
人手不足解消へ フリーランスの働き方の普及検討 | NHKニュース
経済産業省は、深刻化する人手不足を解消するには、特定の会社などとは雇用関係を結ばずに仕事をするフリーランスと呼ばれる働き方を普及させることが…
記事によると
・経済産業省は、深刻化する人手不足を解消するには、特定の会社などとは雇用関係を結ばずに仕事をするフリーランスと呼ばれる働き方を普及させることが一つの手だてとなるとして、具体的な課題などについて検討を始めました。
・経済産業省は、深刻化する人手不足など日本が抱える課題の解決につながる新しい働き方について、有識者による研究会を設けて検討を始めました。
・この中で、経済産業省は、新しい働き方として、特定の会社や団体と雇用関係を結ばずに複数の会社などから仕事を請け負うフリーランスと呼ばれる働き方が有効な手だてとなると説明しました。
・経済産業省はこの働き方を普及することで、介護や子育てに携わっていても、働く人が今よりも柔軟に仕事を選ぶことができ、女性を中心に潜在的な働き手が掘り起こされること、企業側も必要に応じて多様で高い能力を持つ人材を活用できることなどをメリットとして説明しました。
・一方で、企業との雇用関係を前提としている今の社会保障の仕組みを見直す必要が出てくること、働く人の立場が弱くなり、長時間労働を強いられるおそれがあることなどが課題として示されました。
・経済産業省は、深刻化する人手不足を解消するには、特定の会社などとは雇用関係を結ばずに仕事をするフリーランスと呼ばれる働き方を普及させることが一つの手だてとなるとして、具体的な課題などについて検討を始めました。
・経済産業省は、深刻化する人手不足など日本が抱える課題の解決につながる新しい働き方について、有識者による研究会を設けて検討を始めました。
・この中で、経済産業省は、新しい働き方として、特定の会社や団体と雇用関係を結ばずに複数の会社などから仕事を請け負うフリーランスと呼ばれる働き方が有効な手だてとなると説明しました。
・経済産業省はこの働き方を普及することで、介護や子育てに携わっていても、働く人が今よりも柔軟に仕事を選ぶことができ、女性を中心に潜在的な働き手が掘り起こされること、企業側も必要に応じて多様で高い能力を持つ人材を活用できることなどをメリットとして説明しました。
・一方で、企業との雇用関係を前提としている今の社会保障の仕組みを見直す必要が出てくること、働く人の立場が弱くなり、長時間労働を強いられるおそれがあることなどが課題として示されました。
この記事への反応
・(低賃金で超時間働き,福利厚生最低限,すぐ首を切れる使いやすい)人手不足をフリーランスで補おうとするのはマジでヤメレ('A` )
・「深刻化する人手不足」は会社が責任を持たず、安っい賃金で過剰に働かせようとさせるから起こるんしょ。「バイト」「派遣」の名称以外の奴隷制度を新設するつもりかね。
・昔「ハケンの品格」っていうドラマがありましてね。。。
「フリーランス」って言葉で誤魔化すのは変わらないねぇ
・正社員でいるより高いオールマイティーな能力が求められるし、きちんと自分でオン・オフを切り替えれる人って限られてる。
そこまで求められるのに社会保証はゼロ。
・フリーランスなんていつでも「切られる」非常に不安定な稼業。元請けとの関係は同列じゃなくて上下で「ハラスメント」もあり。でも、全て自己責任で本当に大変なんだよ。
・フリーランスはいろんな意味で「守られない」存在なので大変ですよ。クライアントに対して弱い立場でもあるし、定時というものが存在しないから、労働し放題だし。
・フリーランスが人手不足解消になるとは思えんのだが。基本的に指揮監督を受けずに自分の裁量で成果を出す仕事に向いた働き方だからなぁ。
・牛丼チェーンで請負形態にして問題を起こしていた事を忘れてるのかしらん。経産省もこんなに頭が軽いと要らない子だな。
・フリーで働くと額面増えるけど、税金と社会保険料で死ぬほど持っていかれた思い出
・なんか『フリーランス』って言葉を『(昨今我々が使っている)ボランティア』に近い意味合いで使いたがっている人がいるような雰囲気を感じてしまう
デメリットのが大きいと思うんですけどそれは
あ、企業から見たらそうでもないんすね
ポケットモンスター サン 【限定特典】オリジナルPC壁紙 配信 - 3DS
posted with amazlet at 16.11.17
任天堂 (2016-11-18)
売り上げランキング: 2
売り上げランキング: 2
どう取り繕うが派遣って言葉を変えただけにしか使われないのが日本やぞ
農業だと季節労働者、建設業だと日雇い労働者を増やすと?
