https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/190517a/2

記事によると
Q.自分では「売れない」と思ったが、売れたマンガがあれば教えてください。
(原田氏)これ、よく耳にしますが、『ONE PIECE』でいいんですよね?
鳥嶋氏:
はい。『ONE PIECE』でいいです。いまを以て僕は『ONE PIECE』を3巻までしか読めません。あの画面構成はちょっと僕には理解できないものです。
※ほかの質問(一部)
↓
Q.担当された作家さんで、いちばん苦労したのは誰でしょう?
鳥嶋氏:
いちばん苦労したのは、『ピアノの森』の一色まことさんかな。
Q.鳥嶋さん自身がいままで読んだ中で、バイブルとしているマンガはありますか?
鳥嶋氏:
バイブルというか感謝しているのは、ちばてつやさんの『おれは鉄兵』です。
おれは鉄兵 全12巻完結 (文庫版)(講談社漫画文庫) [マーケットプレイス コミックセット]posted with amazlet at 19.05.18ちば てつや
講談社
売り上げランキング: 59,692
僕は『ジャンプ』のマンガが嫌いだったので、新人時代に資料室でずっと昼寝をしていた。ふと見回したら、『ジャンプ』に限らずいろいろな雑誌があるので、片っ端から読んだんですね。
するとマンガには、読みやすいマンガと読みにくいマンガがあることが解った。そこでトーナメント方式で読みにくいマンガを外し、最後まで残ったのが『おれは鉄兵』だったんです。
Q.たとえばゲーム産業でも、任天堂などの例外はありますが、新規のユーザーを育ててこなかったがゆえに、いまの翳りが見えている気がします。マンガ雑誌に関してはどのようにお考えでしょうか。
鳥嶋氏:
ゲームでも、子どもを手に入れているものはあるんですよ。『ポケットモンスター』がそうですし、それから一時期の『妖怪ウォッチ』がそう。ちゃんと子どもを向いて狙って作れば、子どもは動くんです。ただ、子ども向けのものは、当たる確率が低いんですね。
それはクリエイターがみんな大人だから、自分たちの感性で「面白い、面白くない」と言って作ると大人向けになってしまうからです。
いまそれをマンガがちゃんとできていないのは、やっぱり子どもをちゃんと見ていないから。『コロコロコミック』は唯一ちゃんとやっているかな。
「『ジャンプ』がいま頑張っている、部数も下げ止まった」と言うけど、やっぱり小中学生の男の子向けのアクションのマンガを作れていないと僕は思います。これが作れなければ、『少年ジャンプ』の「少年」の意味がないんですね。つまり『少年ジャンプ』は本当の意味で復活していない。
この記事への反応
・コマ割り(画面構成)で言えば
ワンピースは未だに全然成長がなく下手くそで見てられない。
読者が読みやすい入れ替わりの構図と
流れるような動きが計算されて描かれてる
鳥山明の上手いコマ割りと比較すれば一目瞭然。
ワンピースはアクションのメリハリがなく
強調する必要がない所を意味もなく強調するので
何が起こってるかよくわからず
非常に読みづらい。
・ワンピースは3巻辺りまでがまだマシで、
巻数が進むにつれて
どんどん文字数増えて酷くなる一方だぞ。
・マシリト無能かよ
・尾田の画面構成嫌いだからぐうわかる
それを差し引いても面白いけど
・ワンピースに限らず
ガキ向けを見下す中途半端な厨ニ作家が
集まりすぎた結果、
真面目に子供のための漫画が描ける大人が
絶滅した感がある。今のジャンプは。
・初期くらいのすっきりした書き込みで良かったのに
情報詰め込みすぎなんや
・ゴムゴムVSバラバラを超える戦いは
ないからなぁ。
あれを初めてジャンプで見た時の
バトルに引き込まれるドキドキ感は異常
マシリトさん厳しいなぁwww
でもワンピース好きで読んでるけど
あの画面構成がアレなのは同意
でもワンピース好きで読んでるけど
あの画面構成がアレなのは同意
キングダム 54 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)posted with amazlet at 19.05.18集英社 (2019-05-17)
売り上げランキング: 1
【Amazon.co.jp限定】ドラゴンボール超 ブロリー 特別限定版 (初回生産限定)(オリジナルハンカチ付)(スカウター型アクリルフォトフレーム+作画監督・新谷直大描き下ろしフォトカード付) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.05.18TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2019-06-05)
売り上げランキング: 88
翳ってるのは任天堂だけですやん
この記事は節穴の集まりか
日本人は韓国以下だと証明されましたwwww
だって今のジャンプは腐女子ジャンプだし
これは正論
売れてるから
マシリトが無能じゃんw
聞いとるか?ゴキちゃん?
サンキュー名作
まぁそういう作家いっぱいいるけど。
ゴチャゴチャし過ぎて全く読む気にならない
こんな感じの風潮を
お前が集英社に残していったから
集英社は進撃の巨人を逃したんだぞ?
特に決着シーンとかでそれが顕著に出ると思う
雑魚を片してるシーンはまだ分かり易いけど
小学生の時クロコダイルをどう倒したのか見てて意味不明で
アニメ見てようやく分かったくらい。今なら前のコマが
こうだからこうなんだろうなーって予測できるけど
これ考えて流行らせたのは韓国人だからな
だからどの焼肉屋行ってもキムチがあるだろ
韓国嫌いなら絶対焼き肉食うなよお前ら
一話すら無理
20年前に終わった漫画と比べるなよ……
それでもバンナムでの売り上げだとワンピのぼろ負けだった気がしたけどね
動きがないというか
崩して描いてるんだろうけど
無駄なセリフが多い
無駄なキャラが多い
紙面が汚い
鳥山先生が漫画家というよりはデザイナーだからだよ
ワンピースはどう考えてもつまらん
けど正直イーストブルー編は面白いと思うわすまん
それ以降はゴミゴミのゴミ
世界的にみてもDBナルト未満だからな
背景は大事なのはわかるが、見辛いよ。
元々画力があって、計算された合理的なコマ割りで読みやすさを備えたDBに対して
全くそうではない、逆のスタイルで成功してるワンピースを対比的に言ってるだけで
否定してるわけじゃないよ
違う違う。鳥島さんが言ってるのは考えて見てるようじゃダメって話
上手いコマ割りは「理解しよう」となんて思う間もなく読者が理解してるって事
それだけで作品の評価が決まる訳じゃないから別にいいと思うんだがな
全部を賛美しなきゃならないってのは辛くないか?
