2013年のPCゲーム全体の売り上げにおいてダウンロード販売が92%を占める― DFCの調査で判明
http://www.gamespark.jp/article/2014/08/20/50974.html
記事によると
・DFC Intelligenceの調査結果によると、2013年のPCゲーム全体の売り上げにおいて、DL販売が92%を占めていることが明らかになった
・この結果にハードウェアやアクセサリの売上は含まれていない
・EAは、今年4月初旬にオンラインストアOriginでディスク販売を終了
・Ubisoftの2014年度第一四半期の業績報告では、デジタル販売において149%セールスが伸びた
日本は店舗別特典とか中古売却とかでディスク版を好む人も多そう
PC版『nasne(ナスネ)』が配信開始!→大人気すぎてアクセス集中、ダウンロード不能にwwww
PCソフトメーカー「違法ダウンロードへの対抗策は優れたサービスの提供だ」
Originから期間限定でPC版『タイタンフォール』の無料開放がスタート!ダウンロード急げえええええ!!
PS4が予約ゲームの事前ダウンロードに今年の秋から標準対応!ダウンロード待ちから解放されるぞ!!
【悲報】Steamが円表記に対応した結果、15ドル→4000円など笑えないレベルで値上がりするタイトル続出
Steamに『メタルギアソリッド5』のページが登場!「MGS5:GZ」の日本語設定も確認!!
【朗報】『Steam』の値段表示が日本円に変更 →「コンビニ決済」が可能になるぞおおおお
Steamで販売開始された北米向けギャルゲー『Sakura Spirit』のクオリティが高すぎてギャルゲーマー戦慄!しかも安いwwwwwww
Steamで買われたゲームの内、37%しかプレイされていない事が判明!


タイタンフォール [オンラインコード] [ダウンロード]posted with amazlet at 14.08.20エレクトロニック・アーツ (2014-03-13)
売り上げランキング: 95
アサシン クリード ユニティ (日本語版)UBISOFTメンバーズクラブポイント付 通常版 [ダウンロード]posted with amazlet at 14.08.20ユービーアイソフト (2014-11-20)
売り上げランキング: 317
現物欲しいのはリスク回避の面が強いかな、収集欲だとか売るとかは考えてない
今のPCゲームはそうなんだろうな……
俺はパッケージが好きだからあんまりDLで購入した事はないな。
Steamがウォレットコードをコンビニで買えるようになって良かったわ
ほんと時代はDLの時代よ
分かるよw
長年PCと付き合っていてやはり怖いのはHDDの突然死だよな。
最近のは壊れ難くなったとは言え信用出来ない媒体だよw消耗品。
20日から24日まで
おいおい、いつの時代から来たんだよ
PCのDL販売でHDDがクラッシュして買ったものがパーになることなんて無いぞ
修理してログインしてDLしなおせばいいだけだ セーブデータもクラウドにバックアップできる
リスクで言えば現物のディスクを破損・紛失するほうが遥かにデカい
ディスクからインストールしてる方がHDDクラッシュ怖くないか?
片付けたディスクとキーまた出してこないといかんのやぜ
SSD入りのPCで即起動でsteam立ち上げてアイコンクリックするだけ
家庭用ゲームにありがちな煩わしいタイトル画面までのロゴも省けるしほんとゲーマーの為のプラットフォームだよね
CoDとかもPC版は全体の3%しか居ないみたいだし、全体的にマルチはチーター多くて過疎ってるんだよなぁ
やっぱパッケージは中古で売れて、DL版なしの独占タイトルは質が高いし、結局はハードが平等なゲーム機に人が集まる、もうPCでゲームとかやめました
俺はパッケージしか買わんけど
CoDは単純につまらないからPC版にはひとがいない
BF4やTFやCSGOには日本人たくさんいるし最近のPCゲーでは十分遊べてるが?