介護に関してはそんな労働者いらないんじゃ・・・
他に人手不足の職種ってなんだっけ
国民よりも大企業様のご機嫌伺うのは昔っから何一つ変わらないな
だから国が衰退してんだよ
経営者が楽してって目線でしか語られないからこんな頓珍漢な提案しか出ねえんだよ。
反吐が出る
最低賃金にも影響受けないんじゃ普通に雇うのが馬鹿らしいだろ?
そんな糞みたいな制度できたら・・が起こるわ
3K+低賃金の、奴隷みたいな仕事に人が来ないのは当然だろ?
これを人が足りないのが最大の原因です、私達は悪く無いです、みたいに言ってるのは卑怯すぎるわ
○奴隷不足
現状だと農林漁業はもちろん、建設、土木、飲食店、看護、介護、製造
ありとあらゆる職業で人手不足だよ。
ただまあ人口が減少すればいろいろな需要も減少するはずで今はその過渡期かもしれない。
そんで移民だけ働かせろ
低賃金の日本人全てを移民労働者の納税で賄え
そしたらこの制度とおしてもいいぞ
派遣と正社員の給与差を無くすとかこれとか
結局非正規奴隷を増やしたいだけなんだよね
そんなんで人口増えるわけ無いわ
アホな野党ばっかだからそういう事主張しても影響力無いってのが問題
日雇いするぐらいなら一生涯ナマポのがいい!もらえるかもらえないかわかんない年金よりナマポのがいい!
地方からというか好きな場所で働けるんだし、全国から人材集まれる
今時一箇所に集まって仕事なんて古臭い
賃金アップにも失敗してデフレ脱出も失敗したのに、まだ経営者優遇、労働者軽視の政策してんのが恐ろしい
この国じゃ逆に安くなるからな
中華みたいに車で自◯させてくれる制度採用してくれるならいいわ!
これもその一部だろう
...暴動、テロが正当性を持つようになったら終いだぞクソ役人共
そらブラックのトップが議員になる自◯だしなwwwwww
>女性を中心に潜在的な働き手が掘り起こされること
って
中国みたいに車で安楽◯して臓器抜かれるかわりに無料で◯◯してくれる制度採用してくれればいいのに…
日本に生まれなきゃ良かったよ
現状では、能力が低い内は正社員で守られて、能力が高くなると労働者の意思でフリーランスになって企業搾取を無くすから給料が高いってだけだろ
政策で無理やりフリーランス増やすとかやったら、能力も無いのに守られもしないから、徹底的に買い叩かれて奴隷みたいになると思う
アニメーターとかもそうじゃん、能力も無いうちからフリーランスで最低賃金すら貰えない待遇で働いてる
それこそフリーランスで子供4人ってなったらむしろ税率マイナスに設定しても良いくらいにやらないと良くならないと思うぞ
また選挙に行くだけ無駄って証明されたな!一回も行かないまま朽ちるが一番だわ!