話が受け入れられるのは分かるが漫画としては本当に下手
バクマンで言ってたみたいに、編集だって必ずしも正しいとは限らない
ワンピはまぁ・・・うん
ここも最後のコマ逆からの視点の方が見栄えも分かり易さもいいだろうし
ワンピースにはまだまだ改良の余地が大量に残されてるのに
それをしないでもここまでの支持があることが
計算してやるタイプのマシリトには理解できねえよって話っしょ
DBはもちろんだけどナルトもアクション魅せるの上手いよな
分身多用してる画でもわかりやすい
こんなしょうも無いこといわない人だと思っていたのに
まあコマ割りは尾田本人も認めてる事だからな
少年を主人公にすれば少年が食いつくってわけでも無いんだよなぁ
昔のジャンプは北斗の拳やらジョジョやらシティーハンターやらコブラやら、シブい漫画多くて、
ああいうかっこいい大人になりたいと憧れたもんだけど・・・
日本でいちばん面白い漫画だって事をこのジジィは理解するべき
秀才には天然の天才は理解できないって事だな
グランドライン入ってからはかなり落ちる
漫画の面白さより画力勝負でどれだけ書き込むかを競ってるみたいでなあ……
鳥山は絵は上手いが話作りの下手さは有名、編集者無しで自由に書いたやつは本当につまらないらしい。まあ元デザイナーだしね。
今でも最初から読みたいとは思うけどキャラが多過ぎて覚えきれない
違うぞ
秀才は天才を嫉妬するポジだぞ
比べるなよ→ワンピースのボロ負けだった!
負けてる部分(原作売り上げ)は比較するな、でも勝ってる部分(ソシャゲ売り上げ)は比較しろ
幼稚過ぎるダブスタで草
そこはもうお話としてかなり劣化してる
福本だって絵が下手だけど売れたし
関係ないんだよ
つまり老害
福本伸行は一枚絵はあれだけど、画面構成やセリフも含めた読みやすさに関してはトップクラスだぞ
だからこそ売れた
それでも合ってるじゃんw
要は理解できないのに売れてるから嫉妬してるんでしょ
グッズ、アニメ、ゲーム、海外の売上が違いすぎる
尾田の収入は数十億だけど
鳥山の収入は数百億円単位だ
だから脱税した
書き込みが多いからいいっていうわけじゃないって誰か教えないんかねえ
何言ってんだ?
絵が下手で誰が喋ってるかわからない→進撃
絵が下手でコマ割りが意味不明になる→進撃
読みやすいコマ割り見やすい作画なんて実は大半の読者は望んでない
絵が描かない編集でも漫画家相手にマウントをとる要素でしかなかったわけだ
何が起こってるか分からん
アニメで見たほうが面白いと思う
初期の頃は余計なキャラとかを描き込まず、今より大分見易かったのに
もう意見出来る人間が居ないんだろ
イッキとカズの対決のところとか内容意味不明でフイタ記憶ある
漫画自体をマシリトのせいで鳥山明は嫌いになって連載しなくなっちゃったじゃないか。
コマ割りだ迫力だセリフだって自由に書かけなくなってしまって
結局デザインだけの生活になっちゃったじゃないのさ。
それでもめちゃ売れているけど、以後鳥山明の新作漫画無くて大いなる損失じゃねーかよ。
普通の人は読むのをやめるよ
駄作とは言わんが本来大衆向けとは言い難い気がする
面白かったそうな。
あー、確かに、売り上げの為に子供に向いてなって、アニメの放送時間や形態考えても、今のジャンプって子供(小学生)に対して向いてないよね。
そこまでの漫画家だったって事だろ
興行収入
ドラゴンボール 120億
ワンピース 70億
多様化なんてしてないぞ
一人の感性で物事決めるのは危険だって事だな
ワンピースはマガジンで連載してても成功してたと思う
その老害達の敷いたレールの上を走っているのが今の連中なんだけど
過去の先人がいなければ今の連中もいなかったと思うよ
今はどうしてこうなったとしか言えないぐらい読みずらい
背景とかごちゃごちゃし過ぎなんだろうな
ボンボン派の僕の心が揺れた・・・生き残ってる、って事が
何よりの証明だと分かっていても
・・・週刊少年サンデーもそうだよな~、パトレイバーとか田中少年あ~るとか
ジャスティスとかラグナロックガイとかめぞん一刻とか例えばこんなラヴソングとか
To-yとか十代の少年では無く大きなお友達、トッチャンボウヤ向けの作品ばっかだったな
何言ってんの?
