【小島監督『サイレントヒルズ』の開発継続を求める署名サイトが登場!現在5万7千人以上の賛同者】
『Silent Hills』開発継続を希望する署名運動が進行中、約7万人が賛同の声寄せる
http://www.gamespark.jp/article/2015/05/04/56735.html
記事によると
・関係者から開発中止が示唆されていた『Silent Hills』。海外WebサービスChange.orgにて、同プロジェクトの開発継続を望む声が募られている
・2015年5月4日の時点までに、69,409人による『Silent Hills』プロジェクト継続を求める声。4月27日よりスタートしたこの署名キャンペーンは、始動から4日ほどで1万人以上から「賛同」を得たとのこと。
・また、Facebookではこの署名キャンペーン参加者に向けた『Silent Hills』ディスカッションページも公開されている
この話題に対する反応
・スマホでアイテム課金、スタミナ制のサイレントヒルならコナミも喜んで開発するんじゃないですかね。SRカードはちょっとえっちなナースとかにしたらいい
・もう無理でしょ。ソニーが拾うのも権利関係難しくない?
・開発費集めてやれよ。
・もちろん、継続お願いしたいけど、小島監督とデルトロ監督おらんと意味無い気もする
・まぁコナミだから聞かないでしょ
・そりゃあ、あんなもん出された後でやっぱ無しでと言われてもなあ。
待ち望まれる声は大きいけど、コナミは動かなそうだなぁ


ねんどろいど 刀剣乱舞-ONLINE- 加州清光 ノンスケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 15.05.04グッドスマイルカンパニー (2015-09-30)
売り上げランキング: 3
ROBOT魂 機動戦士ガンダムSEED [SIDE MS] ジャスティスガンダム 約140mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 15.05.04バンダイ (2015-09-30)
売り上げランキング: 1
キモオタが集うハード、それはPlaystation VITA。
変質者は揃った。
我々のように真っ当な人間は皆、迷わず任天堂一択。
ありがとう任天d....このコメント主は殺害されました。
>>1働けバーカ
コナミにはなんも期待できん
コナミに期待できるものなんて無いだろ
何の為に俺ps4買ったんだろ…
そっちに驚きだわ
それでゲーム業界から完全に手を引けばみんな幸せ
日本じゃ最初から売る気すらなかったキャッスルヴァニアシリーズも評価売り上げ微妙でもう次はないだろうしな
SCEとかMSが共同開発とか言って実質開発資金提供すれば出せないことはないんじゃない?
どれだけ構想が進んでたのかは疑問だけどネームバリューとしてはそれなりに反響があった組み合わせだし
まぁこの署名数じゃあれだけど
② 2013.2.12 08:30‐はちま起稿:3DS『キャッスルヴァニア』開発者「PSVitaも検討したが、3DSはよりエキサイティングだったし多くの可能性があると思った」
③ 2013.3.1 12:20‐はちま起稿:【悲報】WiiU版『キャッスルヴァニア』は開発されていないことが判明 「予算が足らないので作れない」
④ 2013.3.5 23:40‐はちま起稿:海外サイトIGN、3DSの『キャッスルヴァニア』新作を酷評 「これはあなたが探しているキャッスルヴァニアでありません」
⑤ 2014.3.18 01:05‐はちま起稿:『悪魔城ドラキュラ』シリーズプロデューサー・五十嵐孝司さんがコナミを退社 ファンが望むゲームを作るため新スタジオ設立へ
⑥ 2015年01月24日 ゲームかなー:『悪魔城ドラキュラ』五十嵐孝司氏がコナミ退職について語る。「コナミではゲームを発売する事すら出来なくなった」
企業のダスト 劣化スマホゲー
パチスロ 版権893 リストラ 追い出し部屋
署名問題 上場廃止←NEW
② 2011.9.13 ゲームのじかんSP:3DS NEWラブプラス内田(ラブプラスシリーズシニアプロデューサー)「それこそ任天堂さんにご協力いただきながら新しい機能をどんどんどんどん追加していっております」
③ 2012.2.15 03:04‐はちま起稿:3DS『NEWラブプラス』で、DS版からデータを引き継いだ際のバグが大量にあるらしい
④ 2012.3.14 23:42‐はちま起稿:【速報】3DS『NEWラブプラス』回収決定
⑤ 2012.8.2 12:55‐はちま起稿:コナミのハード別販売本数が明らかに! 70%がPSハード! 一方3DSはたったの3%
⑥ 2012.10.1 16:10‐はちま起稿:【朗報】3DS『NEWラブプラス』が販売再開 → 中身は販売停止前のままじゃねーか!
