C95 竹内プロデュース頒布の『SSSS.GRIDMAN』アニメーター本が50分で完売
【1日目東A07b】
— TKP@1日目東A07b (@takepro911) 2018年12月27日
新刊『AAAA.\RRRR.』
美少女AさんとRさんフルカラー本。通信販売、委託販売、再販はありません。固定用ツイート #C95新刊 #C95 pic.twitter.com/3yRNydfDFb
①新刊1500限数2
— TKP@1日目東A07b (@takepro911) 2018年12月29日
②委託新刊1000限なし
でいきます、申し訳ありません
状況みて①新刊は限1に変更します
よろしくお願いします
新刊完売しました
— TKP@1日目東A07b (@takepro911) 2018年12月29日
↓
ヤフオフやメルカリで高額転売
しかも売れている
竹内プロデュースのグリッドマン本、委託無しだとまぁ、そうなるな、って感じ。転売ヤーは笑いが止まらんだろうなぁ pic.twitter.com/Ipx7CUXaIK
— SSSS.陰陽神楽 (@onmyoukagrra) 2018年12月29日
竹内プロデュースのc95新刊(定価1000円)、グリッドマン公式が委託販売禁止にしたこともあって転売価格が酷すぎる...しかも普通に売れてるっていう pic.twitter.com/bdvCcmWCJs
— もなよ (@monayoooo) 2018年12月29日
この記事への反応
・竹内プロデュースのグリッドマン本の転売状況が凄まじい
欲しかったな…🙄
・竹内プロデュースが今後やるべきことは、C95の新刊に「※この本は渋谷凛とマシュについて描いた本です」って注意書きを加えて、とらのあなでそれを委託販売することだな
・竹内プロデュースのグリッドマンの新刊、やっぱ値段上がるよねえ
ほしかったけど、再販あることを願うか
・竹内プロデュースの本案の定転売価格高騰しててグリッドマン効果すげーと思いましたまる
・欲しい
でも転売屋に屈したくはない…
・グリッドマン同人誌、委託禁止で転売屋天国になってるの、地獄だな……。
・竹内プロデュース新刊部数思ったより少なくて買えなかったけど、絶対に転売からは買わない硬い意志
・グリッドマンの同人誌委託無いから高騰してんのか転売屋大興奮やな
転売屋を撲滅する方向に世の中動いているのに水を与えてどうするんだろうね
・目を覚ませ僕らのグリッドマンが転売屋に侵略されてるゾ!!
人気作品のアニメーター本が会場限定になった結果…
転売屋から買いたくない人は再頒布されることを祈ろう
転売屋から買いたくない人は再頒布されることを祈ろう
ねんどろいど SSSS.GRIDMAN 新条アカネ ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 18.12.29グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY) (2019-07-31)
売り上げランキング: 25

まぁコミケめんどいのはわかるけど
特撮世代のおっさんに人気なんじゃないの?
あっという間に二束三文になるのに
当たり前
プレステ4はただでもイラン
転売屋は極寒の中、朝早くからくっせーキモオタ共に囲まれながら並んで買ってんだよ
高い金払うのが嫌なら自分で並んで買えよ(笑)
syamuみてーなのにすら流行ってれば脳停止でヨイショするような奴等ばっかだからねえ
多分マジでなんも考えてないよ、周りが話題にしてれば自分の好みとか度外視して追いかける
値段物凄い下がると思うぞ
マジでそれな
文句言ってる奴に限って何の努力もしてない
在庫置きして置いて高騰した値段の方で売っぱらうみたいな事してるのもいるだろうし
ガイジ
同人は許可されてるぞ
実際この本も、400円だから、ほとんど印刷代と人件費で消える
アニメーターさんの無償労働やで
結局最後は実写やったし 意味が分からん
転売してくださいって言ってるようなもんじゃねーか
数年後には確実にそうなってるだろうなw
規制で儲かるのはいつだって無法者のみ
余るほど作らない公式が悪いな
悔しかったら早く並べばいい話w
BD全巻購入特典にでもすりゃいいのに、
公式無能すぎない
読むようと保管用に一人2冊までにしてるんか
バカ
だから同人活動(非営利)を認めてるだけで、アニメーターさんに営利がでない価格設定(冊数)になってんだろ
アニメーターの小遣い稼ぎって言ってる奴ってガイジ?
表紙詐欺は薄い本の常識w
お前資本主義を理解してないだろw
こういうの見てると、致命的に商売下手なだけよな
転売ヤーが得られる利益は、本来、アニメ制作会社が得られた利益やで
地方在住で欲しくても代えない人にとってはむしろ救世主じゃん
円谷も一枚岩じゃないんだろーな
グルだと思われても仕方ない
昔(20年くらい前)はあんまり整備されてなかったから壁際大手サークルの同人誌が高い場合は三万円とかで中古同人ショップで並んでたわ。その時代の再来だわな。
どうせすぐデータとして出回るのに
捨てると怒るし
本捨てたら怒られるとかどこの国だよ
転売屋はキモオタから認められたんだね!よかった!
