• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  
  


   
   
営業出身の社長が
「会社の業績が悪い。まずコスト部門の技術部を全員解雇する」と言い出し、
「どうせ転職できないだろうしチャンスをくださいと
泣きついて来たら許してやるか」という腹積もりだったらしいが、
それを聞いたエンジニアが全員辞めて
新たに立ち上げたのが弊社です。 #本当にあったIT怖い話

      
     

      
      

      
      

  
  
  
  


この記事への反応


  
どうせ転職できないっていうのは
うちにはレベルの低いエンジニアしかいないって
認識だったんでしょうか……

  
↑「営業出身の社長」なので、営業は技術部より偉い!
技術部は営業が仕事を取ってきてるんだから
生活できるんだからな!という発想なんじゃないでしょうか・・・
そもそも、技術レベルを見るという発想自体が無かったんだと・・・

  
エンジニアは 営業もこなせるが、
営業に技術者は無理。
営業も出来るエンジニアたち 頑張れ。

  
現代の経営者ってその手のアホ多すぎませんか…?
この技術軽視や整備軽視みたいな風潮って
なんでできたんでしょうか…

  
業績悪いとすぐコスト削減。
利益が出ているように見えるようにコスト削減。
コスト削減ってすごく大変。
人員削減がてっとり早いから削減するけど、
それって会社にとってマイナスになってしまう。
で削減された人達で立ち上げた会社が大成功。
人員削減した会社はさぞ悔しがってるだろうな。

   
知り合いの会社の成り立ちと同じやw
営業出身の2代目社長が無茶苦茶やって、
最後は技術の給料が高すぎるって一律カットを打ち出したら、
多数が一斉に辞めてライバル会社の出来上がり(≧艸≦)

  










これはスカッとするwwwwww
ハッタリでも迂闊な事言うもんじゃねえっすよ
社長ざまぁwwwwww












コメント(134件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:45▼返信
( ;∀;)イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:46▼返信
ニシヤマト
逝きそう…🐷
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:48▼返信
ほんま営業上がりがトップになると会社終わるな
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:48▼返信
ゼクシィマジか
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:49▼返信
日本の重役、経営者は無能しかなってはいけない決まりでもあるん?
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:49▼返信
エンジニアは営業出来るって書いてある奴いるけど大半の奴は営業出来ないぞ だから営業も出来るエンジニアは本当に凄いし尊敬する
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:49▼返信
少しづつ増えてくやろなこういう会社 いいことだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:50▼返信
うち会社も今、こんな感じになっててワロタ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:50▼返信
日本企業こんなんばっかか
滅ぶわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:51▼返信
全米が泣いた
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:51▼返信
技術は営業もできるって言うけどできないじゃん。そもそもやらないじゃん。そんなことができるのは技術営業ともに一握りの人だけだよ。営業のバカもそうだけど、なんで助け合うって発想にならずに自分らの方が偉いってマウント取るんだろうな
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:52▼返信
ゴミを売り出すより商品売る方が楽だろうに
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:52▼返信
社名は?
よくこんな怪しい勧誘ツイートを
拡散したり掲載できるな
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:52▼返信
日本人はもっと仕事辞めないとだめなんだよ
労働環境がクソなのに失業率が低過ぎて気持ち悪い
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:52▼返信
DMください、で一気に台無し
バズったからって宣伝とか勧誘するやつは大概ろくでもない
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:53▼返信
これは本当松
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:53▼返信
この代表取締役がその能力のまま、その地位に1日でも長く居座り続けるということであれば、正解だったんだろうな。
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:53▼返信
、、、って嘘松を思いついたんだけどどうかな?
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:53▼返信
>>5
日本企業のやり方的には正しい事をしてきた人達だから
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:54▼返信
これは粗末
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:54▼返信
任天堂が営業畑出身の新社長になったんですが・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:54▼返信
ゼクシィ、つまりリクルートのことだな?
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:55▼返信
営業至上主義の脳筋をトップにすると本当に始末が悪い。
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:55▼返信
日本はもっと簡単に辞めたりクビにできたりした方が良くなるんだけどな
まぁ日本人は認めないだろうが
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:55▼返信
>>13
ゼクシィやリクルートだろ(適当
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:56▼返信
何かデジャヴ感がある記事
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:57▼返信
社名出してる公式だから嘘松ではないがどっちも生臭すぎてなあ
確かに技術職を軽んじて会社をスカスカにするバカは居るけどさ
(スクエニ前社長の和田氏は「社員の7割が新入社員になれば社内の
問題は解決する」って言って自分で大規模リストラして
業績下がった後から「技術力がこんなに低下してるとは想定外」と言った)
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:58▼返信
営業って無能が外回りに放り出されたか、体育会系の奴の2種類しか居ないイメージ

