
ソニーなど音楽レーベル14社、YouTubeの音楽を違法コピーするサイトを提訴
ソニーなど音楽レーベル14社が、YouTube上の楽曲を違法に提供するサイトであるYouTube-mp3.orgを米国で提訴した。
記事によると
- ソニーなど音楽レーベル14社がYouTubeの音楽を違法コピーするサイトを提訴した
- 訴えられたのはドイツのウェブサイト
このストリームリッピングサイトには月間6000万人を超えるユーザーがおり、音楽会社らは、違法コピーの事例ごとに15万ドルの損害賠償を求めている。 - YouTubeはこのリッピングサイトとは無関係であると声明をだし「違法なサービスには当社からもしかるべき措置を講じている」とした
反応
つーかそもそもDLせずにyouTube再生をプレイヤー化してしまうソフトが多くなっているので、そっちのほうがという気もするが、YouTubeにアップされている以上法的に難しいのだろうなあ。
わかるけど廃版になったのをデジタル配信してほしい
ソニーの法務部と戦ったら即死だろ
関連する記事
事例ごとに15万ドルだから合計した損害賠償額はやばそう
桃鉄でしか見たことのない金額になりそう
![]() | バトルフィールド 1 【初回特典】バトルフィールド 1 Hellfighter パック PlayStation 4 エレクトロニック・アーツ 2016-10-21 売り上げランキング : 6 Amazonで詳しく見る |
那
C
H
I
N
K
実際違法視聴勢やらをうまく操ってつべは黒幕的に儲けてるもんな
そこから巻き上げるのは正しいな
なんで任天堂の名前でんの?
ゲームはSIEではなくて?
これから海外って時に下劣な営業妨害をするシナ 土人
支.那人のいつもの日本産業の破壊工作だよ。
目的は海外での日本コンテンツ展開の妨害。
それと支.那人同胞全員に無銭視聴させて日本に金払わせない目的。
世界に流出させた支.那人どもは最低でも日本での収益以上賠償払うべきだが、支.那人どもは居直り強盗で日本のネットキモヲタはシナ媚びだからね
肖像権侵害
デマ拡散 → 謝罪の連続
記事書いてないのにライター自称
清水ブログと愉快な仲間たち おめーらの事だよ
無料が当たり前だと思わせるな!
( `ハ´)「ニホンガー」
だよ
流出させたお前らチンクがダントツで悪いに決まってんだろwwwwwww
噛み切るほど嫌いな日本のコンテンツを盗み覗いて、シナチンいじらなきゃ生きていけない支.那人
(報酬が発生しているのに、貰ってない体で記事を書いてはいけない)
これは?
明日は我が身、今のうちにオムツ常備しときな
Just Go For It, SONY!!!!
正規に買ってるユーザーにばかり負担がかかる構造を変えて欲しい
君みたいなアンチソニーの頭には
知的財産保護なんて概念ないんだろうな
これ意味ねーよなw
せめて動画みたいに再生される広告やめてほしいもんだ
なるな
口だけうんこサイト
例えばBDドライブに関する特許だったりしたらSONYだろ
あとVR関連もほぼ間違いなくSONYの方だろうし(VRゲームとしてのはSIEになるのもあるだろうけど)
当然プロジェクターもSONY
これ?独だったんだ
SCEはPS2時代に原型のデモやってるんで、パクったのは任天堂の方になるなw
中国「チョニー死ね」
韓国「チョニーは我々の誇り」
ウヤムヤで終わらせちゃまた別の馬鹿が出てきて同じこと繰り返すだけ
あれはオフラインで再生できるだけで、そのデータを他のソフトで再生・加工とかはできないんでは?
まぁやり方はあるだろうが、そんなこと言ったらきりないし。
はやくやめて保育園からやり直せ
コピーしてMP3にして聞きまくるのは論外だわ
著作権?
やっぱ豚っておつむ足らんのな
ちなみにWiiリモコンはフィリップスの特許を侵害したからな
その時の任天堂の言い訳を探して読んでみるとよいぞ
やることやらないで被害とか言われても
映画業界の次は音楽業界も破壊するつもりかな?
???
訴えているのはソニーだけじゃないだろ?
任天堂だってマジコンを法律で禁止させたじゃん
一昔前じゃ考えられなかったわこんなん
やる、やらないは音楽レーベル側が決めること。部外者のテメーに指図される謂れはねーよ
ソニーは弱者を潰すんだな
金払ってるからOK
twitchは金払ってない
相変わらずソニーは無能だね
再生回数少ないやつやってて悲しくならんのか?
Youtubeでのストリーミングは提訴してないだろw
違法音源だらけのゲームなあげく、ユーザーから金貰ってんだぞ。
Wiiコンのことなら
任天堂がソニーのアイトーイをパクったんだよ
フィリップスとの裁判で自白してたろ
それがなくなったからってCDは買わないだろうし、むしろそういうとこで
聞いて興味を持って CDを買い始めた人の方が多いんじゃないかなと
真剣に思ってる
商売をするにも何かを楽しむのもモラルとマナーはあるんだからねー。
私は普通に買って音楽を聴いたりしてるから
違法してまでもで良い思いしてる人達は痛い思いをしてほしいなw?とは考えてたから
これはいい仕事をしたな!と褒めてあげたいw
公式の動画は合法に決まってるじゃん
何言ってるの?
ゴキブリざまぁwww
こういうのはyoutube独占でいい
海外は規制してないのに。
クソバンドの虚偽の訴えでアマちゃんの音楽は削除される
なお、加入していたカスラックは動かざるごと山の如し
コンテンツの管理ガバチューブ
海外はわかってるよな。日本はいつも自分で首絞めて騒いでるだけ。
今は所属する時代じゃないし。個人でやっていける。所属していると配信規制が入る。
ソニーのアーティスト()はitunesで配信できるの今?可愛そうに。
YouTubeGOはインド限定のandroid用アプリ
あくまでインドのインフラを改善させる目的で作られたアプリなので
他の国へのreleaseは今のところ予定はしてない
機能はオフライン再生とBluetoothで他端末との動画の共有が出来る事。
AmazonビデオのようにDLされた動画の暗号化はされていない
root権限与えればDLされた動画にアクセスは可能。
こんなゴミ音質需要無いだろ
動画&変換のdownloaderなんてアホみたいにあるし
アプリ、WEBサービス、ブラウザ拡張機能etc
ならなんでそれを取り締まらないのん?