• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


テレビ愛知「経済異種格闘技 五反田マネーウォーズ 1週間で荒稼げ!」より


せどりで年収1億円稼いでるという楓さん出演

https://tv-aichi.co.jp/GotandaMW/


2018y10m10d_152444834







Do_t1akUcAA8GMj-orig


Do_t1alVsAU3Ta--orig


Do_t1auUUAUFYyn-orig










DpHNjZRUcAELbUm-orig


DpHNjZQUwAAM3R0-orig




















楓さんの動画

「普通の商品を工夫することで仕入れているため、悪いことではない」と説明




せどりとは一般的には悪いイメージがありますが、全てが全て皆さんが思っている
ものではありません。

人気ゲーム機・人気ブラントを買い占めて売るというのが皆さんがせどりと
聞いて思い浮かぶイメージだと思います。
確かにこういう方もいらっしゃるのも事実ですがそれがせどりのすべてでは
ありません。
私が行っている電脳せどりは、ネットでいつでも買うことができる普通の商品を
買い方・商品のリサーチを工夫することで仕入れています。
毎月だいたい同じ商品を仕入れて、売って、仕入れて売っての繰り返しです。

テレビの撮影ということで、店舗仕入れの撮影をしましたが、ここ2年間はあまり店舗での仕入れは行っていなく、9割型家でパソコンで仕入れて、荷物が届くのを待ち、梱包して、倉庫に送っています。
問屋さんからの仕入れも同じようにネットで商品を注文して、届くのを待って、
届いたら梱包して、倉庫に出荷といった流れです。
電脳せどりも問屋仕入れも新品の取り扱いしかないので出荷作業も楽です。











この記事への反応



転売ヤーは総じて滅べ。
生きてる価値ない


ダメな事をこうも自信満々に言えるのはある意味すごいかな。むしろこんな方法でしかお金の稼ぎ方を知らないのは可哀想ではあるな

というのが個人的意見である


で、なんでテレビ番組はクソ転売ヤーをさも金儲けの上手いビジネス出来る人みたいに紹介するん?

転売屋よりも買う方が悪だと思うけどねえ。
これってこの転売屋よりも努力が足りなかった人とそもそも買いに行けない人が得をするシステムなのだから。
6時から並ばないと買えないものを8時にきて買おうってのが無理あるし、遠くで買うのも無理
まぁ大量購入は規制がないのがアウトだと思う


メルカリやヤフオクのせいでこういうゴミほんと増えたよな

予約段階で買い占めて発売する前から転売価格で売るやつが一番許せない

古本屋周ってのせどりなら無罪
買い占めて転売なら死刑


こういうのは転売買うやつが一番悪い
買うやつがいなきゃ転売屋はほぼ大損のリスクしかないし


生業なら古物商の免許が必要だし、雑所得で確定申告しなきゃだな。脱税だな

あー転売屋 消えねぇかなー

税務署と、業務的にやっているなら古物営業法に引っかかる可能性があるんじゃないかなぁ
実際どうなんだろう


何が驚異の仕入れテクニックだ…転売屋なんて滅びてしまえばいい…

マスコミは転売推奨してんのか?とか言われかねないと思うんだが…







せどり - Wikipedia

せどり(競取り、糶取り)とは、『同業者の中間に立って品物を取り次ぎ、その手数料を取ること。また、それを業とする人(三省堂 大辞林より)』を指すが、一般的には古本用語を元にした「掘り出し物を第三者に販売して利ざやを稼ぐ」商行為を指す言葉。

「古書店等で安く売っている本を買い、他の古書店等に高く売って利ざやを稼ぐ(転売)」こと、またはそれをする者を指す。同業者の店頭から高値で転売する事を目的に「抜き買い」するため、せどり行為は業界内では嫌われる。一方、本の希少価値にこだわらない、大量仕入れ、大量販売形式の大規模古書店においては、「一度に数十から百冊の本を買ってもらえる」「長期在庫が減る」ということから、せどりが必ずしも嫌われているわけではない。

本に限らず、CD、DVD、ビデオソフト、ゲームソフト、カレンダーなど、インターネット上に中古市場の存在する多くの媒体が販売ルートとなっており、「せどり」を指南するウェブサイトやノウハウ(情報商材)を売る商売、または専門の塾やセミナー、ツールも存在している。

原則として、日本国内において、いったん一般消費者の手に渡った物品(「古物」)を転売買して営業を行う者は古物営業法に基づく古物商許可を受ける必要がある。個人であっても、古物商許可を得ずにインターネットオークションその他で継続反復し、大量の転売買営業を行っている場合、古物営業法違反により逮捕される事例がある。








トイザらスで仕入れてるから新品だよな…
これを放送しちゃうテレビ愛知












コメント(941件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:27▼返信
もろチヨン顔w
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:27▼返信
小売から仕入れるやつは悪魔
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:27▼返信
転売屋しか持ってない特殊入手ルートがあるわけじゃないし、欲しけりゃその人より頑張ればいいだけの話
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:28▼返信
Switchも中国人のテンバイヤーが買い占めてたね
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:28▼返信
新品を買い占めて不必要に価値を上げるのは違うだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:28▼返信
限定品買い占めて無いならいいんじゃん
あと税金をちゃんと納めてればね
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:28▼返信
※3
ひゅーかっくいいねぇ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:28▼返信
早く規制してほしいね
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:28▼返信
賢い奴は黙ってやるもんだけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:29▼返信
漫画村を利用したアホはこいつに文句なんて言えんぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:29▼返信
消費税含め税金払ってなさそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:30▼返信
これは酷い
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:30▼返信
中国展開しない任天堂にはマジで感謝しかない
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:30▼返信
転売が糞なのはわかるけど

規制しろってどうやって?
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:30▼返信
自分の行動力と知識の無さを転売屋のせいにするのダサい
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:31▼返信
こいつ絶対スイッチもやってたろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:31▼返信
恥もせぬ転売屋とそれを正当化するマスゴミ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:31▼返信
手間が掛ってめんどくさいけど転売は儲かる
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:31▼返信
奴らの主張は別に間違っていない
問題なのは高値でも買ってしまうど阿呆が存在する事
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:31▼返信
まあこれで国税局に目をつけられて脂肪やろなぁ
税金払ってないだろうし
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:31▼返信
買いあさって値段を吊り上げといて転売はクソ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:31▼返信
えっ?転売って悪い事なの?
なんかの法に引っ掛かるとか?
知らんけど商売として成り立つなら稼ぎ方は自由だろ。
やりたきゃやればいい。
他人が文句いう筋合いはない。
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:32▼返信
状況改善したいなら転売屋から買うなよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:32▼返信
転売ヤー消えないかなー
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:32▼返信
普通の奴ならすぐ分かる事だけど年商1億だからな
1億は稼いでないよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:32▼返信
PS4、SWはシナ人がコンテナ買いしてるからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:32▼返信
楽して稼げるんなら羨ましいわ
弟子入りしたいくらい
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:32▼返信
わりと本気で刺されて死ねばいいのにと思う
体張ってバカやってるユーチューバーのほうがマシ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:32▼返信
チケットは規制して来てるし悪いことだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:33▼返信
転売がダメな理由がサッパリ分からない。
否定してるやつは感情論ばかりで論理的じゃないんだよな…
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:33▼返信
ぶっちゃけ法律で取り締まる事は不可能だから欲しい商品は予約時点でゲットするしか解決方法はない
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:33▼返信
※13
いくら稼いだ?やっぱ億は余裕?
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:33▼返信
動画時間調整とかするセコいYouTuberやア.フィは百歩譲って存在許すが転売ヤーは滅べ
34.投稿日:2018年10月10日 18:33▼返信
このコメントは削除されました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:33▼返信
「お仕事は何をされてるんですか?」
「転売ヤーです」
「・・・」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:33▼返信
顔出しして、まずくないか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:33▼返信
転売禁止したらAmazonの商品8割消えそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:33▼返信
初回特典とかふざけた商法がおおいので転売で普通に買うわ
ハマったときにはコンテンツ終了していること多々あるし
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:34▼返信
一億じゃなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:34▼返信
ネットのステマで需要だけやけに高くなった玩具が
地方の量販店で塩漬けになっていて
それを転売屋が買い占めてアホに売り捌いてるだけなんだから
むしろ転売屋は神じゃね
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:34▼返信
10年くらい前だったか、午前中のオクサマ向け情報番組で”セドラーばばあ”が
賢い財テク奥様として紹介されてた
ブッコフで100円で買い漁ってきた絵本などを奥様仲間とかネット相手に1000円2000円で転売してた
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:34▼返信
古本屋も転売屋を追い出すところとかあるよ
スマホ片手にバーコードの番号打ち込んでたら店の責任者に教えてやれ。ぶこふもどのチェーンもマジで嫌ってるから
持ち込んできても買い取り価格低く見積もってじゃあやっぱやめますって帰らせるしブラリも出回ってる
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:34▼返信
愛知ってバカなの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:34▼返信
まぁよろしくない行為なんだろうけど羨ましい
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:34▼返信
定価より高けりゃ買わない俺みたいな貧乏人にとってはどうでもいい。
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:34▼返信
転売ヤーが良い悪いってのは感情論じゃねえんだよ
税金払ってねーことが最大の悪ってことをわかっていない馬鹿が多い
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:35▼返信
年収1億ってことにしてセミナーとか教材で稼ぐビジネスでしょ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:35▼返信
こういうのって結構昔からやってる奴いたよな。ただその頃は日陰者がやるようなことで、そういう奴らを仲間内で「モグラ」って呼んでた。
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:35▼返信
値崩れのリスク考えると、結構厳しい商売だと思うけどな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:35▼返信
納税してなさそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:35▼返信
いや別に良くね
一つ一つコンテンツを勉強しなきゃ価値が分からないんだし
それを一人でやるとなると大変だよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:35▼返信
アパレルなんかは超オイシイらしいな
ファッションの知識とリーディング能力があれば、海外ブランドを安く仕入れて高値で売れる
まあそこまでできれば転売っつーか普通の商売だよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:35▼返信
だから言ってるだろ。
全員にまともな仕事と給与を与えればだいたいのトラブルは解決できるんだって。
生活のために金を稼ぐ・・・言い方を変えればお金を奪い合わないといけないからトラブルが起きるんだよ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:35▼返信
稼いだもん勝ち
文句言ってる奴は1円にもなっていない
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:36▼返信
イケメンだな。
家が広くないと置き場所無いからできないだろ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:36▼返信
税金で6割くらい持ってかれるからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:36▼返信
物凄い手間だな
一日どんだけ時間使ってるんやろうか
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:36▼返信
昔から卸売業とかあるし別に良いだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:36▼返信
買う方がどうかと思う
なんで定価より高く買ってしまうのか
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:36▼返信
職業にしてる転売屋と競争して勝てばいいってすげーな
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:36▼返信
とりあえず半端ない知識が要る。簡単にはできない特殊能力だよ。職人と同じ
タイミング外すと在庫を抱えるリスクがある
一億とか言ってるけど話半分だろうし、売上だろうから数千万の利益だろう
んな甘くない
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:36▼返信
おまいら騙されるなよ
転売で儲かってる奴らって意外と少ないぞ
馬鹿は養分にされるだけだから気を付けろよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:37▼返信
なにが需要と供給だ
消費者の購買への妨害やん
こいつをビジネスの成功者として扱うTVに辟易する
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:37▼返信
俺は自分が素性わかってるやつしかやらんから出遅れるんだよね
リスク承知で手広くやれば億いくんか

せいぜい月10数万程度になるのが普通なんじゃないかな
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:37▼返信
物流にへばりつく糞みたいな生き方
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:37▼返信
納税してなさそう

とか勝手に妄想の中の相手を悪者扱いし始めててうける
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:37▼返信
年商やろ?言うてそこまで稼いでないんちゃう?
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:37▼返信
在庫抱えて死ねよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:37▼返信
税金払えばいいよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:37▼返信
※3 ※15 ※18 ※19 ※22 ※23 ※30
馬鹿ばかり。不当に値段つり上げといてどの口きいてんだ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:37▼返信
結局それがトイザらスがつぶれた理由なんだろう
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:37▼返信
大手ゲーム会社ベセスダが転売ヤーを差し止め 「人の手に渡った商品はあくまで中古品」
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:38▼返信
馬鹿な貧乏人達がいる以上こういう奴らは居なくならない
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:38▼返信
転売で一億稼いでるやつがなんでセミナーなんかやって「稼げますよ!」って広めると思う?
なぜなら本当は一億なんて稼いでないから
稼げると言い張ることで、真似したがるバカがこいつのセミナーに参加する
目的はセミナーの人集め
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:38▼返信
任天堂「スイッチ販売です!!」

転売「買い占めたろwwwwwwww」

任天堂「売り切れ続出!!大人気です!!」

転売「全然うれん・・・」
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:38▼返信
年商年収どっちやねん
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:38▼返信
こいつは転売業のやり方を売って儲けてんだろな
関わると損しかしない
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:38▼返信
年収1億じゃなくて年商1億だぞ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:39▼返信
テレビとかでいい出したら稼げなくなったってことやな
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:39▼返信
>>61

知識なんて要らないでしょ。
ゲーム機とか妖怪ウォッチとかiPhoneとか値段が上がりそうなの転売してるだけ。

81.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:39▼返信
卸や小売は物流に関与してる過程で値段も上がるのは理解できるが
個人の転売屋は消費者の敵以外の何者でもないわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:39▼返信
相当根気がないと儲かんないよ転売なんか
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:39▼返信
動画出してる時点で1億も儲かってないだろw
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:39▼返信
現実では転売やってないけど
ネトゲではよく転売してたなー
生産系マックスまで上げてたけど生産より転売で稼げる金額の方が大きかった
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:39▼返信
転売屋に渡った商品は全部中古
amazonに通報すれば処罰の対象
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:39▼返信
日本も仲卸いっぱいおるからなそれと変わらん
pcパーツなんかaskっていう会社を通さないと販売できないから高い
そしてそれが認められてるんだから個人で転売やってたら怒られるってのが意味わからんよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:39▼返信
おもちゃ屋のブラックリストに載れ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:40▼返信
年商なのか年収なのかはっきりしろ。あと違法なんだがW
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:40▼返信
意図して品薄状態を作り出す転売ヤーは迷惑でしかない
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:40▼返信
通り名 楓
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:40▼返信
女性がメルカリなどを通じてネットで買うようになったから
女性向けの商品の転売が美味しい
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:40▼返信
欲しかったものが転売ヤーの所為で買えず、
それが定価の云十倍もの高値で売られていたら割り切れるわけないじゃん。
あとポケカの件見ていると総じてルールを守らないほど民度は低い。
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:40▼返信
※80
ゲーム機とか妖怪ウォッチとかiPhoneとかが値段が上がるということ
それこそが転売に必要な知識だろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:40▼返信
これが普通に上手くいくなら玩具メーカーの株爆上げだよ
実際はリスクしかない
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:41▼返信
2Bのブリングアーツって定価9000とかで割引入ってもいい7000とかやろ?
ていうとこいつに直接おろしてる問屋があるってことじゃん
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:41▼返信
これはネットじゃ買えないけど物品は有り余っているものを買ってネットに流してんだろ
それならアリ
限定品を欲しくもないのに買って値を釣り上げて売る奴が悪
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:41▼返信
年商1億。利ざやが+1割~2割なら
収益1000万~2000万ぐらい?
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:41▼返信
◯転売屋がよく言う『俺が早めに多く買うからメーカーは逆に助かってるし、実は感謝されてる』は全くのウソで迷惑している
「転売屋がよく言う常套文句で『俺が早めに多く買うからメーカーは逆に助かってるし、実は感謝されてる』だけど、これ全くウソだからな。
今まで色んなメーカーの営業さんに話し聞いたけど、全員怒り心頭でブチ切れて文句言ってる。
転売屋のせいで新規顧客が増えなくて、超迷惑してるって。」
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:42▼返信
納税しての1億か納税する前で1億かそもそも納税なんてしてないのか
フリマ感覚で売る分には所得なんて気にしなくていいけど確定申告とかめんどいし会社員のが楽やな
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:42▼返信
年商1億って転売屋としては全然大した金額じゃないだろ。
仮に平均1.1倍の値段で売ってるとしても年収1千万円。
そこから法人税、所得税、消費税とか引かれるし。
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:42▼返信
ヤラセだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:42▼返信
こいつみたいなガチなやつは将来転売が違法になるような法律が出来ても稼ぎ続けるぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:42▼返信
くっそ面倒臭い
と思う奴がいるからこそ稼げるんだろうな
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:42▼返信
年収と年商の区別つかないはちまwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:42▼返信
>>86
askって輸入代理と流通、国内サポートの仲介やってるわけだから
ただの中抜きと単純比較してもねえ…
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:43▼返信
2Bのフィギュアが5400円てどういうこと?
あれ定価1万近くしたよね
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:43▼返信
そんなに間違ったビジネスじゃないよ
大昔からある、王道な商売スタイルだといえる
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:43▼返信
フィギュアとかトイ関係以外でやってくれれば文句は言わんさ

こっち来んなっつってんの
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:44▼返信
キャッチャーのぬいぐるみ
20年前3000円で揃えた物が
今になって4万円で売れたわw
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:44▼返信
根本的はメーカーが生産数を制限して希少価値を煽るような商売しなけりゃいいだけだろ?