⑦ 2013.2.1 05:00‐はちま起稿:【悲報】3DS『NEWラブプラス』のセーブデータ連動とカノジョメールのサービスが3月31日で終了・・・
⑧ 2013.2.14 16:05‐はちま起稿:ラブプラスチームの新作ゲームは『風雲!なでしこコレクション』!! も、もしもし・・・
⑨ 2013.6.17 15:50‐はちま起稿:【悲報】 ラブプラスチーム開発のソシャゲ『なでしこコレクション』が半年でサービス終了
⑩ 2014.4.30 17:50‐はちま起稿:【悲報】ソシャゲ『ラブプラス コレクション』が6月末でサービス終了
⑪ 2015年3月16日11:20‐はちま起稿:【悲報】『ラブプラス』のお義父さん”内P”とキャラデザ”ミノ☆タロー”さんがコナミを退社!
/ ,r''"~  ̄  ̄ ~''ヽ ヽ
ノ 彡 ニ二二ニ ヽヽ人人人人人人人人人人人人人人人人
ノ 彡 __ _ ヽl これがサードデストロイシステム!
| ノノ ∠,,ー-ト, イー-ゝミ 略して3DSの力だ!!
. | ノノ─ー( (・) )-( (・) )-Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y
| 彡ノ ヽ / ,ゝヽ ソ lミ
ト( ヒl ヽ ノ(_r、ノ)、 ノl)l
ヽ__l ヽ ノ ノ___,、_ゝ l lノ
ヽ l `、 ´~ーー-´ノノ
ヽl \ヽ  ̄ ̄ y'
今回の場合は出せば確実に儲かることがわかってる上で
人間的なゴタゴタで終わったことが丸見えだから言うだけ無駄感
出る杭は打たれる日本ではこうやって捨てられる
英語もできるだろうし海外に行けば小島ならどこにも入れるだろう
海外で活躍することを期待する
調子コイて事あるごとに日本のゲームを糞呼ばわりするくせに
日本開発のゲームはちょいちょいクレクレするよな
俺らは国内未発売の洋ゲーに発売求める署名活動なんざした事ねえのになあ
署名した奴は強制的に予約させるとかしろよ
ちなみにMGSV:TPPのエンディングで、「A LAST KOJIMA GAME」って出るからお楽しみに。
IP手放すこともないだろうから
それじゃキックスターターだろ?
ネットでこれとか余計絶望招いてるだけやんw
さも自分たちが何か特別な存在だと錯覚してしまう人々がいる。
実際はクリエイターの名に値しない只の小役人なのに。
てめーらだよコナミの役員ども!
そんなもん言ってる人間が別人ってだけやろ
日本でも何でも楽しめるタイプの人間以外は真っ二つに別れて戦争してんのに
コナミ不買運動だわ
ホラーゲーってプレイ動画で人気のジャンルだから
プレイはしないけど、見てみたいって人多そうだし
開発費があれば独立できると思う。
息子たちの中では一番優秀でも世間から見たら凡人なんだから、そんなん社長に据えても先は見えてるよ。
これ理由に再開されても以前のサイレントヒルズは帰ってこないよ
別物でいいなら話は別だけどそんなこと望んでないんだろ?