実際売れ続けてるのは面白さを維持してるからだしな
本当につまらない作品だと初期だけマシで今は面白さも売り上げもボロボロのソーマのようになる
本当にワンピースがガチでつまらなくなったのならソーマのようにもっと売り上げが急激に落ちてる
今もまだ200万部近く売れてるのはそれだけ読者を掴んでる証拠
結局ここでつまらんくなったって言ってる奴らの好き嫌いの範疇でしかない
今のジャンプ編集部は一体なにをやってるんだかw
そらそうだろうw
マシリトの時代に連載開始して
3巻あたりの時にマシリトは退いたしw
もともとマシリトは漫画好きじゃないしw
興行収入
ドラゴンボール 120億
エヴァ 60億
君の名は 420億
そりゃあ売れてないからなエヴァ
惰性
終わり
お前等も嫌いな漫画あるやろ
アホの一つ覚えの親兄弟絡めたお涙頂戴ものを面白いと崇めてる時点で朝鮮電通が内部資料で書いてた
レベルの低い相手に向けてというのがわかるだろう。
ワンピースってマンガとしては絵が良くない、そこらの作家に負けるレベル
話が面白いから売れてるけど
逆にドラゴンボールは話の方はシンプルで大したことないけど
マンガとしての絵が完璧
あ、この漫画もう駄目だな
という事が分かった
興行収入
ドラゴンボール 120億
ワンピース 70億
ワンピースはガンダムみたいに同じヤツが買ってるだけの閉じコンだからなー
画面構成は嫌い
何いってンだこいつ
ドラゴンボールは昔は話も面白い
後年は話にならないが
今の少年マガジンなんて青年誌をマイルドにしただけの様な漫画ばかりだぞ
どこを対象に作られているのか理解不能な構成
既にゴミやんw
昔のジャンプ黄金期=170~200円。
今、270~280円。
子供が週刊で買える値段じゃねーよ。
なんか、マイナー漫画好きそうw
嘘だろ...
どんだけ金無いねん
フーリザ編とか既にgdgdのゴミ
ダラダラし過ぎ
今のキッズは文字が読めるようになる前にユーチューバー漬けになってるから
ユーチューブならどれだけ見ても無料で毎日のように動画投稿してて
わかりやすくフルカラーと音声とBGMで楽しませてくれる
ジャンプはお金払って雑誌買ってもワンピはたった16ページものの数分で読み終わる
音はでない声もでない、アニメもゲームもユーチューブもフルカラーなのに漫画はなぜかお金取るくせに白黒の手抜き
こんなの買うなんて罰ゲームだろって思ってるよ
緊張感とかスピード感の出し方とか他の作家とレベルが違う
してるだろ、youtubeとかスマホゲーとか最たるものなんじゃないの
ネットやデバイスのおかげで色々なものを色々な形で楽しめるようになってるでしょ
昔良かったけどその時の貯金だけで続いてるから問題なんだろ
最初から読むとしたらコミック90巻超えを今から読むとか苦痛だし
今後も読む事は無いだろうな
ギャンブルの敗けをギャンブルで取り戻そうとする連中の心理に似ている
昔は昔で他にも色々あったのが衰退しただけ
つまり浮上したものと沈降したもので総量は変わってない
週刊誌で読むのは疲れたけど、一気読みしたらワンピースは面白いやん。
正解
小学生がある訳ねーだろ!
お前の様な大人子供じゃねーんだよ!
糞ニートが!働けクズ!
可哀想な家の子なんだなw
将来決定じゃん
いやつまらんぞ
日本の子供の貧困率はお前が思ってるより相当深刻だぞ
女性の社会進出のお題目に騙されて安易にシングルマザーになりすぎた帰結だな
ちったあ調べてみるといい
骨までしゃぶりたい人間の餌だな
大体ヒット作出した人の新作はコケやすい
鳥山みたいなのは稀
ワンピースのコマ割りは確かに疑問に思う所はあるが、一回分の流れや1戦闘の流れは王道で強調する所はより大きくやっててそこまで読みにくいとは感じない
読みにくいと感じるのはセリフが多い時
島本和彦どこから出てきた?
子供より大人の方が多いレベル
それテンポが遅いからコマを贅沢に使えてるだけなんやで
昔は漫画ゲームぐらいだったけど
最近の子供はスマホ月額代もあるしSNSに使うお金もあるからなあ
体が動いているであろう場面で謎の手、目のアップで継ぎ目が補完できず混乱する
そりゃあ負け組入りするのが悪い
プロ業界人のファンが大勢いるのも納得だから
今は大半が2巻で打ち切られて中途半端に終わる漫画か
終わらない漫画は延々続くのばっかで読んでられない
流行り廃りは常に起きてるだろ
要は映画を映画館でも家でも手元でも観れるようになってる大きな流れの話だよ
あくまで初期限定だなその理論は
後年はもう酷いなんてレベルじゃない
別に否定はしてないんじゃね?「~と比べてコマ割りが下手」って言っても
読めない訳でもないし、超絶売れている国民的漫画であることは間違いない
要は「一部のテクニックだけが評価を決める訳ではない」ってのを鳥島氏が認めただけ
ワンピースはマシリトが勉強したヒット作の類型からは外れるもので、判別付かなかっただけでは
ワンピースにケチつけてる奴はただ貶したいだけのカス
全然分かってないw
お前はメンコもベーゴマもやらんだろ?
自分の感性が古くなったんだよwどんな凄い人でも老いは来るからな
絵や構図の上手さは尾田の比じゃない
その理論だとマックがこの世で一番美味い食べ物になるけどええんか?
それは娯楽の多様化では無いよ
根本の映画は同じなんだから
鳥山明も絵のタッチが好きじゃなくて読んだことない
ベイブレードやら色々あると思うが?
把握するまでもなく、三十路過ぎ以上の漫画好きはワンピが突然明らかに異常なゴリ押しで頂点に立ったこと知ってるから…
完全な文盲だわw
若しくはお医者さんレベルだな
ああ、そういう感じかオッケー
みたいな意識高い系が好きそうな中身のない展開が多い漫画
あとフランキーボンクレーハチみたいなドクズが善人扱いすんなよ
たしかにゴチャゴチャしてて話もつまらないと思いました
顔真っ赤にして何強がってんだよガイジw
昨今は自己満サービスの押し売りが酷過ぎる
所詮サービスだし、売れないのが当たり前と言えば当たり前
美味いから売れてるんだろ馬鹿
不味いのに売れるかよ、おまえはそんな単純なこともわかんねーんだな
つまらなきゃ本だって売れないだろばーか
お前らの時代は終わったってこっちゃw
安らかに永眠してくれw
流されるだけの思考停止なバカモブ共が買ってるだけ
今の一般大衆なんざそんなもん
まぁ俺はワンピースはチョッパーが仲間になったとこで脱落したが
何が面白いのかさっぱり分からない
ドラゴボ信者の悪口はやめて差し上げろ(´;ω;`)
あの辺りから大分酷くなったよな
食わず嫌いはよくないぞ
鼻つまんで食ってみたら以外と旨いとかたまにある
ワンピースが売れてても大人がみたらつまらないと感じるんだろ
自演w
いや、ポケモンやら含めて数え切れんな
無駄に数だけ多すぎる
ポケモンはスタッフが自分たちが本当に面白いと思えるゲームを作ろうとアイデア出しまくってできたゲームで、子供向けとして作ってなかったと当時のスタッフが語ってるけど子供にウケたよね?