111.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:44▼返信
6時に並ばなければ買えないのではなく、転売屋が並ばなければ8時でも買えたのだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:44▼返信
ツラ割れたんだから殺せばええんでは?
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:44▼返信
※105
物流を阻害してかつ金額釣り上げるとか最悪もいいとこだよな
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:44▼返信
国税庁に訴えようぜ、個物取り扱いの方でも
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:44▼返信
セミナー目当ての売名だろうな。FXでもうかってるとか言ってメルマガとかインジケーター売るのと同じ。
常識的に考えてみ?このベイブレード500円抜けるとして一日どう売っても50個とかそんなんだろ。
ベイブレード以外も手広くやって300とか売れてたとしてもMAX15万だ。それから毎日300発送すんだ。
どうやったら一億行くんだよw
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:44▼返信
転売屋より先に買えばいいだけでは?
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:44▼返信
それもこれも買う人がいるから成り立っている。アホは転売から買う奴だとなぜ分からない?
転売から買う人がいなくなれば彼等はつぷれる
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:44▼返信
基本的に小売業なんて転売そのものだからな
店がやったらOKで個人でやったら悪なんてそりゃ通らないわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:45▼返信
セミナーやり始めたら詐欺コンサルの一歩手前
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:45▼返信
転売ヤーはとにかくマメで働き者の目利きじゃないと成功しない印象。オレには無理だわ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:45▼返信
税金払ってればまぁ
絶対どこかでチョロまかしてるだろうからそのうち死ぬよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:45▼返信
クッソ迷惑なんでコイツに何も売るなよ
逮捕されてしまえ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:45▼返信
顔出しなんかしたら命狙われそうwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:45▼返信
スコット・ハーズってコメンテーター知ってるか?
日本のガンプラやらフィギュアを海外に売って、逆にあっちのアメコミフィギュアなんかを日本で売ってる
そういう会社作って年商30億、まさにこいつの上位互換
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:45▼返信
私は転売屋から買ってますよ。カネさえ払えば欲しいものを用意してくれるなら、
そっちの方が楽だからね。
5千円~1万位の上乗せなら転売から買うよ。それ以上は悩んでから買うよ
朝早くとか、徹夜から並んで買ってるやつ見ると笑っちゃうよね。
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:45▼返信
在庫かかえるだけで金かかるししゃーない
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:46▼返信
こいつはそういう情報商材やらセミナーやらで儲けてるんじゃないの
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:46▼返信
皆でやったら規制が入るから美味しくないんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:47▼返信
古物商だって転売だろ、あれは。転売そのものを根本的に叩くのではなく、コイツらみたいなおもちゃ類の流通を狂わせて値段を定価より高くして売っているのが悪。
そして買う奴はクソ虫
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:47▼返信
※85
アホなのこいつ
死ねよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:47▼返信
転売やってこんな大量に商品を買い占めるのか
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:47▼返信
いやぁでもこれくらい仕入れとかやってたら、もはやガチ業やろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:48▼返信
転売屋に怒ってる人は貧乏人
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:48▼返信
調子乗りすぎだろwよく顔出せたなw
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:48▼返信
何でこういうやつって出たがるんだろうな
136.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年10月10日 18:48▼返信
結局ZOZOTOWN、ヒカキンのと同じ
金持ちに対する貧乏人の妬み嫉みやっかみなだけ
転売はーゆーつーばーはー、それらは妬みの為の口実であってコイツらへの直接の理由じゃない
叩くための口実捜ししか出来ん雑魚の嫉みなだけだわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:48▼返信
叩いてるヤツは嫉妬だろ。
コイツの収入が真偽は置いといて、もし自分が転売で年収一億のノウハウ、仕入れ先があっても転売は悪だからしませんって言えるのか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:48▼返信
転売ネタは盛り上がるねw
これからもどんどん頼む
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:49▼返信
資本金がありゃなんぼでも仕入れられるな
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:49▼返信
どこの小売量販店だってやってる事は全部せどりやんけ、何が悪いのかわからん
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:49▼返信
※110
バンダイとかおもちゃは最初から生産数を決めて売れ残りを防ぐんだよ
だから急激な需要とかには追加発注など難しい
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:50▼返信
トイザらス仕入れ?なんで、正規ルートで仕入れないの?無駄な工程じゃん。
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:50▼返信
今後ニュース沙汰にならないことを祈ります🎵
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:50▼返信
やるのは勝手だけどさ、いちいちこっちを小馬鹿にすんなよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:50▼返信
はちま嫉妬してるってマジ???
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:50▼返信
小売で消費者が普通に手にする事が出来るのに
小売りから買い占めて転売するのはクソだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:50▼返信
※106
馬鹿にわからないように盛ってるだけ
これで寄ってきた馬鹿にセミナー→コンサルのコンボで搾り取るのがネットビジネスの王道
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:50▼返信
大学の頃からやっててまだ若い、って事は数年泳がされた後に税務調査が入るパターンだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:50▼返信
1億も売り上げたら大変だろ純粋な儲けが1000万ぐらいしか残らんだろ
まぁちゃんと申告してたらの話だけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:50▼返信
>>140
販路はタダでは開かない
151.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年10月10日 18:50▼返信
しかしまぁここまで本格的な『仕入れ』ならば商業届けとか必要なんちゃうの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:50▼返信
一日300万円分の出荷してるとは思えん
個人でできる量じゃない。1万円の商品でも300個分梱包するのは1日じゃ無理。

まぁテレビ用とかに大きな数字言っちゃうのは勝手だけどな
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:51▼返信
転売ヤーがいなければそいつ等から買う事すら出来ないんだけどそれは…
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:51▼返信
この人無職で納税してないでしょ、税務署にちゃんと届け出してんの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:51▼返信
年収じゃなく年商って書いてあるけど1億あったらそんなの事業やろ、別にいいんじゃね
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:51▼返信
>>107
それは物流を担ってたからだろ
今はそれを阻害する害悪
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:51▼返信
テンバイヤーになるわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:51▼返信
マジな話すると嘘だよ
もちろん年1000万くらいまでなら走り回れば行けたでも普通にきついしネットだけじゃ無理
利益率2割位が限界、数売るから荷出しの作業も楽じゃないずっとやらないといけなくてやめた
結局誰でもできますよで騙す情報商材に行くしかないレッドオーシャンすぎる
ほとんど何もしなくても年50以下くらいなら可能だと思うけどね
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:51▼返信
税務署くるやん
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:51▼返信
転売とは違うんだが、一時期映画のDVDを物凄い量集めてて、最近になって売ろうとしたら廃盤指定がかかって1500円で買ったDVDが2万で売れた。
他にも価格が高騰してんのがたくさんあって結果的にかなり金になったんだがこれも転売なのか?
転売しようと思って買ったんじゃないのよ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:51▼返信
本当の転売屋は表に出てこない
表に出てくるこいつは、転売屋のフリをした情報商材ディーラー
与沢翼と似たような人種だよ

当たり前な転売の理論を、受講者に売るビジネスをやってる
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:51▼返信
転売で稼いだお金は税金どうなんの?
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:51▼返信
バイヤーじゃなくて、テンバイヤー(クズ)のほうか
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:52▼返信
>>153
その代わり欲しい奴が定価で買えるだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:52▼返信
ほんま 転売ぶーちゃん しょーもないな
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:52▼返信
個人で年収1億ってありえないだろ
経費込みだと年商6億以上とか?w 一日20万稼いでも無理だって
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:52▼返信
お、そうだな
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:52▼返信
転売ヤーは大嫌い
でも、転売ヤーが在庫抱えて大赤字の記事はワクワクしながら見ちゃう程大好き
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:52▼返信
わざわざ転売屑をTVで報道して転売屑を増やしたがるゴミ屑メディアw
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:53▼返信
>>137
人の迷惑になる金儲けなんてハイエナ以下の糞や
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:53▼返信
調子に乗って顔を出したのか

脱税で捕まるに1億ペリカ
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:53▼返信
税金払ってんのか?
転売なら5割くらい税金かかるやろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:53▼返信
※137
悪いと理解したうえで金稼ぐようなクズならクスリでも売ってろってなるわなバカ
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:53▼返信
転売とかええやろ別にと思ってたけど自分が買えない立場になったらほんま笑えんくらいイラついたわ
買ったら負けだと思って買わなかったけどマジで行きもしないコンサートやライブのチケットとかとるやつは許せんわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:53▼返信
※136 ※137 ※140
残念なおつむしてんな
今までのコメントに目を通してからアホは書け
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:54▼返信
>>150
少なくともこいつが語った金額が正なら
転売以外にも問屋とのパイプが間違いなくあるからな
タダでは開かないけどタダじゃないなら、って話
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:54▼返信
昔の貿易ってこんな感じだよね。
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:54▼返信
税金どうなるの?ってそりゃ申告しなけりゃあかんですよ

ただそれをちゃんとやってるのかチェックするのは国税庁とかだけど
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:54▼返信
限定品買い占めとかでないならまあ個人的にはギリセーフかな。
それよりちゃんと税金おさめてるかの方が気になる。
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:54▼返信
でも倒産しかけのトイザらスは救ってくれてる(´・ω・`)


ハゲ民からすれば敵だよ(´・ω・`)
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:54▼返信
ある種ギャンブルだけどな。こんなもん、世間の流行一つで在庫がゴミになる。
こういう所から買うと後々保証やなんやで失敗するから買わない方がいい。

コイツら転売屋は売れないと見るや値段を下げるかヤフオクで釣れるのをまって傷を小さくしようとする。転売屋の売り抜けと気付かずに買っている人も多いだろう。倉庫が災害にでも合わなければ転売屋は生き残るからタチが悪い
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:54▼返信
※149
年収って書いてあるだろ
儲けが1億だろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:54▼返信
こいつの個人情報早く晒せ
ブチコロス
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:55▼返信
何でやらないんだろうっていってる時点で税金関係はスルーしてそうな気がする
大きくやればやるほどリスクあるからやらんし顔出して自慢なんてしないんだよ皆
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:55▼返信
貧乏人の僻みだな
あほらし
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:55▼返信
>>161
それは寝かせって手法や
読みが鋭いマニアにしか出来ん芸当だから誇っていい
187.投稿日:2018年10月10日 18:55▼返信
このコメントは削除されました。
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:55▼返信
※35
でも、普通の奴より稼ぎまくっているという。逆に笑われてるぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:55▼返信
米なんか食品なんかもコネがなければ農家から直接買い付けなんて出来ないもんだぞ
大多数の末端は卸値上乗せで買わざるを得ないわけ

そういう事情考えたら、転売なんて卸売業と大して変わらんてなるわな
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:55▼返信
何が悪いのかサッパリ分からない
誰も損していないのに
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:55▼返信
※176
問屋と取引出来るって事は個人事業主として届けてる事になるな、企業じゃん
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:56▼返信
毎日、ダンボールに包んでコンビニまで持ってくだけでも重労働だろ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:56▼返信
いや写真には年商って書いてあるんだが
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:56▼返信
こいつは刺殺されても文句は言えない
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:57▼返信
嫉妬で他人を僻む前に自分で金持ちなる方法でも考えたら?コイツみたいな転売が嫌ならコツコツ勉強して昇進なり、起業、株なりすればいいじゃん

196.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:57▼返信
>>152
電脳せどりが主なら配送先を転売品買った人間に変えりゃいいだけだしね
不可能じゃないよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:57▼返信
どう考えても個人の規模じゃないと思うんだけど
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:57▼返信
※182

上の画像に年商って書いてあるだろ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:57▼返信
金稼いだだけでイキってるカスw
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:57▼返信
>>177
航海における事故や船員の反乱や荷が腐るなど多くの困難を抱えた上での利益だから違うぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:57▼返信
>>160
買い占めて欲しい奴が買えない状況が問題であって、それは当時は誰でも買えたものなんだから誰も迷惑してないだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:58▼返信
梱包ってだって、電脳だからそういうのもこの人はしないんじゃねかな
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:58▼返信
>>191
個人事業主ってなるハードル低いしな
古物商も合わせてそれくらいは届出出してるやろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:58▼返信
はちまは年収って書いてるけど
コイツの紹介には年商って書いてあるぞ
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:58▼返信
転売で年商1億!(転売だけで稼いでるとは言ってない)
一番の収入減はセミナーなんだろな
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:58▼返信
※195
嫉妬だと思い込んでいる阿呆は論外
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:58▼返信
別に転売は悪いことじゃないだろ
中間搾取ガー!とか言ってるのは商売を知らんガキの戯言
売る側にも仕入れの目利き、在庫を抱えるコストやリスクは発生する
買う側も納得して購入してるわけだから誰も損してない
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:59▼返信
メーカーa、メーカーb、メーカーc
問屋
小売a、小売b、小売c
転売ヤー
消費者

物流の上流から見ても転売ヤーは何も役に立ってない。むしろ経済に害悪。問屋とは全く違う。
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 18:59▼返信
コンサートなんかはアーティストとか事務所がやらないでって結託してるからあれだけど

メーカーも小売りもなーんもしてないおもちゃとかなら別にいいんじゃねって思うけど
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:00▼返信
※206
嫉妬以外で叩く要素無いだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:00▼返信
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:00▼返信
勉強したら転売ヤーいなくなるのか…知らなかった
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:00▼返信
>>202
梱包しないと宅配を受け付けてくれませんよ
中国人でも理解してるのにアホかねきみは
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:01▼返信
小売店が売るの下手くそなだけだろw
ネット通販が利便性が高いってことだから、
それだけで付加価値ある
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:01▼返信
経済を回してるわけじゃないんだよなぁ
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:02▼返信
※207
希望小売価格以下で売る小売りと買い占めて値段を不当につり上げる転売屋を同列に語んな
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:02▼返信
転売がどうこうではなく、買い占めて定価より高く売る事がアウトなの
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:02▼返信
1000万脱税したら来るからな
今頃逮捕状でも用意してるかもな
219.投稿日:2018年10月10日 19:02▼返信
このコメントは削除されました。
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:02▼返信
仮に百万歩譲ってこいつのやり方がセーフだったとして、
煽るようにまとめサイトやテレビで広めたら真似する迷惑馬鹿が増えるだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:02▼返信
物流の知識があれば転売屋が何の役にも立っていないで、むしろ市場経済を歪ませていることがわかるんだがな。
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:02▼返信
転売で年商1億ってことは年収は普通のサラリーマンレベルだろ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:03▼返信
税務署さん、頼みまーすw
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:03▼返信
いや、どう見ても情報教材売る気満々の詐欺師じゃねえか
ヒカル達の弟子だろこれ、そのうち秒速で1億稼ぎだすぞw
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:03▼返信
>>213
電脳せどりってオクやらecサイトで仕入れて、
自分のとこで売れたら配送先変えるだけやん
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:03▼返信
本当に稼いでるなら凄いよ
俺には真似できんしスゲーわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:03▼返信
違法じゃない限り何も言えん
更に言えば日本でこの行為を違法にすることは、まずできないよ
物を横に動かして利益出す商売なんて日本に沢山あるからな
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:03▼返信
コンサートのチケットなんかは転売が違法だけど
他の商品は転売目的でも違法じゃないよね
古物商持っていて、ちゃんと所得の申告してるなら好きにしたら良いと思う
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:03▼返信
愛知は糞
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:03▼返信
転売屋に付加価値とかwwwwwwww
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:04▼返信
それな
仲卸や小売りと変わんねーだろって言ってるアホはくたばった方が良い
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:04▼返信
チケットの転売ヤーとかと違って、普通に陳列して誰でも何時でも買えるものを買って売ってるんだから
一般的に嫌われてるような転売ヤーとはまた違うとは思う
でもま、この放送のおかげで税務署やらに目をつけられてるかもなw
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:04▼返信
品切れ商法は転売ヤーのせいじゃなくてメーカーの問題だけどなw
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:04▼返信
転売が悪なら世の中の商社は全部悪
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:04▼返信
>>217
アウトって何に引っかかるの?
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:04▼返信
ネットでいつでも買えるものを利益が出るように売るって世の中馬鹿多いんか?
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:05▼返信
モノと金の流動性はあげてるよね
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:05▼返信
>>208
もう問屋と小売もいらなくね?
メーカーから消費者に直売するのが双方にとって理想だし転売屋もいなくなる
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:05▼返信
※210
ただ邪魔だから叩くけど?
別に物を買う金はあるんだよ
なんで邪魔するの?
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:05▼返信
>>217
そう
地方の小売店で余ってるものを買ってネットに流してってのは物流になるからアリ
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:05▼返信
テレビ出るとかワキ甘いにも程あるなこいつ
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:05▼返信
まっとうな物流を阻害してる時点で害悪以外の何者でもないんだよバカ
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:05▼返信
まぁお前らはゴミ側の人間だからそら擁護するよね
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:05▼返信
特定にもってっていいだろこのクズは
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:06▼返信
>>232
県によってはチケットも合法だし
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:06▼返信
コイツが買いに来たら追い出せ!
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:06▼返信
みんな騙され過ぎだろ…
投資セミナーと一緒。実際には投資で稼げてないから
『私が成功した売り方教えます』って銘で有料講座するんだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:06▼返信
>>238
注文販売しか出来ないとか地獄
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:06▼返信
普通に商材屋だよね
みんなめっちゃ信じるな
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:06▼返信
ほんと転売は法規制してくれ
クソすぎる
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:06▼返信
問屋庇って転売屋叩いてるやついるが、問屋こそが物流歪ませてんじゃん

問屋法的に廃止してメーカーがネットっていう武器を駆使して広く宣伝し、完全受注生産
を達成できれば、そもそも生まれない歪みなんだぞ
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:07▼返信
経営学の知識がない馬鹿に教えてやるよ

卸業の役割
・取引数量最小化の原理
・不確実性プールの原理

商社と転売屋は全く違うんだが?笑
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:07▼返信
※238
卸業者に任せてる仕事をメーカー側がやったらその分コストがかかって結局値段が上がるわけだが
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:07▼返信
※239
気付いてないようだけど、それただの嫉妬だよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:07▼返信
こんなのバカを煽って情報商材で儲けるネオヒルズ族の典型だろ・・・

