引用画像

ソニーなど音楽レーベル14社、YouTubeの音楽を違法コピーするサイトを提訴

ソニーなど音楽レーベル14社が、YouTube上の楽曲を違法に提供するサイトであるYouTube-mp3.orgを米国で提訴した。

japan.cnet.com
全文を読む


記事によると

  • ソニーなど音楽レーベル14社がYouTubeの音楽を違法コピーするサイトを提訴した

  • 訴えられたのはドイツのウェブサイト
    このストリームリッピングサイトには月間6000万人を超えるユーザーがおり、音楽会社らは、違法コピーの事例ごとに15万ドルの損害賠償を求めている。

  • YouTubeはこのリッピングサイトとは無関係であると声明をだし「違法なサービスには当社からもしかるべき措置を講じている」とした
全文を読む




反応


つーかそもそもDLせずにyouTube再生をプレイヤー化してしまうソフトが多くなっているので、そっちのほうがという気もするが、YouTubeにアップされている以上法的に難しいのだろうなあ。

わかるけど廃版になったのをデジタル配信してほしい

ソニーの法務部と戦ったら即死だろ





関連する記事

128

コメ

【関連記事】日本のアニメを違法配信していた中国人グループ「字幕組」メンバーが初の摘発 まさかすぎる正体が判明







事例ごとに15万ドルだから合計した損害賠償額はやばそう


桃鉄でしか見たことのない金額になりそう





バトルフィールド 1 【初回特典】バトルフィールド 1 Hellfighter パックバトルフィールド 1 【初回特典】バトルフィールド 1 Hellfighter パック
PlayStation 4

エレクトロニック・アーツ 2016-10-21
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る

コメント(89件)

1.投稿日:2016年09月29日 14:01▼返信
泥棒は懲らしめないとね
2.投稿日:2016年09月29日 14:01▼返信
youtubeの音楽垂れ流しやめろや
3.投稿日:2016年09月29日 14:01▼返信
はちまの無断転写もそろそろやばいな、
4.投稿日:2016年09月29日 14:01▼返信
著作権ヤクザソニー
5.投稿日:2016年09月29日 14:02▼返信
四の五の言わずに高評価ボタン押しとけ
6.投稿日:2016年09月29日 14:02▼返信
はちま重すぎ
7.投稿日:2016年09月29日 14:03▼返信
普段は温厚なソニーだが、怒らせたら怖い
8.投稿日:2016年09月29日 14:03▼返信
任天堂にもこれぐらいマジで行っていいのに
9.投稿日:2016年09月29日 14:03▼返信
支.那人がほとんど
10.投稿日:2016年09月29日 14:03▼返信
はちま お前も違法やぞ
11.投稿日:2016年09月29日 14:03▼返信
いいぞもっとやれ
12.投稿日:2016年09月29日 14:04▼返信