アニメのおかげでもあるけど
これ面白いって思ってるのゆとりくらいだろ
それか周りが面白いって言ってるから面白い物なんだ!とか思い込んでるバカ
ちなみに内容糞でもステマ成功したら売れてしまうどうしようもない世の中なんだよ今は
萌えアニメとか中身ゼロでも売れた作品あるだろ?
ゴボの話?
ハッキリ言ってゴミだよなw
しかしワンピースは大人の持ってるコミックを子供が見つけて読む
ごちゃごちゃして見にくいってのも実際そうだし
日本嫌いのアッチの人だったかw
ムシャクシャして犯罪起こして強制送還されるなよw
ここでは有名だから
負け確になるとアンカ外すのがお決まりのパターン
委員長タイプかアンカ外すパターンか教えてくれ
コンドームいらないじゃん
プロなら縦斜めにドン書けと言いたい。
ド
ン
!!
構わない
あれなら小説でいいと思う
しかもやたら高いのがあるし
マンガ自体廃れてきてるかも
漫画村とかのせいでもあるか
フキダシの読み方向と逆になるわけだが
そんときはそれを叩くんだろ?
これ
メディアだと唐突にポジティブな形で任天堂の名前出すこと有るんだけどそういう時確実にカネ入ってるなって思う
自国すら安定させられない人達が、世界を安定させることなんて出来ない。
自国から逃げ出したアインシュタインが、世界政府を作るなんて、超力不足だと思う。
自分の住んでいる国を安定させてから、世界政府を作って世界を安定させろ。
国を安定させるのと、世界を安定させるのでは、世界を安定させる方が、1万~100万倍は難しい。
わかりやすく明快でなおかつパースが効いてて迫力もある
しかしマシリトに拾われなくて良かったな
マシリトは新人作家の才能を早めにダメ出して引導を渡すらしいけど
尾田を才能無しと放逐した恐れすらある
でもそれなら単行本を最初からフルカラーで出してほしいと思う
ムリなんだから白黒でも見やすく描く努力をですね、、、
単行本ならまだ読める
あの疲労は読みにくさから来てるもんな
自分としてはうすら寒いノリツッコミが嫌いだわ
あれのせいでリタイアしたよ
良くそれ言うけど進撃ももうダメじゃん
老害的思考と言うかなんと言うか
記録的ヒット作に逆張りの俺分かってるってかw
やめたれw
はちま民はドラゴンボール世代だから、年寄がおおいんやw
俺に指図すんじゃねえ!!なんと言うかはっきりしてから書き込めや!!
どんなに叩いても世界で1番売れてる漫画なのは変わんねーけど笑
ワンピース探すのが目標じゃなかったんかよってね
コマ割りや構図の上手い作家が売れるわけではないってだけの話
でも売れてんだから文句言ってるやつがズレてるっていう意識は持っておかないと
自分がただの老害になっちまう
ゴリ推しってヘキサゴンとか?
ワンピースってメディアが乗っかる前から売れてたけどな
むしろメディアが売れてる漫画に飛びついてきただけ
危ないところだったな
爽快感くれ。
比べるなよ!とか言いつつ他の指標で比べ出すDBファンも幼稚なんだな
ワンピファンとDBファンって似た者同士なんでね
子供向けのタイトルの話な
最近のゲームは、御新規(子供)ではなく既存ユーザー(大人)向けのタイトルばっかりって事や。
東の海より新世界編の方が好きなんだが
自分がドレスローザからワンピ読み出したからかな
「豪快に笑って死んでやる!」っていうの
世直し旅もいい加減飽きるマジで
丸というか絵がふにゃってから余計見づらくなった
ワンピースって考察漫画として成功してる気がする
つべでの考察動画の伸びがほんとやばい
ワンパターンってw
何がどうなったのかわからん時ある
惰性で売れ続けるのが難しいんだけど
みんは惰性で売れる前に離れていくだろ
ブリーチとかそうだったし
やめたれw
コミケに来ている同人作家はごっご遊びはできるけど商業作品には使えないとか、
編集はあまり漫画が好きすぎる奴は向かないとか、結構荒れそうだけど、納得できる
話が多いぞ。
そりゃそうだとは思うが
シャンソン今更聞こうとは誰も思わない
ワンパターンピースってよく揶揄されてるな
読みやすさや読み応えより絵柄で採用されてるのが多いよね、今のジャンプ。
さすが王者やな
悟空とナルトの知名度・人気はスゴいものな
海外での知名度はもしかしたら鬼滅の刃の方が既にワンピより上かもしれんよ
中村光一と堀井雄二が一緒にゲームを作るコネクションのきっかけでもあるな
そのアニメも実際16分程度しかないから半年分ぐらい放置してまとめてみてるわ
ん?普通に面白いから読んでるだけなんだけど
なんでレッテル貼られないといけないの
そらおまえはな
ただDBは海外でも知名度凄いくらい人気なんだわ
お前が大概ってこと
流されてない俺カッケーして20年敗北者のアンチさん草
マシリトの名言知ってる?
「売れてない作品はゴミで、売れた漫画だけが作品」
取り消せよ……!! 今の言葉……!!!