実際国内で買いるもので国内への転売できちんと儲けてる連中なんて殆どいないぞ
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:08▼返信
残念、ヒカキンさんは猫で月5000万稼ぐからな。
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:08▼返信
税金払えよ、顔晒しちゃってさ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:08▼返信
別に法的に違反してる訳じゃないし問題ないだろ
輸入業者と同じ
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:08▼返信
こいつが法を犯して不当に買い占めてるならまだしも
誰にでも買えるチャンスが平等にあるんだから、あとは努力しだいだろ
文句言ってる奴はただの負け犬
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:08▼返信
違法じゃないからってどうどうとやるもんでもないでしょ 普通に恨み買うだけやんけ
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:08▼返信
>>251
まあ限定品は受注生産にしろって思うことはある
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:08▼返信
>トイザらスで仕入れてるから新品だよな…
>これを放送しちゃうテレビ愛知
何も理解できずに書いてるだろ、アホライター
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:08▼返信
期限のあるチケットなら買い占めは詐欺まがいの行為と言えるが
普通の物品なら単に供給側の問題だからな
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:08▼返信
問屋が物流歪ませてるは草
流石に頭悪すぎだろwwwww
問屋が物流を効率化してんだよハゲ
歪ませてるのは転売屋だろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:09▼返信
>>259
チャンス減らしてんのがテンバイヤだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:09▼返信
※254
嫉妬嫉妬www
覚えたてでちゅか~w
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:09▼返信
古物営業法に抵触する可能性があるし、利益をきちんと税務署に申告してるのかも問題になる
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:09▼返信
いやだって問屋というまとめてくれてるところを通してって、メーカーも小売りも助かってるやん
メーカー直売はメーカーに大きく手間かかってその価格が結局販売価格に乗るやん

歪ませてるってどういう立場からの視線だよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:09▼返信
安く仕入れて高く売る
商売の基本を実施してるだけでは?
叩いてるのは嫉妬してるからでしょ
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:09▼返信
転売がビジネス?他人が生み出した商品を売ってるゴミだろ。
こんなもんとっとと取り締まれよ。
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:09▼返信
まー本当のゴミは文句だけいって
行動しない奴だけどな
無職やバイト契約社員とかの底辺の
ゴミに比べればこいつの方が社会に貢献してるしw
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:09▼返信
>>207
それは流通が万全でない状態前提だろ?
本来ボタンひとつで十分に買えるものを買い占めて価格吊り上げるのは悪質
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:09▼返信
ものが余ってる地方からネットに流してくれるのありがたい。
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:09▼返信
車走らせれば走らせるほど稼げる人が、なーんでセミナーするんだろねぇwww
おかしいなぁ
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:09▼返信
※254
お前は何を言っているんだ
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:10▼返信
※264
卸問屋がいなかったらメーカーの負担爆上げってわからない馬鹿多過ぎだよな
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:10▼返信
ここまで行くと普通に卸しだろ
ネット通販に商品を提供してると考えれば別に悪いことはない

転売がクソなのは買い占めをするから
問屋でも買い占めをする奴は打ち壊していいとされている
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:10▼返信
年商1億なら文句言うなよ。儲けなんて大した事ないだろ
こいつ休みなく動いてるんじゃないのか?労働時間考えたら赤字じゃねーのか?
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:10▼返信
これマジ?
今からやっても1億稼げる?
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:11▼返信
配送業で働いたことがあるけど個人で転売してる連中なんて只の雑魚で、たちが悪いのは
業者が直接仕入れて定価以上で売ってるのが現実なんだよ。
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:11▼返信
>>264
問屋なかったら小売店と直接取引せんといかんから余計に経費かかるんだよな
ただ問屋が権力持って自分のところを通さないと今後取引しないとかいうヤクザなことしてるところもあるから規制は必要
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:11▼返信
switchはいまだに利益出せる商材だからな
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:11▼返信
※279
とりあえず少額の株から始めて見たら?
売れずに塩漬け(在庫)増え始めたら商売詰むから
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:12▼返信
問屋が物流を歪ませてると言ってる奴は働いたことないんだろうな
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:12▼返信
年収じゃなくて年商じゃん、、、、、
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:12▼返信
中抜きしてる企業には言わないのになw
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:12▼返信
>>267
この規模でやってて開業届渋るような人間おらんやろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:12▼返信
卑しい職業
道義にもとる行為
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:13▼返信
※272
悪質ってなんだよ
ただの感情論だろそれ
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:13▼返信
年収1億とかほざいてるがこういう奴は大体年商を年収と混同させて話すから信用すんな。
もちろん年商で1億も頑張ってる証拠だけどね
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:13▼返信
税務署に何か言われないだろう
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:13▼返信
転売屋と問屋の区別がつかないお馬鹿さんへ

卸業の役割
・取引数量最小化の原理
・不確実性プールの原理

たまには自分で調べろゴミクズ
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:13▼返信
>>280
こいつなんかモロそれなのにな
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:14▼返信
ホントに転売ヤーで儲けたいならわざわざメディアに顔晒さないよな(笑) 僅かでも同じ穴のムジナが増えるかもしれんし
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:14▼返信
何で転売ヤーをカリスマとか持ち上げてんの
転売ヤー増やしたいの
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:14▼返信
転売が糞って言うけどダイヤだって似た様なもんだろ
なのにありがたがって誓いの石とか言って結婚指輪にしたり
消費者が賢くないから儲けられるんだろ
文句言ってるのは消費するだけの豚だ
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:14▼返信
誰にでもって訳じゃないぞ最底でも確定申告ぐらい知らない奴には無理だし
298.投稿日:2018年10月10日 19:14▼返信
このコメントは削除されました。
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:15▼返信
スイッチが店頭に並ばなかった頃は小売りですらトンネル会社使って
仕入れたスイッチを高値で転がしてたぞ。今はなんでもありのえげつない時代だずぇ
300.投稿日:2018年10月10日 19:15▼返信
このコメントは削除されました。
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:16▼返信
なんだこの「任天堂の倒し方しってますよ」感。
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:16▼返信
何が高く売れるんか分からんオレには無理だな
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:17▼返信
大昔3DSや初代Wiiが希少だったころネットや量販店で買って
オクに流すだけで数千円儲かるわ量販店ポイントはどんどん増えるわと
それだけで毎月10万くらい稼げてたな
ゴキ捨ては全然儲からなかったのでやらなかった
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:17▼返信
転売屋が叩かれる理由

付加価値を生まずに市場を歪ませ、実質的に消費者の所得を下げているから
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:17▼返信
ワイはリセマラ垢や引退垢を転売してたで
グラブルとfgoは凄かった 何回か垢banくらった奴から電凸あったけど
これは文句無いやろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:18▼返信
>>292
だからそれはネットの有効利用で解決できないの?


それが無理な合理的な説明が無ければそれらの利点は問屋業のポジトークにしかみえないんだわ
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:18▼返信
店畳んだ時に大量のPS1ソフトのペプシマン売りさばいて今に至る
ちなみにペプシマンはまだ20本以上残ってるが、今の相場は10万前後
まだ上がる
308.投稿日:2018年10月10日 19:18▼返信
このコメントは削除されました。
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:18▼返信
転売屋で申告してないと過剰納税になることがあるよ
売れなかった商品の消費税とかね
それに転売で楽して儲かるとか、ないから
客商売だから大変だよ。
どっかに雇われてるほうが遥かに簡単に儲かるよ。
努力を隠して「楽してもうかる!」っていうのは子分を作って儲けるための常套文句。
マスコミに露出してそのうちカリスマ転売屋として情報商材とか売ったりセミナー開催したりね。
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:19▼返信
お、ヤフオクやメルカリの養分やんけ
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:19▼返信
もちろん物によるけどさ、とりあえずだってベイブレードとかいらんもん

好きにしたらとしか思えんよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:20▼返信
問屋が物流を正道してるとか、それ昭和の教科書な
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:20▼返信
せどりってのは他の人が見つけられなかった掘り出し物を転売することや
他の人が買えないよう新品買い占めるのはせどりじゃない
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:20▼返信
※137
他の奴は知らんが俺は言えるね。
こういう事して稼いでもソーシャルステータスが低いままだし。
お金をたくさん持っていればいいと考えるのは育ちの悪いやつだけだ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:20▼返信
そんなに邪魔なら、転売ヤーが死ぬくらいメーカーが増産すればいいだけのこと。
それをメーカーがしないってことは、あとは分かるな?
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:20▼返信
年収じゃなくて年商じゃないのかね。
利益として1億出てるならすごいと思うけど。
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:20▼返信
日本人がどんどん貧しくなるね
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:20▼返信
卸売り業者がいないと消費者に回らないけど転売屋がいなくても何も問題ないんだもん
それで値段上がってりゃ嫌われるだろ
何でチケット類が転売禁止してるか分からんのか?
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:21▼返信
※304
じゃあ買わなきゃいい話だろ馬鹿かよw
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:21▼返信
恥ずかしい仕事と世間で認識するしかないね。
子供が生まれてパパ何やってるの?という会話で恥ずかしい思いするか、近所のママさん会議で◯◯さんちのパパ転売屋が仕事なんだって、とか言われるんだぜ。

そんな人生で良いという人たちだけが転売すればいいさ
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:21▼返信
程度は違うけど今時みんなやってるだろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:22▼返信
品薄商法の弊害だろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:22▼返信
>>305
アカウント売買人気あるんやねえ
俺は人の手垢ついた垢で楽しめるが理解できんけど
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:22▼返信
※320
で、見栄っ張りのお前は何やってんのかな?
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:22▼返信
需要と供給やからな・・・
俺はは転売屋は絶対利用しないけど、利用する人はなくならんだろうね
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:23▼返信
>>315
生産するにも金がかかるんやぞ
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:23▼返信
古物免許は?
税金は?1億って事は消費税は?
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:23▼返信
本来買えたはずのものが買えなくなるのに買わなきゃいいとかただの馬鹿だろ
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:23▼返信
税務署「ちゃんと確定申告した?」
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:23▼返信
せどりの善悪はともかく、副業にするにしても知識なしでは無理だろ…
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:24▼返信
何十個も売るなよバカザラス
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:24▼返信
年商1億ってまた微妙な・・・
年収なんぼよ?
333.投稿日:2018年10月10日 19:24▼返信
このコメントは削除されました。
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:24▼返信
これたぶん情報商材とかセミナーがメインだろ
与沢とかヒカルと同じ臭いがする
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:24▼返信
>>316
だよな
元値の倍になる商品なんてそんなに無いし掛かる経費や税金も入れりゃ年収1億稼ぐにゃ5億近く売り捌かなきゃいけない 5億分売り捌くのに1人じゃ無理だし休みなんてなくなるぞ
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:25▼返信
表に出てきてる時点で、あまり売上が無いだろね
講習会、セミナーとかで荒稼ぎしたいからTVに出てきてそう

転売屋としては小規模の部類だろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:25▼返信
※335
何tトラック要りますか?って次元だなw
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:26▼返信
本気で転売屋が正しいと思ってるやついるのな
頭悪すぎて笑えない
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:26▼返信
やれるならやらなきゃ損
世間の目とか裕福なら気にならん
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:26▼返信
なんかこんなことで文句言ってるのって貧乏人だけですねw
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:27▼返信
トイザラスで買える程度の物ならどっちで売ってても別にいらない立場なのでそこまで感情移入できないです
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:28▼返信
セミナー講師 「今やらないと損です」

受講者 「先生! なんで講師やってるんですか!?転売した方が儲かるんでしょ?」
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:28▼返信
死ねばいいのに
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:28▼返信
利益目的で転売してるなら古物商許可がないと違法だけど、こいつはどうなってんだ?
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:28▼返信
転売屋がいるからこそ物の価値が上がる
生産者も得をする
特に品薄商法やってる企業とかね

馬鹿な消費者なんて知らんよ
金出すのはそいつらの意思
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:29▼返信
受注生産すればいい!問屋と変わらない!嫌なら買わなければいい!メーカーが供給量を間違えてるだけ!経済の役に立っている!


大学で経済や物流を学ばなかったというのがよくわかる人達
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:29▼返信
>>130
必死な転売屋が焦ってて笑う
転売屋って能無しのクズしかいない
まともに稼げる奴は転売屋なんて馬鹿な事はしない
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:29▼返信
※338
いやべつに違法じゃなきゃ何やってもいいだろ
むしろ税金納めてくれてるだけその辺のリーマンより全然役に立ってる
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:29▼返信
転売なんかやっても損するだけだからやらんほうがいいぞ
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:29▼返信
難癖付けてる奴全員が感情論で草
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:29▼返信
やってることの善し悪しは置いといて
23歳でこの行動力凄いと思う
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:30▼返信
そしてこいつらを食い物にするjinとはちま
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:30▼返信
>>338
正しい正しくないとか個人敵裁量はどうでもいいから
ネットというブレイクスルーをおざなりにしてる
旧態依然とした物流に欠陥が無いという証明をさっさと提示しろよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:31▼返信
金は欲しいけど自分の殻を破れない可哀想な負け組が騒いでるだけ
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:31▼返信
転売屋から物を買うことのバカらしさを考えるべきかと
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:31▼返信
※346
経済学者様お疲れ様ですw
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:31▼返信
その辺のリーマンより役に立ってるってどこが?w
どこに付加価値の要素があるの?w
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:31▼返信
卸問屋は流通の中継点
集めて小売りに配る物流の一つ

転売屋は買い占めて値を上げて物流を阻害させる悪
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:32▼返信
転売個人でやって年収1億は嘘くさいわ、
年商1億なら分かるけど
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:32▼返信
逮捕まだ?
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:32▼返信
仕事を下請けに流すだけの企業もあるし似たようなもんだろ
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:32▼返信
粗利どんくらいなんだろ
まあ就職がバカバカしくなるくらいには儲かってんだろうな
やらない理由は在庫抱えるのが怖い、勉強したりリスク取りたくないって感じか
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:32▼返信
転売屋にも勝てない雑魚は何やってもだめでしょうけどね。。。
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:33▼返信
立派な才能だろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:33▼返信
ジャニーズの風間みたいな目が怖い
恐怖
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:33▼返信
>>350
実害が有るのに感情論ってどういうこと?
バカなの?
367.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:34▼返信
日付変更と同時に限定版のオンライン予約開始>サイトが繋がらない>15分後売切れの告知>30分後に転売で予約の権利が元の数倍の価格で流れてる

これで需要と供給とか言ってるのマジでおかしい
368.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:34▼返信
まあヤクザやオレオレ詐欺よりはマシな方だわな
369.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:34▼返信
転売屋しろとは言わんが世の中ガバガバやから稼ごうと思えばいくらでも稼げる
特に日本ならな
日本は社畜が多いし社会の社畜ルールに固執してる奴が多いしな
370.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:34▼返信
※357
転売屋からなんか物買わないその他大勢の人にとっては
年収500だかそこらのおっさんより納税額でかいこいつのほうが
全然ありがたいんだよなあ
371.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:34▼返信
>>363
強い弱いじゃなくて害のあるなしの話なんだが
372.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:35▼返信
商売の基本なのは知ってるが
俺には商才が無いのがアパレル系に勤めて解っちゃったしなぁ
やりたくても出来ねーよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:36▼返信
転売なんて競争相手増えたら
利益率が落ちるのに手口晒すわけないんだよなぁ、
秒速で1億円稼ぐ男と同じ匂いがするわwww
374.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:36▼返信
僻みだろ
合法なやり方での稼いでいるんだから
375.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:36▼返信
>>367
それな
376.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:36▼返信
アイドルユニットのチケとか最高だよ
個人でもいいから一度でいいからやってみ
377.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:36▼返信
転売屋から買わなきゃいいだけ
希少価値に飛びつくアホが悪い
378.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:36▼返信
買う奴が悪いとか言ってるけど、転売屋が買い占めてどこの店も売り切れなんてしょっちゅうあるからな。
379.投稿日:2018年10月10日 19:37▼返信
このコメントは削除されました。
380.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:37▼返信
※373
商売敵を増やすセミナーするって事は、自分はその商売を降りる気満々ってこったな
381.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:37▼返信
こういうやつのもの買うくらいなら要らない、ってなるから別に気にしない。
ご勝手に。
382.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:37▼返信
※366
実害って?具体的にどーぞ
383.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:37▼返信
転売屋「再販やめちくり〜」
384.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:37▼返信
特定はよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:37▼返信
売ってもたいした儲からないぞ。商品集めるのに金かかるし
386.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:37▼返信
※344
>電脳せどりも問屋仕入れも新品の取り扱いしかない
古物じゃないから古物商は要らんね。
387.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:37▼返信
>>374
僻みじゃないしやりたくもないだろこんな仕事
388.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:38▼返信
※346
経済学んだ事なくてもちょっとでも働いたことあれば想像つくんだよなあ
アホな事言ってんのはニートかガキだけだろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:38▼返信
※371
あるところにはあるのに見つけられない情弱でしょ?
390.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:39▼返信
やるかやらんか悩んでるうちに歳をとってレールから降りれなくなる
周りも環境が変わり、自分をレールに縛るものが増えていく
エド・スタッフォードの動画を見ろ、人生観が変わる奴は変わる
391.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:40▼返信
てか転売なんか副業の王道だし
やってるやつ多いだろ絶対
これが大規模になればみんながありがたがる商社になるわけだしなあ
392.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:40▼返信
転売別に良くね?
セレクトショップのバイヤーと同じだろ?
現地に行って買い付けて高くても欲しいという本当に欲しい人に売る。
ただの商売だろ
393.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:40▼返信
>>368
ヤクザとおれおれ詐欺と転売屋
さて一番おれらに被害が出るのはどれでしょう?
と考えても同じこと言える?
394.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:41▼返信
よく素顔で出たなこいつ
395.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:41▼返信
自由競争で資本主義の日本で、転売を非難するのってなんなんだろう
政府が「インフレ目標2%」って言ってる中、その目標に多少なりとも貢献してるでしょうに、、、、

違法なことをしてるわけでもなく、ルールにのっとった、まっとうな商売だと思うけどね
脱税は論外だけど、納税してる転売ヤーを非難する理由って、自分が欲しい商品を市場価値より安い定価とか言われる価格で安く買いたいだけなんでしょ?