毎回稼がせてもらってるw
アニメとか全然しらんしキモいと思ってるけど仕入れのために仕方なく調べて行ってるw
オタクはくせえ奴多くて嫌なんだけど
やっぱ絵コンテ準拠でしか描けない人間だってのがよくわかる
サンライズの中の人が本を前もって確保して、大量転売で10倍以上儲けるという商売。
交通費でマイナスになりそう
なわけあるかw
何十冊も買うんだぞ何十万の儲けだわwww
アニメ側のスタッフが出す工ロ本はOKなのか
よくわからん線引きだなあ
チケ必須なら損よ。
チケ売ったほうが儲かる。人気多いからループはほぼ不可能なので初手で10人ぶっこんでも×2で20万くらいしか儲からん。
2限は微妙すぎ。10分で終わって次のサークル行くとかなら別だけどね。
ネットは便利だな~
そもそも本編で関わってる人が、コミケで販売して自分の儲けにするって神経がわからないのだが。
これ公式の販売物なの? ってなるよね、普通は。
アンパイなのはわかるけどね
当たり前だけど商材は1つだけじゃないよ
特撮版は、近くで撮影してて主役のガキがタバコ吸ったから警察に通報→補導されたが撮影止まるとウン億円の損害出るって説得?の結果主役のガキ無罪方面になったな(笑)
今の10代ってロボット物って興味ないと思うが・・・。
いくら目玉のダブルヒロイン効果でも、そっぽ向いてそうなイメージ
内容ウンコだからこういうのしか話題にならん糞アニメ
オタクきもいなー
つーかトリガー通販に委託しろや
いつの時代で知識とまってんだジジイ
時間>金
1000部超えだと印刷費1冊あたり数十円
ファンではないスタッフや版権側が製作委員会に無断で同人誌出して
懐に入れるのはそろそろアウトだろ
アニメはクソつまんなかったのに
円谷って身内には甘いんだな
買う必要なし。
転売ヤー叩く前にそんな販売方法取る方を叩くべきだと思うがね
同人誌と違って儲けた金はちゃんと版権側に入るからなあ
転売目的の為に買い漁るのやつはクズだとも思うのですよ
世界上慰安妇变态支那猪慰安妇的男人努力盗窃强盗,慰安妇变态支那猪慰安妇的女人努力卖身.世界上慰安妇变态支那猪慰安妇的男人努力盗窃强盗,慰安妇变态支那猪慰安妇的女人努力卖身.世界上慰安妇变态支那猪慰安妇的男人努力盗窃强盗,慰安妇变态支那猪慰安妇的女人努力卖身.
いいわけすんな!!!
おこずかい程度の儲け
まさかホームレス軍団を晴海まで連れてくわけにもいかんだろーし
この程度なら持ってて優越感に浸った方がマシ
過去の例から何も勉強してなくて笑える
バカなんじゃね、商売ドヘタクソ(笑い)
大人気なんだよなぁ
媒体 ニコニコ投票 アニメージュ アニメディア ニュータイプ
1位 ゾンラビンドサガ ゾンラビンドサガ ジョジョ ゾンラビンドサガ
2位 グリッドマン グリッドマン SAO グリッドマン
3位 ゴブスレ ジョジョ ツルネ 青春ブタ野郎
転売屋ってのは他にも多数手を出してるから、一部限定とかでも別に問題ないんよ
そもそも転売の価値しか見いだしてないから持っておくと言う考え自体がない
版権的に委託販売すると問題が出るんじゃなかったか?
ニワカ騒ぎすぎだろ。
「すぐ再販します」
って言うだけで少なくとも転売ヤーだけは痛めつけられたのにな
それが出来ないのが身内の同人誌なのよ
「売れたから再版します」は営利と判断されるから
もしどうしても欲しくて2万いくらで買ったとしても1年以内に手放せよ
がぐっと価値落ちるから
販売数絞って、限一で本物の転売屋が買える数も減らしてるし、委託もしなきゃ値は上がる
エ〇本じゃねーよw
アニメの原画だっつーの(笑)
こう言うのって権利関係とかの事情もあるのかね
大体アニメ終了後のコミケで出てるぞ。
転売価格はいつもと変わらん。
騒いだところで大人の事情で委託出せないんだから察しろって感じ。
原画本って話してるの1人くらいだけどね
あくまで同人、会社の決定でなく、個人でやってるからな
クリエイターの気持ち考えりゃ分かるやろ
需要がなくて在庫はけずにダダ余りだったら恥ずかしいし自信なくす、
覇権アニメはゾンビだったから、ここまで売れると思ってなかったんやろね
それ言い出すとスーパーで野菜売ってるのも転売なんだよな。
不作だと値段が上がるの。
これぐらいの小遣い稼ぎなら見て見ぬふり
再販をかけると明確な営業目的とされるので、再版はできない
同人誌委託販売店に卸すのも、同様の理由でできない
個人でオフセット印刷をするのは金銭面の問題で、せいぜい1000部が限界
あまり詳しくないが、これぐらいは聞いたことがある
コミケでいろんな同人誌があればそのうちのいくつかは人気と需要が釣り合わないで転売屋を喜ばせる商品になるよ。
ただこれは蓋を開けてみないと分からないから作り手も、転売屋自身も予測できない。
予測出来るんならたくさん作ってるさね
でっていうね。
ここの奴ら別にコミケ詳しい奴そんなおらんやろ?