13.投稿日:2016年09月29日 14:04▼返信
noʎ ʞɔnɟ
14.投稿日:2016年09月29日 14:04▼返信
死滅しろチンク猿
15.投稿日:2016年09月29日 14:04▼返信
盗人は打ち首獄門でいいでしょ
16.投稿日:2016年09月29日 14:04▼返信
つべから金巻き上げようてことか、まあ狙いはいいと思う
実際違法視聴勢やらをうまく操ってつべは黒幕的に儲けてるもんな
そこから巻き上げるのは正しいな
17.投稿日:2016年09月29日 14:05▼返信
>>8
なんで任天堂の名前でんの?
ゲームはSIEではなくて?
18.投稿日:2016年09月29日 14:06▼返信
シナ向けに配られた劇場へのプロモーション用「君の名は」のDVDを「どこが漏らしたか解るようなDVDになってたにも関わらず」シナ 土人は流出させた
これから海外って時に下劣な営業妨害をするシナ 土人
支.那人のいつもの日本産業の破壊工作だよ。
目的は海外での日本コンテンツ展開の妨害。
それと支.那人同胞全員に無銭視聴させて日本に金払わせない目的。
世界に流出させた支.那人どもは最低でも日本での収益以上賠償払うべきだが、支.那人どもは居直り強盗で日本のネットキモヲタはシナ媚びだからね
19.投稿日:2016年09月29日 14:06▼返信
無断転載
肖像権侵害
デマ拡散 → 謝罪の連続
記事書いてないのにライター自称
清水ブログと愉快な仲間たち  おめーらの事だよ
20.投稿日:2016年09月29日 14:07▼返信
いいぞ、どんどんやれ。
無料が当たり前だと思わせるな!
21.投稿日:2016年09月29日 14:07▼返信
何が
 ( `ハ´)「ニホンガー」
だよ
流出させたお前らチンクがダントツで悪いに決まってんだろwwwwwww
22.投稿日:2016年09月29日 14:08▼返信
噛み千切りたいほど嫌いな日本の丸パクリコピーを作ってさらに日本を罵倒する気違い支.那人はまさに病気
噛み切るほど嫌いな日本のコンテンツを盗み覗いて、シナチンいじらなきゃ生きていけない支.那人
23.投稿日:2016年09月29日 14:09▼返信
ステルスマーケティング
(報酬が発生しているのに、貰ってない体で記事を書いてはいけない)
これは?
24.投稿日:2016年09月29日 14:09▼返信
割り厨ニシくんのガクブル脱糞案件じゃん
明日は我が身、今のうちにオムツ常備しときな
25.投稿日:2016年09月29日 14:10▼返信
アニメもこれくらい思いっ切りやればええ
26.投稿日:2016年09月29日 14:11▼返信
やっちゃえ、ソニー
Just Go For It, SONY!!!!
27.投稿日:2016年09月29日 14:12▼返信
アニメやゲームを違法DLしてるサイトも同じ手法で訴えたらいいのに・・・
正規に買ってるユーザーにばかり負担がかかる構造を変えて欲しい
28.投稿日:2016年09月29日 14:12▼返信
>>4
君みたいなアンチソニーの頭には
知的財産保護なんて概念ないんだろうな
29.投稿日:2016年09月29日 14:14▼返信
こういうのは初めに吹っかけておいて最終的には示談になる
30.投稿日:2016年09月29日 14:16▼返信
なんでyoutubeは許されるんだろう
31.投稿日:2016年09月29日 14:19▼返信
ただyoutubeが公式でDLアプリを出すみたいだし
これ意味ねーよなw
32.投稿日:2016年09月29日 14:20▼返信
>>6
せめて動画みたいに再生される広告やめてほしいもんだ
33.投稿日:2016年09月29日 14:23▼返信
15万ドルってそんなに・・・と思ったら、事例ごとにか。そりゃすげぇ金額に
なるな
34.投稿日:2016年09月29日 14:24▼返信
Youtubeはもっとちゃんと取り締まれよ
口だけうんこサイト
35.投稿日:2016年09月29日 14:24▼返信
世界を敵に回したチョニー
36.投稿日:2016年09月29日 14:25▼返信
各社、こういうのはドンドンやってけ
37.投稿日:2016年09月29日 14:25▼返信
>>17
例えばBDドライブに関する特許だったりしたらSONYだろ
あとVR関連もほぼ間違いなくSONYの方だろうし(VRゲームとしてのはSIEになるのもあるだろうけど)
当然プロジェクターもSONY
38.投稿日:2016年09月29日 14:26▼返信
廃盤とか絶版の救済措置は欲しいな