転売批判の人はまたデフレがいいのかねぇ
396.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:41▼返信
在日だな
397.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:41▼返信
※387
転売目的で仕入れたら新品でも古物扱いだぞ?
398.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:42▼返信
ガチで個人転売やろうとすると原資が掛かるしリスクも大きいよ。
仕入れてすぐ高く売れるものでも小出しにしないと値下がりして儲からん、
となるとある程度の塩漬けは必要になってくるからそれを見越した利益確保が
出来るだけのお金が掛かる。
その上当てが外れて値崩れしたらさっさと損切りしないといけない。
399.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:42▼返信
こんな糞な転売屋から買うなよって警告に見える
問題は小売りのシステムやネット通販のシステムに問題ある
本当に欲しい人が買えず転売屋に買い占められるシステムを変えないと
400.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:42▼返信
俺は買うけどね
自分で探したり、並んだり、待ってたりする手間賃と考えれば安いもんだ
商才だろこんな事、文句言ってるアホはただの負け犬
401.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:42▼返信
税務署の皆さんお仕事ですよw
402.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:42▼返信
※395
転売でインフレするとか頭の中お花畑かよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:43▼返信
個人の買い占めで値が釣り上がるような
売り板スカスカ状態にしてる方が悪いじゃんw
404.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:43▼返信
こういう記事は伸びるんだな、ニートとサラリーマンの嫉妬かな。
年収と年商ごちゃごちゃになってるじゃん。年収1億は年商8-10億と従業員10人以上必要だから、転売でその規模の人ほぼ居ないよ。税金気にしてる人居るけど多分そこらの会社より税務はクリーンよ。売上が現金じゃないから簡単に抑えられるし仕入等の証明書類も多い。個人で年商1億あればほぼほぼ調査来るから脱税前提で考えてる頭悪い奴は月商300万は超えられないし超えてる奴で適当やってたら速効追徴くらって退場。
405.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:43▼返信
>>379
転売屋が商品にしてるようなものなんて、生産財にあたらないだろ
違うか?
406.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:43▼返信
転売屋からでも買ってもいいって人が一定数いるから成り立つ職業
407.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:44▼返信
メーカー、卸、小売、★転売屋、消費者

明らかに実害あるだろ。メーカーも小売も機会損失や在庫リスク抱えたり、消費者は無駄に余分なコストかかるんだから。
408.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:44▼返信
>>392
現地に行かなきゃ買えないものと、すでに流通しててネットで簡単に買えるものとの違い
409.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:45▼返信
そもそも定価以上の価格で売ってる時点で狡賢い悪徳商法なんだけどな
だれもやらないのは倫理的に道を外れているからだよ

まあ金持ちは狡賢い奴がなれるという点ではこいつは見事なまでに型にハマっている
410.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:45▼返信
※402
インフレするでしょ というか希望小売価格より高く取引されてる時点で物価は上がってるよ
その価格が安定化すれば 間違いなくインフレだよね
411.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:45▼返信
日本人にとって金とは就職して死ぬほど苦労してようやく稼ぐもんだからな
外資系ですら妬みが聞こえるのに転売ヤーなんか認めるわけない
認めたら自分の人生否定することになるし
412.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:46▼返信
年収と年商間違えてる方がイタイ
413.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:46▼返信
>>400
転売ヤーのせいで品薄になったら本末転倒だろ
414.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:46▼返信
こういう流通に割り込むだけ割り込んで誰にもメリットを与えない悪質な転売で起きるのはインフレーションじゃなくスタグフレーション
物価は上がるが本来利益を得るべき所に回らず掠め取られる形になるので賃金に反映されないのでデメリットだけが増加する
経済で言えば完全なる悪
415.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:46▼返信
とはいえ別に法律違反でもないし、批判してる奴より余程日本の経済に貢献してるよね。

惨めよなw
416.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:47▼返信
※407
メーカーや問屋なんか売れりゃ何だっていいんだよ
ただ買えなかったアホからの逆恨みクレームがうっとおしいだけ
417.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:47▼返信
どういうもの値段上がって転売できるようになるのか分からないとこういうのってできないよな
ある意味すごい。
ちょっと株の取引っぽいイメージ

ゲームとかやっていろいろ情報仕入れてると、
絶対売れるゲーム機ってなんとなくわかるけど、
そういうのを幅広く知らないといけないイメージがあるわ
418.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:47▼返信
これで一億ってほんとに稼げるかなぁ
419.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:47▼返信
買い占めてるのでないなら別にいいんでない
420.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:48▼返信
確かどっかのご当地の記念品を買い占めて転売しようとした奴がいて、いざ売ろうとした時に販売元が苦情来てからの増産及び値下げ発表して、結局そいつの手元には大量の在庫と借金だけが残り、ゴミとして処分しようにもお金がかかるからメルカリで1円で売り捌いてた悲惨な奴がいたなあ
421.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:48▼返信
大丈夫
こういう奴は日本が滅亡寸前なのを理解してる
稼いだ金使って海外進出するよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:48▼返信
メーカー側からしたら在庫一掃できてありがたい存在なんだよなぁ
ありがとうバイヤー
423.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:48▼返信
※405
転売屋が取り扱いにくいものに関しては物流に欠陥がないんだね。
では転売屋が取り扱う消費財で転売屋が生み出してる付加価値って何?
メーカー、卸、小売は付加価値を生んでいるのだが。
424.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:48▼返信
自分で買い付けに行ってるなら別にいいと思うがな・・・
425.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:49▼返信
こんなので文句言ってる連中が次世代の老害を担っていくんだろうな。。。
426.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:49▼返信
転売屋って予約キャンセルとかも普通にするだろ
427.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:49▼返信
>>415
どこが経済に発展してるかkwsk
一度>>414を論破してみて欲しい
428.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:50▼返信
雑魚wwwwwwwお前ら!恥ずかしくないの?
429.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:50▼返信
転売屋はメーカにとってありがたい

転売屋が「メーカーは感謝している」というのはウソ!? 「新規客に売れなくなる」「想定以上の生産が必要になる」

少しは勉強しましょう
430.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:50▼返信
何回も売り買い繰り返す転売で年商一億じゃそこまで儲けてる訳でもなさそう
431.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:50▼返信
受注生産にせず限定商法で購買欲煽るメーカーが一番糞だわ
432.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:50▼返信
※410
典型的な悪いインフレじゃねーかww
433.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:51▼返信
そもそもそんなに買い占められて被害うけたような気持ちになるほど欲しいもんは
こいつらより早く入手するように務めるだけの話だが。
入手の競争に負けたのなら吠えてもしゃあない
434.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年10月10日 19:52▼返信
※175
よう、イナゴの貧乏人www
435.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:52▼返信
ディマンドプルインフレとコストプッシュインフレの違いがわからない馬鹿が転売屋擁護してて草
436.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:52▼返信
※409
そもそも 一部の商品を覗いて、定価なんてものはありませんよ?
それやっちゃうと独禁法違反になるから、メーカー側は「この値段くらいで流通してくれたらいいなぁ~」っていう意味の希望小売価格で売ってます。

メーカーの希望を聞かないだけで倫理的に問題あるんですか?
ちょっと話は変わるけど、クリアしたゲームソフトをショップに売る人の方がメーカーの希望に沿ってないから倫理的に問題あるかと思いますが、そういう人はなぜ非難されないのでしょうかね
437.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:53▼返信
古物商の免許とって税金納めてるならなんの問題もねーじゃん
そうじゃないなら死ね!だが
438.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:53▼返信
まあ転売に付加価値があるかないか
今ここで語るメリットこそないだろ
法で規制されてない以上、妬みと言われても仕方ない
439.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:53▼返信
※199
でもオマエは金も稼げん癖にイキッてんじゃん?
440.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:54▼返信
転売ヤー擁護してるやつは大学で経済勉強してないのか?そもそも大学出てないのか?
441.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:54▼返信
正直、地域のイベント品とかは有難いと思う時はある。
442.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:54▼返信
転売屋ってさ、要するに中間搾取だろ?
443.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:55▼返信
転売撲滅なんて不可能なんだし、お前らが購入を諦めればいいだけ
金出しても欲しいくらいの物なら、買え(転売屋から)
444.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:55▼返信
日本だけだよこんな事で叩かれんの
445.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:55▼返信
※438
妬むくらいなら自分でやればいいし
単純に邪魔なだけなんだよなあ
446.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:55▼返信
※439
言うだけはタダやから
447.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:55▼返信
※220
真似するだけで稼げたらヒカキンとか独走してねーだろ
448.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:55▼返信
メーカー希望「小売」価格やぞ
中古品は?とか頭悪すぎやろ
449.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:56▼返信
定価を大幅に値上げするってこういそのものが商売をおかしくする
450.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:56▼返信
>>433
それ列に並んでて前の人が残り全部買って品切れても言えるか?ようはそういう事やぞ
451.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:56▼返信
※440
さっきからうるせぇよ自称経済学者のアホが
452.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:56▼返信
妬みで叩くやつとか少数だろwww
単に買い占めんは氏ねってだけ
453.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:56▼返信
メーカー側からしたら無給で働いてくれるサプライヤーって感じだぞ。
winwinなんだよなーw
454.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:57▼返信
※418
準備に元金は掛かるけど稼げるんじゃないか?年商で1億だと個人ではないはずだけどな、事務所借りて法人化してるはず。
最近はメーカーやブランド側が限定生産や少量を長期間に渡って市場に流してる分売れやすい、需要と供給が合わないからこそ隙間を狙うのよ。
俺はもう投資や投機に切り替えてるが俺の元いた事務所は数人だけで年商1億は余裕で超えてた、みんなが何故か騒ぐ古物商の許可書もあったよ。
455.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:57▼返信
真に叩くべきは転売屋から買うバカ
買う奴がいなきゃ転売屋は生まれない
456.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:57▼返信
>>423
少なくとも、転売屋が商材にしにくいものだけ卸売すりゃよくて、それ以外は受注生産
を徹底すれば、転売屋という悪は駆逐されるって意図なんだけどな

現状を無視して悪とだけ断罪するだけがゴールなら、楽だろうけどな
457.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:57▼返信
>>451
フフッw効いてるww
458.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:57▼返信
まあ闇市ってやつだよな 食べ物がないから食べ物を通常の倍額で販売するやり口
豊臣秀吉もこれで天下を取った 敵兵を飢えさせて殺した
459.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:58▼返信
※440
逆だろw
経済を勉強してる人なら、転売を非難する理由がないでしょw

安く買って高く売る 資本主義の大原則じゃんw
460.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:58▼返信
>>455
格差社会にはその理屈は通じないよん
461.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:58▼返信
※450
それが何の罪になるんだ?
文句言うならそういう事を想定してない売り手に言え
462.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:58▼返信
まぁ量販店で2bのフィギュア5kって時点で吹いてるのがよくわかるんだよね
463.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:58▼返信
転売屋擁護してるやつは漫画村擁護してるやつと同じ穴の狢
464.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:58▼返信
※450
ルールの上でやられたなら諦めるでしょガキじゃあるまいし
普通は店側が買える数制限してるからそんなことは起こらん
怒るとしたら店に怒る
465.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:59▼返信
>>459
格差社会にはその理屈は通じないよん
466.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:59▼返信
転売屋が間に挟まって末端の物価が上がりそれが常態となったとしたら
利益は変わらないメーカー勤務の社員が悲鳴あげて転職して産業が死ぬやろがい
467.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:59▼返信
効いてるとか言い出す奴って言い返せなくなったやつのテンプレやん
468.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:59▼返信
脱税してなきゃアリじゃね
469.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 19:59▼返信
賢いは賢い、認めざるをえない
でも氏ね
470.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:00▼返信
買えない貧乏人の負け。それが今の社会
471.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:00▼返信
背取りは、ネットが普及する以前から神田の古書店街等で居たし、
古書のセールの時には大量に見かけた

転売に関しては、個人売買の域を出ず、商法の承認にあたるような大規模な取引でなければ
別にいいんじゃないかと思う
問題なのはこの人、おそらく古物商の許可書もたないででやっていることでしょ
追徴課税おいしいです
472.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:00▼返信
なにがダメなのかわからない
文句言ってる奴は普通に店でも行って買えばいいだけだろ
楽してネットで手に入れてるならその対価なんだから問題ない
473.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:01▼返信
※459
物流も勉強してねww
474.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:01▼返信
※448
転売も立派な小売りじゃない? 最終消費者に売ってるんだからw

中古の話は あなたが倫理的な話をしたからその例として出したものですよw
475.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:01▼返信
※463
↑このコメ欄一の馬鹿
476.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:01▼返信
そもそも古物商自体いらない。あれは盗品の流通を防ぐための仕組みで買い取り事業をする奴が必要な物。中古品を販売する時に必要な物じゃない。
477.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:02▼返信
※466
んなことになっても法規制できないような国なら
産業崩壊して当然だわw
478.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:02▼返信
※473
ちゃんと建設的な意見で返せよ経済評論家さん
479.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:02▼返信
※456
それ無理だよ
ここ数年で言えば一時期のswitchみたいな商品しか扱ってないニワカの転売ヤーが消えるだけで、稼ぎ方を分かってる転売ヤーは消えない
期間限定と言うか一時的に高騰してる商品はあくまでオマケやボーナスみたいなもんで安定した収入を得る為の商品ってのがあるのさ
しかも生活必需品とかにね、だから流通量をメーカーやブランド側が抑制する事はないよ
480.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:02▼返信
俺も資金があったらやりたいわ
でも絶対に高くなる商品が分からんから資金あっても無理か
481.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:03▼返信
自称経済部がマウント取りたくて必死なのがウケる
482.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:03▼返信
>>472
楽してネットで、じゃなく
店舗に無いから仕方なくネットでって人も多いんじゃないか?
そして店舗に無い原因の一つが転売屋の買い占めという
483.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:03▼返信
所得はちゃんと申告してるのかな
そのまま差額をポケットに入れてそうw
484.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:03▼返信
転売みたいなグレーゾーンも取り締まっていかねえかな~
こんな堂々と転売してたら腹立つやろ
485.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:04▼返信
※465
貧乏な負け犬の妬みじゃんw
そんな個人の感情で人をたたくのは良くないよね
486.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:05▼返信
普通に税理士とかの専門家通してるだろうし
脱税しにくい商売だからお前らが望むような展開にはならんでしょ
顔出しして実はちゃんと申告してませんでしたとかアホすぎ
487.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:05▼返信
古物商や納税関係で法規制されてるけど取り締まりがほぼザルなのがね
さすがに年商1億以上あるなら調査しろよと思うが
488.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:05▼返信
※459
経済を勉強したらみんな資本主義なの?
頭わるいなあ
489.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:05▼返信
※463
逆だろ転売はむしろ商品の価値を上げてやってるんだからな
490.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:05▼返信
一時期、コミケの壁同人誌をヤフオクで売ると数十倍の値段で売れるから、
それ専用のセミプロみたいな連中が居たけれど、
とらのあなやメロンブックスのような店が出来てほぼ消滅した

労力と在庫を抱えるリスクと、それに対する利益を考えると数千円の利益が出る程度の転売は割に合わないと思う
491.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:06▼返信
これの何が悪いの?
批判してるやつって「買えないから」とかほざくキッズだけじゃね?
こいつだっておれらと買い方は何も変わらんだろ
昔からある店員さんと友だちで裏で買うとかじゃねーじゃん
492.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:07▼返信
今日もニュースでウィスキー転売やってたなあ
493.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:07▼返信
バカだから手の内ひけらかしたか
パクられて売上激減コース
494.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:08▼返信
※491
ほんとに同じかな?
定価9500円するフィギュアをどうやって5400円で手に入れるのかな?
495.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:08▼返信
463が顔真っ赤なのはよくわかったわ
496.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:08▼返信
えw最終的に情報商材でもうけてるんだぞ
儲かってる情報教えるわけないしな
ここも似たようなもんだけど
497.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:09▼返信
491
逆だろ
批判してない奴はガキか馬鹿のどちらか
498.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:09▼返信
まあ顔も割れたしな
499.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:09▼返信
※473
物流に関しても 転売によって悪影響があるの??
転売でも物が売れてるなら、そこに物流は発生してるし、物が売れなくなったら価格が下がることで物流は発生してるでしょ

けっきょく何が言いたいのキミw
500.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:10▼返信
497何言ってんの?
賢いやつは昔からこういうことしてんだよなぁ
あ、バカでしたね^ ^
501.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:10▼返信
転売ヤーが糞なのは当然だが、まあ買う馬鹿が居るから成り立ってるっていうのは本当だしな

一番糞なのは転売先から購入してる奴ってことだ
502.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:10▼返信
興味ない
503.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:11▼返信
今頃税務署がアップしてるんじゃないかな
テレビ屋も事を荒立てると不味いことの一つや二つあるだろうし、この手の馬鹿は使い捨て感覚だろうし情報はすぐ渡すだろう
504.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:11▼返信
お菓子や食品、衣料製品などを業者から買い叩いて、
それを薄利多売で売る商売は昔からあるから、その類の転売は別に問題ないと思う

