
ブックオフ、深刻な客離れの兆候で赤字転落…ヤフオクのほうが「高く売れる」ことが判明 | ニコニコニュース
「お売りください」というキャッチコピーで、中古本販売店をチェーン展開させることに成功したブックオフコーポレーション。その後、本に限らず、家電や洋服、ブランド用品、スポーツ用品などへも幅を広げ、リサイクル・リユースで確固たる地位を確立した。昨年には携帯電話通信事業にも乗り出した。 そんなブック...
記事によると
・ブックオフが2016年3月期、営業利益で1.5億円の赤字に
・ブックオフは、赤字の原因について、人員拡充による人件費の増加、ヤフオク!販売による物流コストの増加、新規出店による出店費用の増加等による営業利益の減少と分析
・ブックオフに中古品を売っていた人たちの間で、「ブックオフに売るよりも自分でヤフオクに出品したほうが高く売れる」ということが広く知られるようになった
・本だけでなくあらゆるものをリユースする業態へと転換する移行期で、先行投資を行ってきた。売り上げは増えたが、支出増をカバーするには至らなかった
・ブックオフが2016年3月期、営業利益で1.5億円の赤字に
・ブックオフは、赤字の原因について、人員拡充による人件費の増加、ヤフオク!販売による物流コストの増加、新規出店による出店費用の増加等による営業利益の減少と分析
・ブックオフに中古品を売っていた人たちの間で、「ブックオフに売るよりも自分でヤフオクに出品したほうが高く売れる」ということが広く知られるようになった
・本だけでなくあらゆるものをリユースする業態へと転換する移行期で、先行投資を行ってきた。売り上げは増えたが、支出増をカバーするには至らなかった
この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
数冊でもメール便で送料無料にすれば利用者は増えると思う。 ブックオフの通販は送料高すぎなんだよな…
2. この話題に反応する名無しさん
ブックオフ ハードオフは昔から悪質だし店員の態度も酷い。ブラック企業の典型。
3. この話題に反応する名無しさん
DVDやゲームソフトの買い取りはTSUTAYAの方が高い。
4. この話題に反応する名無しさん
買い取りが低すぎると「手間」との天秤で悩むし、そもそも作者他の事を考えると「捨てる」のが最適解だからなぁ...
5. この話題に反応する名無しさん
ネットの需要を反映させた価格ねぇ?中古CDも、普通にアマで売ってる中古や輸入盤新品のが安いから売上減少も当たり前だね。
6. この話題に反応する名無しさん
ヤフオクとかいう敷居高いのより、メルカリの影響と思ったが、うーん・・・
7. この話題に反応する名無しさん
ヤフオクつーより密林
CMは可愛いw
【PS4】GRAVITY DAZE 2 初回限定版【Amazon.co.jp限定】オリジナルカスタムテーマDLC配信
posted with amazlet at 16.08.16
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2016-12-01)
売り上げランキング: 99
売り上げランキング: 99
「古本屋には絶対売るな。貸し借りもダメだ。買ったらすぐ燃やせ。 」
↑作家を応援するならこれが正解
試しに複数の業者に50冊位送ってみたんだが(均等なラインナップで分けて)
ブックオフだけ160円で他は1,000円以上の値が付いたよ
明らかに極端にブックオフが安かった
気持ち悪いくらい。慇懃無礼って言葉がピッタリ。
潰されたくねえなら高値で買い取れやクソ企業
電子書籍で買ったら売りにいくという事もしなくていいから楽だ
フロアにいる店員が一斉に「いらっしゃいませー!」
個人取引より高く買い取るなんて不可能だよ
3ヶ月にまとめて買う俺からしたら丁度いいわけよ。送られてくる品質もそんなに悪くない。
規模を広げ過ぎてタダでゴミを引き取るような商売しか出来ないんだろ
品質求めるならブックオフオンラインがオススメ
ケアも行き届いてる。
ネットの方が探しやすいし
資源ゴミの日を待たずにゴミを出せる場所(駄菓子が買える程度のお金も貰える)
これならヤフオクで110,000ポッキリで売りますわよ
ヤフオクに誘導しながら穏便にフェードアウトできれば万々歳だろうな
オークションってのは自分で店を創るもんだからなぁ。店に持ち出して売るより断然的に難しいし面倒だ
だから、俺は楽して売って部屋を楽して綺麗にしたいから、それでもブックオフを利用するよ。
まぁ確かに、ブックオフは安く買い取ってしまうのは仕方ないけど、そしたら別の買取店で利用すればいい。安くても買い取ってくれれば俺は嬉しい。部屋を綺麗にしたいし、それに働いてるから、求める買値の値段は働いて取れるし。まぁ当たり前か。
金欲しさで行くのはアホ
書籍の電子化の方が効いてきてるんじゃ
500円で買ったもんが1万近くで売れた事あるで
誰も助けてくれなくなる ○?も他人事じゃ無いよ
あっちのが年度ごとの利益書いてあって分かりやすいぞ、webデザイン変えたから糞なのか?はちま
万引き対策だって
こち亀にこんな話あったな
買い取り1冊5円、販売250円だからな
客舐めすぎ、処分感覚でボロボロの物しか売らんわ
それもココで買ったんだけどな
値段つかないようなものをただで押し付ける場所
まあそれも駿河屋にでも送り付けたほうが金になるけど
いらっしゃいませこんにちわ~
いらっしゃいませこんにちわ~
…ブックオフかよってネタ好き
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
せっかく実店舗あっても本が立ち読みでボロボロ買う気しない
それでも高い方だよ
それクソゲーだから普通なら500円くらいだぞ?
