• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






aaaaaaaaa



この記事への反応



日本では「イメージハンプ」て積水樹脂からシールタイプが販売されてますね。 ただ、ライダーとしては、いきなりあると、急ブレーキかけちゃうんで、場所は考えてほしいです。

良いアイデアですね! RTさせていただきました。 療養中とのことで、私は何もできませんが 内藤様が少しでも早く体調が良くなりますように。

すばらしい

素敵なアイデアですね😆 解決法って1つじゃないんどなと感じました\(^o^)/

これは素晴らしい! うちの前の道路でも狭いのにバンバン飛ばすクルマがいるからこれやりたい

交通事故が多かったナイジェリアの対策として、立体的に見える横断歩道アートを作った結果、車がしっかり止まるようになり、事故が激減したとのこと。 テクノロジーだけでなく、アイデア次第で大きな問題を解決できる良い
















すべての歩道をこれにした時も効果あるんだろうか












コメント(162件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:32▼返信
これはこれでそこに目奪われすぎて他がおろそかになりそうだから危険だな
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:32▼返信
はちまん、こ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:33▼返信
Twitter速報なのこのクソサイトは?
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:33▼返信
これはこれでまた別の事故を誘発しそう(笑)
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:33▼返信
20年以上前に日本でも一時期流行ったなこれ、横断歩道ではないけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:33▼返信
いくつか事故につながらないレベルの段差も混ぜないと
どうせ慣れて無視するようになるだろこんなの
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:33▼返信
前に話題になってたな
でも運転手視点だと進めるか不安にならん?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:33▼返信
運転手に錯視なんて見せて混乱させて大丈夫なのか?
信号つけた方が絶対良いだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:34▼返信
ただ慣れたら終わりのような気が
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:35▼返信
メンテナンスしないから一時しのぎにしかならないよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:36▼返信
逆に急ブレーキが危ないし
慣れたら実際に何か落ちててもそのまま走り抜けようとしそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:36▼返信
次の道路工事の際には消えて通常のに戻るまでがセットなんだよな、これw
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:36▼返信
実際に立体にしたらもっと止まってくれるよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:38▼返信
最初だけでなれたら元通りになりそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:39▼返信
最初だけよね
ある速度超えたらペイント弾発射したらw
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:39▼返信
信号ない横断歩道ってクソじゃね? 無い方がマシと思う事が多い
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:40▼返信
関係ないときに止まるだろうこんなん
そのうち玉突発生しそう
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:40▼返信
後続車と事故起こしそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:40▼返信
一時的な対策としてはいいが、根本的に交通ルールをちゃんと国民に周知させ守らせないと意味無いね。
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:41▼返信
間違って急停止して、追突事故に繋がりそうだが。
信号が有効なのは、後ろの車にも見える事。これだと一番前の車しか解らないから怖いわな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:41▼返信
人間がいても「どうせ絵だろ」って思って事故るわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:42▼返信
急ブレーキかけるような位置ではもう立体に見えることはない
どんだけ速度超過してんだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:42▼返信
慣れても人間の本能的にとっさに速度を落としてしまうだろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:42▼返信
これは止まっちゃうわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:43▼返信
運転手ってサイコパス多いからな
まともな人は運転しない
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:44▼返信
渋滞がすごそうだけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:44▼返信
急ブレーキしそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:48▼返信
いや、片側二車線なんて幅広の幹線道路にすら信号機がないってのはちょっと。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:49▼返信
そもそも停止するのが当たり前なんだし急ブレーキしなきゃ
ならんスピードで走ってるのがおかしい
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:49▼返信
>ライダーとしては、いきなりあると、急ブレーキかけちゃうんで、場所は考えてほしいです。

事故の多い場所に設置してるんだから、そんな危険地帯を急ブレーキ必要なスピードで走るなよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:49▼返信
実際、赤になったら片側封鎖すりゃいいだろ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:50▼返信
なんだ塗装作業中に一人が踊りだしたら回りも踊りだして
作業なんかどうでもよくなったって話じゃねーのか
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:52▼返信
止まって車から降りて、近づいて見る。
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:53▼返信
また海外はすごい日本は遅れてるガイジが暴れてんのか
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:54▼返信
信号無いんだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:55▼返信
>>34
事実遅れてますが
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:57▼返信
まず信号だろw
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:58▼返信
どうせすぐに慣れる