多分、怒っている人達は、限定品を買い占めてプレミア価格で売る類の転売と、
税金払ってなさそうな舐めプっぽい態度に怒っているんじゃないか
505.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:11▼返信
※480
俺もう転売競取り業界にいないから言っちゃうけど、1つで利益が高い商品を狙うんじゃないのさ、確実に狙えるパイプがあるならそれでもいいけどね
1つの単価が安かったりでも売れ行きが良い商品てあるじゃん?それを大量に買うのさ、塵も積もれば山となる みたいな
それに誰でも通販サイトとかのランキングは観れるじゃん、そういうところからでも探せるし何より無料で主要サイトの該当商品の売れ行きが見れるツールがあるから、それを頼りに仕入れするんだよね。
後は倉庫の確保や通販サイト自体が自前の倉庫用意してくれて梱包から発送までやってくれる所もあるから、契約してって色々やる事はあるから1人よりは数人用意しといた方がいいよ
506.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:13▼返信
てか必死こいて一人で転売批判してるやつおるけど
そんなに嫌ならこんなやつより早く並んで買い取ったらいいだろw
こいつだって時間潰してやってんだからな?
507.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:13▼返信
せどりと買い占め転売は別物だろ
こいつがやってるのは、需要と供給の間に入って無理矢理供給を少なくするやり方
508.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:13▼返信
新たな転売屋現れ潰し合う予感
509.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:15▼返信
ぶっちゃけどうでもいいかな。これだけ表舞台に立ってるのに悪かったら捕まってるし
捕まってないってことはそういうことや。
転売屋に負けるのろまが悪い。欲しいならちゃんと予約するか並びなー?
510.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:15▼返信
1億とか絶対嘘。電脳とか言って多分web通販でツール使ってるだけだろうけど単独じゃ無理。
写真のベイブレードはスプリガンレクイエムと改造セットで確かに一時期プレミア化したけどすぐ需要は収まったし、仮に全部捌けたとしても大した利益にならんよ。
コメ欄でも気付いてる人いるけど通り稼いでる「フリ」して人を集めてセミナー広告や有料メルマガで稼ぐのが狙いなんだろうね。
511.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:15▼返信
504ちげーよ
見てる感じコイツら怒なのは
転売屋が買い占めるせいで自分が買えないからだよ
512.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:17▼返信
なーんだキッズが怒ってる案件なのね
513.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:17▼返信
ヒカルと同じ匂いがする
514.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:17▼返信
売り方が多い品はamazonでも値が崩れたりするから、
それでもプレミア価格がつくような商品は明らかにメーカーのミス。
515.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:18▼返信
昔ネットで流行ったドロップショッピングみたいな感じか
あれはメーカーにメリットあるの?
516.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:19▼返信
警察仕事しろよ
なんで逮捕しないんだよ
517.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:21▼返信
※513
正解ー
あれは転売競取り業界の広告とセミナー担当だったね、今回話題になってる人もテレビだから一連の流れ見せてるだけで普段は買い手じゃなくてヒカル同様のセミナーと広告担当だね
518.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:22▼返信
な?転売は正義なんだよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

買うやつがいるからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こちらは需要に応えてるだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

すまんなゴミアンチどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
519.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:22▼返信
ただの嫉妬じゃん
悔しいなら自分もやればいいやん
何も行動せず文句言うとかダサすぎ
520.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:24▼返信
ぶっちゃけ商材がこのレベルの金額じゃあどうやっても年に億はね…
521.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:24▼返信
普通に羨ましい
522.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:26▼返信
転売アンチさんみてる?wwwwwwwwwwwwwwww

がっつり儲けさせてもらってもうしわけないwwwwwwwwwwwwwwwwww

君らはせいぜい薄給のサラリーマン(笑)でも頑張ってくださいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
523.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:26▼返信
興味ある人はどういった流れで回ってるのか見るのが1番早いからセミナーとかじゃなくWEB(デザイナー枠)担当やネット通販運営スタッフ辺りで求人出したりしてるから暇なら入って見りゃいいよ、どんなツール使ったりしてるのかも盗めるし1ヶ月で大体盗めるよ
524.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:29▼返信
実際のところブラック企業にしがみついて働いてるやつのほうが害悪だよな。。。
可哀想だけど。
525.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:29▼返信
転売も目的で大量に買っても販売元が再販するから
在庫抱えて沈むケースもあるからギャンブル過ぎるだろ
526.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:29▼返信
年商と年収の区別もつかない馬鹿しかいねえ…
527.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:30▼返信
俺もやってるけどめっちゃ儲かる

マジでおススメだよ
528.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:30▼返信
将来性がない
529.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:30▼返信
※520
1人じゃないならいけるよ、1人だったら手が回らないからよほど利益率が高い商品をバコバコ売っても無理だね、後テレビとかで見せるのは1部だけだからあれが全てなわけないよ、それぞれお店によって入荷日があるでしょ?
入荷ない日は別の商品を回ったりネット通販に専念したりだね
530.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:31▼返信
※522
あんまり煽るなよ正直羨ましいだけなんだから
531.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:31▼返信
※525
実際ベイはプレ値ついてもプレ値で買う奴そんないないからかーなりリスクある
532.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:31▼返信
タイトルの「年収」じゃないじゃん!「年商」じゃん!
売り上げた金額じゃ年収はわからない。
533.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:31▼返信
薄給サラリーマン「将来性がない(キリッ」


転売屋「ふふw」
534.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:33▼返信
ん?人手?そこらへんに転がってるホームレスとか使えば問題ないよ

そいつら並ばせて商品手に入れたりすればいい

報酬も安いしな
535.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:33▼返信
俺ら一般人からしたら
尼とかで値段が明らかに跳ね上がってる状態なのに買う奴も害悪なんだよなぁ・・
536.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:35▼返信
買うやつがいるから俺らもやってるだけ

俺は儲かり、買う人は欲しいものが手に入る

ウィンウィンの関係やで
537.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:36▼返信
俺は田舎暮らしなんで転売ヤーには助けられてるよ。買いに行く時間や交通費を考えると定価の倍でも安くつく事はよくあるからね。
538.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:36▼返信
※529
こいつのやり方だと一人でやらないと余計効率悪いんだわぁ
539.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:36▼返信
よくそいつ(転売屋)より努力してないやつが〜とか言うバカがいるけど、
転売屋が居なければ不要な努力だからな。

古書や中古品で売ってるものを転売するのは問題無い。
いわゆる掘り出し物ってやつな。
540.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:37▼返信
頑張って儲かってるアピールしてんのが惨めだな
541.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:37▼返信
※528
君の言う将来性が安定した収入、また転職に関するメリットの事だったら意味ないよーこういう業界は会社を畳むのは早いけど畳もうが名前変えて出てくるしノウハウを知ってる元社員に積極的に声かけるから業界自体が潰れないのさ
考え的にはyoutuberに近いんだよ、一生バカみたいに働くなら短期的にガッツリ稼げばいいって感じ、そもそもの根っこが違うんだよね
542.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:37▼返信
この手法で1億稼げるって言われて
信じるアホは、セミナー商法の鴨
543.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:37▼返信
必死で改行したり発狂したりでなんとかアピールしてる
544.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:38▼返信
まあ骨董品屋とかも同じようなことやってると思うけど、
店頭にある商品を買い占める行為は許されざるよ
545.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:39▼返信
情報商材屋じゃん
546.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:39▼返信
正規価格でしか売れない店側が大量に売れてラッキーと思ってる限り転売は無くならんよ
量販店や卸業者が転売に噛んでることも多いんだし
547.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:40▼返信
※531
プレ値で売れなくても買った金額で売ることは可能だからリスクはないと言ってるんだろ
548.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:40▼返信
※538
発送は倉庫に任せるとしても一人で入荷、チェック、経理etcやるのは効率悪いよー
どれだけ物売ると思ってんのさ、メルカリやヤフオクみたいなのと規模が違うよ
549.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:40▼返信
※530
羨ましいなら自分もやればいいだけじゃん?
550.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:41▼返信
ああ、情報商材屋ということか
広告で転売ビジネスや自宅起業を謳えばすぐ気付くけれど、
ニュースで転売をメインにやられたら気付き難いね
551.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:41▼返信
こいつは宣伝頼まれたクチかな。ヒカルと同じ臭いがするぞ。
552.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:42▼返信
※529
本人がもう店舗で仕入れてないつってるんで
ポケカの新弾みたいな目に見えて稼げる奴ポチっとるだけやぞ
553.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:43▼返信
バンダイのメタルビルドとか買い漁ってそう
554.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:43▼返信
嘘を嘘と見抜けない人はTVを見るのはやめた方がいいのではないかなw
555.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:43▼返信
株ならポチって待ってたらドンやのに。
成功出来る人は2割くらいらしいな。
すまんな。
556.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:44▼返信
年商と年収一緒にするバカはなんなの
557.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:44▼返信
買う奴がいるからなぁ。
558.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:44▼返信
つーか年商1億と年収1億は全然違うだろw
559.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:46▼返信
※552
僕のコメント、多少長いし癖あって分かりやすいだろうから遡って見てきてよ、目に見えて稼げる商品だけをにポチってるわけないでしょうに
560.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:47▼返信
納税してるのか?
561.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:51▼返信
納税はしてるでしょ
そこを気にする理由はなに?
テンバイヤーだから?
562.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:51▼返信
※547
買った金額で売るのは工数の無駄でありマイナス
563.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:51▼返信
“年商“1億って書いてるね
つまり利益は1000円かもしれないし、赤字かもしれない
1億の看板に引っ掛かる馬鹿をターゲットにしたセミナーが収入源かもしれない
564.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:52▼返信
※なんでみんなやらないんだろw
なんでみんな思いつくけどあえてやらないと思わないんだろw
565.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:53▼返信
※564
なんであえてやらないの?
もしかして正義感?w
566.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:53▼返信
仕事なにしてるの?って聞かれたらどう答えるのだろ
567.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:56▼返信
とりあえず死んでくれればいいかな…
568.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:57▼返信
いや、本来のせどりって古本屋から希少本を探してくる人たちの事だろ。
転売ヤ―とは全然ちげぇよ。
569.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:57▼返信
嗅覚だけでやって、しかも細かいやり取りの積み重ねでここまで稼ぐ

なんか他に天職がありそうな感じだが、それが一億稼げるかというと…
570.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:59▼返信
こんな事しなくても1日7時間働いて年間114日休みあって年収700有れば充分だわ
571.ネロ投稿日:2018年10月10日 20:59▼返信
んんん!?
もぎたてまるごと搾りりんごチューハイ…
林檎の味が強すぎるな、甘い

まあ、もぎたてらしいからな
良品やな
572.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 20:59▼返信
転売による年収が何百万以上は古物扱いとか資格必須にすりゃいいんだよ
573.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:00▼返信
一億稼いでないだろ?
年商と年収違うぞ?
574.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:00▼返信
俺は中古品転売で一時期稼いでたけど、中古にしろ新品にしろ、
法律で規制されてないだけで、転売は悪いことだと思うぞw
実際やってて「社会を不幸にする量>社会を幸せにする量」って感じはある。

新品転売は、より多く社会に迷惑かけるから少し稼いですぐやめた。
けど世の中って、違法じゃないから悪い事じゃないっていう人とか、そもそも悪い事って気づけない奴の方が稼げるから、まじめな人は損するよね。
575.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:01▼返信
※565
わざわざそんなことしなくても、普通に稼げてるからだろ。
結局、転売ヤ―ってそれくらいしか出来る事ねぇんだよ。
自分でも、世間様に顔向けできないことしてるって、心のどこかでは自覚してんの。
だから、強い言葉でまっとうに働いてる人を見下して、自分を正統化しなくちゃ生きていけないのよ。
576.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:01▼返信
こいつデュエマのゴールデンベストに目付けてたのかよ、無能じゃん
577.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:02▼返信
※564
頭が悪いからだろw
578.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:02▼返信
嫌われるのは当たり前だわ
579.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:02▼返信
チケットとか限定商品以外なら全然おっけー
580.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:03▼返信
結局この人の年収はいくらなの?
年商だけじゃ利益わからないんだよねえ
581.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:03▼返信
※575
でもお前低所得じゃんw
582.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:04▼返信
※577
オイ!
はっきり言ってやるなよ・・・
583.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:04▼返信
※575
清々しい嫉妬だな
584.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:04▼返信
※559
実際こいつ基本おもちゃポチってたまに実店舗見てるだけなんだよ
585.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:04▼返信
すまんな
586.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:05▼返信
買い占めて価値あげるのは株でも普通にあるからな
対策しない店が悪い
587.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:06▼返信
セミナーで稼ぎたいからって、ここまでやるか
机上の空論をテレビのチカラで売上ようとする、これが若さか・・・
588.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:07▼返信
※565
何で正義感wと思ったの?
589.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:07▼返信
これ中国人?
590.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:08▼返信
※581
普通に家族養って自分の趣味にも使える程度には稼げてるよ
591.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:10▼返信
※575
普通に稼げてるなら、それでいいんじゃない?
わざわざテンバイヤーを卑下するような言葉使う必要なくない?
592.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:11▼返信
※583
図星だったか?
すまんな。
593.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:11▼返信
※587
言論・報道の自由は守られるべきだがあからさまな詐欺に加担とか人権無視な取材手口とかのとこは
処罰体制作った方が良いと思うよ
対象局への次年度電波使用料何割上乗せとか
594.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:12▼返信
お前らに好かれるより、嫌われた方が普通の人は嬉しいよな
595.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:14▼返信
結局転売ヤーを養護するコメント書き込んでる奴らは低所得でオケ?
596.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:15▼返信
※591
いや、なんで卑下されないと思ってんの?
597.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:17▼返信
※595
転売業者だろ
598.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:17▼返信
※595
逆だろ馬鹿
欲しいものに、値が張っても気にしない奴らだろ
599.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:18▼返信
※597
それもこの人程は稼げない雑魚
600.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:18▼返信
597
同業者が養護してるという事でおけ?
601.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:18▼返信
※591

自分の状態とゴミをゴミという事に何の関係が?
602.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:20▼返信
いやなんで迷惑野郎がドヤ顔でテレビ出てんの?
603.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:20▼返信
598
お前も馬鹿(笑)
本当の金持ちは訳のわからない奴から購入しないだろ
604.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:20▼返信
需要が高まれば値段が上がる。
コレって普通に市場経済じゃね?
605.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:21▼返信
転売ヤーはみんな雑魚って事でよろしいか!
606.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:21▼返信
こいつ利益ろくに出ないベイやたら押してんのなんなの
607.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:22▼返信
※596
そらそうでしょ。違法なことしてるわけでもなく、ルールに則ってお金稼いでるのに悪態付かれる理由なんてないでしょ。
世の中にお金回して、ただテンバイヤーを卑下してる人より多く納税して社会貢献してるのに、有り得ないでしょ

悔しいの?
608.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:23▼返信
商売の基本は安く仕入れて高く売るだけど
転売は普通に仕入れて高く売るだからな
609.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:24▼返信
※603
物がしっかりしていれば、購入経路は気にしない
610.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:24▼返信
だって買う方も大半が転々目当てだからな

即売るか転売屋から買って寝かせるかの差
611.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:25▼返信
買うやつがアホ
そしてそんな阿保が世の中多いと理解してるやつが儲かる
振り込め詐欺とかその典型
612.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:25▼返信
※607
ルールに則ってると言い張りたいのであれば、公式の転売禁止ってルールも守ってやれよ。
都合の良い事だけしか言わずに、自分を正当化しつつ見えるところに出てくるから転売ヤ―は嫌われるんだよ。
大人しく、社会の陰でこそこそしてりゃ、誰も気にしないよ。
613.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:26▼返信
※604
子供向け商材じゃなかったらまだマシだったかもね
614.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:26▼返信
脱税に無資格の古物商で普通に逮捕案件だろ…
っつーか、大勢の人間から恨まれて不特定の人間に夜道で背中刺されて死ぬ運命だろうから短い人生になりそうだな
615.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:26▼返信
うわ、こいつ去年の12月にもなってスイッチ転売してんじゃん
即売出来てなかったら地獄見てるパターンw
616.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:29▼返信
命を狙われないことを祈ります🎵
617.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:30▼返信
※612
転売禁止の公式ルールってなに?
それって憲法や法律より上位のルールなの?

公式にそんなルールなんて出してる企業がいたらそれ独禁法違反だから教えてくれ

ちなみにチケットとかは法律上NGだから、それを例に出してくるなよww
618.投稿日:2018年10月10日 21:32▼返信
このコメントは削除されました。
619.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:32▼返信
地方民にはありがたい転売はいいんだが
限定人気商品狙った転売はなぁ
620.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:34▼返信
やってることは商社と同じだろ
621.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:35▼返信
※617
転売目的の購入はお断りします、でググれば?
沢山出てくるぞ。

てか、チケット法律上でNGなのに、あんなに転売が横行してるってルール守れてないって自分から言っちゃってるじゃんw
大丈夫か?
622.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:38▼返信
※621
ググれじゃなくて、例を出してくれよ
出せないの?

