
画像認識もここまで来た!投影スクリーン内に食材を置くだけでレシピを表示
http://techable.jp/archives/20427
(記事によると)
オランダのStudio diipが開発した「Vegetable Recognizer」は、画像認識技術を活用し、野菜の種類を検知して、その野菜を使ったレシピを教えてくれるというシステムだ。
この「Vegetable Recognizer」には投影スクリーン技術が用いられており、テーブルなどあらゆる表面をスマートスクリーンに変えてしまう。ツールの上部にはカメラと、ビーム照射装置が設置されていて、高度な画像認識のアルゴリズムが働き、スクリーン内に置かれた物体を分析をする。
テーブルにズッキーニが置いてあったとすると、新しい物体が配置されたことを検知し、物体を特定して、その食品の名前をすぐ脇に表示する。食品の横に「ズッキーニ」という単語が出現するといったようなかたちだ。
食材認識にかかる時間はごくわずかで、すぐに関連レシピが出現する。しかも、同時に何点もの食品を分析することが可能で、例えば、スクリーン内にズッキーニとブロッコリーとトマトを置いたとすると、食品を認識し、それらの食材を使ったレシピを教えてくれる。
某22世紀を描くアニメで「電子レンジに食材をブチ込むと料理されて出てくる」っていうすげー機械があったけど
この機械が開発されるのも夢じゃなくなるのか・・・


ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城 (初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)&Amazon.co.jp限定特典:「スライムアックス」が先行入手できるアイテムコード付
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
プリパラ&プリティーリズム プリパラでつかえるおしゃれアイテム1450! (【初回限定特典】オリジナルプロモチケットのプリチケ(5枚セット) 同梱)
Nintendo 3DS
タカラトミーアーツ 2015-03-19
売り上げランキング : 238
Amazonで詳しく見る
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
どこのトリコだよ
2. はちまき名無しさん
台所にカメラとか、すぐ油でベトベトになりそう
3. はちまき名無しさん
これ便利レシピ見て作ると材料余るし
余った材料どうして良いか解らんし
余りもんでどうこう出来るほど料理好きでもないしセンスもない