記事によると
カード払いしようとしたらレジがWindows XP端末……もう、ネタで済まない時代に。“POSウイルス”日本上陸
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150131_686337.html
・トレンドマイクロ株式会社がまとめたレポート「2014年 情報セキュリティ三大脅威」より、“POSウイルス”を紹介
・“POSウイルス”は、店舗のPOS(Point-of-Sales:販売時点管理)システムに潜んでクレジットカード情報を窃取するこの不正プログラムで、2014年に国内で検出された
・トレンドマイクロの染谷征良氏は、カード決済しようとしたら、端末がWindows XPで、しかもインターネット接続されている状態だったのを目撃してびっくりしたという
・POS端末のOSはWindows Embedded POSReadyが中心で、Windows XP Embeddedは2017年1月までサポートしている
・トレンドマイクロによると、「POS端末のOSは組み込み型Windowsなど特殊なOSであるため、一般のPCに感染するようなウイルスには感染しないのではないか」などの誤解があるため、セキュリティ対策が遅れている面もあるという
カード払いしようとしたらレジがWindows XP端末……もう、ネタで済まない時代に。“POSウイルス”日本上陸-INTERNET Watch http://t.co/GTCAfZuzSk @internet_watchさんから これでは現金支払いにするしかないねぇ~(・.・;)
— MayaWitch@PP&PB&KID (@MayaWitch) 2015, 1月 31
カード払いしようとしたらレジがWindows XP端末……もう、ネタで済まない時代に。“POSウイルス”日本上陸 -INTERNET Watch http://t.co/37P7rdreSS 貧乏なので現金じゃなくてカード分割払いがメインな自分には恐怖すぎる記事です(´・ω・`
— ズースリーナイン提督@宿毛湾 (@z00999) 2015, 1月 31
日本にもこの手のマルウェアもうあるのか... クレジットも使えないような個人経営の食いもん屋さんばかり行く私は大丈夫?w 中途半端にIT化やるところが一番タチ悪いよね、それ相応の知識をつけてからやるべき / “カード払いしようとし…” http://t.co/cyqLytWz8e
— よみ (@tsuku_yomi_moon) 2015, 1月 31
ヒャッハーッ!!乗り換え需要だぜぇ!!というか、Embeddedも2017年にサポート終わるから乗り換え準備しないとまずいと思うの。 / “カード払いしようとしたらレジがWindows XP端末……もう、ネタで済まない時代に。“P…” http://t.co/Fm1JYePIVC
— Barton (@Barton_2672bbj) 2015, 1月 31
レジでクレカ情報盗まれるとか洒落にならない・・・
Embのサポート切れまでにはちゃんと乗り換えて欲しい


艦隊これくしょん -艦これ- 戦艦レ級 (1/8スケール ATBC-PVC 製塗装済み完成品)posted with amazlet at 15.01.31Max Factory (2015-08-31)
売り上げランキング: 1
ソードアート・オンラインII シノン (1/8スケール PVC製塗装済完成品)posted with amazlet at 15.01.31PULCHRA (2015-06-30)
売り上げランキング: 93
ゼスティリア、amazonレビュー1点まみれで本当に済まんな…
↓↓↓テイルズ人気、かつてないほど落ちテイル↓↓↓
サポ切れXPで突き進みますね
中華やキムチが普通にレジやってるようなとこでクレカ使うことのほうが数万倍ヤバい
移行終わってる所の方が少ない気がする
だからまず感染させるのが非常にムズいわけだけど、
感染させてしまえばそのネットワークがクローズドであっても関係ないわけで・・・
実際に銀行が食らっちゃった例が最近もあったでしょ。
ネット環境なかったらどうやってクレカ照合すんの?