子供なんか正社員でも作れるワケないやろ赤ポスinしとけやいう話やろ?wwwwww
今派遣って言うとマイナスイメージしかないけど昔の派遣は引く手数多で値段を決める側だった
それくらい有能な人じゃないと派遣なんてやれなかった時代があった
とりあえず経済産業省の奴らを全員クビにしてフリーランスにしろ
こんなのに踊らされるバカはいないだろwwww
育成しなきゃ人材なんていつまでたっても不足するに決まってる
コストカットが業績だと思ってるバカ経営者は滅びろ
ぶっちゃけ子供なんて産んだら即赤ポにポイーでもええと思うわ
それなら直接的な世帯への負担もへらせるし、気軽にうめれるから、少子化は徐々に解消されていくと思うんだけどな
それこそ子供集めて北がやってるみたいに子供の頃からエリート教育すれば色々と良くなると思うぞ()
人手不足の解消で求められるのは末端の単純労働者でそんなものにフリーランス何て名目で人を宛がったらひたすら立場だけが弱くなるな
給与 フリーランス>正社員>派遣
待遇 正社員>フリーランス、派遣
責任 フリーランス>正社員>派遣
どこ行っても天国だもん
今の職に不満がある奴は一度ブラックに落ちるといい
要請をした時となんら発想が変わっていない。
年寄り経営者が若い頃に組織の庇護も教育もなしにフリーでやってきて
その地位まで上り詰めたのかと問い詰めたい。
虐待も無くなるしなまぁ間違いなく預けられる赤は、日本人だけじゃなくなるから税金持つんか!?と思ったらドキがムネムネしてくるけどねwwwwwwwwwwwwwwwwww
金は企業と契約にすればいいよ
企業は契約した額に応じた人数のみ人を雇えるようにすればいい
あとは日銀が金をすればいいよ(白目)
どうせできんだろうけど。
40過ぎたら仕事が来なくなったデザイナーとか。
いやいやw フリーランスなんだから仕事受注する前に自分の都合に合う契約しろよw
それが出来ない奴はスキルが足りてないってことだよ
公務員どうこう言うけど業務委託はほぼほぼフリーランスと変わらんと思うんやけど
個人か集団かの違いくらいで
今度から職業聞かれたら「フリーランスです」って答えたらいいんだな。
なお働くペースは10年に1回。
これから先、景気が良くなろうがなんだろうが確定
自営以外は一生這い上がれなくなる
自営で上手くいく可能性があるのも飛び抜けた能力持ちか
不労所得、既得権益層だろうな
言っとくけどフリーターとは別だぞ
自分で売り込んだらフリーランスや
自分を売り込む事も出来ない無能がフリーランスなんて言っても笑われるだけだわね
使えるやつは継続雇用・使えないなら即クビ
終身雇用の幻想と解雇規制が日本の足引っ張ってるよ
そんなのナマポに落ちる人大多数やん
フリーランスが増えると需要と供給の関係で単価が下がる可能性がある
ただでさえ給料出さない社会なんだから
全部がそうじゃないし、もちろん上手く行く可能性はあると思うけど(証拠はない)
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁
の撤廃等全分野に影響多数 報道規制・参加国総貧困化 世論誘導話題そらし他工作多数 「TPPの21分野まとめ」
「ラチェット規定」「内国民待遇」「TPP 法律より上位に位置する条約」で検索
これはまだまだダメそうですね
それを社長や経営陣にも適用できればいいんだけどねえ
どうこう言うんじゃなくて、机上の空論ばかり並べる役人に嫌味で言ってるんだが?
それくらい分かれよ。
ただし再雇用や転職も容易になるんやで
まあ俺が思うってか、将来はこうせざるをえない気がするけどな
もしくは移民に頑張ってもらうかの二択
有能な奴が介護とか育児とかで仕方なく仕事を辞めるような状況を少しだけ減らすって話にするんじゃなかろうか
フリーランスの単価が正社員を下回る可能性がある業界でフリーランスは発生しないからその心配はご無用だ
解雇しやすくなっても、転職は容易にはならんよ。
それは日本の構造が欧米みたいにならな無理。
安い給料でこき使う、ブラックがはびこる世の中じゃ無理よ。
あと移民が頑張るなんて都合のいいことは無いから諦めな。
企業「フリーランスが発生しないなら発生させてやるよ^^」
正社員の倍のお金出すくらいにしないと
ワークプアを量産し、ホームレスや失業者数も多く
それでも生産性を低下させない為に不法移民も含めて低賃金労働力をフル活用でしのいでるアメリカに安い給料でこき使うブラックがないとはとても思えないのだけれど
いい加減、「就活で頑張ったら後は安泰」なんてアホみたいな幻想は捨てろよ
日本は社会主義国家じゃねーんだよ
役人に親でも殺された?
