【海外ゲーマーの声】VRブームは一時冷め気味?
http://www.gamespark.jp/article/2016/05/27/66142.html
記事によると
・「Oculus Rift」や「PlayStation VR」、「HTC Vive」に「HoloLens」といった役者が揃い始めたVRデバイスだが、海外ユーザーから「VRって、発表時には既に“終わってた”んじゃないか?」と一過性のムーブメントなのではと疑問に感じる声があがっている。
・その疑問の生み出す理由のひとつは「提供価格」であり、「VRシステムを揃えるのはほとんど新しいPCを買うのと同じである現状ではHTC Viveを手に入れるのも夢物語みたいなものだ」との辛口コメントもあるようだ。
・ほかには、「解像度の問題が解決するまで待ちたい」「スクリーンドア効果やFOV、レンズのクオリティーも重要。それにHTC Viveを長時間付けていたときの排熱も大きな問題のひとつ」と機能面に関する意見もあった。
この話題に対する反応
・いや、俺今こいつ買うために必死こいてお金貯めてるんですがそれは
・後のPlaystationVRである
・私はもっと広く普及するようになってからでいいかなって・・・
・ホロレンスはMRだから、そもそもジャンルが違うゾ
・ゲムスパよhololensをVRデバイスと書くのはどうなんだ・・・
MRとVRの違いとは
http://iot-jp.com/iotsummary/iottech/%E6%8A%80%E8%A1%93%E4%B8%80%E8%88%AC/%E3%83%9B%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%EF%BC%88hololens%EF%BC%89%E3%81%A8%EF%BD%96%EF%BD%92%E3%80%81%EF%BD%81%EF%BD%92%E3%80%81%EF%BD%8D%EF%BD%92%E3%80%81%EF%BD%93%EF%BD%92/.html
ホロレンズとは
ヘッドマウントディスプレイ(HMD)型の表示装置。
頭に装着するという点ではフェイスブックの「オキュラス・リフト(Oculus Rift)」などと似ているが、装着時に周囲の様子も見られるシースルー型のディスプレーであることやスマートフォンなどに接続しなくても単体で使えるといった違いがある。
ホロレンズ(Hololens)は情報を表示するだけでなく、「ウィンドウズホログラフィック」というホログラフィック技術を用いて、仮想ホログラムを表示させ、実際に触る感覚で操作をすることができる。
いわゆる、オキュラス・リフト(Oculus Rift)などは「バーチャル・リアリティー(VR=Virtual Reality=仮想現実)」なのに対して、現実の世界にコンピューターが作り出す映像を重ねる「オーグメンテッド・リアリティー(AR=Augmented Reality=拡張現実)」の一種である。
VR=Virtual Reality=仮想現実
現実に存在しない世界、あるいは存在していても例えば原子レベルや宇宙レベルといった見ることが困難な世界を人工的に作り出し、人間の五感を通じてあたかも現実の世界であるかのような疑似体験ができるコンテンツ。
MR=Mixed Reality=複合現実
仮想空間を現実空間に重ね合わせて現実の世界を増幅させ、それを違和感なく体験することが出来る技術が複合現実。
仮想現実(Virtual Reality)、仮想現実の強調(augmented virtuality)、現実の世界に情報を付加する拡張現実(augmented reality)などの技術の複合であり、人間が知覚した現実の認識を電子的情報で強化する技術だ。
一旦普及してしまえば、そこからは定着しそうだけどね
そこまでがどうなることか


VRビジネスの衝撃―「仮想世界」が巨大マネーを生む (NHK出版新書 486)
新 清士
NHK出版
売り上げランキング : 500
Amazonで詳しく見る
PSざまぁああああああああああwwwwww
大赤字濃厚(^ω^)
天下の見えない主君にも忠誠心を失わぬ臣下の鑑
価格が不満ならPSVRが勝負できる
3D表現をブームというくらい馬鹿らしいw
50年位したら世の中VRだらけになってるだろうよ。
うるせええええええ買わねー
という絶望妄想をするのが豚のブームだw
スポンサーに止められてるのかな?
普及とか定着とか夢物語
自意識過剰すぎるんだよ
継続的にソフトを出せるとも思わない
流行る気がしない
こいつらってホントやること一緒だなw
あとはオキュラス買うだけなので安いのですが
というかもう予約してるし。
PSVRはいつ予約させてくれるのでしょうか?
とか言ってたな
ホント恥ずかしい奴らだわ┐(´-`)┌
実際に海外では予約開始とほぼ同時に殺到して
予約完売したんですけど。
価格が高いうえに
一過性っぽいときたら
これはもう終わり
次の世代まで繋がればいいが厳しそう
ゴキステ詰んでるわ(´・ω・`)
やりたいソフトがない(調べてない)こうですね分かります
何にしろ価格が高すぎるわ
PSVRもPS4でどれだけのゲームが作れるかわからんし不安点は多い
普及してしまえばあとは開発ノウハウを生かしてソフト供給も安定するだろうけど…
それとなんちゃって3DTVのようなことにならなきゃいいけど
このネガキャンはずっと続くだろうな…
VRレコーダーを出せ
それでエ.ロ分野とかアトラクションとかの体験を販売しろ
…ただそれが買わない理由にならないってだけで
こうやって足を引っ張ろうとするとかさぁ・・・。
本当に、こういう社会の負債にしかならん奴は死んで欲しいよ。資源の無駄だ。
重いしテレビあるし
人体に問題無いと認識して面白そうなら買うで
で、日本は後回しで未だに予約させてくれないと
それで海外は凄いんだ!と己を慰めてる訳か
健気だねぇ
悪化すると手術が必要になる
立体感などに影響も出る
大人は自然に治る
仮にPSVRコケてもPS4の圧倒的優勢は変わらんぞ
ああ自分はオキュラスも予約済みなのでお構いなく。
VRはそんなガキ向けのものじゃない気が
やりたいタイトルがいくつもVRに対応したら買うよ
定着すらしてない代物に突っ込むほど博打好きじゃないんでな
10年後、PS6が出るころに基礎が完成するような技術
日本限定でミリオンミリオン言ってる人に言われてもw
日本ににいるやつ含めてNXの詳細には興味津々でしょ
今度はどんな糞ハードになるか期待だわ
バイトやレスコジキと違ってジメジメした情念が伝わってくるw
日本は遅れてるんだよ・・・
いや、逆に先に生きすぎてVRが売れないって思われてるんだろうな
発売日は諦めてるけどいつまでも買えない状態が続くようならどうでも良くなっちまう
wiiuを統一ハードだと信じてた豚ちゃんが哀れ
PS4持ってないようなライト層にとっちゃ、どっちもどっちだろうな
本格的に安くなる数年後がむしろ勝負な気がする
ほんとPS叩けりゃなんでもいいってのがわかる
ゴキは他がこけそうだからソニーの勝ちだって喜んでるんだからな
本当に馬鹿だよね
腕時計型&ゴーグル型デバイスは、あと「もう一つ」技術革新がないと爆発的普及にはならないと思う
オキュラスやらをPSVR叩くために利用してる豚ちゃんがそれ言いますかね
PCはな。
PSVRは50本ぐらいでるから。
海外ではある程度流行するけど
日本では売れないってこと?
wiiuと3DSももっと安くしろよ
おもちゃなんだから
そもそもVRはPSVRから本格的にはじまるからな。
ゲームは気軽にできるのが一番
いちいち装着して危なくないように回りを気にして遊ぶなんて面倒すぎる
パソニシになって持ち上げてたのがなつかしいなw
13歳ってのはメーカーが余裕見て決めてる数字で
医学的には6歳以上ならリスクはない
EyeToyもPSMoveも
日本ではネガキャンでコケたけど
海外だとそれなりに好評だったからな…
言ってることがブーちゃんと一緒なんだよ。
なんで高級路線に舵を切ったんだか
寝込みを襲われる可能性よりずっと低いけど
むしろ一般人はPSVRが一番安心して買える入門編になるよ。
専用の遊べるゲームが出るし、何より買える範囲の値段だからな。
ソフト次第でどうにでもなると思う
流行るかどうか関係なしに
やってみたい
試遊コーナーとかできたら悪臭源だろうなぁ(>_<)クサッ
値段たけーし要求スペックたけーしコンテンツは早熟だし安くて安心して買えるPSVRに頑張ってもらうしかない
PCのは値段下がって要求スペックのハードルも下がってパフォーマンスも上がった次世代でいいよ
何全部の行が矛盾したコメント書いてんだ?
