカーもタイパの悪さからZ世代に嫌われている関係で若手不足に陥っていて順調にこの道を歩みつつある
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:48▼返信
天下のトヨタ様の支援と河村市長が補助金いっぱい出してくれたから愛知県でのスケート代の維持費は他よりは安かった
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:49▼返信
承認欲求満たすために親がこんなことXで呟いてることのほうがキツイな
娘みたら親以上に自分を責めることを想像できないのかな
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:52▼返信
※3
多数から1人2人を見つけるために金かけてんじゃないの?最初から才能あるやつなんてわかんねんだろ!
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:52▼返信
>>83
それは綺麗事だぞ
弁護士になるのに遠征費や練習場所のレンタル費用、道具や衣装代かからんやろ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:52▼返信
>>39
特別な職で食っていきたいのに他人のせいにしてどうするの?
しかもお前はフィギュアまったく関係ないし親ガチャすら実は関係ないただのクズやん
金持ちの親のところに生まれても魂が薄汚れてるから何ものにもならず引きこもるんだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:52▼返信
※87
とにかく日本国全体的にスポーツ選手の扱いが他の国より圧倒的に酷いからなー
引退後なんて一部の有名選手以外は全部ハローワーク任せでポイ捨てよ・・・
海外は引退後は専門の国営組織があって斡旋してくれるしこの差は大きいわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:55▼返信
スポーツに税金を使う意味?
スポーツは金を生むからやで
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:56▼返信
カートはカペタで滅茶苦茶金かかるって説明してたな
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:56▼返信
だから最初から金持ちしかお呼びでないって言ってるやん
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:57▼返信
>これだけ浄化したくて浮上

なにこの言い方流行ってんの?きも
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:58▼返信
※93
しかもフィギュアに関しては選手の寿命がかなり少ないから尚更だよな
プロ以外だとほとんどが10代から20代で引退していくしその後の人生のタイムテーブルを考えないと無理ゲーよ