小汚いおっさんが道端を歩きながら小中学生みたいに大声で下品な談笑してて、全然あこがれないんだがw
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:58▼返信
※5
無能が自分より能力ある奴を無能って言っても説得力ないけどな
本当に無能だと思うなら自分で経営してみりゃいい
俺はしてるぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:59▼返信
このマウント合戦がほんと嫌だわ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 11:59▼返信
この話の結果としては完全に無能だろ
32.一桁余裕の助投稿日:2018年08月24日 12:00▼返信
余裕っす
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:01▼返信
技術畑の中でよく社長業やるって言いだした人いたな偉いわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:01▼返信
そんなことをツイッター上でドヤ顔で言っちゃう会社はやめたほうがいい
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:01▼返信
※30
マウント合戦が日常のここでそれを言うかw
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:01▼返信
>>5
労働者として有能だとしても、経営者として有能とは限らないだろ。
キミは労働者として有能なら経営者としても有能だと言いたいのだと感じるんだが。
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:01▼返信
ゼクシィでエンジニアってどういう仕事してんの
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:02▼返信
無能ほど運よく上にたつと調子にのってアホやらかすよな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:02▼返信
日本式経営の場合、見かけ上は一番成果を挙げているように見える営業の評価が凄まじく高くなるからな。
実際は調子こいた営業してその尻拭いを全て技術者にやってもらって辛うじて仕事できてる風に仕上げてもらってるのに。
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:02▼返信
日本人は無能って言いたいだけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:03▼返信
さすがに営業なんて誰でもできるみたいな言い方は間違ってるぞ。
営業はスキルも才能も必要。
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:03▼返信
衰退国家だからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:03▼返信
>>39
たぶん自分で起業して何年も生き残った経営者の方が有能なんだろうな。勤めた会社で役員になった奴よりかは。
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:04▼返信
ゼクシィ
‏@whitezexy
ブラック会社で燻っている技術好きなオープン・WEB系のエンジニアさん、スキル次第ですがきっと残業なくして休みを増やしてお賃金もアップできますよ! DMください! お茶 or ご飯しましょう!