ゲームを気軽に出来るPSVRは一番だろ?
装着して危なくないように~ってそんなのPSカメラの仕様範囲内でがあれば「危険性はない」んだが・・・
周辺機器を普及させるのは相当難しい
技術もないとこが嫉妬で叩いてるようにしか見えんわ
一般人ならPS4本体やカメラも同時に買わんとダメだけど
それと合わせて買ったら10万近い値段になるよね
そんなに敷居高いんじゃ入門とは呼べない気がするけど
VRでリメイクしたオープンワールドのドラゴンクエストのシリーズ
これだけで永遠に遊んでいられる
でもホロレンズはAR。MRはどちらかと言うとハード的にはVRでしょ。
3万くらいじゃないっけ?
いまじゃ大したこと無さそう
ぶっちゃけVR酔いとかはしばらくありそうだがな
フレームレートの問題もあるが、視覚的な距離感が現実と異なるから無意識的に体に負担がかかって、これもVR酔いを起こす
どういうことかっていうと、普通なら焦点を合わせたものは鮮明に見え、それ以外はぼやけて見えるけど、VR上だと全て等しく鮮明に見える
普通の3Dゲームで距離に応じてぼやけて見えるなんてゲームはないだろ?それがそのままVRに来てるからな
この辺はまだ研究段階で、どうすれば自然なぼやけを作れるか頑張ってるところだな
どれをいくらにしてるか詳しく
10万で敷居が高いって・・・
3DTVより安いんだけど…
どうでも良いかな。
どう転ぶか知らんが
はよう予約させろや
E3で発売日発表かな?
で、それを被る
気軽にできるとは程遠い代物だわな
ホラーは怖すぎて遊ぶのが億劫になるらしい
10万を敷居が高くないってのはちょっと苦しいと思うぞ
所詮娯楽だし
問題はソフト面だけだなぁ...
一般人の中でもゲームに興味のある人だけでいいんだよ。
ゲームに何の興味のない人まで買うようじゃブームになっても1・2年でブームなんて終わっちゃうだろVRにかぎらず何でもそうだろ。なんとかダイエットみたいな事になるだけ。
ゲームでは歴史に残る大失敗Wiiブーム、DSの脳トレブームと同じで一般人ブームなんてプラットフォーム的には迷惑なだけ。
俺は欲しいからPSVRを買う。
日本だと44,980円で発売される
PS4=3万7千円くらい
PSカメラ=6000円もしない
PSVR=5万ちょっと
全部合わせても10万行かなくね?
手で持つコントローラーと違って重心に装着するものだから頭を振り回さない限りそこまで問題ではないと思うよ
割合的には5000gの頭に10分の1プラスされる程度だし
もともとPS4持ってる人対象だからw
持ってもない人なんか迷惑なだけの存在。
ただ触れたい、それだけだ
PS4の販売台数は4000万
すでに一般に普及している機械と言っていい
これがPSVRの圧倒的なアドバンテージ
ましてこれはゲームだからマスコミものってこない
高いことには変わらんがな…
絶対流行る絶対流行る絶対流行る絶対流行る
なんでPSはこんなゴミサイトと提携しちゃったんだ
トルネみたいに既存環境で満足させないとね・・・
自演すんなよ糞野郎
結構前にソニーのグラストロンっての持ってたけど
顔に何かをつけていることが気になって、映像に集中できなかったの思い出した。
このへんが解決されない限りは普及しない。
逆に言えば、技術的な問題だけだから解決はする
お金貯めとかなきゃな。
自分の部屋に導入しようとは全く思わない
いや?
10万で敷居は低い方だわ
他かいって言ってる人は娯楽の何を楽しんで遊んでんだ?
オキュラスはストアが無い以上失敗確実。
MSもPC市場では大苦戦中でWindows10で強引に仕掛けるつもりかも知れんが分かったもんじゃない。
PC厨ってガキが多いだろ。フリーだから普及するなんて考え甘々だよ。
10万近い値段って書いてんじゃんそいつ
間違ってはないだろ
ITmedia ニュース 5月28日(土)11時22分配信
販売されているのは「OSVR HACKER DEVELOPMENT KIT V1.4」で、3万9800円(税別)。オープンソース、パーツの分解・交換・アップグレード可能なのが特徴で、液晶は5.5インチOLEDのフルHD解像度(リフレッシュレートは60fps)。スクリーンドア効果を軽減する拡散フィルム搭載。赤外線カメラによるポジショントラッキングは360度対応。焦点調整可能。
性能的には現行のOculus Rift CV1やHTC Viveよりワンランク下がるようだが、約4万円と両製品の半額以下の価格と、SteamVRサポートによるコンテンツ拡大の可能性、そして比較的低スペックなPCでも動作可能といった長所もある。
高い高い言ってる奴は何円だろうとブーブー言って買わないから相手にされてないんだっての。
バイトw
これ言うと「再生できる!」「実際つけると意外と綺麗!」
とか言うアホと商売人が沸いてくるが、規格すら満たしてないポンコツをわざわざ宣伝してんじゃねーよ
てめぇはドット一つでも再生できるって言うのか 全てのドットをドットバイドットで再生できてはじめて再生できるっていえるんだよ
年1、もしくは数年の間に10万ポーンと使えないって惨めじゃないっすかね?
アホだろお前
これならゲハの書き込みで日本ゲーマーの声って海外ニュースサイトでまとめられて
「日本では任天堂の支持が圧倒的。ソニーは間も無く撤退すると予想されている」
って言われるレベルやんけ
たかがゲームやん
一般人はゲームだけが人生じゃないんやで
10万も払う価値のないゴミてことだよバカ
値段あんま変わらないしHTCが制するかね
今後数年はカオスな状況でリードする会社も仕様もどんどん変わっていくだろうし買うのは安定してからでいいよね
それまでは安価なPSVRで満足していればいい
趣味で←これ読める?
おもむきあじ
人間の頭の重さ調べてみ
そこに600g加わったところでどーってことないから
趣味イコール10万ポン出せるは同義ではないよ
ここ1年の課金額合計するとソレくらい別に・・・
てか、合計怖い
6万円した初期PS3はそれはそれは売れたんだろうなあ(棒)
毎月はキツイ
年1、もしくは数年の間にって書いてるけど
日本語理解できる?
俺も来月いきなり10万だせ言われたら好きなものでもキツイわw
忘れてるようだけど
初期PS3って生産が全く追いつかないレベルで売れてるぞ?
