
川崎殺傷事件 市が会見
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190529/k10011933671000.html
記事によると
・川崎市でスクールバスを待っていた小学生らが包丁で刺され2人が死亡、17人がけがをした事件
・川崎市は29日、記者会見を開き、現場で自ら命を絶った岩崎隆一容疑者(51)の親族から、面談で8回、電話で6回、相談を受けていたことを明らかにした
・岩崎容疑者は川崎市麻生区の自宅で、おじやおばと同居していた。長期間、仕事に就かず、ひきこもり傾向にあった
・岩崎容疑者と親族の間でほとんどコミュニケーションがなかったため、外部の介護ヘルパーが家の中に入ったときの対応などについて相談していた
・おじやおばから岩崎容疑者について「あまり刺激したくない」という意向が市側に示されていたため、市は自宅ではなく、麻生区役所の会議室や電話などを使って相談を受けていたという
・市は岩崎容疑者と手紙でやり取りする方法を提案。今年1月、おじやおばは容疑者の気持ちを確認するため、手紙を書いて渡した
・これに対し、岩崎容疑者は数日後、「自分のことは自分でやっている。食事、洗濯を自分でやっているのにひきこもりとは何だ」などとおばに話したという
川崎市の事件の速報
— 未来のリスト (@2045mirai) 2019年5月29日
川崎市が会見
岩崎容疑者の親族から、川崎市健康福祉局精神保健センターへ数回相談があった
精神障害のある人やひきこもりの人への「支援」問題に話題の焦点が移っていくのかな?
ひきこもりを犯罪予備軍と見なす動きが生じないか心配である・・・。 pic.twitter.com/x4yIttU7NX
この記事への反応
・やっぱり引きこもりはあかんな
・とりあえず無職で腫れ物だったということは判った(´・ω・`)
・実際にこういう人が親族にいると仮定して、自分にできることって何があるだろう? 本人が拒絶してる場合、助けることはできるだろうか?
・ずっと引き込んでいてくれてれば…合掌
・不幸な生い立ちだけに難しいところだなー。ただ引きこもりは本人の甘えも大きい。当事者の意識、社会復帰の体制どちらも大事だろう
・家庭に責任を求めるのは違うと思う。同じような境遇にある人は日本にたくさんいるが、その多くはこういう事件を起こしていない。たまたまこの人が事件を起こしたからと言って、家族や同居人を責める気持ちにはならない。
・無職50代甥を家に置く人間という時点で、おじおば夫婦の善良さが伺える。生活費はどうしていたのだろう。平均的な人間はそんなリスク大・メリット無の役割を引き受けない。おじおば夫婦への攻撃はやめてほしい。
・引きこもりがみんな殺人を起こすわけではないのだが市の職員も動けば良かったと思う
・引きこもり、と聞いて、まあそうだったんだろうね、としか言えない。
が、引きこもりだからって、こんな事件を普通は起こさない。
・秋葉原の無差別殺傷事件と似てるなぁ。
やっと記憶から薄れてきたのに。
・まぁ予想通りというか、一般社会から疎外されているという認識を持っている人物だったということだね。
・近隣トラブル起こす奴ってやっぱ要マークだわ。
・酷な言い方だが。
引きこもりのヤクタタズが、外務官僚を殺し、未来ある子供を殺めたわけか。その事実しか残らんな。許されない。
背景に5080問題があったのか…
スーパーマリオメーカー 2 -Switch (【早期購入者特典】Nintendo Switch タッチペン(スーパーマリオメーカー 2エディション) 同梱)posted with amazlet at 19.05.29任天堂 (2019-06-28)
売り上げランキング: 1

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
支援をあだで返したクズ
2. はちまき名無しさん
社会のゴミ
3. はちまき名無しさん
ねらーも該当のスレであーだこうだと探偵や評論家みたいに言い合ってるわ
名探偵コナンの見過ぎだな