国の舵取りと国民のご機嫌とり両方してるんだから少々意に介さない事が起きたくらいであんまり文句いうなよ
これを撤廃するだけで
半分は解消されると思うよ
若い人どんどん減っていってるのに
企業は若い人しか採用しないからこうなる
役人も雇用の流動化をはかるために
天下り禁止して、結果ださなかったら
役職関係無くクビな
派遣雇ってもそれくらい取るしな。
とうに役割は終えているのに変えないから
あらゆる所で歪みが生じている
大したスキルもない今の年寄りがカネを握ってるのもこれが遠因
いや解雇規制撤廃したら流動性はあげざるをえんでしょ
窓際族を首にして新卒雇ったほうが安いし企業も若返る
ブラック企業が存続するのは被雇用者が次がなくて辞められないからだし
移民に頑張っては揶揄しただけや ホンマに頑張るわけない
官僚のせいってどういうことやねん。
雇用流動化は安倍政権の労働改革の柱やん。
国民の義務が憲法に明記されてる、
立派な社会主義国家だが。
かったりーと思いながら会社員してる人には無理だろうけどw
実力あれば会社員になっても、いきなり上のポジションにも行けるし。
低賃金で使われるだけとか言ってる人達は考えがしょぼすぎる…
奴隷商人竹中の思惑通りって訳だ
日本人の人口を減らしたいのでしょうか?
今の日本だと一定の年齢になったら、解雇される未来しかないんだがな。
どちらにせよ、公務員でまずは導入すべきだよ。
あとブラック企業対策は労基の人員増やしたり、違反した会社はデータベース化されいつでも誰でも違反歴を閲覧できるようにすればいいさ。あと改善するまでは求人募集は禁止とかね。
理想的な売国政権
あ、その前に働いてないよな?
少子高齢化で新卒なんていないようなもんやし、企業が本当に欲しい新卒は即戦力でその業界のベテランレベルの働きが出来る人な
そうじゃなくて
皆フリーになりましょうてこと
つまりお仕事全部お安くしましょうねって
昔は派遣、フリーランスが社会的にカッコいいイメージで宣伝されもてはやされ、
ドラマや雑誌やテレビで時代の最先端かのように吹聴されていた。
でも、企業にいいように安くこき使われるだけの使い捨て労働者だったんだよ実態は。
完全にメッキが剥がれた筈なのにまた生贄を求めるのか(怒)
血も涙もない
ここらへんは政府とか経産省に丸投げとか役人にいいように使われてるんやろなぁとしか思ってないからじゃね
①日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
②日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
③韓国人、在日同胞への批判をしてはいけない雰囲気を作れ。
④ネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
⑤「韓国人は悪くない!悪いのは韓国政府だ!」と誘導しろ。
⑥「反日の韓国人はごく一部だ!ほとんどの韓国人は親日だ!」と誘導しろ。
⑦ゲイタレントやハーフタレントに「幼少期、日本人から差別を受けた!」と強調させろ。
⑧韓国人識者やゲイタレントに政治的意見を言わせ、御意見番化させろ。
⑨「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
⑩海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
上の人間には、いつでもクビにできるゴミとしか見られてない(マジで)
んで、ここまで格差社会になって
勝ち組
負け組
がハッキリしてくるとは思わなかったわ
低年収の負け組は、無理しないでホソボソと孤独に暮らすしかないね
⑪「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ。
⑫「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ。
⑬「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。
⑭日本人の男が、女から虐げられるCMを大量に作れ。
⑮日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
⑯日本人同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
⑰女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ。
⑱電通が力を入れるドラマには必ず韓流スターを出演させろ。
⑲イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
⑳我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり。
朝鮮系の役人の。
公務員に矛先を向けるのが精一杯って感じねwww
ゴルゴ13「・・・」
すべては大企業がうまく回るために法律も存在している
これこそが新自由主義 そして日本はアメリカの現状に行き着くであろう
大企業の上にいるのがグローバル投資家である
国境を越えて内政干渉をどうどうとしてくる恐ろしいやつら
政治家は彼らがパトロンなのでいわれるがまま お人形さん
俺たち奴隷たちは彼ら支配者たちの娯楽のために
スーパー弱肉強食の生映画を演じなければならない
生き残るために
其なりの期間を集団でプロの修業を納めさせてからフリーランスを名乗った方が間違いは無いのでは?