安く買える上にメーカーの利益も保護できてパッケージの魅力がほとんど無い・・・
強いて言えば友達に貸すことができなくなるぐらいか
F2PのFPSだと同接300万人のCrossfireとか過疎と無縁やろ
F2PでPlanetside2やFirefallみたいなMMOFPSがあるからBF4も早々に遊ばなくなったわ俺
全然予備知識も無かったけどFirefall楽しい
あれは俺がPC版買って唯一損したと思えるゲームだった
やりおる・・・
バイオショック1+2+Infが1000円で買えるとか
中古売却考慮してもCSじゃ絶対に無い
PS4もインディーズには力入れてるけど、まだまだパソコンよりは出しにくい感じはするよね・・・
むしろPC優勢だったのはカウンターストライク出た当時あたりで、ゲーム機なんか糞、これからはPCだったんだ
BF2とか2142とかPCしかないし、だけどCOD4あたりから変わったPS3 360でFPSやるのが主流になって
PCゲーマーはそれに気づかずTFとかCSSとかBFとか数少ないタイトルで粘った。で結局PCはスペック高いんだでゲーム機に金回す余裕がない輩はPS4出ても「早くPC来いよ」と思ってる。いい加減に目を覚ましてほしいよ
そうそうインディーズっていうか馬の骨みたいなタイトルが多い
その理由はパブリッシャーが割られるからPCで出したくない、収益が低いから結果ゲーム機で独占タイトルが出るんだよな
でPCゲーマーはその独占タイトル郡を知らないしPCゲームにMOD入れて新しいタイトル買わないからさらにソフトが売れない、ゲーマーってよりあのデスクトップのPCケースが好きなのかも
DL版より安いってのでも無い限りDL版買うわ
フレームレートが低くてもゲーム機でソフト買った。ほんとPCだけならやれるゲームが少ない
マルチに人が少ない、チーター多い、有志SUBも酷いし、キャラのスキン変えて自己満オタク以外はゲーム機、PCなんて誰でも持ってるんだし、マウスでゲームやるのもアホらしくなってきた、CODの4000万円賞金の公式大会とかコントローラーオンリーだし、過疎PCはオワコン
steamのアカ持ってないって人間はそこそこ居るやろ
よくわからんので始めるのが面倒くさいとか、クレカの審査が通らないので無理と勘違いしてるとかね
一度セールで買い物してみればいいよ やらずに否定してたのが恥ずかしくなる
パーになることは無いのは分かってるけど、どうしても現物が無いと安心出来ん
自分でもアナログ志向だとは思うがこればかりは譲れん
アナログもデジタルも、ユーザーの好き好きでいいんじゃない?
もっと綺麗に、快適にしたいって思ってPC買い換えたりしてしまう
べつに大したことじゃ無いんですそんなもんです
勘違いしてないなら別にそれでいいが
現物が無いと安心出来ないから買えないって思考は早めに捨てたほうがいいぞ
PC・CS関係なくDL専売のソフトってのはこれからもの凄い数出てくる
それが全部ディスク版が無いからなどという理由でプレイできないのはもったいない
あと小さいモニターでしかって言う奴
ログイン中は購入済みのソフトの売価を表示しないのはsteamの良心だよなw
靴舐める気分でUMDパスポートを買う苦い思い出
クレカで躊躇している人は多いだろうね
とりあえず『Vプリカを検索+コンビニ端末支払いでチャージ』で幸せになれると布教しないもんかね、ネット配信業者は
amazonとかでも代引き手数料毎回300円とか払ってる人に教えたい
在庫とかも気にしなくていいし、
人知れずゲーム出来るからね。
今からでも年末のセールも視野に入れてPCゲーマーになれば楽になれる
焼け野原にされてしまえJAP
FPSなんかも復活してきた
CSGOなんかはPS4のCODとBFが人口で負けてるしw
その点なら大丈夫、HDDクラッシュしても再ダウンロードできっから
改行ぐらい覚えようね
だから、CS機とは切って離せぬ立ち位置。
なに?
おまえ割ってるの?
しねよ
ディスク傷ついたり、読み込めなくなることの方がはるかに多いだろ
HDDは再DLすれば済むことだし
PCゲームもするけどCSゲーもするって層は少ない気がする
ソシャゲー並の無料ゲー~ブラウザゲーをする層
MMOやFPSやシュミレーションやRTSなんかのPCに向いてるタイトルを延々とやってる層
Steamで幅広いタイトル遊んでる層
どれも複合的に絡み合ってるけど無料~一つのタイトルを延々とやってる奴~大量に積んでる奴と幅広い
もちろんCS兼用してる奴もいるけどPC(スマホ)だけでゲームはいいやって層は結構多いと思う
CSで中古でゲームを買うより、はるかにコスパがいいから、PCとCS二台持ちの方が結局安上がりだよ
まあ、年に3本ぐらいしかゲーム買わないっていうなら話は別だが、月1本ペースなら2台持ちの方が得
10万位のPCでも妥協すればそこそこ行けるし
PCCS両方持ってて損ないよ
10万も出したら妥協っていうの?