VRを叩く時は10万以下なのに「価格ガー」って言うのかw
そんなにオキュラスが予想外に高かったのが気に入らなかったのかw
ゲーミングPCって最低10万の世界じゃん
素直にソニーが好きなだけと言えばいいのにw
あくまでニッチな需要かと
所詮ゲーム画面とコントローラー操作だからな
仮想現実というには程遠い
入り口辺りでウロウロしてる程度の出来事
しかしガジェット好きとしては
ご祝儀含めて手を出さずにはいられないのだけど
遊びでそれだけ出せる層ってのはその程度しかいない
VRの普及は絶望的
何に使うんだ?
ハイエンドでネットサーフィンとか目も当てられないぞ
君ならどっち?
PSVRは10万もしないんでw
オキュラスみたく最新グラボが必要とか追加機器も必要ないんでw
ゲーム自体への熱も冷めまくってんのに追い打ちだよコレ
PSVR(税込約48,500円)+PSカメラ(税込6458円※公式値段)=約55,000円は最低かかる
これが高いか安いかは人によって違うし、発売されたら嫌でも分かるよ
高いと大衆が感じてたら売れないから
・任天堂関連はどんな些細なことでもブームにしたがる
・それ以外はブームにならないような扇動が見られる
これなに?
文句言うくらいゲーム好きならPS4くらい既に持ってるだろうし
ゲームそのものは変わらないだろうがゲームの種類によっては大きく変わるものもあると思う
ドライブゲームに関して言えば視覚周り限定だけど実際に車に乗ってる感覚になるから相当な違いだと思うよ
VRに適さないゲームもあるだろうし、TV画面でのプレイと変わらないゲームもあるだろうから
ゲームデザイナー次第だと思う
次世代VRって流れになりそうなので貧乏人は手が出しにくいなぁ。
いや,アトラクションとしてはともかく
ゲームデバイスとしては広まらないだろw
普通にHMDとしてつかうならともかくね
ネットサーフ用のPC を入れ替えられるやん
PS4 買ってる奴は買い換えないままに何世代も前のPC使ってるのか?
最初からライト層に売れるなんて思ってないようだから
まずは始めないと何も起きない
ソフト代を忘れてはならない
いきなり大衆向けに大ヒットするとはソニーの関係者も言ってないと思うが
計画でも初年度でグローバルで数百万台のはずだし
アンチ豚もな~w
「絶対流行らない流行らない流行らない流行らないでくださいお願いします..」
実は怖いんだろ?ん?
笑ってる余裕なんてないんだろ?w
特に日本でCSはスマホの無料ゲームにやられたりしないわ
ちょっと遊んだら飽きてしまうようなものに10万も出さないと考えるよ
まあ使用用途がそもそも違うか
ソフトの値段は詳しく出てないから算出が出来んけど
据え置きソフト価格ってことで7000円くらいを基準にすると約62,000円くらいが初期投資か
おれ7年ぐらい前のPCつかってるわ
>「スクリーンドア効果やFOV、レンズのクオリティーも重要。
>それにHTC Viveを長時間付けていたときの排熱も大きな問題のひとつ」
ここまで気にする購買層なんて、VRに興味持った人の中でも極々わずかだよ
別にマニアックな消費者のこいつらがブーム作ってるわけじゃないんで
PS4を持って無くてPSVRを買うって想定自体が無意味じゃね?
PSVRだけを遊ぶためにPS4を買うって感じで語ってる10万が~って人って何?
単純にHMDとして使えるからHMZ?シリーズみたいに買う人は買うだろ
正直4.5でも足りない予感さえある
だいぶ昔のノートPC使ってるよネットと音楽入れるだけでいいし
すげーっってなってるだけ
GTX760で十分動くだろうと甘く見積もってたPCならあります
なんで?
PS3の値段を煽るときにテレビの値段まで計上してた頃と何も変わっておりません
映画を観れるし問題ない
GK「PSVRはすでにPS4を持ってるユーザーの中でもコアなゲーマー向けの製品だろ」
豚「PSVR+カメラ+PS4本体+ソフトだと10万する。一般人がそんな金出すわけないだろ」
論点が根本的に違う。叩くための無理やり感w
完全に終わったなw
喉から手が出るほど買いたいけど、サブデバイスのおもちゃに5万超えは正直二の足を踏む
VR機として安いのはわかりきっているが
世間的に5万という金額は決して安くは無いだろう
>PS4 じゃスペック不足
って、じゃあ、今動いてるって言うPSVRはなんなの?
4.5が公式に出すって話すら出て無いのにそれを信じてるんだな…
もうVR自体が流行らないと思い込まないと発狂しちゃうんだよな
軽量化とスマートにするのが第一だと思うけど、ソニーなら問題なさそう
ハードよりソフト面だな。ふつうに映画でも中に立てるならまたエンタメも変わってくると思うけど
好きなアーティストのライブでもVR用に出せば一般層も食いつくでしょ。自分もゴリゴリしたゲームよりはまずは雰囲気ゲーやノベルAVGに期待してる
そのPCの環境も改善できるんだから、10万かけるにしてもPCとCSじゃ同じようには考えられないってのは、少し考えりゃわかりそうなもんなんだけどなあ
GKの考えることはよくわからん
それ以前の話じゃん。
PS4はまだ3万7千位だろ?
その価格二の足を踏むって言ってるのと同じだぞ?
貧乏人というよりブタの僻みだろうな
PSVRが成功しちゃったらNXがどんな一発ネタを仕込んできても確実に死んじゃうわけだから
まぁPSVRが成功しなくてもNXは99%失敗するだろうけどw
発端はPSVRが一般人向けの入門になると言った※110ね
そういう人はPS4やカメラを先ず持ってないよねって事で初期投資10万って議論から発展した
横だけど
VRは最低60必須なのに30fpsのゲームが溢れてるし、PSVRは120までサポートしてるから例えばアンチャ4を120fpsで動かそうとしたらPS4.5でも難しいと思う
最高品質のゲームを最高の状態で遊ぼうって条件ならね
高い高いっていってやりたいのに高いという理由で買わないのは最初から買う気が無い奴だからな、
そんな奴らは放置いいよ
そう思うなら買わない方がいいんだよ
その状況で買うと後で絶対に後悔する
納得できるようになってから買うのが一番いい
課金に5万余裕の奴もいるし
人それぞれだろ機能的にその値段はしょうがないし
オーブンレンジに10万や掃除機に8万とかだせる奴もいれば
レンジ1万掃除機1万でも高いと思うやつもいる
VR やるなら取り敢えずフルHDで120フレームってのが理想だろ?
VRやるんなら処理落ちは避けたいだけ
PS4はVRのために買うもんじゃなく、ゲーム好きなゲーマーなら当たり前に持ってるPS4でVRがやれるって話だから全く逆の話。
そういう人らが多いだろうな。>>241みたいにPS4ユーザーほとんどが買う事はないだろう。
PS4ユーザーの1割買えばいいと言っていたが、ほんとにそれぐらいの数字になる予感。
体を動かしてのVRなら問題ないが、コントローラーでVRゲームをプレイすると酔う確率が著しく高くなるという問題は改善できたのかね?
誰か体験会でコントローラーでプレイした人いる?
結局は想像ね
いきなり普及するわけがないだろう
家庭用VTRだってHDテレビだってPCだって普及には発売から数年かかってる
この手の新しいデバイスは価格が下がりやすいし、それまでゆっくり普及していくもんだよ
出始めなのに文句ばっか言ってる奴らなんて相手にすんなよ
手に入るかどうか心配してる...
PCに10万もかけて環境整える『意味』は?