叩いても叩いても人気落ちないもんなw
毎度毎度のお涙頂戴エピソードとかなwワンパターン過ぎてアクビで涙が出るわ
ただマシリト絶賛している奴は、マシリトが編集者は調教師を公言している事を知っていた方が良い
三浦との対談がネットで読めるけど、マシリトはベルセルクの蝕は否定派
自分が編集なら蝕をやらせずにもっと長く展開を伸ばしていたと言っている
でもそれっておベルセルク最大の魅力を殺しているわけで
結局はマシリトの視点は編集者として雑誌の為に漫画家を調教して「商品」にする視点なんだよな
敗北者がなんかいってる
大昔は少なかったんやで
あまりの長さに、今となっては別の意味で読む気になれないけど
多分ジョジョとかその辺が好きなんじゃないか
youtubeとかだとここにいるようなアンチは煙たがれて居場所ないからな
大体信者が必死に擁護するけど、ただ目逸らしてるだけなんだよね
そりゃ作者自体はもう終わらせようとしてんのに編集が止めるなって言って繋ぎ止めてるだけの漫画だもの
ただマシリトは三浦は絵以上に物語や台詞のセンスの人と評してたのがさすがやなと思った
エースのとこは持ち直したがまたグダグダでもう読んで無い
こういう馬鹿って客観的に物事見れないんだな
全然そんな事も無く今の所がっかり
御船か仲代達矢とかあの辺モチーフにしたキャラ絶対出るとおもてたのに
ワンピは中途半端だな
なんやそれwすげえおもろなさそうやなw
もうライトノベルにでもした方がいいんじゃね
キャラクタービジネスではDBに毎年負けてるという現実
やめたれ
陰キャの捻くれキモヲタがDQN連呼してストレス発散するのに丁度いいのがワンピース
世間ではキモヲタよりリア充EXILEのような肉体派の方が人気なんだけど、ネットでは真逆だからな
わかる。何故なんだろ
発行部数の水増しするなよな
なのになぜヒットできたか掘り下げられないならマシリトも老いたな
うるせぇぞデブ! ドンッ!
人物と背景の区別がつかんというか
DBの後釜看板漫画来たわって感じで友達とえらい興奮したの覚えてるで
世間は陰キャ大嫌いだし
海外ではナルトが上(DBは言わずもがな)なのは尾田自身も言及してるからまあ・・・
鬼滅が上ってのはさすがに無いわ
>ナルトも見にくいんだよなぁ
それはある
少し読んでつまらなかったから読んでない
今も変わらないな
面白さが分からない
見方に乗り移った辺りでよくわかんなくなって切ったわ・・・
もうちょっと書き分けうまかったら見てた
韓国はコピペ整形美人ばかりなのも知らん情弱
小学生の頃読んだ自分も面白さよくわからんかった、幽白とハンターはめっちゃハマったのに
サスケと喧嘩別れするまではまあまあ読めた
だからあんまり長く続けるべきじゃないんだよなホントは
作者だって他のもの書けなくなっちまうし
でも少年漫画だからって少年は買えないのが殆どだから別に少年向けにしなくていいっしょ
四季賞(なんかワノクニのドラゴンスレイヤーの話)で
凄い才能だなあって思ってたので、やっと連載始まったかてのと
それ程1話で凄いとは思わなかった。どちらかと言うと
アーロンあたりでやっぱスゲェわって思った
ダメにしたのはオッサン、アンケート28歳前後のオッサンばっか、だからチェーンソーやら呪術やらヤンジャンでやれよってのがクソ増えた、コミック買うのもオッサン。老人が卒業しないからもう悪化は止まらないわけ。
好きだからこそ読みやすくなって欲しいわ
コマ割りがなってなくても雰囲気で読める、読み込めばその労力に値する情報がコマに隠れてる
それが週刊でできるから尾田は天才なんだろうに
あれは本当に面白いわ
アニメはクソ
わかりづらい
今のは無理
ドラゴンボールの方が面白いし、絵が圧倒的にうまい。
まぁ今も読みたいとは思わないけど
あと、銀魂とブリーチも読まなかった(見てなかった)ので、主人公が和装なので同じ作品だろうくらいにしか思わなかった
そんなだからジャンプ買うのやめたんだろうけどな
あんなので喜んでるヤツアホだろ
ゴムだから!!あああああああああああああああああああああああああああ
時代遅れ
マンガとしてはつまらん
KBTITさんを見習えよな
それでも字を読める人には面白い
違うそれw
尾田は一枚絵師なら一流だけど漫画は正直褒められんもん
あれだけ書き込みしてるなら寧ろセリフなんて必要ないと思うんだが
クレしんの作者がそんな感じ、クレしん自体に思い入れはそんなになく
連載10年の節目の時に、またずれ荘編で終わらせるつもりだった
それから明らかに面白くなくなったし、絵も劣化していったからやる気がなくなったとしか
未来人かよ最後どうなったの
あの絵が受け付けない
ジャンプ大好きだからワンピースは何回か頑張ったけど全く面白くない。
癖のなさだけで広く受け入れられてるだけなんじゃないの?
ハイキュー!!もアニメを見て、漫画を読もうとしたら、読み難くて挫折したわ。
もう下手な小説より文字数多いぞ
爆発的に流行った(アホに)
だから業界内で実質少女マンガ誌って言われたのは600万部超えのときだと
その時点でダメだわ
1番売れてる物をなんで売れんの?って反抗する馬鹿いるよな
理解できない、で止まってんのクソだな
日本人に生まれてよかったと思える
大海嘯でみんな死亡エンド
今の小学生にドラゴボうけてるし
大事なことなので2回言いました
「俺には分からない」というだけの話じゃねえか
>あの画面構成はちょっと僕には理解できないものです。
わかるわー、今だにワンピースって絵がド下手くそだし構図も下手で見づらいし
セリフは多くて読みづらいし最悪だろまじで・・
んで「ワンピ好き^q^」つってる奴の大半が、低学歴の底辺のバカなんだよな
マガジン最強
自分はあの「ドン!!」が無理だけどマンガなんで面白きゃいいんだ
少年ジャンプは腐女子ジャンプにしたらいいんちゃう
ってか昔は少年誌にも大人向けマンガが一本は載ってたよね
ああいう「未知の世界」を子供に読ませるのって大事だと思うんだ
「つまんねーけど売れるんだろうな」とは思った
一般人が好きな作品って基本的に俺が飽きてる作品だから何となくわかる
嫌いなのはワンピースそのものじゃなくて、ワンピースが掲載されている頃からジャンプが嫌い。
みんな技の名前言うよね
あれテンポ悪くしてると思うんだけどな
ワンピは見づらいけどだから面白くないとはならないかな
こんな人、自分の周辺でもけっこういる。共感してくれる人いるかなぁ?
