• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


堂々の92万円台。ASUSが「世界最強ゲームノート」Mothershipを日本発表
https://japanese.engadget.com/2019/06/14/92-asus-mothership/




記事によると
・ASUS JAPANがゲーミングPCブランド『ROGシリーズ』ノートPC日本向けモデルとして合計11機種を発表

・最上位『ROG Mothership GZ700GX』はNVIDIA GeForce RTX 2080をはじめ、液晶パネルは4K解像度でG-SYNC対応、リフレッシュレート144Hz対応品。CPUはインテルのCore i9-9980HK(8コア16スレッド、ターボ時最高クロック5GHz)、RAMは64GB、SSDは1.5TB(NVMe SSD 512GB×3をRAID 0で構成)

・価格は堂々の92万5800円(税別での店頭予想価格)

・発売は「今秋予定」








この記事への反応



クッ、ほ、欲しくなんかないんだからね!

「可搬性のあるゲーミングデスクトップ」でいいんじゃね、これ

「母艦がボッカーン」って言葉が久々に頭をよぎったわ。てかこんなのボッカーンしたらいろいろ大惨事…ってのはさておき凄いスペックだな(語彙力)

MacProにも驚愕したけれど、軽自動車が購入できるレベル












未だにエイサスって言ってしまうわ





関連記事
メモリ384GBのパソコン爆誕!使ってみてぇwwwwwwwww
ASUSの最新ノートPCがヤバイ!14インチのセカンドディスプレイ搭載ってwwwwwww
『TSA: ノーモア★ヒーローズ』のPS4&PC版が配信決定!!
PCユーザー、なんと7割がスリープではなく「シャットダウン」を使っていることが判明!!
パソコンの難しい専門用語を「おっさん」に例えてみた結果超わかりやすくなるwwwwww





ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-03-03)売り上げランキング: 1

【ゴージャス版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switch
スクウェア・エニックス (2019-09-27)売り上げランキング: 3

ラブライブ! サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow (特装限定版) [Blu-ray]
バンダイナムコアーツ (2019-07-26)売り上げランキング: 2



コメント(132件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 04:31▼返信
🤔
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 04:32▼返信
ノートである必要が全くわからん
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 04:34▼返信
ノートでゲーミングとか排熱の問題ですぐ壊れそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 04:35▼返信



ブーちゃんは当然PS4煽る為に買うんでしょ?w


5.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 04:35▼返信
パソニシは当然買うんだよね?w
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 04:35▼返信
熱で溶けそう
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 04:35▼返信
パソニシ早く来てくれー!
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 04:36▼返信
デスクでやるからノートは・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 04:38▼返信
※2
ほんとにそれ

ノートの冷却性能で最大性能出せるのか?
素人目に見ても、m.2に最高級グラボにCPUと発熱えぐいってのは分かる
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 04:42▼返信
排熱で火傷しそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 04:43▼返信
誰が買うのか。いつもPC言ってる奴が買うんだよな?w
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 04:44▼返信
Tiじゃないの?クソザコじゃん
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 04:47▼返信
1TBのmicroSD10枚買うことを思えばお釣が来るし安いんじゃね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 04:49▼返信
溶けそうw
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 04:50▼返信
熱すごそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 04:51▼返信
ヒカキンかカズチャンネルのカズくらいやろな
日本でこれ買う人って
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 04:57▼返信
Ryzen 9 3950X(ES品)のベンチマークスコアが登場、Core i9-9980XEを上回る結果に

これでインテルもお終いよw
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 04:59▼返信
>>1
いらねぇw
アホか
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 05:01▼返信
ゲーミングノートってなんのために存在してるんや
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 05:04▼返信
ps5出たらゴミやん…
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 05:07▼返信
ノートではなくね
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 05:08▼返信
※19
その辺でswichで遊んでるガキにドヤ顔できるじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 05:10▼返信
PS5でようやく今のミドルスペックのゲーミングPCくらいだろうね
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 05:12▼返信
安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 05:18▼返信
パソニシ当然買うんだろ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 05:24▼返信
排熱ですぐ壊れそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 05:28▼返信
すごいけどこのスペック組んでやることってお外でやらないと思うの
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 05:40▼返信
デスクトップなら4分の1以下で豪華なゲーミングPCが組めます。
もっと言うと外に出てまでPCでゲームなんてほとんどの人がしません。