スプラトゥーンなら4000円で売れるんだよなぁ
ブックオフは予想外の高値で買い取ってくれてウハウハだったわ
小銭得るために貴重な時間を削るなんてありえねー
しかもヤフオクだと相手とのやり取りに神経使って疲れる上に
落札者がアホだとさらに面倒なことにもなる
捨てるか、データで買うのが良い
それすらわからないから、売上下がるんだよ。
確かにブックオフは売り値が低い印象あるけど、オークションで売るほうが高いからとかは
それは無いと思う。オークションのやり取りなんて面倒だよね
中古屋買い取りの相場はブックオフ以外では3000円前後だ
損したな
ブックオフに売るというのはな、どぶに捨てるのと同意義なんだよ
掘り出し物買うには向いてるが売るのには向いてない
100円で売られてたわ。
100冊の買い取り価格が一冊の売り値よりも低いってあり得ないだろ。
それからは捨てるかあげるかにしてるわ。
掘り出しもんないなら行かない
大量に値がつかないとわかりきってるゴミ本を混ぜられないじゃないかw
出版に関して二十年以上かけてダメージを与えてきたのがブックオフだけど、ネットでの無料(違法)DL問題や出版業者の電子化への積極的な移行の流れなども相俟ってのことで、本の商品価値の低下が加速してきただけなので自業自得というものでもない。
定価460円なのに410円とかそら買わんよ
Amazonやゲオより高く買い取ってくれるし
ヤフオクは手間がかかってダメだわ
ブックオフ買取 200円
ブックオフ売値 10000円
ヤフオク売買 5000円
こんな感じでしょ、ブックオフに出すくらいならヤフオクに出すわ
貴重本なら別として普通の本をわざわざオークションで売らん
出品・発送の手間はかかるし悪質な落札者だと未払いとか問題が起こるし言うほどヤフオクに利点はないんだよな
高く売れるのも商品の一部だし商売でもなきゃ個人で片手間にってほど割に合わん
アホしかあんな店いかないよ
もう売る気ない物、店内放置とかさw
ブックオフに行き着く為に必要な交通費のが高いんだよなあ
普通に捨ててるわ
単に買われなくなっただけだろ
さっさと滅んでしまえばいい
1円とか無料引き取りとか行って受け取った本ですら100~1000円くらいで売ってんだし
みんな馬鹿みたいに思うのは当たり前
中古屋全般もだぞ?あいつらちょっと調子のりすぎなんだよ
本が単に売れなくなってるだけな気がする
本が綺麗か汚いかで額を決めるからな
古本屋に持ち込んだ方が高く売れるっていうね
持ってかねえよあんなとこ
言うてもそんな何万も違う訳じゃ無いし、ブックオフなら家に回収に来てくれるし
在庫多数なので10円になります! うは在庫無い人気シリーズ全巻来たよ買い叩いてぼろ儲けやめらんねぇwwww
こんな感じだからここ
中古で出回ってる本も立ち読み多くて相対的に汚いし、買ったDVDも傷が多かった。
その割に高いから二度と利用しないようになった。
まあブックオフにゃ売らないし、ここ数年いってないけど
まとめていくらみたいなふざけた買い取りされて、二度と売らなくなった。
メルカリやオタマートにだすわ。
個人情報教えなくて出来るし。
売るなら他の店かオクの方がいいからなあ…
プレミアム料金とか自分で写真撮って取引監視して箱boonで送る
この作業分得するかどうかだね
煽ってるようにしか聞こえんし
客...フリーズ(°Д°)?えっ???