ぶっちゃけ、おばさんと呼べる年代で参加してたらドン引きされるがオチよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:58▼返信
アニメ観てから原作コミックを読んだが、学校でのいのりの扱いとか、かなりマイルドに改変されてたんだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 08:59▼返信
金銭面や親の負担をガン無視してキラキラ部分だけ見て○○選手はアンタと同い年なのにねーとか抜かすアホ親に見せたいね
ま、理解できないだろうけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:01▼返信
野球もめちゃくちゃ金かかるぞ(装備えぐい、遠征多いなどなど)
貧乏人はサッカーやろうぜ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:03▼返信
>>1
絵がキモい
次!
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:04▼返信
フィギュアスケート有識者に聞きたいんだけど、
いのりさんには司先生という実質専属コーチがついてるわけだが、まさか彼の給料や交通費なども親が負担するの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:09▼返信
>>80
公道走らなければ免許は要らないんやで
10歳未満は18歳の何倍も加速した時間の中で生きている上に成長余地が拡張しやすい
そこまでが全てでは無いけど差がつくのも間違いない事実
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:10▼返信
自分の努力次第民はこういうのも努力次第と言います
自分の環境が恵まれてる事が理解出来ない
金がほぼいらない一部のスポーツ以外は基本的に金持ち向け
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:11▼返信
>>76
はちまで管巻いて恨み言投稿してるやつが大成ねぇ
108.投稿日:2025年03月15日 09:11▼返信
このコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:11▼返信
スポーツ自体道楽やしな
そりゃ最初から最後まで大事なのは金よ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:12▼返信
結局、金かかる言われる野球やサッカーより、
金持ちしか出来ないんだよな。
ぼうけつの姉妹だって、祖父母が資産家かなんかで
全額出して、両親は仕事もせずサポートだったはず。
そりゃ金も出してもらい、俳優もタレントもスケートもすべて中途半端じゃ、妬みも出まくるわけで。
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:17▼返信
いちばんコスパ良くて転んでも怪我少ないのは今ならストリートのブレイクダンスかな?
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:18▼返信
>フィギュアスケート、愛知出身の選手が多いのは何だかんだ言ってあの県裕福なんよな
名古屋県民として言えるのがコレ
愛知出身でなくても他県から来る人も多い。家賃安いし…w
田舎なのか土地が有るからスポーツなどの施設がそれなりに充実しているのもある
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:19▼返信
18歳に漫画買い与えてそれを自分で読んでるのか
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:28▼返信
アニメ見てフィギュアスケートやりたいと思っても
金銭的な理由で始められない子供続出
司先生みたいな子供がたくさん
親が子供に見せたくないアニメって言われてるんだよね
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:30▼返信
プロの人が年間かかる費用発表してたけどもっと少なかったよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:31▼返信
徳川宗春の時代から派手好きな土地柄
娘の嫁入りを豪華にする文化
確かに名古屋はフィギュアスケートに向いてるのかも
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:33▼返信
強化選手は補助金もらえないの?
凄い選手はスポンサー着くんだよね
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:33▼返信
こんな投稿する親がまず嫌だな
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:35▼返信
フィギュアなんてまずリンクからして地域によっては全然ないからな
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:36▼返信
※114
アニメなんか見てるのは親になれない大人でしょ
121.投稿日:2025年03月15日 09:37▼返信
このコメントは削除されました。
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:38▼返信
>>83
なお親リセ成功者な模様
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:38▼返信
女優の小芝風花は小3から初めて
中部大会優勝して強化選手指定受ける位まで行ったんだと
才能も大事だわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:51▼返信
>>51
帆船「ふん!」
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:51▼返信
これがあるからメダリスト面白く感じられない
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:53▼返信
>>59
建前がアマチュア大会だからね
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:53▼返信
金持ってないと出来ないイメージのスポーツ
ずっとそう
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:54▼返信
金銭的負担はそこまででも無いけど、野球やサッカーのジュニアクラブに入ってると送り迎えに炊き出しとか親の負担がかなりキツいらしいな。学校の部活動なら多少学校側が見てくれたりするけどそれでも負担多いらしい
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:55▼返信
>>65
本田姉妹の祖父がすごい富豪
浅田はわからん
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:56▼返信
>>63
育てて大手チームに売る養成所出身じゃん
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:56▼返信
なんだ高負担税金強いてくる自民党を選んだお前らが悪い案件じゃん
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:58▼返信
>>83
今じゃ中華マネーで媚中に転身までして、そこらのなろう系より成り上がってるよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:58▼返信
しかも未来があるかも最初はわからない状態で大金は払わないといけないんだもんな
全額無駄になるだけかもしれないのに
ドブにお金捨てる余裕がある家じゃないと無理
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 09:59▼返信
出生地によって人口比ほぼ100の人が人生の選択肢から外すスポーツ、層が薄すぎてもっと上にいける才能の人間がいくらでもおるやろって思うと異常に持ち上げられすぎてる感はある
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:02▼返信
ようは金持ちの道楽
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:03▼返信
衣装とか手作りって聞いてたけどどこに金かかってんの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:04▼返信
名古屋って金メダリスト一人も出してない金ドブ地域やん
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:07▼返信
正直金のかかるスポーツだからこそ質の良い経験者が育つんじゃね?
もしリンクや道具の使用料を完全無料にしたらスケートリンクに穴掘って遊ぶようなガキで溢れるのは目に見えてる
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:09▼返信
音楽系もそうだけど子供がやりたいとか思う前から親が強制的にやらせないとモノにならない世界だしな
そこはしゃーないわな途中まで頑張ったのは成果は今後も無いかもしれんが意味はあったと思うで
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:09▼返信
じゃあピンポンでもやろうぜ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:11▼返信
なーに あんたが頑張っても 無理だったっしょ!w って感じのツイート。
そもそも 選手コース? プッ
いやぁ だれでも見れる動画で オリンピック選手が滑ってるじゃん。見て学べよ。
かかるのはリンク使用料だけだ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:13▼返信
続けたやつしか残らないのはなんでもそう
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:15▼返信
>運動神経めちゃくちゃいいしで受けるバッジテストは全部ストレートで合格してな
>下の方の級とはいえ2回大会出て2回とも優勝してな…

