「au PAY」給与のデジタル払い開始へ - ライブドアニュース
記事によると
・キャッシュレス決済サービスの「au PAY」を提供しているauペイメントは4日、給与のデジタル払いに対応する資金移動業者として厚生労働省から指定を受け、給与のデジタル払いを開始
・まずはKDDIグループで、au PAYでの給与の受け取りを希望する従業員を対象に、5月の給与の支払いから、順次導入
・残高の上限は、通常の「au PAY」は100万円ですが、「au PAY給与」は10万円で、給与の振り込みによって「給与残高」が10万円を超える場合には、あらかじめ設定した別の金融機関の口座に無料で自動送金されます
・給与のデジタル払いは、去年、「PayPay」と「リクルートMUFGビジネス」が、先月には「楽天Edy」が厚労省の指定を受けていて、これにより、申請していた事業者4社全てが認可を受けたことになります。
以下、全文を読む
この記事への反応
・デジタル給与受取って資金移動業者且つ、ウォレットや決済も自社サービスでやってる会社が参入とすると、必然的に数ってめっちゃ少ない。
PayPay(LINEpay)、楽天Pay、メルペイ、Airペイあたりが上場会社運営で、キャリア系でd払いとaupay、スタートアップだと、B/43かKyashぐらいしかないと思う
・PayPayが昨夏指定(承認)されたのは知ってたが、リクルートMUFG(COIN+)、楽天Edy(楽天ペイ)が指定されてたの知らなかった…
d払いはまだ審査もされてないようなので、自社金融機関の有無が大きいようだ
・これで4社そろいましたね~
これから流行るのかねぇこれ
ニンテンドープリペイド番号 5000円|オンラインコード版
発売日:2021-07-13T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch
発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
Minecraft (マインクラフト) - Switch
発売日:2018-06-21T00:00:01Z
メーカー:マイクロソフト
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】モンスターハンターワイルズ
発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る


何に使ったのか分かるから家計簿いらん
自分でチャージする手間が省けるってだけ
デメリットでかすぎて流行るわけない
頭悪そう
銀行口座からチャージすりゃ一緒だろ
ペイペイと楽天以外需要あんのか?
aupayでしか使えない10万を毎月何に使うのか
毎月使い切るのか余ったら銀行に送金するのか
送金するなら一旦aupayに給与入れる意味が無い
いらねぇ現金しろよ
アホかな
銀行口座だけで把握出来たのにaupayも確認しなきゃいけなくなっただけだろ
日本の銀行口座を持てない人が利用するくらいしか価値がない
決済業者が本当に流行らせたいならCMでポイント付与キャンペーンとかを大々的にやるよ
口座作れない?→でも電子払いで働けるね
一度でもそれがまかり通ると社会がそれに合わせたインフラ整備しなきゃいけない
そしたら日本沈没まで確約された利権地盤の出来上がり
とゆーか、内部から民間人のフリしたサヨ猿使って電力供給遮断するのは戦争の基本だ。電力でのーても、世界大戦ではアカサヨマスゴミの工作により必要なモンが回らんよーになっとった。
ライフラインを完全に電力に依存させるやり口は、シナ含むコミュ二ストらしい飢えた貧乏猿どもの得意技だからヤメときな。数多ある貧困ビジネスのベースモデルん一つがPAYなんだからな。残念ながら現生のがマシなんよ。
その仕組は特になんの問題も欠陥もなく社会は周っている・・・ので
この仕組みが必要なのは『国内で通帳が作れない人達(何故かわからないけど)』
『資金洗浄』
『間に入る企業同士の『中抜き』これ以外でメリットがあると思えない
そのポイントサービスのコストは無から湧いて出るとでも思ってるのか?
トランプ関税の影響や税金の税率アップを見越してキャッシュレス決済を終了させて現金払いに戻す小売が増えつつあるからだ
現状はキャッシュレス経済圏はあまりに手数料が高くて無意味なのだ
誰もやらんのでは?
普通にメリットがない
aupayに変換した時点で著しく価値が落ちてるぞ?
日給が即日受け取れるとかどうでもいい
どう考えでもデメリットのほうが多い