結論:家でデスクトップPC最強
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 05:44▼返信
アスース!!
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 05:44▼返信
ドスパラノーパソ派のパソニシくん歓喜
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 05:45▼返信
これでポケモン盾剣やりたい☺️
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 05:56▼返信
移動と小スペースだからノート使ってるけどゲーム目的ならデスクトップでいいだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 06:08▼返信
重量4.7kgって初期PS3持ち運んでるようなもんだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 06:13▼返信
こんなんプロゲーマーの遠征用以外で買うやつ居るんかいな
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 06:13▼返信
ノートでこの構成だと熱で終わるわ・・・
デスクトップでも水冷にしないと爆音PC不可避
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 06:17▼返信
熱ですぐぶっ壊れそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 06:18▼返信
安いな
サブ用に買おうかな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 06:19▼返信
ノートて
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 06:19▼返信
さすがに熱対策してるだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 06:20▼返信
17インチはないわww
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 06:22▼返信
ゲームはデスクトップでやって
その横にノート置いて攻略サイトや5chとか見るようなもんだろ
ノートのゲーミング化は需要性無い
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 06:24▼返信
ここまでやらなきゃ高いノートPCならゲーム用のハイエンドデスクトップPCと同じ性能でゲーム出来るの?
結局熱の問題が出ちゃってノートPCは最新ゲームに使うのは無理?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 06:28▼返信
グラボだけが高いのかな?
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 06:37▼返信
ノートパソコンのfnキーてなんのためにあるの?クソ邪魔なんだが。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 06:40▼返信
エイスース
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 06:41▼返信
これが噂の、上位版Swichか
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 06:45▼返信
小さい画面で4Kて意味あるの?
48.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年06月16日 06:49▼返信
別に良いPC買ったからってオマエラがゲーム巧くなる訳じゃないけどなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 06:50▼返信
RTX TITANじゃないんかよw
2080なら自作で15万位でいけるやろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 06:53▼返信
コスパチョー悪いよねこれ
やめた方がいいよ無理して買うもんじゃない
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 06:55▼返信
5年もすれば化石
ミドル級乗り換えが一番良いぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 06:57▼返信
ノートならバッテリーの持ち時間書いとけよな
多分30分持たないだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 06:58▼返信
どう頑張っても物理的なスペースの問題からノートの排熱処理能力はデスクトップより低い
これらのcpugpuはノートに乗っけても真価は発揮出来ないと思う
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 07:10▼返信
≫49
構成よく見ろ
4K144Hzのモニタ用意する時点で予算オーバーだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 07:15▼返信