PS4よりはるかに高性能になっちゃう
独占目的で買うほど魅力的なタイトルがないからなw
OriginもUplayもGOGも結局いるだろ
Steamだけで十分とか言えるのは最初の1年だけ
コレクション的にパッケ欲しいと思うことはあるけどな。
Steamとwiiuと3DSありゃ事足りる
メーカーサイドが移行した結果だからな
日本のソフトメーカーも積極的にSteamで販売すればいいのにねー
15万位から本格的なゲーミングPCだと思ってる10万じゃ760にi5、128gSSDで精一杯
エ.ロゲー売り場のほうが広いし
セガバンダイスクエニあたりを見ると日本人向けには糞高くしてCSで買うのと変わらなくなるぞ
性能は、Core i5、8GB、NVIDIA GeForce GTX760 2GB、Windows 7 Home Premium 64bitですね。
個人的には多少性能が落ちてもGCNを使えるRaddeonのRシリーズの方がPS4、XboxOneの
マルチ化の時に性能が発揮できるので
性能は、Core i5、8GB、AMD Radeon R9 270X 2GB、Windows 7 Home Premium 64bit → 97800円を
押しますね。
ラデクソ押す奴は漏れなくキチガイ
DSWii時代はミリオンバンバン出てたのに、今では3DSくらいしかミリオン出なくなったし。
現実 サードの決算でCS>>>>>>>>>>PC
XB1 Watch Dogs 898,780本
X360 Watch Dogs 457,620本
PS3 Watch Dogs 427,177本
PC Watch Dogs 109,037本
どれだけ市場がデカいアピールしても売り上げが全てを示しているな、本音は無料ゲーなんかよりGTA5とかDestinyが欲しいんだろwww
俺のノーパソのほうが普通に高いわ。13万くらい
それプラス PS4だから、PCゲーマーって中国人や東南アジア人の貧乏人ばかりなのもうなずける
割れ率は全体の9割ー9割5分
ドルから日本円表記になったとたんに価格の値上げをするのはどうよ?
コンビニ支払いもできるようになるんだし適正価格に戻してほしいな
適正価格が日本価格だったらどうすんだよ
Steamで急に金が必要になったんだろ
ライト層いなくなったんだなって実感出来るよな
ええよく知ってますが知らないふりで聞きました
画面に映るそれはまさに別ゲーでした
色が薄く荒い画質にコマ送り感のある動き、よく頑張っているが正に劣化移植
更にゴリラのようなNPCに、少しでも理想に近くと何時間ものメイキングの苦労の影が見える自キャラ女の宇宙人のような無理矢理感
それでも彼はこれは凄い友達も凄いと言っていると嬉々として語るのです
私は愛想笑いが精一杯でした
彼のスカイリムは間違いなく正しいスカイリムでしょう、ですが私のPCの中のスカイリムは本物です
Steamとwiiuと3DSありゃ事足りる
こいつPC関係の記事に必ず出てくるよな
PC語れないなら来んなよ土人ニート
器が小さい
PCゲーマーが任天堂のゲームなんてやらねえよ
そんなのはスカイリムじゃないよ^^
出来ないよ。てかゲームとして認知されてない
ゲームによると言うしか言えないなぁー?
F2Pを馬鹿にしているけどかなりの利益を上げているよ。
結局、パッケージより利益を長く大きく上げられればそっちの商売の方が
上手いということになりますけどね。
F2Pって平気で3年くらい遊び倒して年間1万円くらい課金している人も
結構居たりしますしね。
MOBA系って課金してもほぼ有利にならないゲーム。
でも、好きで色んなチャンピオンが欲しいから課金する人も居る。
問題は5対5で人間同士の戦いの時にPlayer人数が多いほど丁度良いマッチングが
やりやすくなり、課金した人もそういった人達と楽しめる。
そういった人達が無料だとしてもその人達と楽しめれば課金している人は満足出来るので
無料の人を罵ることはない?