ネットサーフィンや調べもの程度しか使わない人にとっては全く意味のないスペックアップだぞ…
開発機を触ってる友人が言うには、移動や方向転換は良いけど、首を傾げたりの角度を変えると酔いやすいと言ってたな
その通りだと思う。
>>241の「PS4持ってて興味持ってる奴は殆ど買う」に返答しただけなんだけどね。
じゃなきゃ日本でもパニックになるよ何台用意できるんだ?
タブコンはそれなりに使いこなしたゲーム多かったけど、これはどうかな。
9割がエアプってとんでもないなww
発売されても話にならんw
って言うとハードル低すぎるだろうか
PS3も終わりかけの頃にようやく買った友人がいるが、価格的には確かに安く買えたがHD体験が数年遅れの上に実働期間は1年ちょっと
初期に買えば長期間遊べて年単価も安くなってたのに、明らかに割高になってるんだよな
その9割の人間も、興味さえあれば値段次第で買うんじゃないの。
興味があっても値段を見て買わない人は結構居ると思う。
想像で売れない、流行らない、無理だとネガキャンする・・・・分からない
2・3万まで値段が落ちたら一般層は飛び付くんじゃない?
それまでは好き者達の自己満オモチャ認識でも個人的には構わないんだけど…
VRが最初から普及しなかろうが、PS4の覇権には関係無いし
PCに興味がないなら価値はわからんのかねえ
俺はマイクラ1.9もやりたいからどっち選ぶとか言われたらPC 1択なんだが
旧式のPCで逆に満足できるのがよくわからんが、そこはもう平行線のようだな
だから、お前にはPCとCSに10万かける違いがわからなくてもしょうがないのかもな
目新しいのは初めだけでやっぱり普段は外して普通に遊びだす
そのうち忘れ去られる
むしろ値段は下げずに機能を強化する方が売れる
一般層なんか取り入れても廃れる世界しか見えない
逆にPSVRが2万程度で買える方が「品質的に心配」って感じで買わない人多数だと思うが・・・
ようパソニシ
(笑)
そもそも終わりかけにPS3買うような人は
いつまでもPS4に乗り換えないで何年もPS3で遊び続けるでしょう。
VRをいつから体験したか、なんてのは考えるだけ無意味。
早く体験した奴が凄いわけでもないし。
もち全額前金のみでな!
そういう心配をする人は、もう4万ちょっとの時点で同じ事考えてるんじゃないの
3DSみたいに3Dにしてもしなくても遊べるゲームしかなければそうなるな
スマホwww
答えが出たじゃんw
PSVRに10万の価値があるならそっちが売れるし
PC+VRの方に価値があると思ってる人が多いならそっちが売れるんだって話だなw
それは値下げ競争をしてきたプラットフォーマーが悪いな
待てば新型が出る、値下げされるって価値観を大衆に植え付けちゃったんだから
伊集院もそれで次世代機に乗り遅れてズルズル値下げやら待ってたら
気づいたらもう次なんて来るから客が離れると言ってたし
コア層だけに商売してどうすんだよw
PS4ユーザーのほとんどは一般層だぞ
フルHDで60フレームきっちり出せてるゲームがほとんどない現状じゃなあ
普通のゲーム遊ぶならともかく、VRするにはねって話
VRに基本的価格がない時点で無意味な論になってるなw
また「一般人」かよ...好きだね~その人
趣味に10 万なんて格安な部類だと思うがな
だから体感しにゲームオン行ったりするんだけどね
お前さんが言ってるのは>>281でもお前さんが言った“擬似的”なVRを体験する奴でしょ
流れてる映像を、スマホの傾きセンサーと連動させて見る角度を変える奴
それとこの記事で言ってるのとを、一緒にはしない方が良いと思うよ
いや、全てのげーむを同じ60で動かさないといけないって理屈はおかしくね?
あとはソフト次第かな
まあ、いずれにせよ今後サードはPSVR向けにもソフト開発は進めていくよ
今後はPSVR向けに60フレームのゲームを作るんじゃないの
解像度とかの画質犠牲にするんだろうけど
本音を言えば、60フレームだったPS4ラスアスぐらいでもう充分なんだけどな
豚の願望www
興味ないというか
PCは必須の代物だけどスペックアップは任意のものでしょ
ゲームのためにPCに金をかけるならゲーム専用機に金出すよ
一般人はグラボも搭載してないからな、一般用途に必要ないから
PS4のVRはその問題をクリアしてるから売れるんじゃね?
まさしくゴミそのものだからな
ならPSVRも買えるだろ
VRで60fpsド安定は最低条件だぞ
VRならそれぐらい欲しいんだが
首で視点変える以上、フレームレート低いのは不安だわ
60fpsがターゲットならそれなりのゲームづくりをするだけ
グラフィックスとフレームレートにトレードオフな関係があるのは
どこまで性能が上がっても変わらん話
いまのところまともなコンテンツが一番多そうだしな
買う前に自分で試してみたいのに
PSVR=コア層
興味があるけど値段高いから買わない層=一般層
こんなイメージ
それに比べりゃタダみたいなもんだし正しい買い物だわ
>>323はフルHDの話をしてるみたいだが?
VRはそもそも出力されてるのをPSVR内部のサポートで動かすタイプだから60フレームが基本なんだが・・・
でPSVR試してみてどうだった?
それでオキュラスはどうだった?
そいつが体験してるなら「不安なんだが」なんて書くはずはないでしょw
これから増えてくよきっと
ゲーセンが頼みの綱だな
現状ではどれも米国オンリーといっていいし
非VRのゲームで60fpsじゃないゲームがあることは
それとは関係ないって話じゃろ
処理落ちは全く起こらないと?
まじか試したうえでの不安なのかと思った
現在のPS4以上の性能だせるようになるんだよねぇ VRあれは別にPS4.5とかいらなくなるんじゃない?
まだ発売してない物は誰も知らんだろと言いたい所だが
普通に考えたら60フレームが最低ラインと開発側が言ってるんだから処理落ちしないように作るんだろう
ゲーセンでVRって前に装着してた奴の汗とか汚いじゃないですかヤダー
各自で一々フキフキしないとストレスがマッハ
PS4側で120fps化してPSVRに送信してる
吉PのVR記事を探して読んでごらん
PSVRの120Hz変換はヘッドトラッキングを最適化するためのものなんで普通のゲームには関係ないよ
買うにしても、それが本当かどうかも確認してからだなあ
人柱待ちだわ
VR向けの面白いソフトがもっと出たらこれ以上高くなっても俺は買うね
転売屋「俺が商品確保しときますよ」
大画面でゲームやりたくて大きめのプロジェクター買おうと思ってたけど
シネマティックモードの発表聞いて考え直したレベル
間違いなくゲーム史における新しい革命であり、多くの可能性を秘めている
パブリッシャーもディベロッパーもゲームに関わる人間が期待しない理由が無い
いきなり最初から普及させようとするよりもじっくり腰を据えて進化させて欲しい
この辺もコンシューマの強みがでる
動作環境が一律だから処理落ちしないための最適化がしやすい
PCのVRだと推奨スペック満たしてても推奨フレームレートで動かないなんてこともあるし
国内でこんな記事書いてVRの認知遅らせてどっかの京都の会社が起源ですってやるためかよ
フレーム補完以外にも120fpsで動かせるはず、プレイルームVRのどれかはネイティブ120fpsだったはず
PSVRの場合想定される動作モードは3つ
60fps→120fps変換
90fpsネイティブ
120fpsネイティブ
PCでのVRは基本90fpsネイティブで120fpsは現状ゴーグル側が対応していない
45fps→90fpsのモードも想定されているが元のfpsが下がりすぎで実用上はやや厳しい
その大前提をぶっ壊したからな
全部FBのせい
カジュアル層が変える価格帯にしないと話にならない
PSVRが29000円じゃなかった時点で終わった
俺もOculus買おうと思ったが価格でがっかりw
でもPSVRは買う
多分Oculus死亡したから、それがすべてと思ってんだろ
厳しいと思うよ。
次世代、次次世代でデフォルト低価格ならワンチャンあるだろうけど。
VRには慎重になってる
今後のゲーム業界にとって大事な市場だからな
VR市場が拡大してくれないと任天堂の可能性もより減るだけだから
その4万以上する他の失敗したオプションって何?