39.投稿日:2016年09月29日 14:26▼返信
貼り付けている動画は違法アップロードの動画だよ。批判厨は批判しろよ。
40.投稿日:2016年09月29日 14:30▼返信
その記事タイだとソニーが音頭を取ってるように見えるが
41.投稿日:2016年09月29日 14:33▼返信
clipconverter.cc
これ?独だったんだ
42.投稿日:2016年09月29日 14:42▼返信
外人が個人で上げてるASMRとかに使ってるからこういうのは何かしらの形で残ってほしい
43.投稿日:2016年09月29日 14:43▼返信
まあでもこれは止められんよね
44.投稿日:2016年09月29日 14:43▼返信
ソニーのタックスヘイブンで税金逃れは官僚の名前も大量にあったから無かったことなってん
45.投稿日:2016年09月29日 14:45▼返信
ps3のwiiのパクリみたいなん著作権侵害ならんの?
46.投稿日:2016年09月29日 14:51▼返信
つべの違法DLサイトって疑似プレイリスト作って動画からmp3抽出するサイトだろ
47.投稿日:2016年09月29日 14:51▼返信
>>45
SCEはPS2時代に原型のデモやってるんで、パクったのは任天堂の方になるなw
48.投稿日:2016年09月29日 14:53▼返信
アメリカ「チョニーは過ちを犯した
中国「チョニー死ね」
韓国「チョニーは我々の誇り」
49.投稿日:2016年09月29日 14:54▼返信
違法視聴の件もそうだけどさ
ウヤムヤで終わらせちゃまた別の馬鹿が出てきて同じこと繰り返すだけ
50.投稿日:2016年09月29日 14:57▼返信
>>31
あれはオフラインで再生できるだけで、そのデータを他のソフトで再生・加工とかはできないんでは?
まぁやり方はあるだろうが、そんなこと言ったらきりないし。
51.投稿日:2016年09月29日 14:57▼返信
すげーことになってるといいつつ額はわからんというバイトの無能さってやばいよ
はやくやめて保育園からやり直せ
52.投稿日:2016年09月29日 15:04▼返信
YouTubeは再生数で広告費入るし再生数などのデータもとれるから問題ないだろ
コピーしてMP3にして聞きまくるのは論外だわ
53.投稿日:2016年09月29日 15:09▼返信
>>45
著作権?
やっぱ豚っておつむ足らんのな
ちなみにWiiリモコンはフィリップスの特許を侵害したからな
その時の任天堂の言い訳を探して読んでみるとよいぞ
54.投稿日:2016年09月29日 15:10▼返信
じゃあ有料のストリーミング系のアプリとかにいっぱい配信しろよ。無いからやってるやつもあるだろ、新譜とかは問題だろうがまずは過去の曲を聴ける状態してから言えと
やることやらないで被害とか言われても
55.投稿日:2016年09月29日 15:10▼返信
違法でもなんでも聴いて貰う方が利益に繋がるのに
56.投稿日:2016年09月29日 15:12▼返信
利用してるから何も言えん
57.投稿日:2016年09月29日 15:16▼返信
さすが利権ヤクザのソニーさんだわw
映画業界の次は音楽業界も破壊するつもりかな?
58.投稿日:2016年09月29日 15:19▼返信
>>57
???
訴えているのはソニーだけじゃないだろ?
59.投稿日:2016年09月29日 15:20▼返信
>>8
任天堂だってマジコンを法律で禁止させたじゃん
一昔前じゃ考えられなかったわこんなん
60.投稿日:2016年09月29日 15:21▼返信
>>54
やる、やらないは音楽レーベル側が決めること。部外者のテメーに指図される謂れはねーよ
61.投稿日:2016年09月29日 15:26▼返信
貧乏人は音楽聞いたらアカンのか?
ソニーは弱者を潰すんだな
62.投稿日:2016年09月29日 15:31▼返信
にこさうんど逮捕
63.投稿日:2016年09月29日 15:32▼返信
>>30
金払ってるからOK
twitchは金払ってない
64.投稿日:2016年09月29日 15:33▼返信
作業用()とか止めろ
65.投稿日:2016年09月29日 15:55▼返信
むしろYouTubeを使って月額制で音楽聞き放題、動画見放題のプランを作ればいいのに‥
相変わらずソニーは無能だね
66.投稿日:2016年09月29日 16:15▼返信
ユーチューバー(笑)多すぎやろ
再生回数少ないやつやってて悲しくならんのか?
