17年の空の旅、かつてないほど「安全」 ジェット機の死亡事故なし
2017年の空の旅は、かつてないほど「安全」だったことがさまざまな指標からわかった。17年に発生した死者を伴う商用旅客機と貨物機の墜落事故は10件で、乗客44人が死亡した。航空機のインシデントや事故を調査している「アビエーション・セーフティー・ネットワーク(ASN)」によれば、17年の数字は5...
記事によると
・2017年の空の旅は、かつてないほど「安全」だったことがさまざまな指標からわかった。
・17年に発生した死者を伴う商用旅客機と貨物機の墜落事故は10件で、乗客44人が死亡した。しかしジェット旅客機の墜落はなく、17年に死者が出たのはすべて貨物機か、より小型のプロペラ旅客機によるものだった。
・1月1日時点で最後の死亡墜落事故が発生してから399日を記録。最後の事故は16年11月にブラジルのサッカーチーム「シャペコエンセ」の選手らを乗せた飛行機が墜落したもので71人が死亡した。
・航空機の事故は1992年以降、減少基調が続いている。過去四半世紀には新しい科学技術や航空機、エンジンが市場に導入されている。パイロットの訓練や世界的な規制の変更も事故を大幅に減らすことにつながった。
・事故は減った一方で、飛行数は大きく伸びている。国際民間航空機関によれば、16年に飛行機が運んだ人の数は約37億人で、これは25年前の3倍超となっている。
・2017年の空の旅は、かつてないほど「安全」だったことがさまざまな指標からわかった。
・17年に発生した死者を伴う商用旅客機と貨物機の墜落事故は10件で、乗客44人が死亡した。しかしジェット旅客機の墜落はなく、17年に死者が出たのはすべて貨物機か、より小型のプロペラ旅客機によるものだった。
・1月1日時点で最後の死亡墜落事故が発生してから399日を記録。最後の事故は16年11月にブラジルのサッカーチーム「シャペコエンセ」の選手らを乗せた飛行機が墜落したもので71人が死亡した。
・航空機の事故は1992年以降、減少基調が続いている。過去四半世紀には新しい科学技術や航空機、エンジンが市場に導入されている。パイロットの訓練や世界的な規制の変更も事故を大幅に減らすことにつながった。
・事故は減った一方で、飛行数は大きく伸びている。国際民間航空機関によれば、16年に飛行機が運んだ人の数は約37億人で、これは25年前の3倍超となっている。
この話題への反応
・これは良かった。一時期は旅客機がミサイルに撃墜されたり、行方不明になったり散々だった。2018年も何事もなければいいけれど。
・危ないのは飛行機よりも飛行機に乗り込んでいる一部のお客様ぶったボンクラよ。
・メーデー民が消える
・事故が起きた時の結果は一番ひどいが、そうなる率は乗り物の中で一番低い。ハードとヒューマン、それぞれ気を付けて運航願いたい。
・危険な事故は多かったと思うけど
・車よりは安全らしいけれど…。
・関係者方々の日ごろの研鑚の賜物
・LCC増えたのに安全ってすごいな。ちゃんと担保されてんだな。
・船より安心です…
・アメリカはむしろ鉄道のほうが正面衝突やらなんやら物騒なんとちゃうか??
関連する記事
飛行機乗る時はいつも墜落するんじゃないかとハラハラしてたけど
余計な心配だったね・・・
余計な心配だったね・・・
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1.
コメント出来なくてワロタ
2.
誰もいないから珍宝珍宝!
MNKMNK!SEEX!
3.
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!?