人間ってそう言う動物よ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:58▼返信
日本の左翼ならアベガー案件になるねw
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:59▼返信
信号つけるのが先じゃろがい
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:59▼返信
これ反対側から来る車にも立体的に見えんの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:59▼返信
>>6
保って1週間だな
その後は以前と同じ平和な地獄のナイジェリア
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:01▼返信
面白いけどこれはこれで別の事故が起きそう
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:01▼返信
いや、信号ないよ。貧困からインドも
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:02▼返信
そんなこと、ナイジェル
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:03▼返信
惰性で慣れないようにたまにホンモノ置くことをオススメするは
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:03▼返信
運転者を誤認させるのは欺瞞行為だろ。道徳に悖る行為だわ
ユーチューバーならアカウント停止だぞ
実物のバリケード置けや。歩行者優先だろうが
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:07▼返信
とっさにハンドル切って歩行者にとか有りそうだがな
まあ、とりあえず信号置けや
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:07▼返信
>ただ、ライダーとしては、いきなりあると、急ブレーキかけちゃうんで

それはいきなりあるってどんな速度で走ってんだ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:10▼返信
一方、文明国は信号を作ったのである
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:11▼返信
実際にはないと理解してても目が立体物って認識するからどうしても減速したくなるよ
そのまま抜けようとしても恐怖心が芽生える
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:13▼返信
これで誰かが事故起こしたらどうするつもりだったんだろ?って視点が抜けてるような
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:15▼返信
馬鹿どもに車を与えるなっ!!
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:18▼返信
慣れて、どうせだまし絵だろうと
本当のブロックにぶつかって事故る奴が出てきそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:19▼返信
反対側から見たらどうなるのかと、
急ハンドルで歩道に突っ込む事故が心配。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:19▼返信
前方の車が死角になって立体横断歩道が見えない場合もある。
そのとき立体横断歩道のせいで前方の車が急ブレーキかけた場合事故になる。
よって立体横断歩道はデメリットが多い
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:20▼返信
最初だけだろ効果あるの
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:20▼返信
信号作る方が先じゃね
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:21▼返信
慣れるまでの効果じゃなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:22▼返信
だから日本もマネしようというのは間違い
ナイジェリアの事故率が高い理由は根本的にそれ以前の問題なので
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:24▼返信
子供の通学路とかによく使われてるよな
これかなり効果あるぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:25▼返信
じつは日本って自動車普及率から換算すると事故率はものすごく低い
自動車があまりにも多すぎるから事故も何万件起きて多いと錯覚しがち
でもこう考えてほしい
日本で人身事故を起こすのは10万台(人)に1台(人)。これは世界でも圧倒的に低い
残り9万9999台は人を轢かない

63.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:25▼返信
そのうち無視されるようになるよな
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:26▼返信
日本でこれやっても無駄
日本の場合は人を轢くやつはなにやっても轢く。轢かないやつは轢かない。つまり意味がない
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:29▼返信
青信号でも止まる車が続出して渋滞の原因になる
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:29▼返信
日本の免許取得者の場合
この視覚効果でブレーキ踏める人はたぶんこの立体視覚じゃなくてもちゃんとブレーキ踏める
普通の横断歩道でも人をひき逃げするような奴は立体効果にしようが何しようがぜったい轢く
だから無意味
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:30▼返信
馴れたりはしないんだろうか
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:31▼返信
※65
大丈夫
信号がない
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:31▼返信
ただ本物の立体を偽物の立体と見間違えやすくなるんじゃないかが心配
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:31▼返信
まず日本とナイジェリアは根本的に異なるので
ナイジェリアはそれでいい
でも日本では効果はない
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:32▼返信
田んぼのカカシと同じで見慣れたら効果なくなる
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:32▼返信
最近だと錯視サインとも言うな
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:32▼返信
未開人に車は早すぎたんや
自転車にしとけと
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:34▼返信
日本は事故件数が多いと思われがちだが、それは普及率のせいです
もし世界各国が日本と同等かそれ以上の普及率になれば
日本の事故率は最低値になります。それくらい外国の道路事情のほうがやばい
行けばわかる。おれも中国とアメリカで乗ってたバスが接触事故に巻き込まれた
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:36▼返信
日本は世界有数の自動車大国
ナイジェリアのような途上国のシステムを導入しても効果ない
デメリットのほうが多い
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:36▼返信
でもこれ系は効果も一瞬なのが残念だよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:39▼返信
アフリカや東南アジアのような後進国ならこういう事故防止策も良いかもね
先進国では無駄かな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:40▼返信
救急車両もブレーキ踏みそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:43▼返信
>>54
横断歩道の上に本物のブロックを積んでおくイタズラとか流行りそうだなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:44▼返信
交通法規がナイジェリア
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:44▼返信
たまに本物の立体を置いておけばいい
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:44▼返信
こればかりになると、道路上に落下した障害物に無停止で突っ込む事件が発生する予感。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:46▼返信
絵に紛れるように実体を置きたい
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:46▼返信
光学式の自動ブレーキが反応してしまうって欠点があるらしいね
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:46▼返信
わざと段差をつけて減速させるやつもあったよな、あれも効果的なんじゃないのか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:49▼返信
>>85
あっちは日本と違って基本がガタガタ道だからそんなもん何とも思わんぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:51▼返信
慣れてくると本物の立体に全速で突っ込むようになるんやろうな。
そしてコンビニアタックも増える。
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:52▼返信
こういう道よく通るけど、何回通っても気持ち悪くて減速してしまうんだよな、これ考えたやつタチ悪いよな
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:52▼返信
ナイジェリアもプロジェクションマッピングする時代か
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:53▼返信
これはいいアイディア
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:57▼返信
日本にもあるぞ、慣れてる地元民には効果がないと証明されてるし
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 12:03▼返信
慣れたら意味なさそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 12:05▼返信
歩行者目線で見たらただの絵なんだが
走ってる車から見たら立体に見えるから不思議
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 12:05▼返信
こういうの最初だけだしなあ
効いてる間にマナー向上させんとな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 12:06▼返信
>ただ、ライダーとしては、いきなりあると、急ブレーキかけちゃうんで、場所は考えてほしいです。
道交法では信号のない横断歩道で歩行者が待ってたら一時停止だぞ。いきなりなんてシチュエーションはないんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 12:06▼返信
信号は維持費に金かかるからこれはいいアイデア
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 12:07▼返信
いや、突っ込む奴は突っ込むからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 12:08▼返信
慣れちゃうと突破されそうだけど初見は間違いなく止まるからいいわな
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 12:09▼返信
一日で慣れてしまうんだよね
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 12:16▼返信
>テクノロジーだけでなく、アイデア次第で大きな問題を解決できる良い例