これがPS5だったら良かったのに(泣)
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 07:17▼返信
こんなに小さな液晶で4K解像度って意味有るんか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 07:17▼返信
高くて良いものなんて当たり前
安くて良いものを作ってくれ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 07:20▼返信
>>49
ノートPCって自作出来たか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 07:32▼返信
いいな欲しいな
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 07:33▼返信
にやついてんだよなあ 山内
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 07:45▼返信
ぼりすぎだろ
RTX2080でも10万ちょいなのに
どこで金つかってるんだ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 07:57▼返信
>>61
だったらその10万円のRTX2080買ってノート組んでみろよ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 07:59▼返信
>>54
そもそも2080で4k 144hzは必要なくね
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 08:00▼返信
キャンパスなんじゃないの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 08:05▼返信
ユーチューバーにとってみればクッソ安いなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 08:10▼返信
NVIDIA GeForce RTX 2080
tiじゃねーんか
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 08:12▼返信
Youtuberがまた自慢するのか
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 08:13▼返信
ユーチューバーが普通に100万のPC買ってみた動画上げまくってるから
92万のPCって言われても へ~で終わる
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 08:16▼返信
パソニシは口だけじゃなくちゃんと買えよw
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 08:19▼返信
自分が買ってるわけでもないのに、ゆーちゅーばー()の威を借りてるヤツってwww
自分で買えよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 08:21▼返信
>>23
で?
そのPCはロード爆速なの?w
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 08:28▼返信
PS5でいいよ
安いし手軽だし
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 08:32▼返信
ぼったくりすぎ
スペックしょぼ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 08:33▼返信
おかしいな?
これがあればPSいらないっていうパソニシが一向に湧いてこないんだが…
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 08:35▼返信
排熱厨、きっしょwwwwww
排熱で焼けるっていつの時代の話してんだwwww
いまだに化石持ちか?あ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 08:40▼返信
ゲーミングノートって・・・どこでゲームするのさ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 08:41▼返信
熱暴走で使い物にならんだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 08:44▼返信
子供の頃、ゲームが出来る様な高性能PCなんて100万超えが当たり前だった。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 08:47▼返信
このPCでH,265で24分動画エンコードすると何分で終わるんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 08:52▼返信
これ超爆音だろw
これ無理して持ち運ぶ意味分かんない
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 08:59▼返信
>>16
アイツら会社の経費で買ってるだけだから
仕事なのにポケットマネー使うわけないやろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 09:05▼返信
>>76
解答しましょう。文字数の制限で改行がでないことはご容赦ください。
私はゲーミングノートしか買わないのですが、逆にデスクトップを買う理由がありません
もうゲーミングノートはデスクトップと性能差はありませんし、ノートにすることで省スペース、可搬性の向上、停電時の強制シャットダウンの防止、など多数のメリットがあります。出張時はそのノートごと持っていくので、いつもの環境がそのまま使えます。ノートと言っても、ちゃんと大型の17.3型を選択すれば、サーマルスロットリングが発生することもありません。また、個人的に今まで、ゲーミングノートが壊れたことは一度もありません。
ただし、この92万のノートはいりません。性能が価格に見合っていないのです。メモリは64GBもいらないし、SSDはSATAの方がいろんな面で見ていいのです。極めつけに、グラボがSLIですらないとか、最初見た時はふざけてるのかと思いました。少なくともこのPCは、”ゲーム"には特化していない
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 09:20▼返信
こんなバカでかいの持ち運ぶ馬鹿がいたら見てみたい
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 09:23▼返信
排熱とか言ってる奴wwwwwwww
オマエの家クーラーないのかよwwwwwwwww
クーラーない底辺が買える代物じゃねーぞファ~wwwwwwwwwwww
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 09:30▼返信
同じ値段でデスクトップ買うと3倍くらい性能上がるなw
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 09:31▼返信
ASUSのショップがあるならいいけど
家電量販店とかPCショップじゃ実物見ることないから
よっぽどのマニアじゃないと買わないんじゃ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 09:32▼返信
こりゃ地雷だな・・・
最強とか抜かすならちゃんと性能比較しろよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 09:35▼返信
>>83
普段から持ち運ぶのと、いざという時に持ち出すのでは全く意味が異なります
私は普段は富士通のUHを持ち運びますが、出張時はゲーミングノートをスーツケースに入れて持っていきます。これで出張先でもいつもの環境がそのまま使えます。私に言わせれば、未だにデスクトップを使っている方の方が時代遅れに感じます。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 09:38▼返信
ぱぱぱぱぱ パスコンでゲェムww
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 09:48▼返信
>>5
買わねーだろ、バーカw
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 09:54▼返信
メモリって1GB到達は割と早かったのに
いまだに64GBって増えるの遅くね?
ゲーム機なんか8GB止まり・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 09:58▼返信
まぁモニター含めデスクだと25万ってとこか
4倍なら安く見えないこともない
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 09:59▼返信
>>91
今のところはそれ以上必要ないからじゃねーの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 10:18▼返信
すまんが、トラックパッドは三ボタンで中央配置派なんだ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 10:19▼返信
>>92
あまり詳しくない方ですか?
この構成をデスクトップで購入しようと思ったら、40万円を超えます。
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 10:21▼返信
なぜノートパソコンなのか
スマホ、タブレット、ノートはゲームに向かないんだって・・・
1年間で回路がポンコツになるのが分かりきってんだろ
100万をデスクトップに使えって
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 10:28▼返信
えーすーす
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 10:32▼返信
コスパ悪すぎだろ
いいとこどりならぬ、悪いとこどりじゃねーか
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 10:40▼返信
※97