その老害のおかげで今があるんだよなぁ
お前がやっている事は自分の祖先に唾吐きかけているのと同じ行為だぞ
──改めて伺いますが、作家の「才能」とはどのようなものだと思いますか?
鳥嶋 「檻の中に入っている犬」だと思う。作家の内にあり、本能的に出たがっているもの。その突進力と渇望感こそが才能なんです。そしてその犬を調教するのが編集者。どんなに飢えた犬だろうが、檻から出した後にどこに向かえばいいのか示さなければ、その才能は無駄になってしまう。何度も言うように、整理することが編集の仕事だから。
ここでいう「調教」て比喩表現じゃん。アンチの印象操作甚だしい。
確かにワンピースが始まって数年後にはジャンプ買うのやめて読まなくなったもんな
確かサンジが出た辺りだったと思う
別に生みの親じゃないだろ売り上げ落ちてんだし
確かに売れてはいたけど、あくまでも一般的なジャンプのヒット漫画の範疇でだったよ
メディアで感動だの友情だの異常なステマやり出してから爆売れしだした
ワンピ好きだけど日本一売れてる漫画の肩書きにふさわしい内容かと言われたら疑問に思うわ
ジジイ乙
部数で負けてるだけで世界的な知名度は段違いだよ
海外ゲームやってると未だにドラゴボの話されるもん
最初の方がすっきりしてて読めた
設定も雑だしストーリーも超単純
一枚絵でも食っていけると言われていた鳥山明の絵の才能だけで売れた
読み切り当初の頃は「わりと面白い」って思ったけど、展開に深みは無さそうに見えた。
ただ、仲間を増やして大冒険ってだけじゃなくて「海賊」って掲げてるのも違和感があったな。
略奪するでもなく、正義の味方みたいなスタイルでこれは…「ああ、浅そう」って気持ちにさせられる。
ピアノの森はマジで神漫画
後半めっちゃ泣けるし、また読みてー
えぇ…
マジか…
ワンピース 4.1%
MIX(あだち充) 3.6%
ゲゲゲの鬼太郎 3.5%
スター・トゥインクルプリキュア 3.3%
読んでいくうちに良さがわかってくるけど、長時間読むと目が疲れるw
ゴチャゴチャして読みづらくなった気がするなぁ
読者おいてきぼりの自己満足マンガ
DBなんて中身皆無やん
もう読んどるやん
中身知ってるんだろ?
皆無っていわれてピキッったんか?
アニメちらみですら中身なんてないのわかるんだよなぁ
作家の関係性は知らないけど
ワンピースのパクりのerマンガはそこそこ好き
じゃんぬだっく って奴
DB好きはゴキに多い
所詮ワンピアンチは敗北者じゃけぇ
ワンピースのおもちゃ・ゴムゴムの491 【汚駄】ワンピースアンチスレpart303【45も踏めない】
7.14 6.64
だから、アニメ版の方がまだ良い
それだけ元がいいことの証明やな
・桂正和育成
・堀井雄二をジャンプゲームコラム記者に起用→その縁で鳥山明がキャラデザになった
・Vジャンプ創刊
・遊戯王を現在のカード売り路線にテコ入れ
✕マシリトの大失策
・ポケモンと新人持ち込み時代の高橋留美子をジャンプに合わないと言って門前払い
しかも女の子が可愛い
じゃあ今のジャンプにワンピース超えるやつ持ってこいよってな
いちいち引っ掛けようとするなゲハ脳
つまり読んでないのに批判してるってなんなん?
だから定期的に世代交代させるかアンケート徹底主義にしないとおっさんしか読まないおっさんジャンプになる
網タイツ世代やルーズソックス世代みたいなもんで世代がズレると嫌悪感の対象になる
坂口 『FFIII』のころ、広告代理店経由で会議室に呼び出されたんですね。だだっ広い部屋にポツンと座っていたら、鳥嶋さんがひとりで入っていらして。「はじめまして。これから僕が『FF』のダメなところを言っていくから」と、初対面なのに延々ダメ出しを受けたんです。だから、「このオヤジ何なんだ?」というところからのスタートだったんです。
そのおかげで『FFIV』は主人公のセシルが暗黒騎士から聖騎士になって……とか
それぞれのキャラクターがすごく立ったゲームになりました。これは本当に鳥嶋さんのアドバイスのおかげですね。
アンチも相当多いという現実にちゃんと向き合おうな
まんまスライドしてる
たぶん好きなものは歳をとっても変わらないから
もう全然読んでない
今のワンピはマジで読みづらい
なんでビームが飛んでない外側のところで避けてんだよ
だから「少年マンガ」として売れたんじゃねーの。
単純でわかりやすいのがいいわ。
特に少年誌なんてのは
偏向捏造はちま寄稿さん😅
毎回毎回一味がばらけて、一味全員に見せ場を作って、最後はルフィがドンの流れが多過ぎなのは分かる
リアルタイムで読んで、2、3巻くらいで挫折。
なんであんなに人気があるのか、ずっと理解できなかったので安心したけど、古い世代ってことなのかな。
そういうことができない、分からない人ばかりになったからかもしれないけど、技術が上がってそれをただリアルにするためだけに使った弊害とも思う
FF16でもアドバイスを貰おうw
2巻で挫折した
絵もコマ割りもキャラもストーリーも全く受け付けないし、頭に入ってこない
ドラゴンボールは素晴らしかった
元編集長「ほう」
ONE「ひぃ!無理無理」←不定期
ただ、自分の能力理解して1週間前とかに言ってくれると文句はいわない。
何が一番最悪って、前もって連絡しない上に、音信不通になるやつな。
そのくせ、コミケに同人書いてたりする。
鬼滅があんなくどいのは原作再現なんだってねw
ジャックと豆の木にスチームボーイ足しただけで、
なんか、今までにないとか宣伝文句が無理やり感があってイライラしてやめた。
惰性で読んでる。
ワンなんとかと言うゴミ漫画は超低画力で、構成もコマワリも素人以下www
見るに値しない!