15が言ってるのは「インターネットに直では繋がってない」って意味だと解釈してやるべき
MSに頼るわけでもなくレジを導入したシステム会社に対処してもらうだけだし。
POSはストアサーバーと繋がってるだけで上とはルーティングされてないはず
ストアサーバーがやられたらアウトだけど
これコンビニとかより大手量販店とか高級店とかが狙われてるだろ
流石にそういうとこは常に最新環境入れてるから
でも大丈夫だとは言わない。
まぁそもそも店舗でUpdate当てないわな
そもそも対人対面決済でクレカ使うのが論外
けど、持ってない俺には関係なかった(´・ω・`)
ほとんどのクレカって使用者に落ち度が無い限り保証されるから、そういう意味で心配する必要はないよ
一度不正使用されてカード交換されたけど引き落とし先の切り替えもカード会社がやってくれた
確かにそのとおりなんだけど、その手続きがめんどくせえ
POSシステムでぐぐれ
ウインドウズ以外にした方がランニングコスト安上がりになりそう
俺の時はカード会社から電話で○○で使ったかと問い合わせがあって無いと言ったら
今からカード使えなくなって新しいカード送るからよろしくで終わったよw
それはおまいさんが運が良かっただけだよw
カード会社がそうやって察知してくれればいいんだけど、
一件一件が中途半端な額で且つ利用場所が近所やネットだった場合、
明細届くまで誰も気づかないって事が普通にありうるからさー・・・
流石に毎日利用履歴の確認とかしねえしよw
再発行で1000円かかったし
日本はほんと平和ボケやな、勧められるままにシステムに窓使ったんか
あんま神経質になってもしょうがないよ
それってpos端末のシェアがwindows多いから狙われたってだけで、別OS使ってたらそっち用のウイルス作られるだけじゃね?
結局ウィルス対策ソフトを常時最新にしてカバーするしかないと思ふ。
テロはアナログ一本ではなくなってきてるのかも
>・POS端末のOSはWindows Embedded POSReadyが中心で、Windows XP Embeddedは2017年1月までサポートしている
飯の種のために、不安をことさら煽り立てようとしているとしか読めないのだが、、、、、
これからも有益情報をお願いします。
XP多いよね。
しか遠方のレジ会社から遠隔操作で再起動とかも出来る仕様
日本だと下町線とか品がやりそう
バイトでたまにいるし
別に良いっちゃ良いんだけどね
クレカは作れるうちに作っといたほうがいいぞ
無職や自営になると審査通らなくなるからな
不正利用による損失は損害保険会社が補償して、その損失を再保険会社が補償して、
その損失を保険証券化金融商品を購入した投資家が被って…
そもそもWindows POSReadyは2019年4月までやで
世論工作他「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
記事書いた奴も無知すぎるけど
POSはどうか知らんが、組み込み機器にEmbeddedではない普通のWindowsを使っているという話は割と聞くけどね。
過去薬レジに置いてあった対面用PC端末はなんとWIN3.1wwwだったわ
事務所はNTだったり2000だったりMeだったり様々
個人持込でないPCはシステム部とオンラインでリモート可能&監視
本部・BK・GP・統括店長クラスなら全店(首都圏)の売価、原価、パートナー情報を
どの店でも店舗側から一括操作できる(社員IDとPASS)でログインするが
俺忙しいからかわりにやっといて→IDPASSを部下に
これはよくあるがこれをパートナーに漏らす社員も少なからずいた。
取引先に取引先の情報が筒抜け、原価、いつ締結したか、ザル。
スターオーシャン5を開発して欲しい
スターオーシャン5を生産して欲しい
スターオーシャン5を量産して欲しい
スターオーシャン5をセールして欲しい
スターオーシャン5を出荷して欲しい
スターオーシャン5を売却して欲しい
スターオーシャン5を市販して欲しい
スターオーシャン5を発売して欲しい
スターオーシャン5を出して欲しい
間違った内容を掲載してるimpressが駄目すぎだが、
そんな記事を検証もしないで拡散してるアフィサイトも同罪だな。
眠い…
…早いとこドライカレー食って寝よ
また明日から長いし
打ち切りね
窓じゃなけりゃ平気と思ってる方が平和ボケしすぎだよw