ちなみになチケットの転売は違法だ!
あれはテンバイヤーというよりはダフ屋って言うんだぜ
623.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:40▼返信
※622
お前ダフ屋が違法な原因知ら無さそうだよな
624.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:40▼返信
※622
例を出せつっても、はちまの仕様上アドレス張れないんだから出しようがないだろ。
だから、転売目的の購入はお断りします、でググれ。

都合が悪くなったらあれはダフ屋だ! ってもうさー……そこまでして自分たちを正当化したいのね。
625.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:41▼返信
購入ルート気にしないって本当に愚の骨頂(笑)
金持ちは気にするよ(笑)
金持ちになればわかるぞ(笑)
626.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:41▼返信
お前らがやりがいだの自己実現だのほざきながら働いてる会社がやってることも大差ないぞ
627.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:42▼返信
いやそこまでしてやろうとは思わないわ
628.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:42▼返信
いやー本当転売ヤーさん達必死だな(笑)
楽して稼ぐじゃなくて
楽しく稼げよ
629.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:44▼返信
普通に稼げる人間からしたら関係ないから良いけどな!
転売ヤーからは買わないし
買う奴は馬鹿なんだなくらいにしか思はわない
630.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:45▼返信
はい与沢翼一味〜!!
631.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:45▼返信
セミナーなんてやってるやつは商材詐欺師と似たようなもんで本業でなんて大して稼いでないぞ
少し考えりゃ分かるだろw 本業で稼げるならそんな時間の無駄するわけないやろ
632.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:46▼返信
※624
違法行為をしてる企業なんだからURLじゃなくて企業名書けば良いんじゃない?
ほら、そのテンバイヤーを叩いてるその正義感使うところだよココ!!

ダフ行為をしてないテンバイヤーなんだから、逃げるも何もないと思うが?なんで逃げてると思ったの?
633.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:49▼返信
安く買って高く売る、商売の基本だな。
634.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:49▼返信
法律的に大丈夫なら言う権利ないだろうよ、モラルの問題なんだし結局叩いてるやつって自分よりも金を稼いでるから叩いてるように思える
635.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:51▼返信
日本が銃社会ならとっくに暗殺されてる
636.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:51▼返信
※632
こいつ税に関しては言及してるけど古物に関しては何の言及もしてないから恐らく無免やぞ
637.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:52▼返信
こんな必死こいて、転売して年収1億程度とかwww

月にこいつ以上稼いでるから、こいつ社会的に抹殺してやろうかなw
638.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:52▼返信
※632
正義感? なんの話だ、それ?
とりあえず、ググって一番上にあったのは化粧品会社だったぞ。
2番目は携帯ストラップ会社だな。
そういう注意書しないといけないほど、転売ヤ―に迷惑かけられてんだな、可哀想に。
てか、話がいろいろと混じってないか?
誰かに逃げてるなんて言われたの? それとも、自覚しているから逃げてるって言われたと思い込んでるの?
639.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:53▼返信
※636
転売に古物商の資格はいらないんだが、、、、不勉強すぎるぞお前w
それこそググれ!!
640.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:54▼返信
A.こんなに儲かるのにどうしてみんなやらないんだろうwww

Q.せどりや買い占めするほど金に困ってないしそんなセコいことしなくても稼げるから
641.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:54▼返信
マジかよテレ東最低だな
642.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:55▼返信
販売店と消費者の間に割り込んで流通を妨害して価格を吊り上げる非道な闇の商売を
時代の成功者のように露出してるのが
ウザいから非難が集まるんじゃねーの?
643.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:55▼返信
※639
転売する意思があって購入する場合古物必要なの知らん?
古物いらないってのは馬鹿が言い訳で言ってるだけだぞ?
644.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:56▼返信
※632
いや、、、、だから、、、企業名書けよw
検索の順位なんて、人によって結果が違うんだからよw

そして、違法でもない転売ヤーを叩いてないで、違法なことしてる企業を叩くことに専念したらどうだ?
645.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:57▼返信
中古屋で朝っぱらからウロウロしてる人見るとなんと言うか可哀想に見えてくるんだよね
まともに働けないんだろうなって
646.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:57▼返信
絶対ウソ

動画見たけど30分×2回移動して設けが1万円とか1回5000円じゃん。
店舗移動とガソリン代だけで赤字でしょ。
647.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:57▼返信
あと今どきデイトレーダーはないわ。
648.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:58▼返信
ノートPC1個でデイトレはないわ
649.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:58▼返信
ZOZOの社長と違いこいつは社会に必要のない仕事で稼いでいるからタチが悪い
転売屋が間に入らなければ値段上がらず購入者は損しないにな・・
650.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 21:59▼返信
※643
新品を転売するなら、法的には何の許可もいりません。
中古品や福袋をバラして売るなら古物販売

そして俺はこれを知らずに古物商を取ってしまった情弱だ
651.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:00▼返信
1番悪いのは転売ヤーだろ。買う奴はその次に悪い。1番と2番にそこまで差はない。

転売ヤーもリスク負ってるんだよじゃねーよ。
652.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:01▼返信
※643
古物取扱が必要なのは商売としてしてる人で個人でセコセコやってる奴はいらんよ
あいつら世間的には日がな一日オモチャやCDあさってるだけのフリーターだから
653.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:01▼返信
※650
アホ、こいつ新品以外にも手出してんだよ
654.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:03▼返信
新製品ハード側の初動を転売粘着されるのはメーカーも迷惑やろw
実際に消費者に手に渡らないからソフトが売れない転売屋が引いた頃には消費者が興味がなく飽きられて継続的に売れないうれないからソフトも供給されずに製品が終わる。
PSVRの転売屋が酷かったな。今なんか
VR専用ソフトもVR対応ソフトへオマケ要素ぐらいにしかやるもんないし、あれは本当に転売屋に殺された製品だった。
655.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:05▼返信
うさんくせぇ。本当はノウハウを売ってる情報商材屋でしょ?間違いないと思うわ
656.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:07▼返信
まぁ買わなきゃエエ話
657.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:09▼返信
新品を商人から個人が購入した時点で、その新品は新古品として、
古物取扱いの法適用受けるんじゃないの?

それに、個人売買でも取り扱う総額が年に一定限度を超えると古物取扱いの許可が必要だと思ったけれど
658.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:09▼返信
VRってほっといても死んでたように思える
659.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:10▼返信
※644
企業名はゲハブログなんかで書く訳ねぇだろw
てか、switchも散々店舗やウェブで転売目的はお断りしますって書かれていたはずだが。
覚えてないのかな……
転売ヤ―が叩かれるのは、違法だからじゃないぞ?
単純に、割り込んでくるなって言われてるんだよ。
660.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:10▼返信
年商じゃん
661.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:10▼返信
何でやらないかって?
不特定多数の人間から恨みを買うからだよ、お馬鹿。
662.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:12▼返信
23でテレビ出るようなアホだから税金払わないとイケないの知らなそう
これ雑所得で普通より取られるのでは
663.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:12▼返信
※652
結局そこだよな。
社会的地位がないから、俺はこんだけ儲けた、なんでやらないの、みたいな論調でまともに働いている人からマウントを取ろうとする。
664.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:13▼返信
ゲーム機転売以外は成功する気がしない
次に成功する転売はPS5か次世代DS
値が上がらないと定価で撤退
665.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:13▼返信
なんで叩かれてるのか分からん
嫉妬か?
666.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:14▼返信
年商1億ってしょぼすぎだろ
10万の物を105000円で売っても売上105000円になるし、1億とかたくさん物扱うならすぐ行くわ
まぁでも税金払ってねえんだろうな
667.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:14▼返信
※657
転売屋で稼ぐ奴は古物取扱いの許可取るのが基本らしいぞ
こいつは知らんけど

話はかわるがこういうのは税務署と裁判所がその気になれば簡単に潰せる
転売のために仕入れたものを経費として形状しないになれば税金の支払いであっさり大赤字よ
668.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:14▼返信
※665
嫉妬する奴は転売屋の素質ある定期
669.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:15▼返信
商材屋でしょ
670.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:16▼返信
※665
売る側「転売は禁止します」
買う側「転売屋は割り込んでくるな」

転売ヤ―「嫉妬か」

???
671.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:18▼返信
※664
靴とか化粧品みたいなのが儲かるんじゃねぇの?
知らんけど。
672.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:19▼返信
せどりは子供の小遣い稼ぎ
ゲームショップ巡って差額で儲けていた奴がいたが、ショップにしてみたら万引きかと思われるみたいなんだよな
673.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:23▼返信
前8000円で買ったPS3が2万近くで売れたのが俺のヤフオクライフの限界だったわ。
中古って基本安いことが価値だから分が悪いよね。新品しか手がけたくないわ何売るにしても。
674.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:23▼返信
すげえ…ここのコメ欄でも半ば悪魔の代弁者的に同じこと言ってるやついたけど
ブログまでつくって堂々とやってるやついたんだ…
675.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:24▼返信
まさにゴミ
676.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:26▼返信
※668
ここで転売と聞いただけで逆上してる奴も手軽に稼げる商品を見つけたらしれっと転売やっちゃうだろ?
つまりは嫉妬なんだろう
677.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:26▼返信
セドリチヨンのお話かい?
これさっさと規制すればいいのにな
古物商みたいな資格制にすればいいよ
売買詳細が把握できないから脱税しまくれるし
法律が追いついてないから法整備した方がよい
678.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:33▼返信
※676
そんなめんどくせーことしないよ。
そんなことしなくても現状、食べていけるし、遊ぶ余裕もあるし。
結局、転売するために使う時間や体力の方がもったいないと思ってしまう。

まあ、仮に金に物凄く困ってたらするかもわからんが。
679.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:37▼返信
※676
1万突っ込んで確実に倍で返ってくるとかなら兎も角
こいつみたいに1000円のベイブレードを1個数百円の利益で何十個も転売するなんて間違いなくしない

ああ、タルモには投資したよ、40倍以上になってくれた
680.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:38▼返信
※678
例えば家の近くのA店で買ってB店に売るだけで好きなだけ稼げるとしたらやるだろ?
大して面倒臭くないし金なんていくらあっても困らない
転売に切れてるやつはそれでもやらない聖人君子か?
おれは違うと思うね
結局は嫉妬だよ
681.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:39▼返信
だいいち労働ってそもそも転売じゃん、労力という商品をそれをもっていないものに与えその対価を貰う行為だと思うのだけど
682.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:40▼返信
稼げればなんでも良いんだよ
それが資本主義だ
俺や大半のお前らよりよっぽど良い生活をしているだろう
683.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:41▼返信
6時に転売ヤーが来るからじゃないかな…
684.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:42▼返信
顔がお前らやんけ
685.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:42▼返信
※680
その前提が頭悪すぎてどうしようもない
686.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:43▼返信
こいつかなり仮想通貨にはまってたから今借金まみれやぞw
687.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:45▼返信
※680
いや、やらねーよw
転売のためにA店で買うって状況がそもそもめんどくさいっての。

金に困って今日乗り越えられるかわからないって状況ならやるけどさ。
688.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:45▼返信
※678
転売行為を批判できるのはめんどいとか金に困ってないとか関係なくいかなる状況でも絶対に転売をやらないという人だけだと思うんだけどそんな奴は本当に少ないと思う
689.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:47▼返信
もう商社だね
690.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:47▼返信
※688
無銭飲食を批判できるのは餓死を受け入れられる人間だけみたいな事言われても何言ってんだお前としか
691.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:48▼返信
※688
お前みたいなやつ中高生に多そうだよな
692.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:50▼返信
うそくせーな
セドリのノウハウなんて秘密だろ
セミナーやってんじゃねえよwww
693.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:52▼返信
※640
Q&A逆じゃね?
694.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:52▼返信
転売屋のせいでどれくらいの子供がSwitch何ヶ月も我慢してたんやろな
695.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:53▼返信
※688
背に腹は変えられないって状況は誰にだってあるので、その人たちを責めるつもりはないし、転売ヤーについてもこっそりやってる分にはどうだっていいよ。
やらないやつは馬鹿、みたいな感じでマウント撮ろうとするから叩かれるんだよ。
めんどくさいから、日蔭から出てくるなって話。
696.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:53▼返信
※690
転売しなきゃ死ぬみたいな状況は想定してなかったわw
手軽レベルでもやっちゃう人多いだろ?
いざとなったらやっちゃうのにやるだけの知識や情報がないからできずに嫉妬で切れてる馬鹿が多いのが本当滑稽
697.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:53▼返信
売れなきゃお店が損するわけだしいっぱい買ってくれてありがとうでしょw
698.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:54▼返信
※692
ノウハウも何も転売商材を尼と楽天に投げてるだけだからな
楽天にも投げてるはずなのに尼っぽい画像で1億の数字だして
何故か楽天側合算してないから多分1億ってのもホラで画像は作り物
699.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:55▼返信
あの連続殺人犯に似てね?
700.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:57▼返信
※697
転売商材ってことはほっといても売れるんだよなぁ
701.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:57▼返信
※696
まともに働いて給料もらってれば、やる人なんて存外少ないよ。
ゼロとは言わないけど。
なぜなら、そんな時間があればもっと別な事に使うから。
702.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 22:57▼返信
※688
試食永遠に食ったりする奴何なんだろうと思ってたけどそういう人種だったんやな
703.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:00▼返信
※695
まあいちいち自慢みたいなことはするなとは思うね
でもそれなら自慢するなと叩けばいいのに転売はけしからんみたいに叩いてるから滑稽に見えるわ
お前もチャンスがあればやるだろうにって
704.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:00▼返信
※696
マジレスすると転売なんてガッツリやらないと安定した数字出せないから仕事してるのと変わらなくなる
で、在庫抱えるリスク背負ってまで転売する必要が普通の人間にはない

スイッチの転売ヤー見りゃそれがようわかる
705.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:00▼返信
散々中抜きとか元請けから孫請けに丸投げを叩いてるくせにこういう目先の欲だけは擁護するよな
706.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:01▼返信
俺も転売野郎はマジでムカつくしうぜえと思うけどさ
これはただの感情論なんだよね
なぜ悪いことなのか論理的に説明できない
自分にとってただ不都合と言うのはただのワガママでしかない
707.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:04▼返信
※703
嫌われるのって、そういう所やぞ。
てか、チャンスがあっても、普通はやらない。
会社勤めしてるとな、そんな小銭稼がなくても、全然大丈夫なんだよ。
申し訳ないけどさ。

まあ、転売で暮らしてるから、他の人もそうだと思っちゃうんだろうけどな。
708.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:05▼返信
走り回って地方の埋もれた商材集めて売るならわかるけどそこまでする奴は限定品発売日買い占めも当然やってる
こういう奴の理想世界は定価でみんなの手に行き渡らない世界だからな
709.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:06▼返信
お金ほしくて仕事するやつとお金ほしくて転売してるやつ結果は同じだぞ?法的に違反してないんならいいんじゃないの?
710.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:08▼返信
駅の売店でジャンプ買い占めて隣で売ったら定価越えで売れるんじゃね!みたいなもん
711.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:11▼返信
転売屋なんて職業でもなければ発売日や予約日に常に張り付くなんてできるわけがない
こいつらは利益になるからやってるのであって趣味じゃないからな
趣味のものを欲しいやつが仕事でやってる奴に敵うはずがないんだよ
ホームレスより先にダンボール奪えるかよ
712.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:13▼返信
※707
小銭というけどどれくらいを想定してんだ?
片手間でお前の年収より多いかもしれないぞ?
あと株や投資信託や生命保険で利回り数%って必死にやってるのが会社勤めしている連中に多いって現状を分かってないなw
713.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:15▼返信
どんなにボられても買うバカがいなくならないんだから、
そりゃ売る方がいなくなる訳が無い
714.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:15▼返信
※712
こいつ商材屋みたいな事言い出して草
715.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:19▼返信
※712
そうだな、片手間に定価約1000円のベイブレードを500円の利益で10000個売れば500万円も稼げるな!!
716.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:20▼返信
ここで擁護してるような奴らも食料品高騰やガソリン値上げには文句を言う
お前らのために買い集めて欲しい人のところに売りつけてくれてるぞ
717.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:21▼返信
※716
ガソリンなんかはむしろ仕方ねーよな
718.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:22▼返信
中古品の転売ならまだしも、新品の転売はいやだわ。
子供が泣くやろ。
ふざけんな!
719.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:23▼返信
※715
必死に稼いで年収500万以下か・・・
転売の小銭稼ぎとは一体いくらを想定していたのか本当に教えてほしいw
720.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:24▼返信
無用な中間業者だからな
恨み買う商売だって自覚ないんだろ
721.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:25▼返信
※719
片手間で1万個売るとか馬鹿じゃねーのって話がしたいんだが
722.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:28▼返信
ただ嫌いだわ。
わたしの世界にはいらない。
723.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:31▼返信
※721
それが理解できればこんな馬鹿な事いつまでも宣ってないでしょ
724.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:32▼返信
なんでこの番組転売クズ野郎をスターみたいに扱ってんだ?
さすがに苦情入れるわ
725.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:32▼返信
※721
転売ヤーが全員ベイブレード1万個売ってると思ってんの?
片手間って言ってるのに何でその前提なの?
お前がなんでそんな馬鹿なのか生い立ちを話してくれた方がおもしろそう
726.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:33▼返信
テレビ愛知やらかしたな
アホじゃねーの
727.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:34▼返信
安定しないし、一回大コケしたら利益吹っ飛ぶし
常に転売するためのアンテナ生やさないといけないし楽しんで生きられないから辞めた
なにかしてても無意識に転売材料チェックするし、材料ないと不安でたまらなくなる
728.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:38▼返信
※725
片手間で高効率の牌の食い合いに勝てるわけないから
必然低効率の多売薄利になるから個数でカバーしなくちゃいけなくなって
結果的に片手間で出来る量じゃなくなるんだぞ

なお当然ベイも利益率5割なんて出ない
729.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:41▼返信
いや勘違いしてる人多いと思うけど、この人は才能があってそれで上手くいってるだけで
真似すると痛い目みることになるよ?

昔はただアメリカから仕入れて日本で売るだけで利益になったけどおんなじことするやつが増えて全然儲からなくなった。それとおんなじで、こいつと同じことをするやつが増えればこいつは儲からなくなる・・。
何故、みんなやらないかっていうと失敗してこいつのようにはいかないからだよ。
730.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:41▼返信
本文は年商1億なのに、見出しは年収・・・
まさか年商と年収の違いもわからん人間が書いてるのか?
731.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:42▼返信
株とかと一緒で、株は安い時かって高い時売るだけでしょう?って
そういう話を聞けば簡単そうだけど、そう簡単にはいかないだろ?