67.投稿日:2016年09月29日 16:17▼返信
この記事、レイアウトがおかしい
68.投稿日:2016年09月29日 16:19▼返信
>>54
Youtubeでのストリーミングは提訴してないだろw
69.投稿日:2016年09月29日 16:28▼返信
カービンエクスプローラとかいいのか?
70.投稿日:2016年09月29日 16:48▼返信
発売日には高音質でうPされているからねぇ
71.投稿日:2016年09月29日 17:29▼返信
まあ違法行為で儲けてるやつらから潰すのが筋だな
72.投稿日:2016年09月29日 18:00▼返信
osuどうにかしろよ。
違法音源だらけのゲームなあげく、ユーザーから金貰ってんだぞ。
73.投稿日:2016年09月29日 18:04▼返信
どんどんやれ
74.投稿日:2016年09月29日 18:06▼返信
>>45
Wiiコンのことなら
任天堂がソニーのアイトーイをパクったんだよ
フィリップスとの裁判で自白してたろ
75.投稿日:2016年09月29日 18:27▼返信
ハイレゾ商法やってるソニーの言えることかね
76.投稿日:2016年09月29日 18:29▼返信
割れカスは死んで、どうぞ
77.投稿日:2016年09月29日 18:34▼返信
煽りとかじゃなく、割りとまじめに言うんだけど、違法サイトで聞いてる人は
それがなくなったからってCDは買わないだろうし、むしろそういうとこで
聞いて興味を持って CDを買い始めた人の方が多いんじゃないかなと
真剣に思ってる
78.投稿日:2016年09月29日 18:58▼返信
特許侵害堂信者割れ豚キムチ発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
79.投稿日:2016年09月29日 19:52▼返信
youtubeって公式もpvだしているよな。あれの扱いどうするの?
80.投稿日:2016年09月29日 19:59▼返信
とうとう来たかー・・・これで規制がもっと厳しくなるといいのかな。
商売をするにも何かを楽しむのもモラルとマナーはあるんだからねー。
私は普通に買って音楽を聴いたりしてるから
違法してまでもで良い思いしてる人達は痛い思いをしてほしいなw?とは考えてたから
これはいい仕事をしたな!と褒めてあげたいw
81.投稿日:2016年09月29日 20:05▼返信
>>79
公式の動画は合法に決まってるじゃん
何言ってるの?
82.投稿日:2016年09月29日 21:00▼返信
次はアニメだなw
ゴキブリざまぁwww
83.投稿日:2016年09月29日 23:15▼返信
やったれやったれ
こういうのはyoutube独占でいい
84.投稿日:2016年09月30日 00:35▼返信
今の時代CD売るよりyoutubeでプロモ流したほうが稼げるだろ。
海外は規制してないのに。
85.投稿日:2016年09月30日 00:54▼返信
アマのアーティストがうpした音楽を海外のクソバンドにパクられて
クソバンドの虚偽の訴えでアマちゃんの音楽は削除される
なお、加入していたカスラックは動かざるごと山の如し
コンテンツの管理ガバチューブ
86.投稿日:2016年09月30日 03:18▼返信
>>84
海外はわかってるよな。日本はいつも自分で首絞めて騒いでるだけ。
今は所属する時代じゃないし。個人でやっていける。所属していると配信規制が入る。
ソニーのアーティスト()はitunesで配信できるの今?可愛そうに。
87.投稿日:2016年09月30日 06:03▼返信
>>31
YouTubeGOはインド限定のandroid用アプリ
あくまでインドのインフラを改善させる目的で作られたアプリなので
他の国へのreleaseは今のところ予定はしてない
機能はオフライン再生とBluetoothで他端末との動画の共有が出来る事。
AmazonビデオのようにDLされた動画の暗号化はされていない
root権限与えればDLされた動画にアクセスは可能。
88.投稿日:2016年09月30日 06:25▼返信
YOUTUBE MP3はMP3-128Kdpsに変換してバラまいてる
こんなゴミ音質需要無いだろ
動画&変換のdownloaderなんてアホみたいにあるし
アプリ、WEBサービス、ブラウザ拡張機能etc
ならなんでそれを取り締まらないのん?
89.ネロ投稿日:2016年10月02日 23:21▼返信
Ups and Downsはカッケーな!

直近のコメント数ランキング