(課金で有利になるゲームは課金していない人を乞食扱いして馬鹿にしだすけどMOBA系に
関してはそういったことがないから人が集まって楽しむ人が多くなってその中で拘る一部の人達が
課金することでなりたっているから凄く賢いゲームシステム&課金方法だと思うね)
スカイリムもクッキークリッカーも同等で1本扱いだろ?
初心者「マジで?」
Steamの場合
→ゲーミングPCを利用。初期投資100,000円~(自身の拘りによる)+ソフト代
→MODで楽しさが無限大に拡がる
クソステの場合
→クソステ3本体代+ソフト代+PSPlusで29,000~34,000円(ベスト版かLegendary Editionかで金額の上下有り)
→MODが使えない。建物を移動するだけで5分待たされる→ゲーム離れ加速
昔はエージオブエンパイアとかディアブロとか色々やったけど
もうPCでゲームする気にはならんなぁ
脳内設定?
ゴキステみたいなぼったくり価格で低品質なゲームやって搾取されるってwwwwwwwwww
雑魚すぎるwwwwwwwwww
俺も昔PCで遊んでてps2辺りからCSに移行してたんだけど最近またPCに移行した
大作はCS独占以外は高画質でセールで安く入手、インディーも大作以上に安くて面白いもの多数
今のPCはすげえは黄金期どころじゃないよ結構性能のいいPC既に持ってるなら一度steamやってみろ
俺もPC版スカイリムもってるけどさ
Destinyでもやろうぜ
あ、PS4は持ってないかw じゃあその過去ゲーやっててよし
各分野のDLソフト小売りサイトがしっかりしてきたからかと思う。
初心者「マジで?」
Steamの場合
→ゲーミングPCを利用。初期投資100,000円~(自身の拘りによる)+ソフト代
→MODで楽しさが無限大に拡がる
クソステの場合
→クソステ4本体代+ソフト代+PSPlusで50,000円
→MODが使えない。建物を移動するだけで5分待たされる→ゲーム離れ加速
上級者「Destiny面白いよ」
初心者「マジで?」
Steamの場合
→ゲーミングPCを利用。初期投資100,000円~(自身の拘りによる)+ソフト代
→MODで楽しさが無限大に拡がる
クソステの場合
→クソステ4本体代+ソフト代+PSPlusで50,000円
→MODが使えない。建物を移動するだけで5分待たされる→ゲーム離れ加速
ダウンロード販売派ってPCはほぼDL販売しかないし
なぜかってDiscが出回ってない、どうせシリアルでアクティベーションするから無意味
逆にゲーム機はディスク自体に価値があるからシリアルもないし、中古で売れて、ネット環境がなくてもゲームできる
ディスクがドライブ専用になってデータも吸い出しにくい、OSがWindowsじゃないからファームウェアを新しくすること割られない
ほんとシリアルだけでパッケージに価値が無い方式で、満足してる人って本当に情弱
PCゲームならなんでもmodが入れられるわけではない
開発者から禁止されてるゲームだってあるし不正ツール使用としてbanされる場合だってある
ディスティニーはmmoだしその辺厳しいと思うよ
あと10万ぽっちのPCじゃあps4とあんまり変わらない
両方持ってないかただの煽りじゃなきゃこんなん思いつかんだろうなあ
ディスティニー にPC版ないから
たまにさ SONY MS のエクスクルーシブでも PC版は? とか言ってる奴がいる
本当に独占タイトルの名前すら知らないんだな はちまとか見る意味あるん?
上級者「Destiny面白いよ」
初心者「マジで?」
Steamの場合
→ゲーミングPCを利用。初期投資200,000円~(自身の拘りによる)+ソフト代
→MODで楽しさが無限大に拡がる
クソステの場合
→クソステ4本体代+ソフト代+PSPlusで50,000円
→MODが使えない。建物を移動するだけで5分待たされる→ゲーム離れ加速
デスティニーってmod入れられんの?
誰にも構ってもらえなくて笑えるwww
絶対入れられる
レス乞食かよ気持ち悪いな
彼はソニーに両親を殺されたから仕方ないよ
そっとしておいてやりなよ
お前ら乞食が俺らゲーマーに向かってどういう口の利き方してんだ?
no, no WiiU. That was an Activision decision. We are focused on XboxOne, PS4, and PC.