それと一緒でこれも簡単にはいかないんだよ。出来るんならみんなやってるだろ。
732.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:44▼返信
※730
年商一億って単に売り上げのことだから薄利多売の方法なら利益はもっと少ないってことになるよな。
733.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:45▼返信
※728
利益が約束されてるポケカのハイクラスパックのポケセン予約が昼の2時からとかなぁ

片手間で安定した収益上げるのはまず無理
中長期的に抱えるリスク背負えないから上手くいかなかったら損切りするしかないし
734.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:45▼返信
まぁ良識の無い人間が笑う世の中だしな
735.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:51▼返信
オンラインゲームでさ・・。金稼ぐのに効率のいい場所って、結局ライバルとかが貼りついてて、そのライバルの数が稼ぎが多い場所ほど多くなるので、結局はどこいってもたいして稼ぎは変わらないんだよな。
オンラインゲームですらそういう風に、自然と均一化されるのにリアルなこういう商売で同じことが起きないわけないんだよな。簡単に儲かるなら人が殺到して簡単じゃなくなってるんだよ。
こいつが儲かるなら他の人より才能があるだけ。
736.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月10日 23:56▼返信
※735
そもそもこいつ50万分買って推定利益8万とか言う記事あったから倉庫経費や売れないリスク考えたら案外稼いで無さそうだぞ
商品確認して梱包して倉庫に送るって、書き方してるから多分一人じゃないし
737.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 00:03▼返信
※736
儲けてるのが気に食わないって言ってるんじゃないの
転売屋に買い占められて欲しいものが買えない状況に怒ってるの

738.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 00:10▼返信
※737
お前は転売屋に何を買い占められて買えなかったん?
739.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 00:12▼返信
死にやがれ
740.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 00:14▼返信
転売カスとか無職以上に生きてる意味ないから早く死んでくんねーかなぁ
741.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 00:18▼返信
こいつの商品には価値がある
だがこいつの人生には一円の価値もない
742.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 00:19▼返信
あらヤーさんが嗅ぎ付けてみかじめ料取る時代じゃ無くなったのね
743.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 00:22▼返信
ただの商材屋だぞw
年商1億なんて街角の八百屋だっていくぞ
744.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 00:24▼返信
税金ちゃんと払ってねーだろどうせ追加徴税でくたばれ
745.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 00:33▼返信
※738
趣味関係で色々と
746.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 00:34▼返信
値段を釣り上げる不要な中間業者にしかなってないんだよなぁ
取り敢えず死ねよ
747.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 00:42▼返信
転売屋からちゃんと税金取れよ
748.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 00:43▼返信
年商1億ってつまり1日30万くらいの売り上げが無いとダメなんだけど、
おもちゃって高いものでも1万程度としてこれを毎日30個売る計算。梱包や発送は知らんが。
いやまあ大変だけどそんだけ売り上げられるのなら才能だから感心します。
まさか単なる教材販売というオチは無しとして。

749.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 00:48▼返信
確かにネットってレアものが原価の
何倍もで売れるものあるからな~

100円の廃盤が1000円で売れるからね
750.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 01:00▼返信
わざわざ買いに出かけずとも商品をネット通販にあげて貰えることで
宅配で入手できるというメリットがある程度、デメリットは値段が吊り上がる
まぁ、よくある商品を安く仕入れて相応の値段(ココ重要)で捌いてる分には構わねぇかなぁ
751.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 01:04▼返信
有り体に申し上げて古物商免許のないモグリの脱税犯という自覚ないからな
メルカリが本格的に傾いてきたら業界のケツモチが居なくなって本格的に脱税行為が追及されると思う

何故なら商品が売れなくなる原因だと国も理解してきたからだ
特に地方の税収や徴税に転売行為が理由で支障を来してる
彼らは税金を納めてない
752.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 01:16▼返信
商品がどういうものかもわからずに取引をしているというのはかなり危うい。すぐ赤字抱えてぽしゃるよ。
753.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 01:17▼返信
どう見ても転売屋じゃなくてその話をエサにした商材屋だから本当に稼げるかどうかとか米欄で言い合うだけ無駄。
もうちょっと現実的な数字にすればいいのにとも思うけど、むしろこの程度も見抜けないレベルのカモを相手にしたいのかな。
754.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 01:20▼返信
そうやってお父さんがオモチャ手に入れられなくて

泣く子供がいるんだろうな。

子供の気持ち踏みつけて食べるご飯おいしい?
755.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 01:23▼返信
本当に供給がひっ迫するような商品は店頭で一人一個しか購入ができない。そういう商いをしていても埒が明かない。彼の場合は大量仕入れをしているところを見ると、そこまで供給がひっ迫していない商品を扱っている。ただ世の中には相場を自分で調べる能力もないような情弱も多いから、アホなやつが彼から割高な価格で買ってしまうというだけ。
756.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 01:23▼返信
古物営業法しらんのか?
これ逮捕やろ
757.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 01:24▼返信
古物商の免許を取ってないとか、税金払ってないといった情報がどこに出ている訳??
758.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 01:27▼返信
普通に考えて顔晒してこういう商売をしてますと動画を出している時点で税務署に目を付けられるのは承知の上だから、免許、納税関係はやっているだろうとは思うが。
759.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 01:28▼返信
逆に言えば納税してなくて資格を取ってないのなら、顔出しせずにこそっとやっているのが賢い。
760.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 01:30▼返信
実際にネット通販をやってみれば解るが、一日に数個の商品を発送するだけでも十分にめんどくさい。あんなものを個人でずっと大量に裁くなんて無理。
761.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 01:31▼返信
ただガキが虚栄心でテレビに出たい一心で吹いたというのが妥当なところ。
762.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 01:57▼返信
とにかく転売ヤーから買うな。それしか潰す手段はない
763.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 02:06▼返信
正規の取引ラインではない業者から絶対に買わない
消費者がそれを徹底しない限り、結局買っちゃってる時点で彼らはずっと生き残り続けるよ

買わなければ、彼らは100パーセント確実に在庫を抱えて自滅してしまうんだから。
どうしてそれをしないんだ
764.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 02:10▼返信
6時から並ばないと買えないものを8時にきて買おうってのが無理ある
お前が買い占めんかったら6時10分にまだ店頭に残ってんだよ
問題はここだろわざわざ8時にして何考えてんだ
765.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 02:14▼返信
転売で年収1億は流石に無理w
まず店は高く買い取ってくれない
ネット出品だと仕入れ価格から手数料と最悪送料料引かれてそこまで美味しくない
相手への連絡と梱包作業も馬鹿みたいに大変でそう簡単に何件もこなせない

転売は副業としても微妙だからやめとけ
766.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 02:14▼返信
※763
囚人のジレンマやね
転売屋から買うことで何らかのメリットがあるから
767.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 02:18▼返信
なんでみんなやらないのって、年商1億程度なら自給換算したら普通の会社で働いたほうがええやろ。
768.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 02:28▼返信
こいつのやりたいことは儲かってるとホラを吹き人を集めて適当な情報を買わせること
本当に稼いでる奴は独占したいから人に教えようとしない
769.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 02:35▼返信
転売は本当に誰も得しないからやめとけ
転売屋自身も時給換算するとアホらしい無駄なことしてるんだよ
770.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 02:52▼返信
資本主義が行きすぎるとモラル無くなるから怖い
バブル期はその点良かったのかもね
771.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 03:47▼返信
トイザらスからの仕入れらしいので
子供の親をターゲットにしてるのが悪質と感じる。
新品又は発売から5年未満のもを定価以上で販売できない法律できねーかな。
772.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 03:59▼返信
転売はアフィやYoutuberとかと違って明確に被害を被ってるやつがいるからな
773.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 04:06▼返信
被害妄想が酷いな
774.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 04:12▼返信
転売で年商1億って年収1千万もないやろ

下手すれば500もないんじゃね
775.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 04:58▼返信
定価よりかなりの割高で売ってんのが問題なんだよ わかってねぇな
776.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 05:32▼返信
まぁモラルどうこうの話ししても仕方ねぇわ。
指くわえてみてるかこいつになるかだろ。
こいつは才能あるから真似するのはお前らじゃ無理
777.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 05:35▼返信
※774
まぁ平均10%で1千万くらいじゃね?
流石に500で笑い出るまではいかんやろうし
778.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 05:59▼返信
で、当然所得税は払ってるんだろうな?
国税庁がお前を待ってるぞw
779.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 06:13▼返信
現代日本で一番ナチュラルにガチ差別されてるのは転売屋だと思う。
780.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 06:21▼返信
阿呆かwテレビ出て有名になったら速攻リスト入りでショップ出禁だろ…

転売ヤーは身元バレしたら終わりだよ
781.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 06:44▼返信
これのお陰で予約生産の品がすげー増えて困ってる
782.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:01▼返信
テレビだと嘘松とか言われないからなー

1億とか話盛り杉。
1千万円でもどうかな?
783.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:09▼返信
羨んだり妬むのはおかしい
やりたいなら自分もやればいいのだし
うまくやれないなら自分の能力不足
とある理由で自分はやらないと結論づけたならその決定に従うだけ
784.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:50▼返信
下の下だな、こいつは所詮数ある転売ヤーの中でもまだ大した事ない奴
寧ろ、浮かれてテレビに出てる時点で、お察しってやつだ
本当に儲ける奴は、表に顔は出さない
寧ろ、今回のこの放送で、他の転売ヤー達は
さらに警戒に入っただろう…三下風情が調子に乗らないでほしいものだな。
785.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 07:54▼返信
何というか良心の呵責と申しますか
786.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:32▼返信
※783
つまり嫉妬するのは副業の域を出ない雑魚転売ってはっきりわかんだね
787.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 08:39▼返信
末代までの恥として残ったな
788.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 09:06▼返信
肝心なことを全くしない政治家や警察の方が悪だ
789.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 09:11▼返信
自分で買ったものを希望金額で欲しい人に売ってるだけなのに何が悪いのか
これに憤慨してるキッズがゲームは中古で売れるパッケに限る!ってドヤ顔してんだろうなあ
790.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 09:18▼返信
何が悪いって欲しい人に行き渡らないように迷惑かけてるだろ
自覚がなくても迷惑かけてるからなw
791.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 09:21▼返信
自分さえ良ければいいという考えは日本では通用しないんだよ
それがわからない自己中だらけの環境で育った中国人には理解できないだろうがなw

792.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 09:22▼返信
転売に文句言ってんのなんて貧乏人だけだからなあ
793.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 09:24▼返信
※786
転売行為自体雑魚がやることなんだよ
経験すれば販売手数料も時間もとられてあまりに非効率なことだと理解するだろうw
794.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 09:25▼返信
※792
その考えは間違い
まず発売当日に手に入らないことに怒る
795.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 09:29▼返信
手に入るまでの時間のことを考えられないのは同じ転売屋か滅多に物を買わない買えない貧乏人だろうw
796.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 09:47▼返信
マメな人じゃないとこの規模の転売はやってられないよ
797.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 09:49▼返信
※792
じゃあ転売すればいいじゃん?
さて、貧乏人はどこでしょう
798.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 10:07▼返信
転売ブームが去ってから久しいのに、
こういうのがメディアに露出し出だすのは何かの前兆な気がする
799.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 10:11▼返信
倍で売れるとしても毎日100万を末端の店で買い込んでなんとかいくかどうか
非効率だし実入りが悪すぎる
そもそも一個人で捌ける量じゃないだろ
800.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 10:27▼返信
知識ないとできないし在庫抱えるリスクもあるからそれなりのリスクあるし
しょーがないかな
801.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 10:28▼返信
在庫リスクがつきまとうなあ
802.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 10:28▼返信
年商-仕入-保管料-配送料-梱包料-手数料=年収
年商と年収、1文字違うだけで随分変わるからね。
803.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 10:36▼返信
情報屋さんの匂い
804.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 10:41▼返信
こういう人はテレビ出て大丈夫なのか?
嫌われてるんだから嫌がらせされることもあるだろう。
誰かわからんようにやるのが良いんじゃないの?
今ならネットで特定もされるし、まとめサイトも作られるからなぁw
805.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 10:55▼返信
教える側に回るってことは、もうそのやり方では稼げなくなっているということ。
806.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 11:12▼返信
絶対脱税してんぞコイツ
807.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 11:29▼返信
転売屋なんて何を言っても嫌われる存在だしな。転売屋が好きなのはメーカーだけじゃね?大量に買ってくれるんだし。規制しろと言っても無理が在るだろう。自分も欲しい物が買えなくて、転売屋凄い嫌いだけどな。前の記事でも在ったけど、この人も〇〇〇を漏らして買ってんのかね?店側からマークされてそうだな
808.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 11:54▼返信
完全にイキってて草
自分の力だけで儲けてるとか思ってそうw

そもそも転売屋が増えまくってるのは、そいつらから買ってる馬鹿が多いからだぞ
809.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 12:42▼返信
不買運動で大爆死
810.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 12:49▼返信
堂々とテレビで顔出してるのは本当に売りたい物が商品じゃなくて情報だからでしょ。
良い悪いの話以前に単独せどりで安定してまともな純利なんて出せるわけないだろ。

どちらかと言うと今おいしい思いしてるのは、そういう転売屋が使ってる自動購入ツールの制作者とかその辺り。
商品ページにアクセスする際に内部的にアフィリンク踏ませてから購入させるから何もせんでも広告費ががっぽがっぽよ。
811.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 12:57▼返信
↑広告費じゃなくて広告収入だった。。
812.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 13:05▼返信
大概脱税してる
813.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 13:38▼返信
目鼻が利いてフットワークが軽い事が必須うだよなぁ
うん、面倒くさがりの俺には無理だわ
814.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 13:39▼返信
2Bのフィギュアーツなんて尼で予約すりゃいいだけの商品
買い逃してプレミアついてから欲しがるとバカとかカモられてもしゃーないやん
815.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 14:12▼返信
年商ならともかく年収億なんて絶対嘘。セミナーの集客目的のホラ話だろ。
転売なんてビジネスとして見ても大してスケールメリット無いし、手間とトレードオフで考えても全く割に合わない。
所詮暇人の小遣い稼ぎであって生業にするようなもんじゃねぇよ。
816.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 14:38▼返信
他の人達も指摘してるけど、これは儲かるアピールすることでメルマガ▪セミナー等で儲ける情報商材系の商売ね。

転売スクールやせどり塾とかニュースになってたでしょ。馬鹿をカモるためのビジネス。

そんなのに加担してるテレビ局が本当にアホ。

817.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 14:45▼返信
おぼえたてのせどりを使いたかったんやなぁ
818.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 15:06▼返信
古物商許可申請して確定申告してれば文句言わんが絶対してないだろ?
819.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 15:20▼返信
年商一億じゃん
どう見たら年収一億に見えたんだ耄碌バイトは
820.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 15:43▼返信
愛知ってやっぱ終わってんな
821.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 15:44▼返信
一時期やってみたけど、販売手数料や送料やらを差し引いたら全く儲けなんかなくて割に合わなかった。儲けても100円とかで何やってんだ俺と思ってやめた。早く気づいて良かったけどね。
822.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 16:20▼返信
>>821
さすがにそれは参考サイトなのか、商品選びなのか知らないけど間違ってるだけだろ。
まあ転売なんてほぼ申告してないだろうから、税務署動いたらアウトだから儲ける前にやめといて正解だけど。
823.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 16:43▼返信
定価より安く売れたら転売する意味ないからな
824.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 16:50▼返信
ただのクソ転売屋じゃねぇか、とっとと滅べ。
825.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 17:04▼返信
足運んで買い付けって考えるとしっかり労働してんじゃん
目の付け所の違いなだけで普通の商売でしょ
食べ歩きしてそう
826.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 17:08▼返信
※822
よほどのバカじゃなきゃ税務申告しないで済むと思わんでしょ
脱税で捕まること考えるとリスクが高すぎる
しっかり開業届だして経費計上して税務申告した方が安心
827.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 17:44▼返信
転売商品を欲しいと思った事もないし、定価より高くなっているものを買おうと思う発想が全く無いんだけど、定価より高くても買いたいって人は、お金に余裕がある人なんだろうなって思うので、結果お金ある人を相手にした商売となんら変わりないと思う。
もし、限定品とかどうしても欲しいものが自分にあるとしたら、定価で頑張って買う努力をするよ。
競取りしてる人よりも頑張ってないから買えないんでしょ??転売屋に腹を立てるのはなんか違うと思う。