どうして嘘つくの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:16▼返信
冬のスポーツなんてほとんどそうだろ
だから途上国の選手は活躍できない
冬季五輪なんて茶番よ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:18▼返信
>>137
オリンピック以外なら出してるが?
オリンピックだけで言うなら
羽生結弦と荒川静香以外はドブ扱いするのか
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:20▼返信
※145
オリンピック以外でフィギュアなんか見ないよw
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:25▼返信
音楽もそうだよな。小さい頃から音楽教室通えたり機材もポンポン買って貰える金持ちボンボンばっか
だから米津もこの漫画好きって言えるんだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:25▼返信
ランク上がるほど難しくなるし、素質もあるけど運とスポンサーがつかないとやっていけないみたいね
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:26▼返信
ウインタースポーツでもフィギュアスケートとスノボじゃ選手の育ちの良さ雲泥の差だからな。
冬季五輪見てて一緒くたにしてるの凄い失礼に見える。
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:38▼返信
>>149
育ちで決めるとか差別主義者で草
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:38▼返信
※144
途上国が南国に多いからじゃね?冬ないもんね
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:45▼返信
>>80
ライセンスも知らないでよくモータースポーツを語る気になったな
運転免許証も取れない年齢でF1デビューしてるというのに
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:49▼返信
>>145
まあエビフリャーでも食って落ち着けよ
小倉トーストもあるでよ
やっとかめ!
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 10:51▼返信
サーキットは私有地だから免許いらんよな
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:00▼返信
道具遠征食事コーチ練習場ユニフォーム
どのスポーツでもプロを目指すなら家が金持ちじゃないと無理だろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:02▼返信
金持ち成功者が愉悦するだけの作品って…コト?
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:09▼返信
>>156
そう
ボンボンが私、僕が頑張ってる!キランって感じ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:10▼返信
3姉妹全員スケーターのとこすげぇ金持ちなんだなって思ってたわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:16▼返信
カートの年間数百~数千万に比べればまだマシだけど
基本金持ちじゃないときついスポーツとか習い事って普通にあるからな
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:20▼返信
財務省が悪いんだよ。売国に必死だから。東大はもう中国工作員養成所だから。
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:20▼返信
>>48
ゴルフ部あったけど月10万はかかってたよ
コース回るのに金かかっから、部費からでねーのよ
それプラス道具代
年間100万以上かかるから、金に余裕ある人しか入れん
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:26▼返信
オートレースが似たような世界だがあれと違ってスポンサードされるためのハードルが違いすぎる。TV出られるレベルまで来ればまだ日清とかあのへんの関係ない企業がスポンサーしてくれるとかあるかもしらんが小口スポンサーがなさすぎる
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:30▼返信
それなりに裕福な家庭じゃないと無理だし
子供じゃ自分で働くこともできないからな
普通無理っすわw
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:37▼返信
スポーツ関係は散々日本の恵まれた環境を踏み倒した挙句東京オリンピックみたいな中抜き乞食かまして逃げて日本にろくに還元も消費もせずイキってるだけの恥知らずだからもう税金なんか一銭も与えないで良いよ
金持ちだけで自費で勝手にやってろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:38▼返信
メダリストのいのりさんもぱっと見あんまり裕福そうに見えないけど家族の描写みてると
どう見ても上級に近いレベルで裕福だしなフィギュアやらせなかった理由も金じゃないし
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 11:40▼返信
なろう系チートと変わらんやん。恵まれた環境と才能があった上での努力とか葛藤って
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:00▼返信
やはり石破政権の日本共産主義化は正解なんだよ
日本人がみんな一緒に貧しくなればこんなことに悩む親も子供もいなくなる
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:17▼返信
モータースポーツは別格だわ
資産家のパパがアストンマーチン社を買収して息子を乗せてるような世界だもん
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:26▼返信
>>94
そこら辺の技術職と同じ上で座ってる奴らがほぼほぼ持っていくという国民性がお㍗るんだわ
実際にやってるニンゲンは搾取奴隷なだけ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:47▼返信
主人公のいのりの家は金持ちそうなんだよなw
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 12:48▼返信
娘3人がフィギュアをやってた本田姉妹の家すごいな
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 13:27▼返信
※169
しかもスポーツ選手は学業を犠牲にしているケースが多いため、ハローワーク任せにされても無理があるんだよな
仕事が見つからずに反社に所属したり、食い詰めて犯罪に走ったりするケースが結構あったりするし……