喉から手が出るくらい欲しい
どうして神ゲーになりそうだったものを潰すんだ?メタルギアも危ないし
こういうのって無責任って言うんだよな
採算とれねえよwww
ほんと、頭悪いなw。さすが、糞PSユーザーwwwww
CSはさっさと滅びろwwwww
ツムツム1プレイ500円ですごい列できてるし安泰だよ。
精神的な恐怖を味わえそうなホラーゲーが生まれるかもしれなかったのに
コナミ無能すぎ
すでにサイレントヒルズとしてコナミのロゴつけて発表済みだから
小島が独立したところで名前変えても同じものは作れないってこと もし作ったら著作権侵害で訴えられる
アレを引き継ぐ権利はコナミにあるが、すでに引き継がないことは明言してる
あんな大作を披露しておいてトンズラとかマジふざけんなよ
ムリだろうな
外山いるしSCEJマジで引き継いでくれないかなぁ
復活あるかもな。
いや、開発資金の問題じゃないからなぁ
お前未来からきたんか??
それより1をHDリメイクしろ
こんな爆死ソフト時間と金かけて作る価値無い。
出せば、コレじゃないとか言われ続けていたら開発コストがかかりすぎるチームのゲームは縮小するだろ、普通。
たった7万売れるかもという程度では大赤字だわ。
結局サイレントヒルズも後半は長い長い説教ゲームになるだけだしね。
それ以上は期待していない
売上とか利益とかが焦点じゃないから だから署名した人数が1人でも1億人でも同じ
もうすぐ1500コメやでw
騒ぎになっているな、どれどれ....
7万wwwwwwwwwwww
こんな感じだろう今
レッドブルに頼んだほうがいいかもな
本編出すまでにどんだけ金使う気なんだよ
出れば買うけど署名活動が行われていること自体知らなかった人間、知ってても面倒でしなかった人間がほとんど
あの3人のネームバリューがあれば世界ミリオンは当然超える
コナミも出せば儲かることはわかった上で中止してるんだよ
夢見すぎ
CSはもう諦めてるからACをしっかりやっててくれ
ゴキステは開発中止のままでいいから任天堂ハードNX独占で再出発だ!
これだけあればつくれるだろ
NXで動くわけないだろw
金のことだけ考えるなら逆効果でしかないからな
今のコナミは儲けを捨ててでも小島排除に動いている
なんか頭悪いのがいるなあ
7億なんてはした金じゃ無理だろ
今の開発高騰で海外が満足できるレベル作ろうと思ったら
サイレントヒルというタイトルじゃなくノーマン・リーダス、HIDEO KOJIMAという名前で買われる
ミリオンは普通に行くよ
海外でも無理です
コナミの派閥とか転換じゃなくて、体調問題や付き合っちゃいけない団体とかの色々や
コンプライス違反とかも考えられるんじゃないの? あとは体調の問題とかさ
あれまんまサイレントヒルやから
少なくとも小島の名前出してそれに見合うクオリティで売ろうと思ったら
100万売れても採算取れるか怪しいモノ
だから開発資金が原因じゃなくて、開発してた人間とのトラブルが原因なんだからしかたねぇだろ
ロックマンDASH3が開発中止になったのと同じだ
何も出てこないのは当たり前
小島も社員である以上、上から何も言うなと言われれば従うしか無い
逆らって解雇なんてことになればMGS5の発売すら怪しくなるんだからな
この騒動について秘密保持契約させられてたら退社後にも語れないかもしれない
他にも色々ありそうだな・・・
それだけに一層心配になってくる
売れる見込みがあるなら体制変えたってやるよ
それもあるだろうしそこまでして売れる見込みもないってのもある
いつも何かと「署名だ!」と発狂してるチカニシ見ててもわかるように署名はあてにならん
2,3万本しか予約なかったんだろうな
ゴキが悪い
どこかでちゃんと作ってもらいたいな・・・
期待していた新作が開発中止になって落胆したり、ぶちギレたりするのは分かるけど(俺もその1人だったし・・・)、もう少し冷静になるべきだったな