テクノロジーでもなくアイデアでもなくまず民度をだな…
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 12:16▼返信
物があるから止まる、じゃなくて
人だと車の方が強そうだけど、ブロックだと車壊れちゃうかな
とかいう浅ましい理由で止まってそうw
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 12:18▼返信
これはこれで初見の人がビックリして急ブレーキからの追突事故が増えない?
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 12:20▼返信
バイクは車と違って急ブレーキ踏めないから転倒するぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 12:23▼返信
法律を守れば良いのではないでしょうか
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 12:27▼返信
日本でもやってたけど、車カスから非難囂々だったんだよな
かえって危ないとか
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 12:29▼返信
効果があるのは1年だけ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 12:35▼返信
やっぱちゃんと信号作った方がいいな
一時的な対策にはなるだろうけど、これが原因で事故を誘発する危険性ありそうだし
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 12:40▼返信
今度は急ブレーキで追突が起こりそうだな
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 12:40▼返信
マラリア療養中のが気になった。
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 13:01▼返信
慣れてきたころ「どうせ絵だろw」って頃に本物を!
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 13:10▼返信
アートだ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 13:30▼返信
慣れても一定の抑止力にはなると思う
これはナイスアイデア 日本でもやればいいと思うが、お役所のカチコチ頭では無理だろうな
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 13:36▼返信
>>112
役所の頭が固くて無理と言うより、ドライバー側から糞みたいなクレームついて塗り直しになるだろな。
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 13:37▼返信
狭い道路で30キロ以上で走ってきた車を吹き飛ばす道路が欲しい。
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 13:47▼返信
これが当たり前になった時が一番危ない
道路に異物が置かれてても、そのまま突っ込みかねん
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 14:03▼返信
凝視してしまって逆に事故りそう
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 14:07▼返信
ただし、特攻してくる奴には要注意ッ!
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 14:19▼返信
まだ最低限見てる人には効くけど
よそ見とかボケ老人とか飲酒運転だと無視してつっこんでくるな
事故は減るとは思うけどそれでも渡る側は子供だろうと常に用心するように教えておかないと
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 14:20▼返信
3トン制限の道路で4トン以上が頻繁に通るの何とかしてくれ
これ監視カメラ付けていい事案だぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 14:35▼返信
こいつらの文明レベルだとそもそも車を所有するには早すぎるんだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 14:49▼返信
>>ライダーとしては、いきなりあると、急ブレーキかけちゃうんで