それはPS4が普通に単体で120fpsでゲームを処理してるだけでPSVRだからどうこうってことでもない
ただ現状PS4からの120Hzの信号を受けられる機器はPSVRだけ
そもそも後付けオプションじゃねーしw
VRはオプションなんて表現で済む技術じゃないから
外人<VR秋田
アワレゴキwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴキブリ残念でした
カジュアル層が買えないダイソンの人気って
一般人には高いってのは同意するよ。スマホゲーは既に持ってるハードだから何にも知らない大人でもプレイできるのが強みだからな
わざわざ店さえどこにあるのか知らないゲーム屋、電気屋で探しにいく必要がない。説明書開いてセットしても必要ないからな
けど安くてどうにかなる分野じゃない気がするし、ソフト次第
VRなんてハナからカジュアル向けのもんじゃない。もしもしゲーしかやらないような層なんて最初は相手にしてない。
最初一年くらいはゲームに金をかけるゲーム好きがターゲット。
PS4が今売れるようになった理由が解ってないんだな
生活必需品と比べるのが間違ってる
ダイソンなんて情弱が背伸びして買うものだろ
ああ見えてカジュアル向け商品
あっちは販売済みのVR機器で何のコンテンツ見てるんだろうな
お前らの手のひら返しが楽しみだなあと
エアプで批判しまくってる人かわいいなw
わかってないな
PS4が必要な上でPSVRが必要なの
その時点でだいぶターゲットが絞られてるにも関わらずソフト不足が目に見えてる
インディー作品のために5万弱払うやつがどれだけいるんだっていうね
ゲームで売りだそうとしたら確実にコケるからソニー・ピクチャーズと組んで体感型の映像作品を売りに切り替えるべき
失敗する理由がないくらい、採算取れるユーザーを確保出来るのは当たり前だが、体験したユーザーからの反応で次々にユーザーが拡大する。
とエアVR豚が言ってますがシカトします
実はこの二機種って価格と性能もかなり似てるんだよ
VIVEは現時点で別格で比較対象がない
お前らキモオタなんかが買ったところで世の中に流れは変化しない
普通に持ってるんだよなぁww
写真撮ってもいいけどどうせまた文句言うだけだしな
財布の紐が固いだけで、興味持てばいくらでも金を出す。
PSVRには当たり前のように群がるよ。
アホと老害を黙らせるのに必要だわな
そのブームが起きる可能性を各社が摘んできたからもう終わってるんだよ
大手は対応ソフトだけで専用ソフトは皆無
未だに長期間遊べそうなゲームジャンルは生まれずフルプライス払う価値を見出せない
VRの火がつくとしたらスマホ使ったタイプで映像作品な
PCや据え置き機をフルに使った専用タイトルなんて夢のまた夢オタクの夢物語
安心しろここにいる全員持ってるから
じゃあさっさとカジュアル層にPS4買わせろよ無能集団
いまさらNEW3DSの話?
それがカジュアル層にウケなくても00万台売れるだけでビジネスになるんだよね。
予約はそれ以上入ってるから、もうわかるよね?
ミリオン豚には難しかったかなーwwwwwww
そんなのようつべに溢れてるぞ
ってことは全く流行らなかったそれらは大失敗だったということだな
PSVRは物売るってレベルじゃねーぞにどう考えてもなるからな
上位機ですら手に入るの順番待ちだし
てかそんな状況なのにソフト不足とか言ってて吹くな
一部開発者すら手に入ってないのに
こいつら前世代のxboxファンボーイそっくり
PS4で十分利益出してるからPSVRは売り上げよりも、VR元年の今年から一年くらいはまだ様子見の実験段階なんだよ
だからSIEは、最初からあんま数も作ってないし、北米の即予約完売も予想外でびっくりしてる
商売がうまくいかないのはWiiが証明してくれたじゃないかw
だからRiftとVIVEは即予約してもう家にあるわけ
日本にはゲーマーと呼べるゲーム好きは明らかに少なくなった
コア層から ← VITA
すぐには普及させるつもりはない ← PSVR
自信がない証拠な
俺と一緒
というか任天堂が現在進行形で証明してるな
大手が作る専用コンテンツが多くでなきゃ普及するわけがない
PS4とは状況が違う
VITAに近い
戦略としてはまず二次オタ層に売り込むはずセオリーだ
ミク・カグラ・DOA・角川系
どう考えてもやばいことになる
買いたいなら即予約しておけよ
そりゃ任天堂みたいなただの案山子とは違うからな
リスク考えるのは"当たり前"蛇足
後はアトラクション用に高価なVRを開発すればいい
取り付け・取り外し周りとか、ヘッドマウント特有の蒸れとか、コンテンツの少なさとか
3Dブームで失敗してる部分からVRブームで解決できてる部分はないし。
だから、PSVRはVRコンテンツが出なくなっても使えるシネマティックモード搭載を早めに公表したんだと思う。
ソニーはPS3の時も低価格のゲーム用3Dモニター出したしその延長線でしょ。
あくまで次世代への投資、VR技術が化ける可能性はあるしね。
自分はカジュアルや一般どころか社会から見たら異端のクズの癖にwww
毎週売れてる本体12フィニッシュきめてごめんなー。
売れる必要ないのに、困ったもんだわwwwwwww
結果的にえらい儲かったけど
バンナムはVRやる気0だったらしいな
信じられんな原田いなかったらやばかったぞ
お前がPSVRを一回も体験したことないのはわかった
出直してこい
ボランティアかな?
夢みんな
ソニーは去年くらいに夢から覚めて損切りしてるというのに
俺も3年前じゃなかったけど2年前にそうしたかったが
買い占める金が無かったから諦めた。出遅れたしもう手遅れ。残念
こういう不満は
ソフト屋が研究やめたら潰れるぞ
古い物にすがるのは死だ
あのセガですらこんな状況でKinectの悲劇を超えられるのかと
アーケード(業務用)で流行ってPSVRに移植とかやってくれるとありがたいな
何言ってんだこいつ
それは任天堂に言ってやれよ
任天堂みたいに八方塞りで詰みまくって、スマホだテーマパークだNXだとあれこれすがるのとは違う
一々外さないといけないのは面倒くさい→遊ぶのが億劫になる→物置へ
継続コンテンツとしてちゃんと生き残るのかな?
あくまで今のPSVRはPS4の付属品だし(独立したハードではない)、
NEW3DSみたいに専用ゲームでなくなりそう
お前コントローラー持ったまま部屋から出るの?