なにこれ胡散臭い
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:05▼返信
というかちょうど今の経営者って団塊前後だからまだバブルの気分でいるのはな
だってヒラですら「全員解雇」つったら明日からどう回すの?バカなの?と思うだろ
バブル気分の人なら「代わりなんていくらでも居る」って思うんだろうが
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:05▼返信
完全に嘘松
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:05▼返信
市場によって価格が決まるのに
コストを積み上げることしか考えてない技術者は切るべきだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:06▼返信
氷河期世代だと自己責任論と陰湿さが加わってくるぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:06▼返信
>>47
でも日本ってデフレ衰退国家なんだよね
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:06▼返信
で御社はホワイトなんでしょうか
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:07▼返信
うーんこれは嘘松
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:08▼返信
嘘松忘れてIT土方がここぞとばかりに自分語り
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:09▼返信
ゲーム業界だと割とあるんだよなあ
代表的なのがスクエアエニックスで今や海外品のパブリッシングとクソリメイクとソシャゲしか作れない会社になってしまったw
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:09▼返信
頭悪いんじゃない
営業としてもただの穀潰し縁故かゴリ押しマンでしょ
出来る営業はそもそも組織のトップにはあまりいかない、いこうとしないからね
本当に周囲から持ち上げられていくことはあるけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:09▼返信
確かに売ってきてくれないと困るけれど、だからと言って異常なほど見下しちゃうのは
対外的な営業をするためにストレスが大きいせいなのかな?
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:10▼返信
社名出してるツイだから嘘松ではないんだろうが盛ってるとは思う
多分「お前ら全員辞めるか!?」とか言う社長の売り言葉に買い言葉で
「じゃあ辞めます」って言った連中の寄り合い所帯だろ
いくら何でも経営者が後先考えずに解雇するはねーよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:12▼返信
日本人は会社に寄生することしか出来ない奴ばっかりだからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:13▼返信
腹積もりだったのだろうがって単なる推測じゃん…
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:13▼返信
>>52
そこらの匿名まんさん嘘松とは違うからねえ
会社の代表が公式垢で語るってのはさ
虚偽だったら問題になる訳だし、情報も漏れやすい
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:13▼返信
これが嘘松かはともかく…
業界問わず営業はおバカさん多いよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:13▼返信
大したことない技術者が寄り集まったところで先は知れてるけどな
今度は営業への意趣返しとばかりに販売系・渉外系を冷遇してクーデター起こされる側になりそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:14▼返信
技術者に大量に抜けられて自転車操業とか日本一みたいやな
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:14▼返信
ウチにも営業上がりの場所長がいるけど全然ダメだな
技術屋にとって営業は下位互換で対応できるが、その逆はない
どの会社も文系を取らない理由
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:17▼返信
>>59
公式???
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:17▼返信
実際やったこともなければできもしないのに営業を技術の下位互換にするのはさすがにない だいたい別系統だしな 両方できるほど有能なら起業しなよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:18▼返信
嘘松
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:19▼返信
※53
ドラクエ11、FF15、FF14、KH3とか全部内製なんだが?
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:24▼返信
技術者って無能ばっかだからな〜
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:24▼返信
技術屋は技術屋で別方向に黒いからな
偏った人間しかいない会社は避けたほうが無難
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:26▼返信
嘘松JAPAN
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:28▼返信
弊社=ゼクシィってこと?
こないだ(元)社員がやらかしてなかった?w
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:29▼返信
コストを減らして生み出る金に対して利益って言葉は適切じゃねぇよな
能動的に出たもので儲けてるわけじゃないんだから
そこが終わったら終わりだし
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:30▼返信
技術屋の営業って大体が前の会社の顧客掠め取るだけじゃろ
でも新規の仕事が取れないので早々ダメになるパターン
まあ営業にクソが多いのも事実だけどさ
安仕事しか取れない無能ほど性格もクソだし
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:31▼返信
社内政治に「のみ」長けた奴が上に行くから実務的には無能が仕切ることになる
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:32▼返信
縁の下の力持ち、技術、研究、育成などを資産や投資として庇護するのではなく、余計なコストと考える人は社長には向かんし、部下もついてこない。
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:33▼返信
これが技術職の限界だね
人が足りてないからツイッターで良い会社アピールですか
こんな浅い内容で「社長アホだー」なんて本気で思う人間いるのかねぇ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:33▼返信
営業社長は何故か技術屋と張り合いたがるよね
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:34▼返信
営業部出身だからってなんか関係ある???それ以前の人間性の問題じゃないこれ?そもそもこう言う中小の社長って社会不適合者と紙一重なところあるからねー。営業時代もまともに仕事してなかったんじゃないのー。
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:35▼返信
ゼクシィって結婚のアレだろ? どこにエンジニア使ってんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:36▼返信
ゼクシィって結婚関連のアレがか?
技術的な側面ってあんのあそこ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:36▼返信
※76
居るだろ、世の中の大多数はこの手のエピソード大好物だから
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:38▼返信
技術屋だけでは会社運営出来ないだろ
営業がいるから仕事取ってこれるんだぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:40▼返信
首切られた負け犬の集まり
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:46▼返信
ヘラヘラ気味の悪いクソ営業なんて何の価値も力も無い
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:46▼返信
絶対あのゼクシィではないでしょ、大手だしこんなクソみたいなツイートする人いないはず
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:47▼返信
優秀な技術屋はとっくに日本から離れてるよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:47▼返信
IT業界に居る人間なら常識すぎて珍しくもない
日常茶飯事だわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:47▼返信
ヘラヘラしてる営業しかいない会社に勤めてる時点でお前に価値がないんだよ。転職しろ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:49▼返信
そんな営業を主軸にしたのが今の日本社会
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:51▼返信
ゼクシイへの風評利益
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:52▼返信
俺はアルバイトスタッフにいずれもし工場に就職してもスキルとして重要なのは営業能力だと常々啓蒙してるけどな
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:55▼返信
でも大企業は人事畑が出世コースで派閥争いでクソ化していくやん
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:55▼返信
田舎の工場でもこういうことあったからITとか関係なしに
50歳以上のおじさん連中の業績の上げ方がこれしかないんだよな
コストカットで業績あがっても一時的だし
そこから盛り返せるかどうかは技術という土台があって資金も残ってないとジリ貧にしかならん
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:57▼返信
営業は基本体育会系の脳筋だからな・・・(切実)
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 12:57▼返信
コイツのプロフィール覧見てもまともな奴とは思えないがな
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 13:00▼返信
どっちもどっち。こんなツイートするような奴が働いてる会社でなんか働きたくないわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 13:02▼返信
捕まったやつもエンジニアなの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 13:08▼返信
そもそもブラック企業なんてまともな経営出来ないからブラックなんだし・・・
そんなのにマシな見る目なんてないよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 13:09▼返信
なんで嘘松テンプレ使うんだ
嘘松言われたいの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 13:11▼返信
エンジニアがモノづくりしてるのにそんなこと言ったらみんなやめていくのは当然
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 13:18▼返信
昔なつかしのMMOではよくあった
高レベル帯の強い人たち一斉抜けで新ギルド・クラン設立残ったのは数合わせ人員のみ
IT技術者とかモロその世代だから普通にやっちまうんだな
102.ハインフェッツ投稿日:2018年08月24日 13:24▼返信
まあ、営業系の社長がとことんアレなのは東芝のキングボンビーを見れば判る話だからな。

