• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ネット利用時間の最多はフィリピン、最少は日本 国際調査
https://www.cnn.co.jp/tech/35132173.html




記事によると
・世界各国別のインターネット利用の消費時間に関する調査報告書

・昨年は1日当たり平均で10時間2分を費やしたフィリピンが首位

・2位はブラジルの9時間29分で、タイの9時間11分、コロンビアの9時間、インドネシアの8時間36分などが続く

・米国は平均で6時間31分、中国は5時間52分

・最少は日本で3時間45分

・世界での平均時間は6時間42分





この記事への反応



どう考えてもデータの取り方がおかしいだろw、インターネット利用時間が1日あたり平均10時間超えるわけないじゃないかwww

え、これほんと????

すごく意外な結果だった・・・

最少日本って本当かぁ?

1日平均10時間2分!?環境要因もあるとはいえ、就寝以外の時間の半分はインターネット利用しているということ。日本が最小というのは、公共サービスや仕事、社会的な手続きがネット化するための余白がでかいということ。












集計基準、国によってバラバラやろw





関連記事
【好評?不評?】本日からツイッターの『ブックマーク機能』が全ユーザー使用可能に!簡単な使い方とユーザーの評価まとめ
Firefoxが来月からFlashコンテンツを自動ブロックするように変更 サポートは来年3月で打ち切り
ツイッター、「認証バッジ」のリクエストが可能に!本物の公式アカウントが更に増えて偽物に騙されにくくなるぞ!
メルカリを使う馬鹿ガキが話題に 「おかあさんに怒られたので発送しないでください」「1万円から2千円に値下げして」
EXILE事務所『LDH』の社内イジメ報道に対するファンの反応がすごいと話題に これが本物の信者か
ニートが解説する「ニートのくせに他人を見下すようになる仕組み」があるあるすぎてネット民が震え上がる






HG UFOロボ グレンダイザー(INFINITISM) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2019-04-30)売り上げランキング: 2






コメント(77件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 04:31▼返信
🤔
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 04:34▼返信
ブラウザ見てる時間とかそんなんだろ
ネットワーク接続した機器を操作した時間とかならダントツでしょ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 04:37▼返信
淫夢はリアルガチ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 04:38▼返信
クラウドサービスの利用時間とかかな
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 04:39▼返信
速度が海外よりは早いから動画DLするのも他国に比べるとすぐ終わるしな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 04:39▼返信
そりゃ世の中、陰キャで引き籠りでネットしかやることない人間ばっかじゃないもの
こんなもんだろ
世間でまっとうに働いたり勉学してる奴はネットなんてそれほどしてないよ
現実をみよう
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 04:41▼返信
スマホ使ってる時点で常にネット利用してるんだが


それを日本人が理解しているのかな
8.投稿日:2019年02月03日 04:42▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 04:43▼返信
※7
頭悪くて草
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 04:44▼返信
速度の問題じゃね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 04:49▼返信
ネットほとんど使わない年寄りが多いんじゃないの
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 04:54▼返信
海外はNetflixみたいなネット動画を1日中見てるからネット利用時間が多くなるんじゃね?
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 04:56▼返信
俺も長いとは思ってたけど平均10時間は流石にないわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 04:58▼返信
サムライスピリッツ新作の情報判明。