普及してないWiiUはそうだね。
ボランティアじゃないんだから。
3DSと一緒にしてる時点で視点が間違ってるぞ
極度肥満なアメリカ人かってなw
プレイ時間は1~2時間が限度だぞ目ではなく体の疲れが出てくる
しかしそれを我慢してでもプレイしたくなるのがVRだ
楽しすぎて社会問題になるし倫理問題で騒ぎ出すアホも100パー出てくるぞ
没入感半端無いからな
様子見でいいだろお前みたいなレベルでこっちが買えなくなるかもしれないのは迷惑だ
いきなり専用ソフトなんてどこも出さない
普通のディスプレイでもHMDでもプレイできるように
視点移動をボタンでやるかカメラでトラッキングするかだけ違うソフト出すだろうよ
そもそもVR買うヤツは着けるのや外すのを億劫だなんて思わない
その程度のヤツは買わない
ゲーマーがソフトやる前にアップロードを億劫だと思わないのと同じように、ゲームをやるのを億劫だと思うようなヤツはゲーマーじゃないしその程度の消費者は別に対象じゃない
そして億劫とか言っちゃたいお前はその程度のゲーム買わないゲームやらない豚だとよくわかる
どーかんがえてもボトムズw
バンナムが期間限定でやるらしいVRゲームセンターのタイトルぽい
PS4に移植前提だろうなぁとおもわれ
PS3時代を生き抜いてきたPSユーザーにとって、最初が売れなくても全く気にならないよな。
豚は発売日にミリオンいかないと死んじゃうくらい心臓弱いけどw
すでに30以上のサード、100本以上のタイトルが公式から約束されてるが
PSVRはPS4のオプションだがVRはそうじゃない
VR全体としての市場や需要がバックボーンにあり
ソフトの多くはマルチで供給される
自分の体を使わないで移動する場合はめちゃめちゃ酔う。そんでただ見るだけのやつはあまり酔わないが、「疲れる」10分くらいが限界。
まぁ実際ほとんどの人がちょっと遊んで止めてしまうにはこれなんだな。遊園地とかのアトラクションとかゲーセンとかにはいいかも?でも買ってやるもんじゃないな。
もう引き込んでるから余裕だよ。
ちなみにWiiUは10以下のサードしか引き込めなかった。
開発費用もかかりそうだしなあ
だからVR機陣営は他のVR機のメーカーとも話したりしてるらしい
スマホだもの
みやを
PSVRはずらして手元が見られるようディスプレイ自体がスライドする機構がある
外野の老害とニートがごちゃごちゃいってるだけで
正当な評価はPSVRが発売されしばらくしたら出る
ただのHMDだと思ってるやつが大半だからな
俺も知識だとかあって(trackIR等と同類だと思ってた)どんな感じかわかったつもりでいたが
実際に購入して驚愕したぞ マジでゲーム内に入ってる
PSVRは発表時の反応で可もなく不可もなくで順当に受け入れられていた感じ
高性能のViveは元々価格で語るのは論外だしね。見当はずれの記事だわ
ただVRがすぐ爆発的に普及する可能性は低いだろうな
もっと技術が成熟する数年後か、後継機が出るまではかかると思う
そんなに差は無いよ。酔ったりするのは同じだよ。
まさかそれと同等に考えてる?
3DSと3Dテレビが同じと思ってるレベルだぞ
俺は、発売日にWiiU買ったぞ! 4回しか立ち上げてないけど
数分を何回もやるか、休憩しながら少しずつやるもんだろ
公式の推奨時間も
友達や弟と交互にやりたくてワリカンで買うつもり
解像度はスマホと変わらんしジャイロ性能も、大して変わらんよ。スマホでもちゃんと追随するよ。最近のはちゃんとポリゴンで60fpsでるし。
それもわからんアホなんだろう
上位機種はだいたい頭の動き全部トラッキングしてるし
ヘッドトラッキング+ポジトラ
3DSと3Dテレビって同じじゃん。両方持ってるけど、どう違うんだ?同じように疲れる。
オキュとか持ってるならまだしも、スマホでしか試せないお前に何がわかるって話になるなwww
「ほとんど同じだよ」じゃねーよ笑わせんなw
素のままでその辺歩く度に酔うか?
スマホとPSVRも同じようなもの。
それに、何の対策もしてないスマホと完全調整のPSVRを比べるだけ無駄。
実際、オキュラスも店頭で使ったことあるけど大差無いよね。
トラッキング自体はデバイスでやるから普通のソフトと大して変わらんだろ
fps低下とかには注意しないといけないだろうが
同じってww
ただ、VR自体はどんどん大型化してテーマパークとかで繁栄はするだろ。
オキュラスは店頭でやったことあるけど、オキュラスのほうが解像度低かったせいでオキュラスはスマホ以下だったが\(^o^)/
お前、さっきからアンカのつけ方変な同じヤツだろ?何自分で自分擁護してんだよw
ポリゴンのゲームでも酔うだろ?それと同じだよ。
でも100タイトルローンチじゃないんでしょ
じゃあ、その作ってる間にVRコンテンツが終了したら実質30本しかありませんでした
ってなるじゃん
人の欲を舐めすぎだと思うわ
進化は止まらないよ
それにしても3DSとかだと「疲れるから使われてない」とか平気で批判するくせにVRだと批判しないってどういう了見だ?
この時点で正当性が全く無いな。俺が言ってるのは全部事実なのに。
それDK2って言ってな2014年のやつなんだわ
横だけど100タイトルあってもちゃんと遊べるのは数本程度だろうよ。例えばコンサートのやつがあってもポリゴンのモデリングがカグラみたいだったら興ざめだし。そういうのはアイマスのナンバリングがVRに対応してないと意味無いって話になるし。
そもそも完成度が違うだろw
60fpsじゃ酔対策に足りないからPSVRなどは90fpsとか120fpsとかなんだよ
更にPSVRは遅延が18ms未満(トラッキングの予測補完も含めると体感上はもっと少ない)なのに対し
VRを正式サポートしたと言う次期Androidですらまだ20msの遅延がある
当然今のスマホVRの出来はお察し
自分から画面に合わせに行くものとでは全然違うでしょ
そもそもVRなんて10分やったら酔うし疲れるんでスマホのミニゲーム的なものでちょうどいいんだよ。スマホのやつは10分くらいで強制的に終わるのが多いし。制作者もその辺よく分かってるんだろうな。そういう意味だとVR体験するにはスマホがベストとしか思えないけど。解像度も高いし。コストも安いし。イヤホンも使えて臨場感もあるし。
PSVRが出ても変わらないんじゃもう無理でしょ
お前みたいなゲームやらないヤツが何VRの記事にコメしてんだよw
ゲームじゃないししょぼい映像をみるだけでわーいVRだ!なんて楽しめませんよw
Daydreamなども発表されたし別に今後のスマホVRに可能性がないとは言わない
だが今の水準のものを遊んでコンシューマやPCのVRまで語るのはちゃんちゃらおかしいという話
誰もスマホにそこまで求めてないよ
スマホのミニゲーム程度のものにVR技術を使う勿体無さと技術の無駄使いwww
他人の意見に批判するだけのやつはもう来なくていいよ。ちゃんとVRについて話せるやついないのかなー
どれほど臨場感が出るか気になる
実際に体験してほしいと思えば買えばいいんじゃね?