見知らぬ子供相手にマウント取って楽しいかよ
高橋留美子の漫画は確かにどこかフェミっぽいところがあって、あの時代の男男した少年ジャンプには毛色が合わないとは思う
老害は自分が間違ってることを認めないからな。
高齢者運転事故でも同じことや。
DB超は6%越えなんですけどね
勝手に決めるなw
だからスラダンにも負けるんやで
新装版含む1億5000万部www
若者につまらないって言われたぐらいやから老害の思い出補正嫉妬が酷すぎるwww
ヒットする前から散々言い続けてることだから、この期に及んで言わない訳にはいかなかったんだろうってのも察せないのか。。。
高橋留美子は誰より男心を理解している天才漫画家として瞬く間に男にも女にも子供にしも大ブレイク。
当時のジャンプ漫画全部束にしても叶わない記録的ヒットを三、四、五連発してサンデーと漫画文化を支えたんだなぁ。
影響度と貢献度と作家寿命を見れば、進撃の巨人事件なんかとは比較にならない大失態だわ。
ただ、もしジャンプに来ても鳥山のように潰されて現在のように活躍出来なかった可能性もあるから漫画界にとっては僥倖だった。
そもそも10年以上前に連載終了してる作品と現在進行形で連載してる作品比べて優劣決めるって控えめに言ってアホだよね
そら昔の作品の良い所吸収してるはずなんだから今の作品の方がレベルは高いやろ
でもそういうことでは無いやろ笑
下手すぎ
ワンピース読みにくい。
「売れている=最高」と本気で思ってるヤツは
モノの良し悪しを自分で判断できない無能。
初期のうる星やつら見た?
あれは少年漫画じゃないよ
高橋は男を馬鹿にしまくりのフェミニスト作家だぞ
お祭りってなんかよく分からんけど楽しいって人達を取り込んでるイメージ
高橋留美子は、下ネタはきらいです!って公言しながら、下品な表現多い矛盾作家。
男の性.欲ばかりネタにして男をコキ下ろすクソ作家。
ジャンプに高橋は要らない
毛並みが違う
昔のバトル漫画は読みやすいのばっかだったもんな
コマに情報詰めすぎなんだよな
全く知らねえ…
ブリーチはコマ割り大き目でセリフ少な目で正反対の印象
他人に自分の判断を強制するアホ。
世間的には「売れている作品=面白いと思われてる作品」じゃないのか?
中川○子と同じだわ
比較しないのは草 その比較画像ばっかやん
比較的最新で言えば、カイドウがルフィに会心の一撃食らわせたとこの作画シーンは
え、、?って思った
どうせお前ちばてつやから知らないだろ
ワンピース始まって三話あたりでJUMP読まなくなった。
とにかく読み辛い。絵が下手。
老害じじいと同類だな
面白かったら熱く語れるだろ?
コマ割りが4コマかよって言いたくなるほど細かくなってつまらん上に疲れるようになった
友達づてに大まかな展開聞くくらいで十分だわ
ナルトの作者の新連載した漫画もそんな感じ
プロのお前が言うなよw無能宣言じゃねーか
分析しろks
今の時代、小中学生向けのアクションの漫画を書けばジャンプの部数があがるとは思えない。
マシリト「だからもうすでに俺の時代は終わった、変わったんだ」なっていう意味だと思うよ。
※453は、普通に自分の感想を述べてるダケだろうに。
それを論拠に作品を批判してないだろ。
『浅いから~~〇〇だ』ってのが批判だろーに。
※559
有名だからこそや。
ワンピみたいな漫画が嫌いな人は、そもそもその類の漫画を手に取らないはずなんだけど、
売れてるからっていう理由で手にとってしまって読みにくい・つまらないとか言ってるんや
むしろ一番保守的で何も変わらない
良くも悪くも悪くも悪くも
ドラゴンボールは引き伸ばし長いようで実は42巻で終わってる
ゲーム買えない子供を新規開拓してるだろ、顧客になる頃には離れているからサードにハブられてるけど
でも少子化でおっさんらが買わないと結局売れない
よく分かる。ってか同じ意見
余白恐怖症かと言いたくなるくらい
キレイじゃないなーとは思う
皆無の意味、知ってる?
キャラ増えすぎてごちゃごちゃしてからはほんま立ち読みですら大まかな流れしか見てないわ
でも例外はないです、とか言ったほうが角が立つだろ
ずいぶんな考え方だね。もしほんとにゴリ推しなんかでモノが売れると思ってるならなんで第2第3のワンピースが出てこないのか真剣に考えてみたほうがいいよ
正直どっちもまったく考えずに読めるが
ワンピースが読みにくいとか言ってるやつらは最近の漫画なにも読めなさそう
値段の差を計算に入れられない男
漫画は食べ物と違ってどんなものでもほとんど値段変わらんの知らんのかな
凄くわかりにくく描いてる。線の強弱がないから奥行きがなく平坦で強調がないからフォーカス出来てない。
普通にセンスは感じない。
センスある漫画家はすごい。
イラストが下手でも漫画として超一流なのはミナミの帝王とかね。
素人だと言われないと気づかない奴も大勢いるだろうが、あれだけ感情や場面がすんなり入ってくる漫画もなかなか無い。絵の巧さは漫画としての上手さとは別問題だから。
読めないと読みにくいの違いもわからないバカなのがわかった。
いや単純にもっと良くなるよって事でしょ。
売れる売れない関係ねぇよ
NARUTOなんか読みにくいのに売れてるじゃねぇかよ。だからといってあれが「読みやすい」とはならない。
俺は二巻でギブアップしたわ。
そういやジャンプで連載してたよね(打ち切り)
ピアノも森じゃなく、はなったれブギって作品名上げたれ
マシリトの本名を島本と勘違いしたんじゃね
真剣に考えてみたいからまずはワンピほどごり押しされてる漫画作品あげてみてよ
今の10代の子供たちって漫画を読まなくなってきてるんだよなぁw
ワンピースを買ってる層の大半もおっさんなんだよなぁw
ワンピースの初代担当とかはいまどの程度の地位にいるんだろうな
つか誰?