家庭用版 DLCゲストキャラ判明
月華の剣 3名が登場。そして、るろうに剣心がついに格闘ゲーム参戦決定。

15.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 05:00▼返信
依存症はマスゴミの印象操作だってことか
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 05:07▼返信
スマホゲーやってる時間はトップだろうな
あと動画をアプリなんかで見てるのも含んでなさそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 05:17▼返信
フィリピン人は10時間もネットで何やってんだよw
それから日本は超高齢化社会で、老人はネットなんてやらないから
平均取ればそれは低くなるに決まってるだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 05:18▼返信
ニコ生クルーズを一日中見張ってるやついるけどな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 05:19▼返信
閲覧時間10時間超えは集計ミスで片付く数字じゃねえから本当じゃね
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 05:19▼返信
※16
スマホゲーなんてそれこそキモオタ陰キャしかやってねーだろw
お前を基準にするなやww
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 05:21▼返信
そりゃそうだろ
特に日本はネットなんかよりも娯楽も楽しみもある
ネットにしがみ付いてるのは底辺層だけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 05:32▼返信
統計データ、GDPを改竄する国家がマトモな値を計算できてるわけがない
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 05:32▼返信
日本は老人大国、あとはわかるな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 05:34▼返信
>>20
スマホゲーに課金してる額は日本が世界でトップなんやで
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 05:35▼返信
>>20
陽キャはみんなで集まって荒野行動やで
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 05:40▼返信
>>20
12歳陽キャの小学生、この前荒野行動で22歳のえっちえっち姉ちゃんとパコってたろw
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 05:43▼返信
平均にすればこんなもんだわな

情報入手手段がテレビのワイドショーだけでアベガー老人の多さを見ればよく分かる

そして若者を洗脳できずにキレるサヨクメディア
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 05:49▼返信
美しい国日本はネット時間が短い、という政権の設定タイムか
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 05:53▼返信
計算しようにも日本の提出データは改竄ばかりで使えないだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 06:11▼返信
元記事(英語版)に書いてあるけど、フィリピン辺りなんかはネットを使って海外の仕事を受ける人が多いからだよ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 06:16▼返信
ネットの利用時間が多いような人が利用するサービス内で
ネットワークを介してアンケートをとりました
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 06:21▼返信
スマホの利用時間を省いて最小とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33.投稿日:2019年02月03日 06:30▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 06:37▼返信
老人はネット使わん(使えない)人多いから
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 07:09▼返信
※6
だからそれが問題だと世界が指摘してるんだろw
勉学とか仕事をネットですれば効率的なのにw
もっと現実見ろよw
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 07:14▼返信
※34
いつも思うんだが、それって世界でも同じ事起こってるはずなんだがw
日本の老人だけがネット使えない、ボスニアヘルツェゴビナの老人はバリバリ使いこなしてるのに
・・・なんてことありえんだろjkw
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 07:24▼返信
ああ、仕事も含んでるのか。政府のようにデジタル化というかクラウド化が遅れているということかな?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 07:28▼返信
フィリピンはニート人口が多い、日本は少ないって話だろ
後進国は長男だけしっかり働いて弟5人はニートとか珍しくない
日本も昔はそうだった
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 07:38▼返信
※38
仕事での利用も含んでる
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 07:52▼返信
アニメ関係の動画でスペイン語が多いと思ってたが南米勢か
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 07:56▼返信
40以上のおっさんはガラケーでPCすら持ってない無能集団
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 07:56▼返信
どうしても一部伏せ字する重大理由ある?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 08:13▼返信
>英ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスのメディア通信学部教授は、今回の報告書を受け広範な「ネット中毒」のまん延を必ずしも意味しないと指摘。公共サービス、仕事や社会的な手続きがネット化していることの反映と推測した
日本www
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 08:13▼返信
>フィリピンでの利用時間の多さは、海外で働く国民と国内の家族がネットで接触しているのが大きな要因とも分析した。

>個人間の接触手段の多くがオンライン経由となっている各国社会の現状が要因とする見方もある。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 08:17▼返信
※39
仕事で一人一人がネットを長時間使うのってオフィス系だけでは?
お前がちょっとコンビニに行って帰ってくるまでに
見かけた労働者の何割がネットに繋いでた?
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 08:24▼返信
そもそも大企業じゃ
使ってるのは基本的に社内ネットであって
WANに繋ぐ時間なんて知れてるぞ
働いてない家族が多い国ほどネット時間は長いだろ
一日中LINEに貼りついてるキッズとかな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 08:29▼返信
基準があいまい
スマホのSNSはもちろんネット家電も含むのか
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 08:50▼返信
また統計か・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 08:50▼返信
4時間って何するんだよだけどまあ帰宅して寝るまでネットしてる時間がそれくらいなのかね
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 08:53▼返信
常に家のPCで放置作業しているんだから24時間の間違い
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 09:12▼返信
プライバシーポリシー - 忍者ツールズ株式会社
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 09:12▼返信
高いケーブルTVからNetflixに変わったのが大きい。海外に無料の地上波放送なんてのはショップチャンネルくらいしかないからな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 09:21▼返信
SNSなんか頻繁にプッシュ通信で何か送ってくるのに何言ってんだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 09:22▼返信
Bフレッツからギガラインにするくらいにはネット速度にいらいらしてた
動画配信サイトくるくるしなくなったからなあ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 09:22▼返信
さすが奴隷の国
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 09:56▼返信
最小って…
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:21▼返信
仕事行ってたらそんなにネットできるわけないだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:28▼返信
国民の平均利用が1日で10時間が平均????