消えるのはお前だバーカwww
みんな、PSVRをネガキャンするためにスマホVRを持ち出したお前に消えてほしいんだよ
ゲームソフトのプログラム上の違いなんて視点移動のための入力をコントローラーの左スティックにするかカメラからの位置情報に替えるかの違いでしかないから
普通のソフトもVRに対応させるだけならそれ替えるだけで済むからコンテンツがなくなるなんてないよ
最近では1万割れが目立つ国内市場じゃVRは1,000本売れるかどうかってレベルだろうな
なにせゴキはソフトに金を落とさないで知られているからね
俺はスマホVRはやったことないからなぁ
VIVE・Riftは持ってるけど
確かに酔う特にRift
けどそれは没入感高いからであってスマホみたいな低性能機種とは違う酔いだと思うぞ
VIVEは完全に別格なので至高
コクナイガーコクナイガーコクナイガーウリアゲガーウリアゲガーウリアゲガー
楽しみだな♪
あっちは安いしオキュラスが普及しなくてもこっちは普及する可能性があるかもしれない
中身も完全な別物だし比較できるようなもんじゃないよ
興味はあるけど
VRを批判をソニー批判と勘違いしているゴキブリが増えたのかな?w
VR端末を出しているのはソニーだけじゃないぞ?www
知らないなら黙ってれば良いのに
PSVRに艦これACを出せと。
勝てないと出てくるCS全滅論と同じだな
と言っても実際に長時間のプレイを試してみない事にはどうかわからんが
そんなこと当たり前のことを自信満々に言われてもなぁ。
ニシくんVRに疎かったのに、最近ようやくその程度の知識は身につけられて嬉しいんだねー。
案の定宣伝も全然やんないし売れるわけない
海外フォーラムNeoGAFユーザーの一人は、「VRって、発表時には既に“終わってた”んじゃないか?」とVRが一過性のムーブメントなのではと疑問を感じていた様子。
そりゃNeoGAFユーザーだし買って後悔したか、PSVRを目の敵にしてE3前にネガキャンしたいのか。こいつの一意見をあたかも全体の意見の様に言われてもね。
みんなが楽しくワイワイやってる隣で○○はオワコンとか○○つまんねーとか言ってるやつ
叩いてるのは見たことがないような気がする
堀井も何か作りたいと言ってたしよっぽど凄いいんだと思うVRて
手を打つも何もハードで稼ぐビジネスモデルでしかないからどうしようもない
値下げみたいなこともできないし、宣伝したところで買われるものでもないし・・・
きねくと
VRはもっと早いかもね、プロとか言って高解像度のが出るよ高いヤツで
マニアに売っていくスタイルだよ
普及よりそっち方面でのペイだよ
GameSparkを見に行きだしたよ。
基本youtuberとか糞ばかりでいらつくが、
ぽっきーとえれ子はいいね。
ゲーム開発に関わる人間がVRに興味が無いわけがないもんな。開発者だったらVRソフト作ってみたいと思うのは当然だろうし、まだスタート地点だから新しく参入するサードにもチャンスはある市場だし。何より、日本のゲーム市場に活気を取り戻す起爆剤にしたいと思ってるサードも多い。ゲーム業界にとっては間違いなくプラスの話題なのに、「VRなんか引き込もるもの」とか豚並みの低レベルな批判してる任天堂陣営は日本のゲーム市場全体よりも自分の利益しか考えてない。
じゃあ戻ってきてわざわざコメすんなよw
ドリームキャストみたいに踏み台にはなるんじゃないかな
今じゃオンラインが当たり前になったからVRもPSのが廃れた後に常識になる予感
そういう、イベントアトラクションなんかの利用が向いてる
常時これつけてやるゲームとか流行るわけない
体験会は盛り上がるだろうなw
さらに限られたやつしか買わねえだろこれ
値段もそうだがでかい器具つけてゲームに没頭っていうのが
イメージ悪すぎる
ドリキャスは先走り過ぎてて横に並ぶものがいなかったが
VRはPSVRだけじゃなく業界全体が足並み揃えてやってるから
PS1が出た時みたいにこれ使って何やろうかってみんな試行錯誤してる段階
3Dが普通に使えるようになりゲームの概念が大きく広がったあの時と同じわくわく感がある
珠玉混合だけど光るものは必ず出てくると期待している
外から見ないしw
何か?お前の家は公園のダンボールか?w
PS VRの一人勝ちが決まってしまってスマンな
ゲーム好きだったらVRという楽しみやゲームの可能性が拡がるだけでも嬉しいはず
売り上げとか普及とか言ってネガキャンしてるヤツはゲームやらないアンソか、ゲーマーと呼べないゲーム好きじゃない浅い薄っぺらい一般人だわな
大金出すほどじゃない
3dテレビも流行らなかったしー
大金てw
貧乏ニートがw
お前全くゲーム好きじゃないだろwww
任天堂のゲームすらイカしかやってないんだろ?w
アミューズメント施設ならいいかもね
常時つけてると健康被害ありそうだし
分かって無いのはゴキブリだけ
サード総撤退の可能性もかなり高まったと思う
豚「え?」
サード総撤退の可能性もかなり高まったはずなんだよおおお!
( ̄▽ ̄)
それに、流行るかどうかもわからんVRゲームに5万
っていうのが高いんだろう
家賃光熱費保険料仕送り親や自身の老後の備えしてる社会人の発言じゃないだろ
そもそもVRは学生やニート向けのもんじゃない。
お前、何イライラしてんだよwww
図星だからか?貧乏ニート豚(^ω^)
横だが、お前だろそれはw
図星を疲れて発狂w
極論でいうとお前は、こんなんまともな社会人ならはした金でしょ?wwwと欲しくもない5万のゴミを買うのか?
その5万でどれだけ有意義なことが出来るかよく考えて使えよ、お金は大事だぞ
既婚や同棲中だとよっぽど相方がゲームに関心ない限り
これで買ったり遊んだりするのにいい顔はせんだろう
まともな社会人で一人か実家ぐらし
かつゲームに5万惜しくないと思える奴ってそう多くないぞ
俺は親から引き継いだアパート物件の修繕や建て替えなどのことで不要なものには5万でも惜しいよ
嫁への家族サービスもしなきゃならん
自立してないソニ信がうらやましいわ本当
どんな新しいものでもそれが当たり前になったらそのうち廃れるんでしょう
そして二次元への回帰でしょう
それはただのお前の偏見だな。既婚や同棲中だろうが個人の趣味でゲームやってる社会人なんてたくさんいるし、そもそも家族の顔色伺いながらゲームやってる程度のヤツはここでゲームを語る様なゲーム好きじゃないし、VRについて語るだけのゲーム好きじゃない。
普段ゲームはやらなくてもVRは楽しいと感じる女もいるだろう。
そんなもんは人それぞれだ。
いや、なんも知らんやつが批判してるけど3500円くらいでちゃんとレンズとかも付いてるタイプあるし、使ってみてもオキュラスとかとほとんど変わらないよ。アンドロイドはしょぼいかもしれないがアイフォンならOK。
んでまぁ友人とかに使わせてみると、確かに臨場感はすごいし喜ばれるけど、疲れるしすぐ飽きちゃうみたいね。長く使えば使うほど外したときにもなんか妙な感覚が残る。
例えるなら船に長時間乗った時に陸地に降りた時にまだ揺れてるような感じになるのと同じ。
だからあまり長い時間使わない方がいいよ。
嫁や彼女がいい顔しないからゲームやらないって、社会人のくせに旦那のくせにどんだけ立場無いんだよ。情けねー。自分の好きな趣味も理解してくれないようなツレとよく同じ屋根の下にいれんな。
任天堂「助けてソニーさん~」
いかにソニ信が働いてないか分かる、あるいは不労所得者か
まともな社会人ならはちまで何時間もVRをネガキャンしてるはずがない
いかに豚が貧乏か分かる、あるいは浮浪者か
流行るとしたらもうちょっとハードに余裕が出てからじゃないかな
特許取ろうとしてるんだが誰か止めてくれないか
個人的にはすげえと思うし実際ほしいけど
ゲーマーじゃない一般人のだれがこんなもん買うんだよ
俺はまぁ確かに最初のうちはそれなりに面白かった。臨場感あるしな。でも疲れるし1プレイあたり5分くらいが限界。5分経つと「もう止めてくれ疲れた」って思うようになる。ちょっと試しに遊ぶ分にはいいよ。でも毎日やりたいかっていうと、ちょっと・・。
みんな生活や自分や親のことで金に余裕なんてない1部の上流階級以外はな
家庭用ゲーム機の周辺機器に5万、本体とセットで10万もする商品売り出そうって?