…故人の事をあまり悪く言うものでもないが。
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 13:33▼返信
言われた通りにしたら余計怒るゴミ上司とかいるよなぁ。
そこは「○○させてください!なんでもしますから!」って言えよ、みたいな事を言う。
知るかドアホと。
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 13:37▼返信
働いてない奴は嘘松としか言えない内容だなw
この辺の話ってついていけないだろうしw
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 13:47▼返信
>>104
名前出してるから嘘松とは言わんけど
IT関係でもない限り「全員解雇」なんて自分(や辞めない人)が困るからやらないだろ
それって会社が夜逃げする時か潰れる時じゃんっていう
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 13:59▼返信
ゼクシィって結婚のアレかと思ったわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 14:34▼返信
大手家電メーカーは技術盗まれたからとか言ってるが技術者大事にしないから漏らされたんだけどなwww
まあ今の日本の大手家電メーカーの様見れば日本企業の体質がよく分かるだろ
今じゃ自動車メーカーとかあらゆる製造業で低賃金外国人労働者で人件費抑えてるがいずれ同じようになる
低賃金外国人労働者雇ってる企業や業界は今後危ないから気をつけろwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 14:42▼返信
逆に原価上げすぎて仕事取れない弊社
難しいのう…
109.投稿日:2018年08月24日 14:48▼返信
このコメントは削除されました。
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 14:56▼返信