店員...笑顔
最近セールでもチラシも入れないし、まじでやばいと思う
自分でヤフオクで売るのがどれだけ面倒か、やる気のない人間ならわかる
それも理解してごみ処理に行く場所だろブックオフは
で、ゴミしか売ってないからみんな買わなくなると
売りに行くと、馬鹿にしてるのかって思うくらい安い
買ったばかりの本、出たばかりの本でも安い査定
あしもとみてる
なんでこのような安さの査定なのか、こっちから言わないと
店員は言わない
自分ではないが、60歳ぐらいの人が売りに来ていて
店員に何十円ぐらいになりますと言われてた。
持ってきていたのは十数冊ぐらいだが
それだけで、何十円って安すぎだろと遠くから見ていたら
おじいさんもそれでいいですって
いいのかい!と思った
ブックオフは調子に乗りすぎた、客のあしもとみすぎ
ブックオフには売れない中古ばかり残っている
オクにいちいち上げる奴の方が分からん
「売れないなら表紙だけ返してもらうわ」
引き取り出来ません!
掘り出し物なんか無くてあたりまえ
持ってく手間かけてゴミ値なんだから捨てたほうがマシだからww
普通に売りたいのなら他をあたった方が賢明。
ブックオフは何考えてんだ
本当に本を売るならブックオフの土壇場だった時代はよかったかもしれんが
100円オンリーの実用書の棚が廃止されてこんなもん定価で買うわみたいな値段の本が混ぜ込まれてからオワコンって感じだ
売る時もどうでもいい本は宅本便で引き取らせてるけどまともな本はまともな古書店に流してる
売値には全く期待してなくて無料引き取りサービスだと思ってる
引っ越しの時はいいじゃん
大事なものとゴミに分けられるんだからさ
普段から利用するところではないけど
そもそも中古の本は他人の手垢やヤニが付いてるから買う気にならない。
電子書籍なら欲しいんだけど?
何せヤフオクでブックオフが出品しているものの方が安い上に送料無料とブックオフが実店舗のブックオフ潰しにかかっている。
ゲオ
TSUTAYA
マンガ倉庫
万代書店
で、翌日行ったら350円で売ってるんだよ。
前までは210円とかだったのに。店員の質の悪さも考えて、もう企業としてはダメだと思ったな。
要らなくなったら捨てるわ
ネットで買った方が断然安い
前の客が100冊単位で持ち込んでたらかなり待たされるし
「ゴミ捨て場」として評価する場合でも正直微妙
買うときはアマのマケプレや駿河屋、実際の店舗なら古本にもちゃんとシュリンクしてあるフタバ図書を利用する
ブックオフは立ち読み自由だから汚いし、買取り価格は糞安いから絶対に利用しない
使わないことにしてるわ。
1箱送って500円いけばいいやぐらいの品物を売るとき以外は使わなくなった。
面倒だからやらないけど、そんな需要なし商品でも地道にヤフオクとかで
頑張ればまぁ3000円以上になる思うけど。
出品がめんどくせーから買い取ってもらってたと思ってたが単純に知らなかっただけか
どこの企業も言い訳が似たりよったりだなぁ
店内入ってしばらくしたら定員がイラッシャイマセを大声で出ていくまで言われまくったらしい
家電やハグオール事業に営業費大金つぎ込んで、本全てに単品管理導入でバイト大量採用して人件費が高騰。
買取価格が年々安くなっているのは赤字の穴埋め。
それが諸刃の剣とは思えないのかねぇ・・・。
他社の3分の一以下の買取価格じゃ、誰も持ってこなくなるぞ。
確かに日焼けしてまっ黄色のボロ文庫や漫画には値段つかないと思うけどさw
買取客が来ないと良い在庫持てないor来店者減で売上低迷だろ。
売上は微増なようだけど、人件費をペイできてないからもっと売上を上げないといけないし。
買った本の売値は本体価格の2分の
1
というざっくりとした利鞘ではもうだまされない
状態確認できないネットで買う場合は覚悟したほうがいいよw
ブックオフはカバーの色焼けのあるのを「状態普通」で売りつけてくるもん。