極力難しい漢字は使わず、ひらがなとカタカナ中心で(なのに違和感なくカッコいい)セリフを作っていたよね。
一見高年齢層むけの北斗の拳やシティーハンターでさえ実際読み返すと
敢えてひらがなや簡単な漢字を中心にセリフを作ってるのがわかる。
ワンピースには画力以前の基本的な読者への配慮やサービス精神がない。
焼きついた瞬間、見たいなもので構成しているというか
だからちょっと長めの戦闘とか全然ダメ。まあ車田正美の系譜かなあw
スーパー・マルチ・能力と実力が真逆になる共有 スーパー・マルチ・能と実が真逆になる共有
スーパー・マルチ・有能と無能が真逆になる共有 スーパー・マルチ・有効と無効が真逆になる共有
スーパー・マルチ・馬鹿と利口が真逆になる共有 スーパー・マルチ・運がいいと運が悪いが真逆になる共有
スーパー・マルチ・要領が良いと要領が悪いが真逆になる共有 スーパー・マルチ・大物と小物が逆になる共有
スーパー・マルチ・能力と実力が真逆になる共有 スーパー・マルチ・能と実が真逆になる共有
スーパー・マルチ・有能と無能が真逆になる共有 スーパー・マルチ・有効と無効が真逆になる共有
スーパー・マルチ・馬鹿と利口が真逆になる共有 スーパー・マルチ・運がいいと運が悪いが真逆になる共有
スーパー・マルチ・要領が良いと要領が悪いが真逆になる共有 スーパー・マルチ・大物と小物が真逆になる共有
スーパー・マルチ・能力と実力が真逆になる共有 スーパー・マルチ・能と実が真逆になる共有
スーパー・マルチ・有能と無能が真逆になる共有 スーパー・マルチ・有効と無効が真逆になる共有
スーパー・マルチ・馬鹿と利口が真逆になる共有 スーパー・マルチ・運がいいと運が悪いが真逆になる共有
スーパー・マルチ・要領が良いと要領が悪いが真逆になる共有 スーパー・マルチ・大物と小物が真逆になる共有
スーパー・マルチ・ミニゲームとゲームが真逆になる共有
ジョジョとかが画面構成無理って言われると何となくわからんでもないけど
ワンピは台詞や描き込みで情報量多くてフェードアウトしちゃうことがあるけど
真島作品は途中からでも全然読めるな
女の子が可愛いのも同意
そいつがどういう情報環境で育ってきたかによって変化する
今のyoutube漬けの子供にとって『おれは鉄兵』は、サザエさんのように刺激がないものとして感じられるだろう
つまんねぇ漫画をいつまでも引っ張ってて鬱陶しいだけ
マシリトが助言してたのはアラレちゃんと、ドラゴンボール初期まででしょ
別に全編マシリトが担当じゃないし
サンデーのコナンみたいな立ち位置だから会社側で辞めさせなかったわけだし
ドラゴンボール以降の、サンドランドもコワ!もとても面白かったよ
古い作家の似た様な話を何回も載せてたり
今やアニメ化作品は減り、ヒットはなくなり
長期連載作品(コナン)が終わったらおしまいとか
悟空成長に大反対でブルマとラブコメ路線にしようとしてたし
なぜかそういう部分はネットじゃ触れられ無いけど
ワンピースが読みにくいのは確か。それでも面白いからいいけど。
関係ないけどDBのことドラゴボって言う人初めて見たわ
Dr.スランプはどうなん?
たまたま鳥山明が最後まで残ったという印象
体育会系の鬼コーチと同じで、やり方は古いよ
巻数が違う。巻数合わせたらDBの方が売れてるし、海外のを含めれば巻数合わせなくてもDB勝利。
あとアニメによる経済効果とか、ゲームの売り上げとか、グッズとか、DBの方が圧倒的に上
お前の目が節穴なだけだから安心しろ
大学で同じゼミやったイケメンがワンピース大好きやったから、
逆にワンピ嫌いな奴って陰の人ってイメージがある
世界規模で
ドラゴンボールは2兆稼いでて化け物だなと思うけど、
ポケモンは6兆かるく稼いでるからもっと化け物
韓国人は
最近までスラムダンクを自分の国の漫画と思ってたらしいね
金払わずに違法で盗み見るし、
こんな奴らにドラゴンボールを読まれたくない。
穢れる
中川しようこは、神神いってるだけのニワカ
というかそこら辺のドラゴンボール読んでない人と同じレベル若くはそれ以下
多分途中しか読んでない
ワンピース連載してなかったら今のジャンプは更に悲惨だった。ワンピの担当がマシリト相手に粘ってなかったら、他社に取られてただろうね
阿呆か てめぇ
当然何が面白いかも把握してるだろ両極的な視点で見ないといかんのよ
ワンピースが終わって20年後も新たなコンテンツ生み出せるかね?
そこら辺が1番面白いからな
空間があると作画の下手さが目立つからな
ドラゴンボールは映像を見ているようなコマの流れよな
お前が知らないだけで昔から腐女子ジャンプだよ
↑
あなたの編集したドクター〇〇〇プも3巻まで読むのが苦痛。多分読んでないし、買ってない。
連載もほとんど飛ばしてた。