おっとゼノブレイドクロスの悪口はそこまでだ
攻めて30万人くらい集めないと。
悔しいでしょうね
いけない理由はひとつも無い。コナミ+サイレントヒルのしがらみを外れただけでも喜ぶべき
ニシ買わぬ衛門と一緒くたにするなよwww
勿論MGS5は買うぜw
そもそも儲けを重視するなら小島を外しに行くなんてのは絶対にしない
映画作って大損害与えたような人間と違って小島は成績を残し続けてるんだからな
このSHだって完成させて売れば利益は確実にあったはず
ゴジプロが独立or買収されてからコジプロに作ってもらわなきゃ意味ねえし
静岡の続編として作る予定とはいえまだまだ開発初期段階だろうし金がありゃタイトルだけ変えて作れるだろ
言われてみればその通りだな
むしろネガティブな数値がでたな
いや、コナミで合ってるよ
みんなが見たいのは小島の作品じゃなくて、ノーマンリーダスが動くホラーゲーだろ
小島が独立して同じもの作ろうとしたら訴えられて負けることが確実なんだから
コナミが今作りかけのを小島抜きで引き継ぐという形しか可能性が無い
限定版とかゴミが付属しすぎやろ
怖すぎて未だに三角頭がトラウマだわ
嫌な予感しかしないんだが
小島いれて定期的にそれなりのゲーム発売させたら
スナッチャーのps・ss版
メタルギアのfc版
などなどコナミにコケにされすぎだろ…
小島が独立してデルトロ&ノーマンで似たようなホラーゲー作ったらどうなるかなんて誰でもわかる
権利売れよ
夢見んなよ?
つかどうでもいいけど「サイレントヒルである必要がないから他社で~」とか言ってる奴アホの極みだろ
まずPTでそう感じたやつ、当たり前のことだからな?あれはサイレントヒルズの体験版じゃなくてあくまでPT(プレイテイザー)であって、
しかもインディーズ製って体で作られたもんなんだから、そこからサイレントヒルのテイスト感じ取れるわけねーだろ
あくまでFOXエンジンでこういうものが作れますって全世界にお披露目しただけなんだよ。完全に無関係じゃないが、本編は本編でPTの雰囲気とサイレントヒルの世界観がっつり踏襲したまったくの別物だっての
そんで問題点、本編をサイレントヒルの看板外したら他社で出せるとか思ってる奴はなんなんだ?小島がわざわざ今まで関わったことのないタイトルの名前をわざわざ持ちだして新作作ろうとしたことの意味もわからんのか?
コンセプトはもう完全に「サイレントヒルの新作」って小島の中で確立されてたものを、その屋台骨崩してまで制作続行すると思うのか?あの完璧主義者が
しょうもないクリエイターがタイトルだけ借りて来るような真似したらそれはもう小金稼ぎ以外の何物でもないが、小島秀夫がそんなことする理由何一つ無いって分かるだろ普通
で、コナミが権利譲渡する理由も何一つ無し。未来永劫「SILENTHILLS」は出ない。見苦しい署名活動もいい加減にしとけよ
同族経営の汚点がよく表れている
これだもんな
会員ほとんど引っこ抜いた後で「元の鞘に戻すなら会員返す」と言ってくれる財閥の御曹司が居れば実現する
札束で往復ビンタしないと何万人が署名しようが動かんだろ
別にコナミは潰れればよくね?ゲーム業界に全く必要ないだろ
で、結局「短い。すぐクリアしちゃった」ってなってすぐドロップアウト
うまくないの考えると少なくとも爆発的ヒットが見込める署名数にならん限りは無理だろうな。
で開発資金はクラウドファンディングすればいいやん。
稲船みたいにな。
プレイアブル・ティザー
名前なんてサイレントヒルでなくてもいいからさあ
カプコンが重い腰を上げいざ発売したら売上げ2万だったという
実際制作したところでP.Tとは別物になるし文句しか出ないんじゃない
AAAクラスはクラウドファンディングでは無理だと思うよ
しかし、たったドラコレ一発で社長になれるとか、残念な会社だわ
今もドラコレ流行ってんの?ドラコレ以降ヒットあんの?パズドラやモンストには勝ててるの?