これが自民党の作り出したブラック会社の仕組み
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 14:56▼返信
技術を放棄したら立ち行かなくなるなんてここの住人もよく知ってるだろw
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 14:57▼返信
ネタにマジレス
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 14:58▼返信
>>105
っ#本当にあったIT怖い話
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 15:28▼返信
うそあつ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 16:28▼返信
スルガ銀行のことか
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 16:36▼返信
>>88
本人に言ってどうぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 16:41▼返信
つかはちまがこのネタ扱うこと自体ブーメランなんじゃねぇのw
更新人の何人かはJINややらおんとかゲームかな~とか回ってるよねwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 16:46▼返信
と言う名目の
でっち上げの営業トーク
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 17:15▼返信
※18
俺がったった今考えた嘘松で実在しない会社の話だけど
まだツイッターがなかった時代、社内PCから某2ちゃんに社外秘を得意げに
せっせと書き込みしていたのがバレて免職になったバカがいたよ
あれ以来社内PCをちょっとでも私用に使うことが禁止になってしまった

まぁ創作だからどうでもいいけど、クロネコに集荷依頼や荷物の問い合わせもできなくなったのは痛かった
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 17:26▼返信
今のある程度の歳いった経営者勢なんてのは日本企業を世界ランキングから消し去った連中だしな
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 17:32▼返信
ある程度の会社ならエンジニアでも設計(もしくは生産)と研究に別れてて
設計とかのエンジニアは営業系の業務もやる事があるよ
プログラマなら営業出来なくて当たり前だけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 18:17▼返信
WD時代のスクエニもこんな感じじゃなかった?
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 18:18▼返信
IT土方敵に回すとか、本物のバカだな。
今の経営者は「雇ってやってる」という意識が高すぎる。
内部崩壊して初めて気がつくんやろうなぁ、裸の王様だって。
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 18:22▼返信
※105
事実は小説より奇なりなんだよなぁ

ホリエモンが掘ラレモンだとかさ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 18:58▼返信
ゼクシィ騙って問題ないの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 19:18▼返信
劣悪な待遇の会社からライバル企業が生まれると言うのはよくある話
ゲーム業界だとデバッグ大手の会社から、デバッグ最大手の会社が生まれた
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 19:40▼返信
会社都合での退職ならすぐ失業保険も出るし悪くないよな
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 20:14▼返信
業績の悪い企業の根本原因は大抵営業のダメ見積もりと契約なんだよなあ・・・。
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 21:47▼返信
IT系で営業しか知らない営業は厳しいな
そういう人がトップだとブラックになりやすいんじゃね
エンジニアから営業に転向した人は重宝されてたが
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 23:55▼返信
エンジニアだけで建てた会社もすぐ潰れるから見ものだわ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 10:16▼返信
流石に思い込みじゃね?

技術系の方が潰しが効くなんて当たり前の話だし、そもそも技術系研究系は転職してナンボなのは常識。
ちなみに自分も似たような境遇で、給料15%カット食らってフリーになった口だよ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:17▼返信
※128
うちの会社、世界シェアNo1でずっと黒字で適当経営してたんだけど、リーマン時に初赤字になり
そのとき初めて工数チェックするようになったら、とある営業が持ってきてた案件が全部大赤字だったという笑えないことがあったのを思い出したわw
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:19▼返信
※130
こいつがその時に経営のノウハウ持った人として招致された人間ぽいね

経歴も都市銀行からコンサル、事業会社を経て起業に参画らしいし
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 21:53▼返信
自分らで会社立ち上げしたなら良いけど、よそに転職する場合、前職調査(前の職場に電話で勤務態度等の確認)する会社も有るからイキッて意趣返しみたいな辞め方するのはお勧めしない

直近のコメント数ランキング

traq