えいすーす。あさす。あすーす。

因みにSUSの事をサス(ステンレス)って言う。
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 10:47▼返信
スペックの割に高すぎない?
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 10:53▼返信
✳ただいまニシくんがパソニシにジョブチェンジ中なのでしばらくお待ち下さい
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 10:55▼返信
>>89
家ゴミなんかでゲームしてる人よりずっと多いんですよwwe
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 10:59▼返信
>>92
4K144Hzモニタだけでそれぐらいするぞ。
4KモニタとかフルHD144Hzだとそんなにしないけど両方あるのは……
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 10:59▼返信
>>100
価格自体は適正だと思うぞ、同じスペックでもノートとデスクトップじゃ違うし、こんな極端な仕様で一部の狂人しか買いそうにないものは汎用性皆無の独自パーツも多くなるし、大量生産する訳にもいかないからどうしても生産コストは高くなる。
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 11:00▼返信
ゲームしたいと言ってもpcに15万以上は出せんな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 11:03▼返信
>>82
SATAなんて安い以外取り得無いだろ。
というかSATA自体がもう取り得無いからとSATA3で放置してんだし。
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 11:04▼返信
>>105
基板一枚に数十万円出してた人がごろごろいた時代からするとほんと今の自称ゲーマーって。
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 11:11▼返信
今度の給料入ったら余裕で買うわ

10年ローンで
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 11:22▼返信
採算取れるほど売る気もなく手駒のプロゲーマー()に使わせてASUSの宣伝につかう広告費でしょ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 11:40▼返信
普通に動くと思うがどう考えてもサーマルスロットリングが常に動き続けて本来の
スペック性能は出ないだろうし素直にデスクトップPCで良いだろ・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 11:44▼返信
4k144hzモニタ生かせるスペックしてないじゃん
というか、そもそも4Kのゲーミングモニタってなんのために存在するんだ?
モンハンワールドとかグラボ2枚刺ししないと無理じゃん
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 11:48▼返信
最強ならRTX 2080TIどころかTAITAN RTXじゃないとな
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 12:13▼返信
>>89
CSでFPSwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 12:16▼返信
>>111
グラフィック設定を落として解像度とfps優先するときとか
DARK SOULS2とかすこし前のタイトルを高解像度高fpsで遊びたいときとか
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 12:34▼返信
しかし、ACアダプタ2個で電源供給をして消費電力が約560Wそれを約4.8時間駆動させる
バッテリーって・・・どんだけ積んでんだw、あとキーボードだけで1㎏超か・・・
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 12:55▼返信
マザーシップ(母船)であってフラッグシップ(旗艦)でない辺りはeスポーツのチーム指揮官に与えてくれって仕様なんだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 12:56▼返信
100万使うならデスクトップで使いたいな
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 13:21▼返信
(´・ω・`)なんでここまでやってtiにしないんじゃろ
8万くらいしかかわらんじゃん
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 13:26▼返信
なんかアンバランスな上に要らんところで金取ってる印象だなあ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 13:27▼返信
なんでノート
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 13:32▼返信
17.3インチに4Kって意味あるのかって言ってるのおるけど
一応人の目が判別できるdpiの値(dpi300)に近い値まで行くから意味はあるぞ、17インチ4Kは259dpi
ここまでいくとスマホの画面並になってる
それより4Kでゲームしたいならグラボが足引っ張っとるわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 13:47▼返信
そんなに外でゲームをしたいか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 14:07▼返信
そもそもガチゲーマーは画質よりFPS重視だから4kとかゴミやで
それ以前にゲーミングノートは排熱追っ付かなくて
処理遅くなるわ壊れやすいわでいいとこなし
ゲーマーPCとか言いながらライトな金持ちの道楽でしかない
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 14:10▼返信
俺はいまだにあすーすって呼んじゃうわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 14:12▼返信
いらんだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 14:43▼返信
こういう極端な商品は別に売れなくても良くて
エントリー向けや中級機を売るための看板として存在してる
「自動車メーカーとしてF1参入」と同じで
「ウチはポテンシャルがあるので安心して買えますよ」というアピール
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 14:50▼返信
こういうスペックが高めのノート買ったら
遠出して外で素材を撮ってリアルタイムでフォトグラメトリ(知らないならググると善)したいなぁ
映像制作とかだと以前はワークステーションとか言われてるクラスが必要だったけど
時代とともに「自作で必要なところだけ盛る」→「BTOやゲーミング」で十分済ませられるようになってきた
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 15:12▼返信
昔は色んな読み方されてたけど、登記名はアスースだった
なぜにエイスースにしたのか謎だな
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 15:19▼返信
>>90
バカなのは低スペPCしかないエアプでPC持ち上げる豚であって
こっちに言われても
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 16:37▼返信
この世でもっともコスパの悪いノートPCって
事ね
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 16:57▼返信
ゲームしながら料理できそう
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 18:00▼返信
次世代機もこの性能なら凄いな
価格がやばいことになりそうだが・・・

直近のコメント数ランキング

traq