それも若年層向きのゲーム機で?どこのマリーアントワネットが経営してんだ?ソニーって企業は?
誰が「嫁や彼女より優先する」って言ったよ?歪曲すんな。「自分の好きな趣味を理解しない」って言っただけだ。まあ、お前がゲーム好きじゃないことはよく分かったわ。
普通のゲームは何やってるかわかるし、外部と隔絶されてないけど
ヘッドマウントで自分の世界にこもられるのは、渋い顔する奴多いと思うけどな
たかが趣味にすぎんゲームと、家族天秤にかけないとゲーム好きじゃないというなら
俺はにわか趣味にとどめとくわ
VRなんか普通のゲーム以上にとっつきやすいし楽しみを共有したりもできるだろうよ
本体ですら5万は敬遠されるのに周辺機器が5万じゃ勝負にならん
PCに対する価格の優位性が低く性能的な優位性もない
どっちつかずの半端な商品出してくれたもんだな、ええ?
じゃあ、にわかのお前は、VRを家族がいい顔しないなんて言って批判する説得力は全く無いな。
5万が高いと思う層はPSVRに手を出さないよ
なんでこんなことが分からないのか平井は
スマホゲーなんか流行ってないよ
横だけどさ。実際VRって目の前に相手がいても、そいつが何をやってるのか分からないんだよ。ふつーのゲームだったら素人にやらせて「あ。そこちがう!」とか「そこのアイテムをとって・・。」とか会話が出来るんだけど、VRはそういうのが出来ないって話だな。頭をふんふん回してるだけだし。
発売日不明、対応ソフト不明、わかってるのは定価は本体以上ってだけ
これマジでE3でどかんと盛り上げないと終わるぞ
無知無知ポークくんのいつもの戯言だぞ
まわりはモニターで見れるからそれはそれで反応見て笑ったり楽しいだろ。むしろ長時間やらないVRだから順番に楽しめる点は高い
それを言ったらゲーム自体そもそも引きこもり趣味だわな
ラード豚だブヒ
フレームレート低いと酔いやすい。
それにカメラもないとヘッドトラッキングできない。
商業用の方が需要ありそう
まあ、いつの間にか日本は貧乏な国になっちまったんだよ
5万が妥当だと思うのでPSVRだな
すぐ飛びついて持論を語っちゃうやつ
windowsユーザーなら詳しいじゃないか?
VRを動かせる環境が必要で性能が高いPC(PS4)が必要になる。
だが、お金が掛かりすぎて誰も買えないぞ(T^T)
こんなわかり安いもんないわな
さすがに5万とかないわ
VRの今の技術では人間の脳を騙せるほどの大きな立体感のある映像が作れない。小さな画面を眼の前で見ている感覚を脱しない限りデバイスとしてはどこまでいっても中途半端
何この薄っぺらいアホなコメwww
世界最大のゲームの祭典でどんなPSVRロンチタイトルが発表されるのかワクワクする♪
結果的にRiftはロンチで買わなくて良かったってなったし
StarVRというスペックおばけの存在もあるからな
PSVRは「発売開始から年末までに50を超えるタイトルのVR対応や、230を超えるデベロッパによるコンテンツ開発、パッケージの同梱物、DICEが開発を手掛けるVR版“Star Wars Battlefront”など、多数の新情報が判明しています。」
サードも夢から覚めることだろう
現実路線の堅実派は任天堂ハードに再集結することになるな
あと二週間ちょいか!楽しみだな!
いつかそのうちAAAと呼ばれるタイトルはVR対応が当たり前になるでしょうね
日本はコミュニケーションツールにならないと流行るのは難しい
確かにすぐには買えないだろうけど
まあ、日本はゲーム市場自体ガラパゴスだし、熱しやすく冷めやすく流行も右へ習えの国民性だし、とりあえず利益に関しては海外で出せればいいんじゃない?
PSに関しては別に日本でだけ普及する必要無いし
DMM頑張れ
VRの購買意欲が下がってるってのはどこの妄想世界の話だろう
そういやVRのAV体験会かなんか企画されて
予約受付が即埋まってたっけ
PCVRとの融合で真の進化を遂げるNXVRの登場が待望されている
真のVRの登場を待っている
ただ個人的に使ってみたいから買うってだけの話
殆どの人たちは興味無くて当然だよ
そもそも、体感型のゲームは一発屋になって当然で一般に定着しないもんだし
オレはVRで未知の世界を楽しむから、お前らはスマホでもちまちまピコピコやっとけって感じだな
1円で考えるレベル
一部が多いけどね
VRありきの棒振り振りゲー臭。
他に金の使い道あるし
眼鏡型VRまで進化するから、次世代必須デバイスになるのにねw
VR通せば地図も情報も感覚まで体験出来るようになるんだよ。
頭の悪い豚ちゃんは、先を見てる人の思考は難しいと思うけどね。
根本的に違うね
ソフトメーカーがこなれてくる頃には各社VR機器が出揃って
値下げ合戦になるだろうねww
また撤退かな?ゴキちゃんwww
海外では予約開始して盛り上がってるのに日本ではVRを売ろうといいう意気込みが全く感じられない
SIEJAが無能だからスマホにシェアを奪われて市場が縮小してる
VRを売るにはPS4をもっと売らないと失敗すると思う
現行のPS4でVRやると結構問題発生しそうな気がせんでもない
VR体験したらこれはすごい!って誰でもなると思う
ただゲームは寝転んで遊びたいなーみたいな人は向いてないんじゃないよね?
座るか立つかでVRが認識される姿勢じゃないとVR内での視線が大変な事になるよね
ゲームは寝転んでやりたい人って、スマホか携帯機オンリーのライトだろ?もともとVRの対象消費者じゃないよな
世界の観光名所を手軽に疑似体験できるのは楽しいだろうね
実際はPS4でも問題なく動いてるんだけどね
あくまで操作は全てパッドで 行わせろ
利益が壊れるという意味ではブレイクするだろうな
既に散々デモでPS4でやってるのに今更そのデマを信じると思ってるのが笑える
大丈夫、箱1もWiiUもVR動かせないのは確定してるから^^
逆にいえば、ただそれだけなんだけどな。
まぁ実際にやってみ?俺はいまいち気にいらなかった。やっぱり「テレビで見る」というスタイルから離れたらダメだと思う。なんかこう・・。逃げ場がないようで嫌なんだよね。ふつーはテレビの中の出来事でしかないけど。VRは横向いてもゲーム画面だからなんだかなぁと。
何過疎ってからコソコソ今更この記事にコメしてんだよw別に新しいVR記事わざわざあんのによ。お前は、どうせ最後にネガキャンコメ残しておきたい最後にコメ残せば勝ちとか思ってる例の粘着老害だろ?
他人の批判するだけのやつは書き込まないでいいよ
遊園地のジェットコースターと同じで一回乗ればもういい感じだよ。
ジェットコースターは人気の遊具なんだが…