コナミの優秀なクリエイターは全員、この糞な会社から逃げた方がいいぞマジで
あれの版元はバンプレストなんですがw
コナミに頼むな。
金を出せwwwwww
どうせ購入しないだろwwwオレも買わないしwww
生かさず殺すを地でいく会社だわ
どうだかなw
サイレントヒルに限らずメタルギアやときメモ、ラブプラスもシリーズは存続させるとは言ってるが、ソーシャルでなければやるやる詐欺だと思うがなw
病気で余命が・・・
とかじゃないよね?
更に40%は割れモノを入手する気満々
コナミに頼んで仮に出てきたとしても、それはもう名前だけサイレントヒルってだけの別ゲーのような気がする
そっちの署名ならしてもいいけど、コナミが作る名前だけのサイレントヒルはいらない
ドラキュラもIGA以下スタッフは退職済みだぞ?
恥かくからちゃんと調べてから書こうな
初代の家庭用だけはカプコン販売になってるから
コナミなんぞゲームで目を見張る物なんてメタルギア位のもんだろ
そもそも体験版と製品版で全く違うモノになる可能性だってあるわけで
販売元はバンダイだったぞ?調べてみたが
開発は確かにカプコンだけどな
アケ版の流通はカプコンかも知れんが
コナミごと滅べ
以上
デルトロろ新作作らせればいいんじゃねサイレントヒルの名前じゃ無ければいい訳だし
オンラインが有れば売れるだろうけオフのみだとみんなクリア後売るからな
たいてい・・・
情弱だから教えると
もうここ何作もサイレントヒルは海外スタジオ外注なんだが
悪魔城も・・だから出来悪くなった訳なんだが
外人はダメになってる事すら気がついて無いパターンもあるし
悪魔城は3Dタイトルは日本スタッフが手掛けたものでも誉められたシロモノじゃなかったがなw
64の黙示録シリーズ、PS2のキャッスルヴァニアと闇の呪いん
PS2の闇の呪印、Wiiのジャッジメント、全部出来はよくなかった
覚悟してろよコナミ
蒼月の十字架、ギャラリー オブ ラビリンス、奪われた刻印はな
ソレ以降はPSNと箱○でDLででた悪魔城HDも面白いし
3DSのあれは糞だが・・
アヌビスあの時期では良作だぞ・・
2Dタイトルは俺も遊び倒したよ
月下やGBA、DS、PSPとHDのあれらは確かに良作だよ
PS3の移植のことを言ってるんじゃね?
PS2のアヌビスのことを言ってるんだとしたら許せんがねw
HDもヘキサのエンジンで生まれ変わって解決したけど
HDまでだったよなホントアレ以降酷い・・ロードオブシャドウは
出来なくないが悪魔城品質じゃ無かったというか2Dでだせよ感があったし
DLCを日本未配信にした時点でLOS2買う選択肢はなかった
まじでコナミは糞だし
MGSのセールPSNでやってるが購入した人2名にプレゼントがミニリボルテックのスネークか雷電・・ケチ過ぎんだろコナミ
ほぼ入れ替えアプデ後は良作化してたしな・・コナミアホだからアヌビスの前にも海外でHDリマスタさせてサイレントヒルリマスタを糞化させたのな・・
【速報】サイレントヒル署名、75,000人達成
速報でもなんでもねえわ
普通
そして意味無い
コナミだし
首脳陣ぜんいんスマホゲーの担当だった時点で役立たずの糞会社
もはやゲーム業界最低辺のカプコンクラス
hd抜けてたわ
最初からパッチ入れておかしいと思ったがそれでもカクカクだったからな
半年近く経ってヘキサが丸ごと作り直してくれたから良かった
しかし、あれでよく発売に踏み切ったと思った
IGAからドラキュラを取り上げてマーキュリーに外注した張本人は小島監督ってことになってるんだよな、これが…
LoS1のときはそれでもタイトルをキャッスルヴァニアにすることで悪魔城とは別の路線という名目だったんだが、LoS2ではタイトルを悪魔城にしてるし
