『クオリディア・コード』のアニメ
さがら総✖️橘公司✖️渡 航による『プロジェクトクオリディア』より、新発表!この度、ジャンプフェスタにて『クオリディア・コード』のアニメ企画を発表!キービジュアル、PVを公開!https://t.co/88SnZzElTz pic.twitter.com/qJHkno9S4v
— TVアニメ『クオリディア・コード』 (@QUALIDEACODE) 2015, 12月 19
ジャンプフェスタ2016にて、アニメ企画が発表された『クオリディア・コード』!2016年、ジャンプSQ.にてコミカライズ連載決定!マーベラスブースにてPV公開、キービジュアルを使用したフライヤーを配布中です。 pic.twitter.com/O8ZUyiebOU
— TVアニメ『クオリディア・コード』 (@QUALIDEACODE) 2015, 12月 19
■公式サイト
【スタッフ】
原作:Speakeasy(さがら総×橘公司×渡 航)/マーベラス
監督:かわむらけんいち
脚本:Speakeasy(さがら総×橘公司×渡 航)
キャラクター原案:松竜
キャラクターデザイン:田畑壽之
音楽:岩崎 琢
制作:A-1 Pictures
製作:クオリディア・コード製作委員会
【イントロダクション】
人類の敵――〈アンノウン〉と戦争を続ける世界。
数十年前の〈アンノウン〉侵攻時、コールドスリープ施設に避難させられていた子供たちは、その眠りから目覚めたとき、己の身に超自然的な力――〈世界〉が発現していることを知る。東京湾ゲートから現れる〈アンノウン〉から国を護るため、少年少女たちは東京・神奈川・千葉の各防衛都市で戦いを繰り広げるのだった。
東京をさがら総、神奈川を橘公司、千葉を渡 航が担当し、“QUALIDEA”を作り上げる。
ちなみに商標からゲーム化予定だということまでバレバレです
【関連記事】
【はいむらきよたかさんが絵を描くラノベ『クオリディア・コード』がゲーム化か? 他、バンナムからも謎の商標を発見!】


いつか世界を救うために -クオリディア・コード- (富士見ファンタジア文庫)
橘 公司(Speakeasy),はいむら きよたか
KADOKAWA/富士見書房
売り上げランキング : 38331
Amazonで詳しく見る
戦場のヴァルキュリア リマスター 【初回購入特典】「蒼き革命のヴァルキュリア」バトル体験版 Ver.1.0 プロダクトコード同梱
PlayStation 4
セガゲームス 2016-02-16
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
金髪主人公は止めとけ
どうせ12話構成で俺達の戦いはこれからだENDなんだろ?
日常系作品ならまだしもなぁ
オルガ「タカキ。お前の弟なら、俺たち鉄華団の家族も同然だろ?助けるさ」
さすがにくっさwwww
確かになw
悟空チームの5人めは、着ぐるみのゴテンクス
デレマスもアホみたいに特番挟んだ挙句棒立ちライブとかいう醜態晒したし
所詮人殺しブラック企業
俺妹の桐乃の書いたラノベがアニメ化される事になった経緯!
アレとまるっきり同じなんじゃね?wwwwwwwwwwwwww
あ~~~w かも知れんな
本来やる筈だった企画が流れて、次までの埋め合わせに選んだのか
作者新人で、けどイラストは有名、原作がほとんどないから脚本家が好きに出来る
制作サイドとしては元ネタから考える必要がなく、都合良く作れるってかw
京介氏のヘルプが必要だなwww
鳴かず飛ばずで原作1冊のみ、来年1月に2巻発売
はっきり言って別にそれほど知られてもいない。
しかもラノベのイラストとアニメのキャラデザが根本的に違う
間違いないね
これではいむらの名前出すの返って逆効果じゃない?
原作者かわいそう
工口ゲ的にゆーと【七人の妹】みたいなスピンオフやね
つかえねーなはちま
おっと、パクリしかできないはちまには大仕事だったかな?
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
小説じゃなくておまけ文章つきの画集と化してる
アンソ活動お疲れ様w
A-1の時点で~から始まりデレマス織り交ぜ批判するいつもいるやーつwww
はちまのタイトルでそうなってるだけじゃん
完全に食傷気味だな
もう内容はなんでもいいから一話で主人公が無双してヒロインが脱いでくれればそれでいいみたいな
見ないわ
イラストを担当したでいいだろ
池沼って、趣味を聞くとアニメ鑑賞ってのがダントツで多いらしいぞ。
とくに男の池沼は、可愛い女の子が出てくるアニメを見せておけば、食い入る様に見つめて
すごく管理が楽になるそうだ。
ってことはだ
おまえら・・・
そっからクソゲーが作られる流れも飽きたよ
そっちのほうで宣伝すりゃいいのに
それを戦闘漫画に変えただけアニメは流行るのかね
有名ラノベ作家集めて同じ世界の話をそれぞれ書くって企画がメインだろ
つーかスタッフ見る限りはいむらはアニメには一切関わってないんだが
あと天河舞姫の髪の色はピンクのはずで、観察眼に優れているのは凜堂ほたるじゃなくてシノで、刀使ってんのもシノなわけで要は凜堂ほたるの設定はシノそのものなんです...。主人公消えた。東京編と千葉編についてはあんまり知りませんが、神奈川編の原作無視度は酷いとおもうのですが。