フィリピンの国民っていつ働いてるの?労働時間どれだけ短く、他に娯楽ないわけ??
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:43▼返信
単に仕事ばかりだからネットする時間もないだけでは

しかし他国の10時間てどうなってんだ
仕事いつしてるんだ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 10:51▼返信
今は社内システムをオンプレだけで利用してない所も多いんだよ
各拠点やクラウドとVPNで社内LAN化して、出口は統一してたり、でも結局回線は使用している構造だから
日本はろくにそういうのもやってない所が多いって話
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 11:02▼返信
後は東南アジア系が多いのは仕事を何かのツールでやりとりしながらやってるオフショア開発でしょ
インターネット=ちょっと調べるとか遊びで見てるみたいな知識でよくコメントしようと思ったもんだ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 12:21▼返信
ネットしてるをブラウザで何か見てるに限定して答えた国とイントラネットも含めてネットワークにつながった状態の道具使ってるって意味で答えた国とか差がありそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 12:26▼返信
そりゃ日本人は社畜が多いからネットの時間は短いでしょうねぇww
それと※60が言うように社内でネットを活用した伝達があまりできてない、ってのもあるでしょ、上が未だにネットに対応出来てない
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 12:48▼返信
平均10時間て、仕事しているときのネット時間も入れているのか、仕事時間がそれだけ短いのかどっちだ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 12:56▼返信
日本は絶対スマホいじってる時間抜いてるわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 12:59▼返信
YouTubeやネットニュースは何時間利用してるか?
ってみたいに細分化しないと何の意味もないだろ
国によって大小はあれど水道と同じインフラになってんだから
あなたは何時間電気を使用してますか?って聞いてるようなもんだぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 13:48▼返信
※63
暇がないからネットをやってない理屈がアホすぎ
暇があったらネットなんてやってないでがっつり遊びにいくわwwバカじゃないのwww
無職引き籠りのお前と基準を同じにするなよww
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 13:50▼返信
無職引き籠りネット漬けの自分と比較して狼狽してる奴大杉やろ
お前らがネット漬けなのはネット以外何もやることがないからだろ?
いい加減そこを認めよう
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 14:23▼返信
自由な時間にネットにつないでる時間が少ないんじゃない?
社畜ばかりだからw
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 14:36▼返信
意識しなくても通信している日本で、
インターネットしているってなんなんだ・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 15:46▼返信
ダウンロードみたいに無駄に規制されてネットも昔ほど面白くないからな
サッとニュース見て終わりかそれすらしない日も多い
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 15:52▼返信
短いな
勉強にネット必須だから多分アメリカの平均以上使ってるわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 16:51▼返信
ゲハの必死チェッカー見たら、書き込み数トップのニシ君が21時間ぶっ続けで216回ソニーのネガキャン書き込みしてたがw
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月03日 17:05▼返信
しかし日本のオタクは一日中してて世界一だろうが。爆笑
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月04日 02:00▼返信
平均なんだからじじばば使えない層がまだまだ多いんやろな日本は
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月05日 03:35▼返信
老人が使ってないからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月06日 20:09▼返信
使わんヤツはマジで0時間だからなー。
使うやつとはコミュニティが違うから、どれくらいいるかなんて解る訳が無いwww

直近のコメント数ランキング

traq