そうこうしてるうちにIGAが辞めて、もうシリーズの存続は絶望的に
だせば確実に儲かるならゲーム事業やめたりしない
全員が買っても確実に赤字
もうゲーム事業をやめようとしてるとこに
不買でとどめとか無理だから
ゲーム事業だめだな徹底しよってなるだけ
コナミは創価とコネクションあるしw
PS2アヌビスもSEで変わったやん、それに無印もそれほど悪くないだろ
HDはヘキサ版以前は用語できんレベルで酷いけどな
そもそもZOEシリーズだってコジカン元々嫌がってたんだぜ、ロボットアニメ=オタク臭いって
アヌビスが良作だったのは村田君の成果であってコジカンの成果じゃないし
続編作るならコジカン抜きでいいから村田君中心でなきゃダメ
コナミはさっさとゲーム業界から撤退しろ
その100倍あってもどうだか。
実際売れるのは署名数の5~7割ぐらいだろ
サイレントヒルズの開発中止はコナミが売れないと判断してそれに反対した監督を更迭したとかかね?今後のメタルギアシリーズは小島監督じゃない人が今後作っていくんだろうか?
無責任に署名しないで寄付も一緒にしろよ
一回タイトルに戻る演出があるから「ここで終わりか?」と思っちゃうし、
その先の謎解きが(マイク無しだと)難解すぎて社内でプレイしてても気づかないし
小島監督の首をかけたサプライズだった可能性が。
それこそ、ブラボを箱1に出してくれ~みたいなもんだ
もうコナミは諦めろ
監督みたいな人は高性能ハードで予算かかったゲーム作りたいだろうからコナミじゃ干される方向なのかもしれんな。
ときメモ5がでたとしてもきっとソシャゲで課金で女と仲良くなるガルフレみたいなもんになっていくんだろ。面白くない。
逆にやらなきゃよかったんじゃね
小島さんが独立したら任天堂が拾って新作出すかな
原田PはSCE行け!!
小島スタジオで作って
良いニュースがあんまりない中の本当に楽しみな話だったのに
だな
たった7万位の要望で動く訳が無い
8万越えたし
ほんとこれ
決着付いたらだろ
何も話さないって事はまだ粘ってるって事だろ
小島がよりにもよって任天堂なんぞへ行くはずが無いだろw
開発者が持てる力を存分に発揮できないハードしかない任天堂にw
「WiiUは締め出している」とまで言ってのけた小島が任天堂に行ったらゲーマーは
皆等しくガッカリするだろうし、当の小島自身もプライドが許さんだろうよw
>>265
おそらくコナミとは外部に一切情報を洩らさないという誓約をさせられているはず
小島及びコジプロスタッフは真相を墓まで持って行くしかない
サイレントヒルというマイナーに片足突っ込んでるようなタイトルだし
ネットで物言う奴らなんて声ばっかで買わない奴が殆どだしな
実際に発売されたら7万人のうちの6万人はフェードアウトか何かしら文句付けて買わない
署名なんて相手にしないほうが正解だろう
コナミである必要もないし。
新生キャッスルヴァニアおもろいやんけ
あれの評価が低いのには、まじで日本のゲーマー糞だな思ったわ
現代の悪魔城に何を求めているんだと
充分良作だろうが
ゲーム見る目ゼロのアホだわ
評論家みたいにゲームに点数つけんじゃねえ糞が
ゲームはつまんなくないけど、
小島キャラならもっとヒットしてたと思う
現代の悪魔城=小島文美みたいな風潮だし
アルカードとか今までとイメージ違いすぎて違和感しかなかった
1万はねーだろwあんだけプロモーション成功してたし久々の和製サイレントヒル復活ってことで結構売れたと思うわ
今となっちゃ夢なんだけどね
70万人に達したら、賛同してみよかな
小島か小島を雇うであろうところに頼もう。