前に人形で先頭の人の買占めが問題になってたけど、あれは皆んな店側の販売方法が悪いって事に納得してなかった??
828.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 17:55▼返信
自分だけじゃ買えなかったものが買える、労せず買える…不可能を可能にした代償と言えなくもないからクソ気に入らないけど悪と決め付ける訳にもいかないかなあ…
829.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 18:16▼返信
これも才能
しかしこういう仕事は将来まずダメになる
830.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 18:31▼返信
どうみても商材屋じゃん
確定申告見せないと信用できねえな
831.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 19:06▼返信
ここに書き込みしてる奴は全員底辺なんだな
一生稼いでる人を妬んで終わってくんだろうね
832.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 20:35▼返信
よかったー
こんなことしなくても年20億以上稼いでるセレブでw
833.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 20:42▼返信
海外の夢の国グッズ転売は手間掛かるが儲かるぞ
もはや転売というより輸入業者だが
834.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 21:24▼返信
※831
急に自己紹介とかどしたん?
835.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 21:43▼返信
転売から買う時点で損してんのにそれが分からない購入者wwwww
836.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月11日 22:59▼返信
頭おかしいな なぜ自分が底辺だからって
周りも底辺だと思うんだ?
そもそも転売屋なんて自分の利益のために人に迷惑しかかけない人間のクズを叩いてなんで嫉妬だと思うんだ?
837.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 00:52▼返信
幸せの本質は他者から奪うことだよね
この人は何もおかしなことはしていないし
この人はお金によって幸せを享受するのだろうね
それが結果なんだよね
わたしは奪われる側なんだよね
838.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 00:55▼返信
観てたわコレ
最後に出たヤツの怪しさが飛びぬけてて小物感満載のコイツの事なんか忘れてたw
他のメンツは株やら競馬やらで損益の内容が放送されてたがコイツは杉原杏璃に
「まだ仕入れただけ、売れて初めて利益」って指摘されてたから来週の放送でどんでん返しあるんやろ
でもそんなのどーでもいいくらい「時間売り」のヤツが気になってしゃーないわw 10万もってドロンか?
839.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 05:10▼返信
こいつ住所晒されてボコボコにされるんかね?
840.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 05:28▼返信
おからパウダー品薄もこいつのせいかな?
841.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 06:20▼返信
トイザらスのベイブレードならどうでもええわ
842.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 06:37▼返信
転売なんて先物取引と一緒。
転ぶ時は一気に逝く。
843.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 06:48▼返信
年商だろ?ならどうとでもとれるからわかんねーよ
1億稼ぐのに幾ら仕入れに使っているのか

ただまぁ、見てないけど俺はこいつに賛成だ。
なんでみんなしない、といっても誰でもできることじゃないし在庫を大量に抱えることはやった事ない奴にはピンと来ないだろうけど相当精神を持っていかれる、大なり小なり自分がダメージ受ける可能性が常に付きまとうからな・・・雇われで給料をもらうことでしか金を稼いだことがない奴にはわからないだろうな
844.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 06:59▼返信
え?昔からあるだろ
ほしけりゃ並べば良い
駄目なら再販まで待てばいい話だろう?
自分が子供のときはそうしてたぞ
845.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 07:47▼返信
批判ばっかりなのが不思議なんだけど
これってむしろ商売の基本じゃない?
846.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 08:05▼返信
転売批判するって小売り業全般否定してね?
847.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 08:11▼返信
転売がダメな理由は414が出してるのにまだ転売屋が自己擁護してるの笑うわw
生産者と消費者にとっては寄生虫でしかないのに偉そうな顔してテレビ出てるのは
もう転売屋からは足洗って情報商材売りにでもなるつもりだな、このチンピラ野郎
848.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 08:16▼返信
※843
こんな付加価値コソ泥チンピラに謎の大物感を感じてるお前、ちょっと人間的に小さすぎるっつか
人間の価値を測るスケール壊れてるから社会に出る前に直しとけよ
これは真似したらダメな類の大人だからな?
849.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 08:36▼返信
※848
俺実際転売じゃねぇけど商売で飯食ってるからなぁ、労働して時間を切り売りして食ってる側の人間じゃねぇんだよ。だから雇われとは考え方が違うとは言われるけどまぁ当たり前だしもう慣れた

別に大物感とかは感じてなんてないよ?リスクを抱えて換金のチャンスを待つ、っていう事がリスクなく給料をもらう人間にはわからないだろうな、ってだけさ。株とか投資をやってる奴なら解ってくれるんだけどね
850.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 09:15▼返信
メーカーからすればいい客の転売屋 本当に欲しい人間からすれば迷惑な存在。量販店も頭の良い店員じゃないと何度も転売屋に売るからねえ。転売屋は出入り禁止にすれば良いけど、売り上げを取るだろうな。客は減るけど。メーカーも生産数が限られてるから、大量に作る事もできんから、客から文句言われてるだろうけど
851.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 10:21▼返信
こいつ殺して晒し首にすれば減るんじゃね?
852.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 11:41▼返信
転売屋を正当化する奴らもどうかと思うけどなw
853.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 11:47▼返信
ここまで大量の転売はただの値段の釣り上げだよ
854.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 12:10▼返信
年商1億で
年収100万くらいなんやろな
855.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 12:22▼返信
ただのクズ
856.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 12:32▼返信
これに文句言ってる奴は貧乏人の嫉妬
857.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 12:59▼返信
で、純利益はどれくらいかを公表しろよ!
858.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 13:07▼返信
ゴタゴタ言ってるけど、要は寄生虫でしょ
作り手と購入者の間に無理矢理割り込んで自分の生きていく分をプラスして売ってる訳だ
こういう奴こそ叩けよ
859.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 13:26▼返信
こういうのって才能やね
860.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 13:42▼返信
転売屋と情報教材屋は信用しない
861.物申す!!!!!投稿日:2018年10月12日 13:52▼返信
バカヤロー!転売は確かに儲かる!しかしお前のように、わざわざ、転売が儲かるなんて世間にアピールしてみろ!ライバルが増えて、競争が激しくなってしまうだろうが! それから、わざわざ転売の儲かるノウハウを世間に公表しているゴミ以下も随分と増えて来ているが、企業秘密を暴露してこちらの経営状況が危なくなる真似をする頭の構造が理解出来ない!! 自分は10年前から転売ビジネスを起業して、年収80億だが、年収800億になる迄、転売ビジネスのノウハウ、儲かり度合いを世間一般に絶対に公表しないと肝に銘じている。まあ年収800億になっても公表しないかもしれないが!!!!!!!!
お前は、親戚になんで収入を得ていると問われて、バカ正直に転売ビジネスと言ったのではないのか????大馬鹿野郎!!そんなものは、適当に誤魔化して、ネットビジネスでも、企業の銀行取引のオンラインシステムとネットゲームソフトの開発を手がけている、詳細は企業秘密なので、当然言えない。等と行っておけば良いものを。親戚に公表して、引けなくなって世間一般に公表したという経緯があったのではないのか????
兎に角たかが年商1億程度の個人商店の零細企業のくせに血迷った真似をするな!
862.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 14:07▼返信
こういうの見ると
江戸時代に商人が一番下の位だったのが理解できるな
863.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 14:07▼返信
生産しない人生
居なくなっても困らない人間
864.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 14:25▼返信
なりたい職業
1位 ユーチューバー
2位 転売ヤー
865.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 14:55▼返信
与沢と同じスタイル
866.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 15:24▼返信
マルサ仕事しろよ
867.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 15:47▼返信
個人が買ったものを売るときは買う前より安くないと売れないようにすればいいんじゃね
868.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 15:54▼返信
本当に儲かってるなら他人に教えるわけないんだよなあ
教えるってことは真似出来ないか
セミナー開いて教材とか売りつけるためだろ
869.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 16:05▼返信
もうこれ稼げないから後は教材と講演で食いたいわけよ、んで顔売り始めちゃったわけ
870.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 16:22▼返信
これ知名度は上がるけど、然るべき機関も動くんじゃない?
叩けばいくらでもホコリ出てきそうな感じするけど
871.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 16:38▼返信
一般流通のシステムや、メーカーの思惑(限定販売)といったの「売り手側の都合」のせいで買えないので
転売屋に頼らざるを得ない状況があるのは事実なんだよな
872.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 17:58▼返信
企業してるからな
嫉妬して脱税疑ってる人には残念だけど節税対策もキッチリしてるだろうね
873.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 17:59▼返信
起業
また変換ミスってた
874.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 20:32▼返信
まぁ俺は欲しけりゃ転売でも買いますけどね
875.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月12日 23:43▼返信
ソシャゲと同じだよ

買う馬鹿がいるから終わらない
876.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 00:04▼返信
潰せ
877.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 03:17▼返信
せどりが悪いのはりざや云々より売り場で一つ一つスマホでチェックするのがジャマ
878.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 06:19▼返信
tokyo motion ってむ修正ってやるとプライベートばかりで見なくなったわ。
879.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 06:48▼返信
年商1億だから儲かってるとは言えないぞ?
年商とは、1年間の売上高なので、赤字だったり、ほとんど利益が出ない可能性もある。
880.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 06:52▼返信
※850
ニートの妄想おつかれさまです。支離滅裂だけどニートだから仕方ないねwww
881.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 07:42▼返信
このレベルの知識があるとか逆に凄いわごみっでも
882.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:56▼返信
こいつ、これから本とかで稼ぐ気なんだろうな。
せどり自体は、損がでても、売れたら売上額はあるが、利益はどれくらいかわからんからな。
883.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 12:58▼返信
年商と年収の区別がつかないのがいるのか・・・・
商社で、利益1億稼ごうとしたらさて、よほどの年商がないとキツいだろうな。
884.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 14:44▼返信
気持ち悪い顔してんな
885.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 14:54▼返信
「嫉妬」って今や知能が低すぎるあまり他に言い訳できないゴミしか使わない言葉だよねw
886.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 16:37▼返信
※880
朝っぱらから暇なのか?ニート君よw店もメーカーも金が欲しいんだから売り上げ優先するに決まってるじゃん。馬鹿なの?まあ馬鹿に何を言っても1にもならんから馬鹿なのだろうな。というかさあネットでしか威張れない雑魚は引っ込んでろよw
887.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 17:29▼返信
量販店で日用品の同品を籠イッパイにつめてスマホで連絡しながら
集団で棚をガードして他の客を寄せ付けないアレも同じ理由か。
888.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月13日 17:33▼返信
※875
だったらソシャゲ以上に金を出したくなるものを作ってみせろダボ^^
889.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月14日 09:30▼返信
文句あるなら『こいつ転売してるんですよー』って番組の録画でも持って警察でも行けば?
合法な商売に対して何を言おうと負け犬の遠吠えにしかなってない
890.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月14日 11:58▼返信
小売りにとっちゃ、子供の笑顔より
店から在庫がなくなる方が
よっぽどありがたいんだよなあ。
891.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月14日 12:55▼返信
普通の人が安く手に入るルートが普通にあるのに成り立つ転売って、消費者がアホってこと?
892.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月14日 14:56▼返信
転売屋から買わなきゃいいじゃん。
必需品買い占めてるわけじゃないでしょ。
誰も買わなければ自然消滅するやろ。
893.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月14日 15:52▼返信
なんで転売やらないのかって?
めんどくさいからだよ。
逆になんかほしい時に転売ヤーって邪魔なんで、そんな商売やめてくれない?
894.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月14日 20:43▼返信
※754うん!!めちゃくちゃ美味しいよぉ(^^)!!!!
895.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月15日 01:18▼返信
価値が安く投げ売りされてるものを買い付けて高く売るのは勝手にやればよい話。

問題は買いたい人の迷惑を省みない買い占めの転売。
896.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月15日 03:41▼返信
まぁ、違法行為として取締りのリスクもあるからなぁ
殆どの場合は見逃してるんだろうけど
やってることは同人の2次創作で儲けてる連中と変わらんな
897.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月15日 10:02▼返信
もうちょい法律どうにかならんのかな
898.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月15日 21:25▼返信
戸籍は背乗り
899.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 05:09▼返信
親が無能だと、善悪の判断がつかない大人に育つ。
なんでいけないの??って多分本気で思ってる。
900.おたお投稿日:2018年10月16日 06:50▼返信
利益が一割二割だろ
年収2000万としと税金で手元に1000マん残ればいい方だろ
901.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 10:37▼返信
転売ヤーは仕事だしな
滅べとかいうやつはガイジが多いからな

店も価格あげて売るのも転売だからな。
902.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 19:50▼返信
コイツ毎年何千万円単位で脱税してるらしいぞ・・・
酷いやつだね・・・
903.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 22:16▼返信
ディズニーシーでもいるわ
ダッフィーやらあの付近の可愛いの何カゴも山盛りにいれて
子供が後ろで取れずに待ってる

そんなやつらの仲間だと思うがメルカリとかじゃなくリアルなフリマの方で店広げて転売してんの
通報したら捕まるかな
904.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月20日 17:31▼返信
本当に儲かってるなら、わざわざ方法を広めません
905.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 09:58▼返信
※904自分にとって良いことは独り占めしたいもんね
広めたら商売敵が増えるし…
906.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 23:23▼返信
本来手に入れる機会があった消費者や何かしらのキッカケで初めて購入しようとした人の機会を奪っているのは結構な罪よな
法律でどうのこうのできるもんやないだろうけど、個人的には米騒動とかの悪徳買い占め値段釣り上げと変わらんと思っている
適正価格での購入できる機会が確実に減っとるんやしな
907.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 09:51▼返信
※863
おまえもな
908.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月15日 01:09▼返信
>>67
お前より稼いでるから安心していいよ
909.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 09:40▼返信
売る方も買う方も同じ。
910.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 22:25▼返信
>>46
確かに経費でうやむやにすること多いけど、払ってるやつは払ってるよ
それに払わないと銀行口座しっかり足つくから
まあ払ってるやつは半分以下なんだろうけど
911.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月04日 22:28▼返信
>>74
これ
バイヤーを隣で見てきて肌で感じた
912.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 17:41▼返信
こいつじゃなくて、せどりすとってアプリがすごいだけじゃねぇかw
913.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 18:04▼返信
1、せどりすとが凄いだけ
2、手元に商品抱えるのにノーリスクという謎理論
3、年商1億は分かったから、実際の利益は・・・?

こんなのなら、まだ情報商材屋の方がマシだって実感した。
914.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月06日 21:54▼返信
イーブイたまごっちとか予約はしてないけど発売日当日なのに完売してて買えなかったりしたのはこの転売ヤーのせいなのかな?
915.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:20▼返信
この人のサイト見てきたけど、たぶんここにコメント書いている人たちよりも納税してるだろうし、口だけの人よりも行動に移してるだけ凄いと思うわ 古物商許可証ももってるみたいだし

まぁ、テレビに出てる時点でメリットがないとおかしいからセミナーの人集めだろうなってのはわかるけど

因みにamazonは代行出品サービスが定額で提供されていてそれを駆使すれば梱包検品など全てやってくれるので実際本人がネットなどで商品を仕入れて倉庫に送るだけでビジネスとしては完結する。
どの商品で利益が取れるのかわかればいいネットビジネスだと思うよ
916.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月16日 22:21▼返信
吊り上げが嫌なら買わなきゃいいだけだしな
917.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 00:24▼返信
転売なんてアホなことでしか稼げないお前になんで皆がやらないか教えてやろうか?

転売の為に買い占めて悲しむ子供、ほんとうにそれが欲しい人がいることを理解しているからだよ。
それがわからないお前は人間じゃない、生ゴミだ。あの世に売ってやろうか


918.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 04:08▼返信
福井のアゴ転売ヤーの人の情報知ってる方いますか?
919.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 11:30▼返信
>>831
あなたが底辺です
920.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 11:31▼返信
>>832
私も何もしなくてもお金が稼いでくれてるからwww
921.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 11:34▼返信
>>842
在庫抱えてしんどいでしょうに‥w
922.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 11:36▼返信
>>853値段釣り上げ失敗の転売ヤー多いのちゃう?w
923.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 11:38▼返信
>>861儲かる話しは秘密にしますよね!普通は‥www
924.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月05日 11:41▼返信
>>899
子育て失敗な両親だったんだね
925.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月09日 11:53▼返信
まぁ本来その価格で買えるはずの物を買い占めて、もっと高値で売りつけるわけだからむしろ買う側からしたら本来迷惑な話なんだよ。個人での購入制限は設けるべきだわホント
926.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 16:04▼返信
古書とか骨董品で掘り出し物を見つけて稼いでるなら感心するけど
現行商品の値段釣り上げて転売か
927.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月16日 09:44▼返信
現世の法律がセーフでも死んだら地獄行きだぞ
天国行きや"無"になると思うなよ

そして地獄で罪を償ったら来世は…
( ・`ω・´)虫だ!
928.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:55▼返信
中華の転売本当うざいです 朝から並んでも前に中華の仲間いたら、仲間集めて 割り込み当たり前。注意したら 日本語ワカラナイでごまかして買い占める ネットオークションとかあるからいけないんだ。本当いらない。
929.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 01:51▼返信
転売屋は賢いわ、ネット上で何言われようと知ったことないしな、ブラックで働いて挙げ句の果てに自害するやつよりよっぽど賢い、世の中賢い奴が幸せになるってしみじみ思うわ
930.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 19:06▼返信
夜逃げテンバイヤー寺本雅裕早く死ね
931.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月24日 08:16▼返信
>>190
チンパンジーと脳みそ交換してこいよ
932.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 15:46▼返信
本来価値があるものを価値を知らないで捨てたり売る人が多い
それを目利きが安値でゲットして高値で売る
昔からよくあることでは?古物商でしょ
933.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月26日 20:54▼返信
何も生み出すことのない連中を社会で養うことになる(←当人たちも擁護派もこれに気付いてない)
つーか、経済学的には非生産的な時点でダメダメなんですがねぇ(遠い目)
934.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月28日 18:25▼返信
嫉妬やん
935.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月29日 21:39▼返信
こいつらのせいで、オークションいちいち値段吊り上げってなかなか安価で買えないし本当に、欲しい人に行き渡らないから逝ってよし。
936.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月30日 08:17▼返信
転売ヤー見つけたら狩ればいいんじゃない?それか転売する気なくなるまで転売してるやつを痛い目に合わせれば
いなくなるんじゃない?ってだれか言ってた。
937.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月30日 15:57▼返信
※932
捨てる物に付加価値なりアピール行為で売るのは転売じゃねーだろwアホか
938.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 18:11▼返信
>>72
小売店で売り出してる物は全部中古かよw
939.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 18:18▼返信
転売否定してる奴は、当然仲卸や問屋も全否定だよな?
940.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 18:20▼返信
>>937
明確に転売じゃんw
941.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月05日 21:21▼返信
はよ転売ヤー全員444

直近のコメント数ランキング

traq