ここを乗り切れば人口の減少は実は大した問題じゃないんだ
その時には今とは雇用の形態はガラッと変わってるだろう
境界線がどんどんアイマイになってる現在
そもそも既存の会社員の雇用知識が無能過ぎてヤバイ
事業者の経験のない会社員にフリーランスと仕事するってことは
予算や源泉、契約内容などフリーランスが無能会社員に説明しなきゃならない苦痛
何の能力もない引き篭もりが出来るのはやっすい作業業務しかないぞ
それなんて臨時職員?
ハラスメントの被害にあっても言い出せないのは社畜だけ
フリーランスなら、合わない相手との契約なんて直ぐに切って終わりで、ハラスメントまでならないし、会社のしがらみも無いから普通に元請けのパートナー窓口やコンプライアンス窓口に連絡するだけ
今のうちに専門学校でも行くか
意味分からない事言ってるやついるな
今でも人手不足だって言ってるのに、フリーランスが増えてフリーランスの単価が安くなる分けないだろ
フリーランスへの支払い額が一般企業に外注した値段よりも何割か安くなるから、フリーランスの価格が広まって一般企業の給料は減るだろうね
そう思う。
パートとアルバイトはともかく、フリーランスと派遣は明らかに違うだろ
(派遣は会社と雇用関係にある、フリーランスは会社と雇用関係にない)
ほんとそろそろ日本人は政府に怒っていいよ、お前らが居なくても移民増やすって脅してるのが今の自民だから
バカなの?
こう聞こえるのが不思議だね
それなんてギルティ?
自分の時間を確保したい人種なんだから、
人手不足のキツい職場なんか行くわけないだろ。
この程度でエリート面すんなよなクズが
働いたことない人かな?
フリーになったら外注と元請けで完全な上下関係なんですが……
意見が合わないくらいで契約切ったら次が見つかるまで無給
それに元請け会社のコンプライアンス部がどうとか言ってるけど、外部の人間を守る義務なんてないでしょ
○フリーター、派遣社員
会社内の企業秘密を売りにあっちこっち行くやつもいそう。
そういうことがないように公務員は副業禁止とかしてるのに危ないなあ。
うちの会社も派遣使ってるけど会社が出してる金と派遣の給与に開きがあり過ぎる
単価でいったら平社員より金払ってるのに中抜きされてて派遣の人の給与少ない
少ないからそれなり派遣の人しかこないし平社員より貰ってないからモチベ低い人が多い
派遣の雇う側も派遣のでくる人両方が損してる
仕事が出来ない人がフリーランスになっても収入なんてないぞ。
IT系の人手不足解消の為にフリーランス.......
こう言う仕事をやって来て労務の割には待遇が割に合わないから
多少のリスクを背負ってフリーランスになって人が多いんじゃないかな?
そんな事をしても解決にはならないんで
IT系に置ける労働環境をなとかしろよと言いたくなるが
その分の外注費が人件費と同等かそれ以上になるのが自然なのだが?
ピンハネして儲けようとしてるだけだろうな
そういう考えだと優秀なフリーランサーは集まらないんだなw
ワーキングプアって言い方を替えただけだろ
人手不足でフリーランスとかありえない!
福利厚生と賃金が安いから、人手不足になってるんだろ
ホント呆れるわ
○ 奴隷が足りない
時間給でないし時間も拘束されないし自分の裁量で仕事できるのに何が奴隷なの?
仕事さえ取れれば自分の思い通りにできるのにどこが不満なの?
保障は減るけど経費入れて申告したら税金や健保・年金も少なくなりますよ。
収入が不安定になるのは確かだけどね。
ただし外注先で働く形態なら辞めた方がいい。やるなら自宅や自分の事務所でできる業務ね。
日本では派遣と変わらんだろ。