こういう奴がいるから日本にも早く導入すべきだな
急ブレーキが必要な速度で走ってる事がそもそもおかしいって気付かないバカに乗り物は早すぎる
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 14:51▼返信
一昨日交通事故で入院した身としてはこういうのは感心するわホント
どんどんやって欲しいね
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 14:59▼返信
最初の一回しか効かない
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 15:00▼返信
そもそもダイヤマークがあるだろ…それで急ブレーキって…
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 15:01▼返信
狭くて交通量の少ない住宅街の道路を近道するために通る車が危険なんだよ‥。
小学生とかが通学の為歩いてる所を平気でスピード出して走ってく。
住民の生活道路だっての、そんなところに沢山書いてほしいな~。
夜でも立体に見えるようにな!
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 15:21▼返信
日本でもカーブの減速帯とかで、似たようなの見るよ。ただあれ急ブレーキしちゃうんで別の意味で危ない気はする。
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 15:26▼返信
※126

補足すると、速度出しすぎ云々でなく前に車が居ると、その車に隠されてて突然出現するからビックリするのよ。
ほとんどのドライバーは無意識の脊髄反射で運転してるから、見慣れないものの出現には当然慣れない。
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 15:48▼返信
今度は急ブレーキ追突事故起こしそうと思うのは俺だけじゃないはず
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 16:16▼返信
対費用効果は高そうだな
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 16:26▼返信
いや、一時的なもんで根本的な解決にはならんでしょ
国民の教育を徹底した方がいいよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 16:31▼返信
二輪ライダーは恐怖だわな 命に関わる
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 16:33▼返信
なんか横断歩道の渡りかたが知ってるのと違う
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 16:38▼返信
やるならちゃんとやれよ
大事な角が二箇所も歪んでんじゃん
こういう雑な性格直したほうが事故減るぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 16:46▼返信
メッチャ訛ってて何言ってるかよく分からん…
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 16:55▼返信
年寄りは急ブレーキするから
場所によっては危ない
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 17:00▼返信
日本の場合は、まず左右を分ける真ん中の線でするべきだと思う
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 17:15▼返信
最初だけだし塗装が汚れたら効果なし
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 17:33▼返信
ナイジェリアの問題って信号が無いだけなんじゃ・・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 17:48▼返信
>>1
先ずそれ思ったわw
しかもこれで事故が減ったと言うことに草
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 18:07▼返信
カメラが撮影してるからそれを意識してちゃんと停止してるだけ、とかじゃなかろうな…
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 19:08▼返信
最初だけ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 19:08▼返信
いや信号作れや
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 19:43▼返信
※74
俺は日本で乗ってたバスが追突された。
バス停だったからまだ良かったけど、事故処理で運行続けられないから
全員降ろされて次に来るバスに乗り換えることになったよ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 20:14▼返信
立体的な横断歩道より、ニュースの構成が昔のフラッシュ動画みたいなのが気になったw
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 20:21▼返信
すぐ慣れる
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 20:51▼返信
でもこれ錯視を利用する都合上
道路の幅が普通より多く必要になるっていうデメリットがあるな
そうしないと、今度は道路を利用する車やバイクなどにとって道路が狭く見えるっていう現象が起きて
それはそれで事故増加につながってめんどうだからな
だからたぶん日本には余り向いてないんじゃね
147.ネロ投稿日:2019年04月19日 21:11▼返信
ふと、普段の日常を思い出したよ
弱い人間ばっかやな
生きてて楽しいんかな?
何で、生きてんねんやろな?てな。
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 21:21▼返信
慣れたらおしまいなんでたまにはモノホン置いたって下さい
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 22:23▼返信
普通に危ない気が
急ブレーキとかで・・
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 22:58▼返信
しばらくしたら慣れてしまう
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 23:06▼返信
一時期日本でもよく見かけたけどみんな見慣れて効果無くなったよな
そのせいか地元の田舎では全部消えた
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 23:15▼返信
動画がエヴァンゲリオンぽいと思った
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 23:17▼返信
この動画単語が頭に入りやすい気がする、英語学習に良さそう
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月20日 00:57▼返信
日本もすれば?
法律をろくに守らないクソドライバーばかりなんだから
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月20日 01:19▼返信
こんなもの、高齢者ドライバー様には通用しないぜ!
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月20日 02:51▼返信
渋滞の元だろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月20日 08:45▼返信
こういう国ってそもそも道路交通法とかあるのかね
そこがしっかりしてないから無法地帯になるのでは
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月20日 09:25▼返信
急ブレーキもj増えそうだがどうなんだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月20日 09:26▼返信
>>154
免許も取れない無能は黙ってろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月20日 19:04▼返信
これは止まるわw
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:51▼返信
急ブレーキしそうってヤツはなんなん?
信号無い横断歩道を人いなそうだからって全速で走り抜けてんのか?
バカはとっとと運転ヤメロ!
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月22日 22:16▼返信
>すべての歩道をこれにした時も効果あるんだろうか

たまに横断歩道上に発泡スチロール置いとけばいいんじゃね?
突っ込んだらダメージ受けない程度に嫌な気になる

直近のコメント数ランキング

traq