同人誌全部エ〇本とか思ってそうだし。
そのなかの原画本なんて作画好きな奴のお宝本みたいなものだからな。
DL出来るようにばら撒けば円谷プロも何も言わないんだが。。。
まぁ結局お金欲しさに売ってこうなってるわけだな。
イラスト乗ってるだけで漫画とかはないので一回、目を通したら二度と見ないんだよな。。
希少価値だからこうして飛びついてるやついるが実際は大したことないんでそんなに価値はないよ。
大したことが無いので大量に売れば余るかもしれないし、あんまりたくさんは作れないんだな
設定集やラフ原画や没デザインの同人誌は何冊か持っているな
売ったところで値段はつかないけれど、手放したら入手できないようなもの
自分で印刷しればいいのにw
知らんけど
新品と中古に差はあるだろう。
このての転売叩きたいなら中古系は批判しないと意味不明な転売叩きになると思うが。
自分の作る物の価値を知らないのが悪い
次は転売規制で完成だな。
全部成功してやっとクリエイターに正当報酬が入ってくる。
転売ヤーを儲けさせたくない連中は総出で買い占めて、適正価格で欲しいやつに売ればいい。
これはアニメーターが作品に関わったという宣伝でプレミア感を煽って自分のサークルで自費で同人誌出した営利目的の同人誌
公式には無許可で制作販売してるから一円も金は入らないぞバカ
養分ありがと
これは余裕で嘘松w
夏コミならばいざ知らず、冬コミで臭い奴とか居るわけないだろjkw
いわゆる同人の意図するところって商売じゃないならそういうことだよね?
潰れ屋?アレに権限なんかあるのかよ(笑)
委託販売禁止するとこういう問題もあるのか
1円でも金とってたら営利目的やぞアホか? 赤字なら営利目的になりませんとか信じてるバカガキかな
コミケ転売で稼がなきゃならんほど生活逼迫してんのか
たったそれだけかよ
オタクの臭い空気に揉まれてたかが数十万円て
もっと賢く儲けてみ?
煽り方が三流
印刷代で消えるから何?
金取ってる時点で営利目的ですよ
だよな
赤字計上した企業が慈善団体に変わるとでも思ってんのかな?
400円で販売してる時点で営利じゃんね
後に健全な経済の流れを狂わせる物と思っているので刑法に無くとも犯罪と同等。
経済へのダメージを考えると国家の秩序を転覆せしめる重大な罪として内乱罪でもいいと思う。
転売屋は、どんな不幸になってもいい。
本当かしらないけどさ
同人作成はOK
ショップ委託はNG
だから直接会場に行って並ぶか転売屋から売ってもらわないと入手できない
販売中止にしたのかわかってないんだろうな
転売は完全に利益目的。
版元がどうでるかな~
もともとアニメーターの原画本やお疲れ様本は権利的に版元や制作会社と揉めやすい代物だから
制作会社自身が仕切って作ったもの以外、通販やショップ委託しねえんだよ
グリッドマン云々とか関係ないぞ
高値の転売見て絶頂してるよ
当事者からすればマジふざけんなよと言いたくなるのは仕方ない
お前らも仕事したらいいじゃん?あ…(察
これから人気コンテンツは制限だらけになるぜw
山のように仕入れたうちの1つだし儲かってるから消えないんでしょう
欲しくも無いものよく本人から買えるなーと
10代でこれ見てる奴は特撮オタクだけだぞ
後は、2、30代が殆ど。
夏とか冬とか関係なしにあいつら風呂入らないから臭いぞ
企業だって仕入れて売っているだけなのに。
両社同じビジネス
どんな中身なのかサンプルみたいなのが欲しいクソシコor完成された魅力ある構図なら欲しいが、ただのキャラ絵ならいらん。胸が乳袋な絵なら尚更いらん。
フルメタルパニックのときもそうだったけど
時間が経てばどうしても欲しいと思わなくなる。
フルメタは風化するのに10年以上かったけどね。
ぜんぜんちげーよ!
同条件で並んでも買えなかった一般ファンのことを無視してる定期