社会人ならどうということはない金額だと思うんだけど・・・
もしかして働いてなくてお年玉()とか誕生日()に家ゴミ買って貰うのがやっとの人なの?w
GOGみたくDRMフリーで再販されればいいが版権切れの良作などは絶望的
回し読み行為を防ぎつつ譲渡出来る方法を導入してほしい
ゲーミングPCショップの売れ線は99800円~119800円なんだけど?。
みんなその程度もミドルクラスを買って遊んでるんだよね。
それにゲームだけが趣味でなくてサッカー観戦したり映画を見たり女性とデートしていたりすると
ゲーミングPCに出せる額もある程度決まってくるよ。
まぁそれでもPCゲーマーはほとんどDotAとかLoLなどのF2Pをやってるんだけどね
サッカー()とか女性()とかそういうリア充っぽい趣味持ってる人はそもそももしもしゲー以外のゲームはやりませんww
普通に働いてて友達も趣味も無い非リアで実家パラサイトしてれば
20万のゲーミングPCなんて1年に1回買い替えても痛くも痒くもないですけど?
凄く狭い範囲でしか考えられないんだよ。
そりゃ、ゲーミングPCでゲームしかしない連中も多いけど、それ以外の色んな趣味を持っている人がいるという
想像力がなかったり、現状を知らないというのはある意味可哀相ww。
実際、自分はそのゲームでLeague of LegendsやCivilizationVを遊んでいるけどその3つのことを
趣味としてやっているしね。
それと、君が仮にデジカメを買う時にカメラ好きに当然168000円に高級一眼デジタルカメラを当然だよね?と
言われて買いますか?。
俺は3万円くらいのもっと手軽なデジカメで良いよと言ったりしませんか?。
そりゃないわ
ただでさえゲーム機の電源入れるの億劫なのに
調整だけであらもう1時すぎみたいなのとかだるいんだよね
大学時代なんか年60本以上買ってた時期もあった
ノートPCすら持ってるかどうか怪しいパソニシに言っても理解できない世界だろうけどな
オーディオにさえ手を出さなければ掛け持ちしても余裕だよ
XB1 Watch Dogs 898,780本
X360 Watch Dogs 457,620本
PS3 Watch Dogs 427,177本
PC Watch Dogs 109,037本
どれだけ市場がデカいアピールしても売り上げが全てを示しているな、本音は無料ゲーなんかよりGTA5とかDestinyが欲しいんだろwww
XB1 Watch Dogs 898,780本
X360 Watch Dogs 457,620本
PS3 Watch Dogs 427,177本
PC Watch Dogs 109,037本
どれだけ市場がデカいアピールしても売り上げが全てを示しているな、本音は無料ゲーなんかよりGTA5とかDestinyが欲しいんだろwww
増設もグラボ買っとけば当分大丈夫だし、CPUのOC耐性も高いしPCゲームの敷居が低くなったのは分かる、
でもやっぱりゲームはCSでやってしまうなぁ
よく900p30fpsMODなしの劣化版でどや顔コピペ連投出来るよなw
劣化版買った人が多い?そういうので競うんならcs:goの同時接続者数に勝ってからにしろよ家ゴミ
マニアはマニア
若者であればなおさらDL販売に抵抗がないんじゃね、音楽関係もここ数年で変わってるのが良い例
昔は音楽CDも中古で売ってたけど最近は減ったな。
日本語おかしいぞ大陸大猿くん
馬鹿じゃねーのwそれだけ定価で売れない市場だって事だよ。
所詮はCSの稼ぎをプログラマーのエゴで使い込んでるのがPC市場な訳。
恩恵受けてる寄生虫である事を自覚して大人しく遊んでるのが吉。
コンシューマーもそういう流れにしたいなら、最低でも今の半額以外じゃないと、つまんなかった時に売れないからね
CS:goしか遊ぶ物が無いってことでOKw
信用ならないって何度でもDL出来るの知らないのか?
これだから情弱は
IDと紐つけされるの増えてきてるから中古には出せんからな
パッケージ買う人はよほどのコレクター趣味でもないと選ばんだろう
steamのセールとか見ると日本足元見られまくりのおま国でもCS版のよりはるかにやすいからな
おま国でもアホみたいに買うより6分の1くらいで買えるものダウンロード版買うしかないやろ
それでパッケージ版を買ってしまう