特にこれから高校授業料の無償化によって高卒が基本単位になるから、中卒の選手にとっては引退するだけで人生おしまいよ(相撲の力士とかは意外と最終学歴が中卒な人が多い)
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 13:33▼返信
金がかからないスポーツであっても親の負担はデカいからなぁ
仕事の休みの日に子供の部活の送り迎えだったり試合の遠征だったり
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 13:34▼返信
>>171
兄もやってるぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 13:34▼返信
金持ちがやる道楽ってのは原作でも言われてた気がする
主人公のいのりさん家も両親が共働きで8歳上の姉もモデルをやりながら支援してる
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 13:42▼返信
日本がフィギュアスケートでメダル取れるようになったのも裕福になったからって言われてたような
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 13:46▼返信
18歳児って書いてるのが何気に一番ヤバい
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 13:50▼返信
金がかかるスポーツに黒人はいない
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 14:02▼返信
あれ金持ちの道楽としか見てない
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 14:05▼返信
そうなのかもしれんけどそれで文句言われてもな
別に作品を否定してるんじゃなくただつぶやいただけだろうからいいけどさ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 14:10▼返信
18歳児←児?選挙権あるのに?毒親やろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 14:46▼返信
富裕層のスポーツなんだから庶民が手を出したらアカン
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 14:57▼返信
※11
そういうことをまさに実践してるお隣の国から
ろくなスポーツ選手も芸術家も出てきてなくて
海外で売れたものを模倣してもうけようとする動きしか見えなくて
文化的に尊敬されるのは過去のものばかり、「今のクリエイター」が本当にただの一人も出てきてないんだが

ああいう国になることでいいんだなお前さんは?
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 15:17▼返信
※68
それで過去に一度調子に乗って作られたのがあのプリティーリズムシリーズ
アレはフィギュア協会全監修のフィギュア宣伝アニメなのよね
レインボーライブを最後にフィギュア協会が手を引いた関係でフィギュア要素がゴッソリ消え、アイドル要素だけが残って出来たのがプリパラ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 15:33▼返信
※143
米津信者だから
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 15:39▼返信
カペタ思い出した
父ちゃんが金の無心する回
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 15:56▼返信
習い事を本格的にやらせたらどんなスポーツでも親の負担デカいのはどれも同じな
ゴルフ教えてる親なんて車で県外遠征しまくるから通勤しない業務しながら子供支えてる人だっている
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:44▼返信
知らんし
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 16:49▼返信
セコマさんは何回かいのりママを
抱いても怒られないと思う
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 17:11▼返信
>>153
タモリ乙
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 17:56▼返信
野球やサッカーみたいなメジャーなスポーツでもそれなりにかかるからな
あんまりメジャーじゃないスポーツは支援も受けづらい
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 17:58▼返信
年間500万はかかるって言ってたやろ一般家庭じゃ無理よ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 18:51▼返信
明浦路先生はほぼ専属だが給料安いんじゃないと思う
音楽関係と一緒で投資に見合わないし
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 22:52▼返信
そういう人しかできないから
相当レベル低そう
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月15日 23:08▼返信
まぁ一般家庭は厳しいだろうな
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 00:40▼返信
習い事で子供の時に兄弟で自動車レースしている人居たな…

直近のコメント数ランキング

traq